- SUSTAINABLE&RUBBER
- 三洋貿易、データベースサイト「CHEMBASE」で環境対応製品を紹介し、普及を促進
- 日本ゼオン、サーキュラーエコノミー実現へ―独自のリサイクル技術とプラントで高機能樹脂シクロオレフィンポリマー(COP)循環利用を加速
- ブリヂストン、持続可能な天然ゴムの利用と生産実現へ―収穫量増加と小規模農家の生計向上を目指し、天然ゴム栽培の指導者を育成
- 日加R&E、粉砕の先を、パートナーと共に考える。再生ゴムチップ事業の現在とこれから
- 鑫永銓(HYC)、台湾最大のコンベヤベルトメーカー―自動化、再生可能エネルギー、環境改善でカーボンニュートラル目指す
- アルケマ、高機能とサステナビリティを両立。ヒマシ油使用のバイオポリマー「Rilsan PA11」と「Pebax Rnew」
- ホッティーポリマー×慶應義塾大学 理工学部 中央試験所、「3Dプリンターラボ」開設・活用で3Dプリンターを介した研究開発に貢献
- 日本ミシュランタイヤ、再生材料の採用加速は「持続可能」実現の大きな一歩―微細な「MRP」が押出成形品への再生ゴム粉末採用を可能に
- チル・ジャパン、シューズ1足に対し約15杯分のコーヒー粕を再利用―遊び心と機能性を両立したサステナブルなコーヒーシューズ
- デンカ、サーキュラーエコノミー推進活動に注力―ポリスチレンケミカルリサイクルによる新たなリサイクルシステム構築を目指す
- 日進ゴム、サステナブルスニーカーブランド「RALLY ROUND」を展開―第一弾は竹×天然ゴムのソール使用のスニーカー「PO-JA」
- ランクセス、「サステナブルなタイヤ」製造等に貢献する持続可能なゴム添加剤―省資源・省力化を付加価値として強く打ち出す
- 住友ゴム工業、Equity(公平な機会の提供)も重視ー多様性を高める第一歩として女性活躍の推進に注力
- 豊田合成、「脱炭素」の第一歩として社内廃棄物極小化を目指す-ウェザストリップをリサイクルし高品質な再生ゴムシートに
- ニシヤマ、自家消費PV×EV充電器でエコな取り組み-「事業所向けスマートエネルギーシステム」を提案・推進
- 日東化工、再生材料化、再製品化への役割が期待される-既存製品を活かし、グループ企業とサーキュラーエコノミーを目指す
- 住友ゴム工業、サステナブルリング×データリングで新たな価値創出-「TOWANOWA」で描くタイヤ事業のサーキュラーエコノミー実現
- ブリヂストン、ソフトロボットハンドをタイヤと同じくらい当たり前の存在へ-1台で多種多様な日用品をつまむ、つかむ、つつむ
- 日本風洞製作所×ニシヤマ、日本風洞試験 富士エアロパフォーマンスセンター~誰もが当たり前に風洞試験を~コンパクト風洞で風洞試験そのものの価値向上を目指す
- TOYO TIRE、CO2を再資源化しタイヤ原材料へ-共創も視野に、2030年でサステナブル原材料比率40%を目指す
- ソラリス×右川ゴム製造所、ミミズ型管内走行ロボット「Sooha」-ソフトロボットで予防保全的アプローチ
- 日本ミシュランタイヤ、金属積層造形技術に注力-“タイヤを超越して”新たなイノベーション創出を目指す
- 亜木津工業:コミュニケーションデザイン課、”金型いらず”のゴム・プラスチックの切削加工をPR
- 三栄コーポレーション/ベネクシー、リサイクルタイヤがスニーカーのソールに-「長く愛される」ブランドを目指す
- インタビュー
- 【インタビュー】加藤産商社長 加藤進一氏
- 【インタビュー】ゴム連合中央執行委員長 萩原一人氏
- 【インタビュー】豊田合成社長兼CEO齋藤克巳氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム商組理事長 小島孝彦氏
- 【新年トップインタビュー】中部ゴム商組理事長 加藤已千彦氏
- 【新年トップインタビュー】東部ゴム商組理事長 塩谷信雄氏
- 【新年トップインタビュー】安福ゴム工業社長 尾田 順氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 小川浩司氏
- 【新年トップインタビュー】オカモト社長 岡本邦彦氏
- 【新年トップインタビュー】アキレス社長 日景一郎氏
- 【新年トップインタビュー】藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 【新年トップインタビュー】住友理工社長 清水和志氏
- 【インタビュー】イノアックコーポレーション会長 井上聰一氏
- 【新年トップインタビュー】ショーワグローブ社長 星野達也氏
- 【新年トップインタビュー】ENEOSマテリアル社長 平野勇人氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
- 【新年トップインタビュー】福山ゴム工業社長 松岡伸晃氏
- 【新年トップインタビュー】広島化成社長 宮地幹治氏
- 【新年トップインタビュー】加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 【新年トップインタビュー】倉敷化工社長 深野幸一氏
- 【新年トップインタビュー】ニチリン社長 曽我浩之氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【新年トップインタビュー】明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 服部琢夫氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川 純氏
- 【新年トップインタビュー】入間川ゴム社長 清水佑樹氏
- 【新年トップインタビュー】丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 【新年トップインタビュー】西川ゴム工業社長 小川秀樹氏
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤 守氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西孝夫氏
