PAGE TOP

とある市場の天然ゴム先物 29

【2021年振り返り②】天然ゴム先物・市場動向編

連載 2021-12-21

大阪取引所 デリバティブ市場営業部 矢頭 憲介

 2021年もあと少しということで、前回の連載では2021年に起こった制度やイベントを中心に取りまとめてみました。

 年内最後の更新になる今回では、2021年の天然ゴム先物市場の動向を振り返ってみたいと思います。

①天然ゴム先物価格はどのように動いたか

 まずは2021年の天然ゴム先物相場(RSS3先物、第6限月)を振り返ってみましょう。

2021年 RSS3先物価格(第6限月)、取引高推移

出所:JPXより筆者作成

 前年の2020年はコロナの影響により5月に150円を割り込みました。10月後半になると商いを伴って100円近く急騰したものの、その後は落ち着きを取り戻し、年末時点の終値は226.9円となりました。

 2021年に入ると、2月前半までは220~240円の狭いレンジで推移していましたが、中国の春節明けに高騰し、2月25日には年間高値で2017年2月以来の293.6円(2021年12月17日時点)を付けることになります。

 しかしその後は半導体不足による新車販売低下といった天然ゴム需要の減少見通しなどが嫌気され、その他の大きな材料がないなか、9月下旬まで下落トレンドが続くことになります。

 9月以降は原油高の進展や中国天然ゴム先物市場に釣られて切り返し、230円近辺で乱高下を続けたものの、こうした相場は長続きせず、12月以降は薄商いのなかで売り圧力に押されている状況です。

限月間スプレッドの推移

注:2021年9月21日より6限月制から12限月制に変更
出所:JPXより筆者作成


 各限月の価格差の水準を見てみますと(限月間スプレッドについては第7回ご参照)、年初は逆ザヤ(期近限月が期先限月よりも高い状況)で価格差が60円近くあり、1月限の納会日(最終取引日)には100円超まで乖離が拡大しましたが、その後は期近限月の値段感の修正が入り、カーブがフラット傾向になります。

 さらに7月下旬以降は逆ザヤが解消され、期近と期先の価格差も20円以内で安定して推移しています。

RSS3先物における期先、期近の価格差(第6限月-第1限月、2021年)

出所:JPXより筆者作成

 次に2021年の各月の値段水準について、2010年から2020年までの過去状況と比較をしてみましょう。

月別のRSS3先物価格推移

注:12月は2021年12月17日時点の清算値段
出所:JPXより筆者作成


 天然ゴム(RSS3)先物は需給要因により季節性があるため、例年、夏場に向かって価格が下落する傾向がありますが、2021年の5月、6月は直近10年と比較しても高い水準であったことが分かります。

 次に年間の高値と安値の差(2021年12月17日までのデータ)で見てみますと、2021年は約100円となっています。

RSS3先物価格 年間高値、安値の差

注:2021年は2021年12月17日までのデータを使用
出所:JPXより筆者作成


 2月の急騰によりある程度の値幅が生じていますが、一方で4月以降ではこの値幅が約60円と狭い水準になっており、これが2021年は方向感や盛り上がりに欠ける相場であったという印象の要因なのだろうと思います。

 それでは最後に、日本の天然ゴム先物の値動きを他市場とも比べてみましょう。

現地通貨建て価格比較(2021 年 1 月 18 日=100)

出所:JPX, SGX, SHFE, INEより筆者作成

米ドル建て価格比較(2021 年 1 月 18 日=100)

出所:JPX, SGX, SHFE, INEより筆者作成

 こちらより、2021年を通してTSRの方がRSSよりも堅調であったこと、また2021年下旬では円安の進行もあり、特にドル建てで見たときの日本のRSS3先物のパフォーマンスが相対的に悪かったことが分かります。

 このあたりが2021年の日本の天然ゴム先物市場の盛り上がりに欠けた要因の一つになっているのかもしれません。

関連記事

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物