- 【新年トップインタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業社長 中西俊博氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 豊嶋哲也氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田 浩氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- 【新社長インタビュー】タグチゴム代表取締役社長 田口郁男氏
- 【インタビュー】石原パッキング工業社長 石原和典氏
- 【インタビュー】西部ゴム代表取締役 加藤廣氏
- 【インタビュー】三昌工業社長 武田雄二氏
- 【インタビュー】髙瀬商会社長 髙瀬吉洋氏、需要は前年並みもコスト上昇速い
- 【インタビュー】ソマールゴム社長 尾池重孝氏
- 【インタビュー】ホッティーポリマー社長 堀田秀敏氏
- 【インタビュー】富士ゴム化成社長 西田克也氏
- 【インタビュー】カテックス社長 加藤已千彦氏
- 【インタビュー】日本ゼオン取締役執行役員・コーポレートサステナビリティ推進本部長兼コーポレートサステナビリティ統括部門長渡辺えりさ氏
- 【インタビュー】日加商工社長 加藤暢利氏
- 【インタビュー】カツロン社長 石川明一氏
- 【インタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- 【インタビュー】木本ゴム工業社長 木本年彦氏
- 【夏季トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【夏季トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新社長インタビュー】横浜ゴム代表取締役社長兼COO 清宮眞二氏
- 【インタビュー】日本ゼオン取締役常務執行役員・基盤事業本部長 松浦一慶氏
- 【夏季トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【夏季トップインタビュー】八興社長 阿部忠弘氏
- 【夏季特別企画:新社長インタビュー】東北ゴム社長 橘 康雄氏
- 【インタビュー】東海カーボン執行役員・カーボンブラック事業部長 河部憲和氏
- 【インタビュー】安福ゴム工業会長 安福忠昭氏
- 【インタビュー】西部ゴム商組理事長 小島孝彦氏
- 【社長インタビュー】シバタ社長 小堀真司氏
- 【社長インタビュー】住友ゴム工業社長 山本 悟氏
- 【社長インタビュー】司ゴム電材社長 小泉徹洋氏
- 【社長インタビュー】ドゥ・ヤマモト社長 川口 亮氏
- 【社長インタビュー】コクゴ社長 國井康裕氏
- 【インタビュー】ニシヤマ社長 西山正晃氏
- 【インタビュー】フコク物産社長 木部美枝氏
- 【新社長インタビュー】岡安ゴム社長 岡宗一郎氏
- 【インタビュー】バン工業用品代表取締役社長 塩谷信雄氏
- 【インタビュー】ゴム連合中央執行委員長 佐藤宜弘氏
- 【インタビュー】日本ゼオン人事統括部門長 深潟智博氏、人事部長 竹田和俊氏
- 【新社長インタビュー】千代田ゴム社長 髙遠典昭氏
- 【インタビュー】TPMカンパニー代表 郡山知朗氏
- 【運送事業者に聞く『物流の2024年問題』】カワキタエクスプレス社長川北辰実氏
- 【新年トップインタビュー】安福ゴム工業社長 尾田 順氏
- 【新年トップインタビュー】クリヤマホールディングスCEO 小貫成彦氏
- 【新年トップインタビュー】クラレプラスチックス社長 宇野将成氏
- 【新年トップインタビュー】オカモト社長 岡本邦彦氏
- 【新年トップインタビュー】イノアックコーポレーション社長 野村 泰氏
- 【新年トップインタビュー】豊田合成社長 齋藤克巳氏
- 【新年トップインタビュー】住友理工社長 清水和志氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム商組理事長 小島孝彦氏
- 【新年トップインタビュー】中部ゴム商組理事長 加藤已千彦氏
- 【新年トップインタビュー】東部ゴム商組理事長 塩谷信雄氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 小川浩司氏
- 【新年トップインタビュー】藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 【新年トップインタビュー】アキレス社長 日景一郎氏
- 【新年トップインタビュー】加藤産商社長 加藤進一氏
- 【新年トップインタビュー】モリテック社長 森 孝裕氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム社長 加藤 廣氏
- 【新年トップインタビュー】川島商事社長 川島健一氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川 純氏
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【新年トップインタビュー】加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西 誠氏
- 【新年トップインタビュー】広島化成社長 宮地幹治氏
- 【新年トップインタビュー】西川ゴム工業社長 小川秀樹氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】ENEOSマテリアル社長 平野勇人氏
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【新年トップインタビュー】ショーワグローブ社長 星野達也氏
- 【新年トップインタビュー】入間川ゴム社長 清水佑樹氏
- 【新年トップインタビュー】明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 服部琢夫氏
- 【新年トップインタビュー】福山ゴム工業社長 松岡伸晃氏
- 【新年トップインタビュー】倉敷化工社長 深野幸一氏
- 【新年トップインタビュー】丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 【新年トップインタビュー】ニチリン社長 曽我浩之氏
- 【新年トップインタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業社長 中西俊博氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 豊嶋哲也氏
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
- 【インタビュー】シバタ社長 小堀真司氏
- 【インタビュー】墨東ゴム工業会会長 霜田知久氏
- インタビュー/髙瀬商会社長 髙瀬吉洋氏
- 【インタビュー】ミトヨ社長 竹島 徹氏
- 【インタビュー】ETIC代表 日比谷陽一良氏
- 【インタビュー】ヤマカミ社長 山上茂久氏
- 【インタビュー】大塚ポリテック社長 大塚 亮氏
- 【インタビュー】日本グローブ工業会理事長 政岡 憲氏
- 消しゴムはんこ作家 津久井智子さん
- 【インタビュー】三昌工業社長 武田雄二氏
- 【インタビュー】イナバゴム社長 岡本吉久氏
- 【新社長インタビュー】東拓工業社長 中西俊博氏
- 【新社長インタビュー】日本ゼオン社長 豊嶋哲也氏
- 【夏季トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【夏季トップインタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- 【夏季トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【夏季トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【インタビュー】蒲田工業社長 蒲田善明氏
- 【夏季トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【夏季トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【夏季特別インタビュー】全日本トラック協会企画部長 星野治彦氏
- 【インタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【インタビュー】日本ゴム協会会長(横浜ゴム理事・研究先行開発本部材料機能研究室エグゼクティブフェロー・研究室長)網野直也氏
- 【インタビュー】日本ゴム機械懇話会会長 山中 亨氏
- 【インタビュー】シバタ代表取締役会長 針谷 功氏
- 【インタビュー】TOYO TIRE 取締役執行役員・技術統括部門管掌 守屋 学氏
- 【インタビュー】ニシヤマ社長 西山正晃氏
- 【トップインタビュー】三福工業社長 三井福太郎氏
- 【インタビュー】近畿ベルトエンドレス工業会会長 羽渕繁氏
- 【トップインタビュー】ニッタ化工品社長 藤田泰徳氏
- 【トップインタビュー】アキレス社長 日景一郎氏
- 【インタビュー】ゴム連合中央執行委員長 佐藤宜弘氏
- 新年トップインタビュー/三ツ星ベルト販賣社長 吉村介秀氏
- 新年トップインタビュー/加藤産商社長 加藤進一氏
- 新年トップインタビュー/バンドー・I・C・S社長 本田裕治氏
- 新年トップインタビュー/シバタ社長 針谷 功氏
- 新年トップインタビュー/安福ゴム工業会長 安福忠昭氏
- 新年トップインタビュー/ショーワグローブ社長 近藤修司氏
- 新年トップインタビュー/クラレプラスチックス社長 宇野将成氏
- 新年トップインタビュー/豊田合成社長 小山 享氏
- 新年トップインタビュー/西部ゴム商組理事長 小島孝彦氏
- 新年トップインタビュー/中部ゴム商組理事長 加藤已千彦氏
- 新年トップインタビュー/東部ゴム商組理事長 塩谷信雄氏
- 新年トップインタビュー/西部ゴム社長 加藤廣氏
- 新年トップインタビュー/ニシヤマ社長 西山正晃氏
- 新年トップインタビュー/加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 新年トップインタビュー/丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 新年トップインタビュー/ニチリン社長 前田龍一氏
- 新年トップインタビュー/西川ゴム工業社長 福岡美朝氏
- 新年トップインタビュー/藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 新年トップインタビュー/オカモト社長 岡本邦彦氏
- 新年トップインタビュー/イノアックコーポレーション社長 野村 泰氏
- 新年トップインタビュー/住友理工社長 清水和志氏
- 【新年トップインタビュー】入間川ゴム社長 清水佑樹氏
- 【新年トップインタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【新年トップインタビュー】明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 服部琢夫氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 横田幸治氏
- 【新年トップインタビュー】倉敷化工社長 深野幸一氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西誠氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業会長 豊田耕三氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 田中公章氏
- 【新年トップインタビュー】ENEOSマテリアル社長 平野勇人氏
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川純氏
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
- 【新社長インタビュー】クリヤマホールディングス代表取締役CEO 小貫成彦氏
- 日本ベルトエンドレス工業会会長・中部ベルトエンドレス工業会会長澤田伸彦氏に聞く、ベルトエンドレスの現況と課題
- 【新社長インタビュー】東京材料社長 大井喜信氏
- 【インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長萩原豊浩氏
- 【インタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【夏季トップインタビュー】バンドー化学社長植野富夫氏
- 【インタビュー】西部工業用ゴム製品卸商業組合理事長小島孝彦氏
- 【夏季トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 足元は自動車部品苦戦もホース、ゴムシートなど堅調
- 【インタビュー】レヂテックス菅井敬社長、主力の接着剤・粘着剤が堅調
- 【日本を支えるゴム企業】冨田マテックス
- 【スペシャルインタビュー】日本グッドイヤー金原雄次郎社長
- 【インタビュー】東海カーボン カーボンブラック事業部長初鹿野 緑氏
- 【インタビュー】葛飾ゴム工業会会長牧野秀徳氏
- 【新社長インタビュー】村岡ゴム工業社長 村岡良亮氏
- ボンベイ・ケミカル&ラバー・プロダクツ ヴィシャール・ジュンジュンワラ氏
- 【新年トップインタビュー】豊田合成社長 小山享氏
- 【インタビュー】WWFジャパン 東梅貞義事務局長
- 【新社長インタビュー】加藤産商社長 加藤進一氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム商組理事長 岡浩史氏
- 【新年トップインタビュー】シバタ社長 針谷功氏
- 【新年トップインタビュー】ミトヨ社長 竹下徹氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー・I・C・S社長 本田裕治氏
- 【新年トップインタビュー】ニシヤマ社長 西山正晃氏
- 【新年トップインタビュー】東部ゴム商組理事長 塩谷信雄氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト販賣社長 吉村介秀氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム社長 加藤廣氏
- 【新年トップインタビュー】中部ゴム商組理事長 加藤已千彦氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ化工品社長 藤田泰徳氏
- 【新年トップインタビュー】マクセルクレハ社長 西郷政裕氏
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 【新年トップインタビュー」/明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 中田惠二氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 横田幸治氏
- 【新年トップインタビュー】ショーワグローブ社長 近藤修司氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川純氏
- 【新年トップインタビュー】広島化成社長 宮地幹治氏
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業会長 豊田耕三氏
- 【新年トップインタビュー】倉敷化工社長 深野幸一氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西誠氏
- 【新年トップインタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- 【新年トップインタビュー】ニチリン社長 前田龍一氏
- 【新年トップインタビュー】クラレプラスチックス社長 宇野将成氏
- 【新年トップインタビュー】丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 【新年トップインタビュー】安福ゴム工業会長 安福忠昭氏
- 【新年トップインタビュー】アキレス社長 伊藤守氏
- 【新年トップインタビュー】西川ゴム工業社長 福岡美朝氏
- 【新年トップインタビュー】藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 【新年トップインタビュー】オカモト会長兼社長 岡本良幸氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 田中公章氏
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 吉井満隆氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 池田育嗣氏
- 【新年トップインタビュー】住友理工社長 清水和志氏
- モリテック、新入社員数十人採用し技術者として育成中
- その他
- ゴム連合春のとりくみ、賃上げ要求1万円超が82.1%
- ゴム連合春のとりくみ、賃上げ要求1万4,583円と高水準維持
- ニッタ、国内初となるメープルシロップ製造工場を開設
- ゴム技術フォーラム、「第37回公開フォーラム」への参加者を募集
- 日本建設機械工業会/2024年度・2025年度建設機械需要予測、2025年度は出荷金額2兆9,714億円で前年度並み
- 2024年1~12月のゴム製品生産・販売実績、販売金額0.2%増で4年連続の増加に
- ゴム連合春のとりくみ、「定昇に加え、賃金改善1万円以上」
- 日本ゴムトレーディング協会、新年会員交流会を開催
- ゴム・樹脂関連企業トップ32人に聞く/半導体産業、インドに熱視線
- 最適なタイヤ選択が安全な走行の第一歩
- ナノ構造ポリマー研究協会×SPE日本支部、「DXとAIの活用による材料開発および成形加工技術の深化」について講演会を開催
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- 日本建設機械工業会、令和7年新年賀詞交歓会を開催
- 日本免震構造協会、賀詞交歓会を開催
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 日本ゴム協会関東支部、技術講演会、支部交流会を開催
- 日本免震構造協会、第20回免震フォーラムを開催
- IRC 2026 AICHIの第1回組織委員会開催
- 環境課題にISO/TC45も対応へ
- 一人当たり売上高 合計は前回調査比4.1%増、64社が前年度実績を上回る
- 日本ゴムトレーディング協会、ベトナム天然ゴムのEUDR対応についてセミナー開催
- 日本ゴムトレーディング協会、東西合同会員交流会を金沢で開催
- 第72回ISO/TC45国際会議、奈良で開催
- ミズノ、ワークシューズの新製品を発売
- 純利益計上の84社中47社が増益、タイヤ、自動車部品企業などが伸長
- 営業利益率は38社が増加、TOYO TIREが2割超でトップ
- 新東科学、「Nプラス」に初出展
- 第14回農業WEEK開催、ゴム関連企業から2社初出展
- 営業利益 71社中40社が増益、上位10社が全体の増益をけん引
- 日本ゴム機械懇話会、「第48回例会」を有馬温泉で開催
- 2023年度ゴム関連企業の売上高(単体)50社ランキング
- ゴム・樹脂関連企業、抱える課題の解決など農業を多角的に支える
- 日本ゴム協会関東支部、ブリヂストン、川口化学工業を見学
- ゴム関連企業のホームページやその活用例を紹介
- 日本ゴム協会、ゴム超入門講座を開催
- 関西ゴム技術研修所、第63回入学式を開く
- ベトナム天然ゴムのEUDR対応に関するウェビナーを、日本ゴムトレーディング協会が開催
- ISO/TC45の第72回国際会議、10月に奈良で開催
- ゴム連合、第20期2024年定期大会を開催
- ナノ構造ポリマー研究協会、第12回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会を開催
- 日本ゴム協会、10月1日に見学会開催
- 日本建設機械工業会、2025年度は1%増の3兆2,033億円、2024年度は3兆1,610億円で4年振りに減少
- 1~6月のゴム製品販売実績、1兆2,460億3,200万円で前年同期比1.1%減
- ゴム連合春のとりくみ、賃上げ平均妥結額1万4,508円
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 住友ゴム工業、大阪大学大学院医学系研究科とがんの新たな治療法開発を推進
- ゴム連合、「第67回ゴム産業労使懇」を開催
- 西部ゴム商組、ベルト流通動態調査
- 物流の2024年問題、運賃や輸送条件に一段の厳しさ
- 免震研究推進機構、免震動的性能認証制度7月1日からスタート
- 日本免震構造協会、2022年末の免震建築物計画棟数は5,482棟
- 日本免震構造協会、通常総会・懇親会を開催
- 日本ゴム協会、第22回若手からベテランのためのセミナーをオンライン開催
- 日本ゴム協会、若手の新たな研究分科会立ち上げへ
- 関西ゴム技術研修所、第62回卒業式を開く
- 日本ゴムトレーディング協会、令和6年度総会と懇親会を開催
- 日本ゴム協会、2024年年次大会、第13回定時社員総会を開催
- 日本建設機械工業会、通常総会
- 日本免震構造協会、能登半島地震の免震建物調査を報告
- 日本ゴム機械懇話会、第47回例会を軽井沢で開催
- 日本免震構造協会、第25回協会賞受賞作品を発表
- ゴム連合 春の取り組み、賃上げ平均妥結額1万5,607円
- コクゴ、組織内の効率化、業務の見直しや改善に寄与
- ゴム技術フォーラム、「ゴム・エラストマーのサーキュラーエコノミーへの展開」の調査について中間報告
- ゴム関連企業 2024年度春の新卒採用状況/20社合計 1,096人で0.7%減
- 富双ゴム工業、『品質方針』と『環境方針』を定め顧客満足の向上を図る
- 岡安ゴム、継続的な改善が行われることで工程の効率化につながった
- 第1回アジアゴム・エラストマー連盟(AREF)国際会議が開催
- ゴム連合 2024年春季生活改善とりくみ状況(3月21日時点)
- ゴム連合春のとりくみ、平均賃上げ要求1万4,812円で過去最高
- 「第2回 神戸モノづくり企業 技術系女性交流会」を開催
- ゴム企業業績、米中経済状況の明暗色濃く
- 2023年度および2024年度の建設機械需要予測、2024年度は3兆3,291億円で過去最高更新
- 日本建設機械工業会、事務所を移転
- 2023年のゴム製品生産・販売実績、前年比10.4%増の2兆5,428億7,400万円
- ゴム技術フォーラム、「ゴム・エラストマーのサーキュラーエコノミーへの展開」テーマに公開フォーラム
- ゴム連合、春とり目標「定昇に加え、賃金改善9,000円以上」
- 日本ゴムトレーディング協会、EUDRテーマの講演会に130人が参加
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 2023年を振り返る、自動車生産回復も外部環境に左右される
- ゴム関連企業、物流の2024年問題に対応進む
- 幕張メッセでIPF Japan 2023が開催
- 各社の状況(近江度量衡、加藤産商、東工コーセン、三福工業、ミトヨ、山清工業)
- ゴム関連企業のホームページやその活用例を紹介
- 2022年度ゴム企業業績調査 分析編④/一人当たり売上高は74社が増加
- 日本ゴムトレーディング協会、「第4回東西合同会員交流会」を開催
- 日本免震構造協会、創立30周年記念パーティ開く
- 2022年度ゴム企業業績調査 分析編③/純利益増加は92社中44社
- 日本ゴム機械懇話会、「第46回例会」を開催
- ジャパンモビリティショー2023が10月26日に開幕
- 2022年度ゴム企業業績調査 分析編②/営業利益率増加は31社
- UBE、「ANAクラウンプラザホテル宇部」の営業を終了
- 2022年度ゴム企業業績調査 分析編①/営業利益は77社中43社が増益
- 50社合計売上高9.1%増の4兆4,604億円、営業利益は28.7%減と厳しく
- 2022年1~12月 世界の新ゴム消費量/2023年1~3月 世界の新ゴム消費量
- 新東科学、トライボギアTYPE:38P、TYPE:38Fを開発・発売
- ゴム連合、類似災害防止に向け安全研修会を実施
- ゴム連合、第19期2023年定期大会開く
- 1~6月のゴム製品販売、自動車生産の回復が数字に表れる
- 日本ゴム協会、オンライン工場見学会を開催
- 日本ゴム協会、第21回若手からベテランのためのセミナーをオンライン開催
- 2023年度および2024年度の建設機械需要予測、2024年度は3兆2,768億円で過去最高更新
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- 日本ゴムトレーディング協会と会談-タイの天然ゴムの持続性などについて
- RAOTが示唆、トレーサビリティ確保に向けナショナルプラットフォーム構築へ
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- ゴム連合、「第65回ゴム産業労使懇談会」を開催
- 円安、ナフサ安など取り巻く環境に変化
- 錦城護謨 、視覚障がい者歩行誘導マットがシンガポールでも好評
- 日本免震構造協会、通常総会・懇親会を開催
- 関西ゴム技術研修所、第61回卒業式開く
- 日本ゴムトレーディング協会が総会
- ナノ構造ポリマー研究協会、創立20周年記念式典を開催
- ミズノ、製造業向けに綿100%のアパレル新製品を発売
- 関西ゴム技術研修所、「創立60周年の集い」を開催
- 日本ゴム機械懇話会、3年半ぶりに第45回例会を開催
- ゴム関連業界、運送費高騰の影響さらに深刻
- 本紙(紙・電子版)購読料改定のお知らせ
- ゴム連合 春のとりくみ、賃上げ平均妥結額8,522円
- 日本免震構造協会、第24回協会賞受賞作品を発表
- ゴム技術フォーラム、「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」をテーマに開催
- 主要ゴム関連企業2023年度春の新卒採用状況、24社合計1,349人で7.2%増
- ゴム報知新聞緊急アンケート/卸商社に賃金改善の流れ
- 2022年のゴム製品輸出入額、いずれも過去最高の水準
- ポスティの本『SUSTAINABLE & RUBBER -サステナブルとゴム-』のご案内
- 2023年ゴム連合春のとりくみ、賃金改善へのとりくみ進む
- ゴム技術フォーラム、「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」参加者を募集
- 2022年のゴム製品販売数量、コロナ禍前への回復には及ばず
- 長岡技術科学大学が「タンパク質フリーの天然ゴム大量生産技術」を開発
- 2023年度の建設機械需要予測、出荷額3兆580億円で7%増
- ゴム関連企業、海外で増産投資の機運高まる
- ダンロップスポーツマーケティング、ANAマイレージクラブと提携開始
- 日本ゴムトレーディング協会、インドネシアの天然ゴムの持続性と課題をテーマに講演会
- ゴム連合 、第64回ゴム産業労使懇談会開く
- ゴム連合、賃金改善含む「人への投資」進める
- 2023年度業績予想は売上高、利益とも4割超が増加
- 景気の見通しは「若干上昇」「上昇」が35.3%
- ゴム業界の2022年を振り返る
- ブッス、小型テスト機「COMPEO LAB」をラインアップ
- 日本ゴム協会、第62回秋期ゴム技術講習会を開催
- 【2021年度ゴム企業業績調査】一人当たり売上高、100社中70社が増加
- 南雲氏(横浜ゴム元会長兼CEO)が旭日重光章、尾山氏(アシックス会長)が旭日中綬章
- 日本ゴム工業会、大阪で幹事会開く
- 第3回天然ゴム研究会、12月9日に東北大学で開催
- 各社とも製品や技術、採用情報が充実-コロナ禍の営業ツールとして強化
- 【インタビュー】小松原社長玉置篤氏
- 【2021年度ゴム企業業績調査】当期純利益、増加は99社中71社
- 新東科学、スリーワンモータ新製品「BLh-Safシリーズ」が好評
- ナノ構造ポリマー研究協会、第17回TPE技術研究会公開講演会を開催
- 【2021年度ゴム企業業績調査】営業利益率、上昇は88社中58社
- 2022年上期(1~6月)世界の新ゴム消費量、1,460.6万トンで2.4%減
- 江北ゴム製作所、型締力200トンの真空プレスを導入
- 世界の新ゴム消費量、コロナ前に回復も先進国、新興国に差
- 日本ゴム協会、11月に「ゴム超入門講座」開催
- 新東科学、スリーワンモータの新製品「BLW-Saf」シリーズ
- DJK、横浜に中央研究所を開設
- 進む円安、輸入原材料には大きな逆風
- 【2021年度ゴム企業業績調査】営業利益、89社中61社が増益
- 日本ゴム協会、オンライン工場見学会を開催
- 関西ゴム技術研修所、入学式を開催
- 50社合計売上高は13.5%増の4兆1,822億6,300万円
- ゴム連合、ジェンダー平等対策など強化
- ゴム関連企業、能力増強や付加価値製品への投資進む
- 住友ゴム、「ダンロップクラブハウス梅田店」を移転
- カーボンブラック年鑑2022年版を発刊
- ゴム連合、第18期2022年定期大会開く
- 日本建設機械工業会、2022年度および2023年度の建設機械需要予測
- ゴム関連企業各社の状況、成長市場のアセアンへ積極的に生産・販売拠点を設ける
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 岡安ゴム、健康への取り組みを強化
- 住友ゴム工業、「統合報告書2022」を発行
- ゴム連合、労使懇を開催
- ニッタ、独自CNT複合化技術がソフトテニスラケットに採用
- ゴム関連企業に聞く-上海ロックダウンの影響
- ダンロップスポーツマーケティング、テニスラケットを数量限定販売
- 日本免震構造協会が通常総会を開催
- 加藤産商、エクトロンテック社の試験機を展開
- 小松原、新本社・工場に移転し生産性が向上
- ニッタ、社員が取り組みやすいものを中心にPDCAまわす
- 早川ゴム、暑熱対策を強化、工場内の環境改善に努める
- 日本ゴム工業会、運輸部門のCO2削減テーマにウェブ講演会
- 日本建設機械工業会、通常総会を開催
- 日本ゴムトレーディング協会が総会
- 新東科学、SDGsにも取り組み事業活動を展開
- 森田油圧機製作所、高精度で堅牢なベールカッター
- 日本ゴム工業会第26回幹事会を開催
- ダンロップスポーツマーケティング、「春のキャンペーン開催」
- 2021年世界の新ゴム消費量(IRSG調べ)、2,972万トンで10.6%増
- 小松原、和歌山・コスモパーク加太の新本社工場が完成
- 賃金の平均妥結額は5,394円、一時金は152.8万円
- ゴム製品・原材料、さらなる値上げへ余談許さず
- ゴム連合、2022年春季生活改善とりくみ一覧
- ゴム関連企業2022年度春の新卒採用状況、26社合計1,272人で25.4%増
- オカモト、コンドーム新製品「GROOVE」を発売
- 横浜ゴム 、生物多様性パネルディスカッションを開催
- 住友ゴム工業 、従業員有志のCSR基金が助成を実施
- ブリヂストン 、小中学生向け出張授業の募集を開始
- 東ソー、2年連続「シルバー」獲得
- 住友理工、福利厚生推進法人に認証
- ゴム連合、2022春季生活改善のとりくみ要求概ね出揃う
- 藤倉コンポジット、安全確認のため原町工場の生産停止
- (続報)TOYO TIRE、仙台工場等の生産を再開へ
- (続報)住友ゴム工業、白河工場の生産を一部で再開
- ゴム連合、賃上げ要求平均5,579円、1.89%
- (続報)確認後再開も、一部で操業停止
- 住友ゴム工業、ダンロップ契約選手応援キャンペーンを実施
- ゴム技術フォーラム、「特殊ゴム・エラストマーの未来」調査結果を報告
- ブリヂストンスポーツ 、撥水機能搭載したゴルフボールを発売
- 2021年1~9月の世界の新ゴム消費量(IRSG調べ)
- PRGR、小林夢果プロと契約
- ウクライナ侵攻でゴム業界に影響は
- ブリヂストンスポーツ、ゴルフグラブ『B-LD』シリーズ新発売
- 3年ぶりに増加もコロナ前に届かず
- ブリヂストン、「ブリヂストンスポーツアリーナ」の全株式を売却
- ゴム連合、労使懇をWebで開催
- 三井化学、健康経営格付けで最高ランク
- ゴム連合、2022春季生活改善のとりくみ方針発表
- 住友ゴム工業 、テニスボールのプラスチック蓋を廃止
- 豊田合成 、省エネ大賞でエネルギー庁長官賞受賞
- 【ゴム報知新聞調べ】東日本地域のゴム産業の現況
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 池田育嗣氏
- 三井化学、新事業共創パートナーシップ「J-CEP」に参画
- ポスティ主催セミナー「SDGs×RUBBER」が最終回
- TOYO TIRE、米国の大規模竜巻被災地に支援金
- 新東科学、最新鋭のHHS2000Sが好評
- 墨東ゴム工業会、忘年会を開催
- 西部ゴム商組近畿支部、支部会・講演会・懇親会を開く
- 日本ゴム精練工業会、2021年度臨時総会及び講演会開く
- 豊田合成リンクが名古屋・栄で開幕
- 「異才たちのアート展2021」がスタート
- ブリヂストン、タイのテニスボール事業会社全株式売却
- 住友ゴム 、DBJ(日本政策投資銀行)環境格付で最高ランク
- 住友ゴム工業 骨盤ベルトサポートスパッツに新デザイン
- オカモト、ファッションブランドとのコラボコンドームを展開
- TOYO TIRE、フリーライドスキー・スノボの大会に協賛
- 豊田合成、エアバッグ生地のカラートートバッグなど発売
- 日本ゴム協会、関東支部が技術講演会と支部交流会
- 住友理工、「第7回 SDGs 学生小論文アワード」受賞論文決定
- 豊田合成、災害支援に向けた物産展を開催
- 豊田合成、エアバッグ生地用いたアウトドア用品を発売
- 住友ゴム工業、ゴルフブランド「ゼクシオ」に新シリーズ
- 弘進ゴム 、西井英正社長が藍綬褒章受章
- TOYO TIRE 、ガンバ大阪の試合をパートナーデー開催
- JSR、「東京大学稷門(しょくもん)賞 」を受賞
- 豊田合成 、エアバッグ生地製のエコバッグを販売
- デンカ 、コロナの抗原迅速診断キットを11月から販売
- 日本ゴムトレーディング協会、第7回RTAJ講演会をオンライン開催
- ブリヂストン、コーポレートフォントや自転車がグッドデザイン賞
- 「量子ビーム分析アライアンス」が結成
- 住友ゴム工業 、「社内報アワード」でゴールド賞受賞
- 豊田合成、名古屋・栄の樹脂製スケートリンクに協賛
- ブリヂストン、「健康な睡眠」支える最先端研究に参画
- 豊田合成、社内季刊誌で3年連続ゴールド企画賞
- 1,481.3万トンで19.0%増、上位10カ国すべてがプラス
- 環境への取り組みなど社会貢献PR-コロナ禍の営業ツールとして強化へ
- 関西ゴム技術研修所、第60回入学式を開催
- 日本ゼオン、新企業広告を10月からTV放映
- 東ソー、「プラチナくるみん」認定を取得
- 【ゴム報知独自調査】ゴム関連企業20年度一人当たり売上高100社ランキング
- 配達日遅延のお知らせ
- 日本ゴム協会、ゴム技術講習会をオンライン開催
- 横浜ゴム、2020年度のCSR活動を報告
- 日本ゴムトレーディング協会、10月20日にオンライン講演会を開催
- 十川ゴムの赤井大樹選手が5位入賞果たす
- 【ゴム報知独自調査】ゴム関連企業20年度当期純利益100社ランキング
- 【ゴム報知独自調査】ゴム関連企業20年度売上高経常利益率100社ランキング
- 小澤国際室内楽アカデミーが東京で2年ぶりの演奏会
- 【ゴム報知独自調査】ゴム関連企業20年度経常利益100社ランキング
- ディーメック、光造形3Dプリンターの低価格版発売
- ナノ構造ポリマー研究会が交流会開催へ
- 【ゴム報知独自調査】ゴム関連企業20年度売上高50社ランキング
- 日本建設機械工業会、2021年度・2022年度の建設機械需要予測を発表
- 東部ゴム商組、第43回親睦野球大会はヤマカミベルトチームが7連覇
- 関西ゴム技術研修所、第59回卒業式行う
- ゴム報知新聞トップアンケート【卸商社編】
- 日本ゴム精練工業会アンケート、受注量の減少回答が最多に
- ゴム関連企業、成長市場の中国へ積極的に生産・販売拠点を設ける
- ゴム報知新聞トップアンケート【製造業編】
- 名古屋大学大学院工学研究科有機・高分子化学専攻講師 博士(工学)野呂篤史氏
- 日本免震構造協会、2019年の免震建物は4,975棟
- 【インタビュー】東部ゴム商組理事長 塩谷信雄氏
- ゴム連合、2021年春季生活改善とりくみ(続報)
- ゴム業界で産学官の連携が加速
- 岡安ゴム主催の職域接種スタートへ
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開く
- ポスティ主催セミナー第3回「SDGs×RUBBER」を開催
- 日本ゴム工業会、創立70周年記念式典を開催
- 住友ゴム工業、市島工場で国蝶オオムラサキが羽化
- 【インタビュー】日本ゴム協会 斎藤拓会長(東京農工大学教授)
- イノアックコーポレーション、直営店で「父の日キャンペーン」
- ブリヂストン、新型コロナワクチンの職域接種開始へ
- 西日本ゴム商組、通常総会を開催
- 大阪ゴム商業会、通常総会を開催
- 日本ゴム協会、全国の大学研究室を知る貴重な体験
- バンドー化学、新型コロナワクチンの接種休暇を導入
- 日本ゴム協会、6月29~30日に夏季講座を開催
- 日本ゴム協会、第55回夏期講座をオンラインで開催へ
- 【インタビュー】墨東ゴム工業会 霜田知久会長
- SAT、「品質管理検定」講座を新たに開講
- 日本ゴム協会、定時社員総会をウェブ開催
- ゴム企業の3月期決算、下期の業績回復鮮明に
- ゴム関連企業にインドから駐在員帰国の動き
- 未上場ゴム企業の2020年12月期業績【ゴム報知新聞調べ】
- 葛飾ゴム工業会、Zoom勉強会を開催
- 日本ゴム精練工業会、21年度定期総会開く
- 日本ゴム工業会、外国人技能実習制度にゴム職種追加
- 名古屋工業大学大学院工学研究科生命・応用化学専攻准教授・博士(工学)山本勝宏氏
- 住友ゴム工業、ダンロップ使用契約の松山選手がマスターズ優勝
- 北海道ゴム商組、3月31日で解散
- 12月期ゴム企業、株主総会行う
- 日本免震構造協会、協会賞発表会行う
- ゴム連合、春のとりくみ(続報)
- 主要ゴム関連企業、2021年度春の新卒採用状況
- 豊田合成、中長期のCO2削減目標を策定
- 住友ゴム工業、CSR基金が助成活動を実施
- 建築ガスケット工業会、業務・技術合同委員会技術セミナーを開催
- ゴム連合、春のとりくみで賃金は14組合が妥結
- 日本ゴム精練工業会、2021年度定期総会を実施へ
- ゴム連合、2021春季生活改善の取り組み出揃う
- タイのゴム手袋産業5年間は成長続く
- 日本ゴムトレーディング協会、理研とタイRAOTと講演会開く
- 新型コロナで配当金への影響は?
- オカモト、スリッポンタイプのオールウェザーシューズ発売
- オカモト 、「オカモトゼロワン Lサイズたっぷりゼリー」発売
- ポスティ主催セミナー「SDGs×RUBBER#2」を開催
- 2021年度の建設機械需要予測、1兆8,758億円で2%増
- 横浜ゴム 理事・研究先行開発本部材料機能研究室エグゼクティブフェロー・研究室長 日本ゴム協会副会長・博士(工学)網野 直也氏
- ゴム関連企業、福島県沖地震の被害状況
- ゴム関連企業の業績、第3四半期(10~12月)に好転
- ポスティ・日本取引所グループ、オンラインセミナー盛況に開催
- ゴム連合、春季生活改善のとりくみ方針発表
- トップアンケート地域別編【ゴム報知新聞調べ】
- 日本ゴムトレーディング協会、2月19日にオンラインセミナー開催
- 景気の現状、「不調」「やや低迷」が49.1%占める
- タイ天然ゴムの最新状況とサプライチェーンでみる先物市場
- 12月初旬から中旬調査では、4割が景況回復を実感
- 【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 池田育嗣氏
- 年末年始休業のお知らせ
- 京都工芸繊維大学材料化学系教授 博士(工学)浦山健治氏
- 天然ゴム先物商品上場で合意
- 墨東・九州・兵庫ゴム工業会、第5回「3団体交流会」開く
- 新東科学、最新鋭のHHS2000Sを拡販
- 関西ゴム技術研修所、2カ月遅れの入学式
- ロンドン大学クイーンメアリー校エンジニアリングアンドマテリアルサイエンス学科 客員教授 芥川恵造氏
- 国際プラスチックフェアがオンライン開催へ
- ポスティコーポレーション主催セミナー、第1回「SDGs×RUBBER」を開催
- 日本ゴム工業会、第21回幹事会を開催
- ブリヂストン、オフィス拠点を統合・再編
- 合計出荷金額は19.0%減、5月を底に減少幅は縮小
- GPSNR、天然ゴムの小規模農家加入で同等な意思決定へ
- コロナ禍で輸出23.2%減、輸入11.3%減
- ブリヂストン、「こどもエコ絵画コンクール」を開催
- 2019年度ゴム企業業績調査/分析編③<従業員1人当たり売上高ランキング>
- 東京工業大学物質理工学院材料系助教・博士(工学)赤坂修一氏
- ハシモト、八興、バンドー化学、ホクシヨー、山豊護謨、吉野ゴム工業
- セパック工業、立山、千代田ゴム工業、トヨックス、日本スピンドル製造
- 入間川ゴム、近江度量衡、太田廣、小松原、新東科学
- ポスティがオンラインセミナー「SDGs×RUBBER」を開催
- 「第48回東京モーターサイクルショー」が開催中止
- 2019年度ゴム企業業績調査/分析編②<売上高経常利益率ランキング>
- 自動車用ゴム製品需要は底を打ったか?
- ゴム・樹脂関連製品、インフラ関連需要が堅調
- 日本ゴムトレーディング協会、コロナ禍のタイ天然ゴム産業事情
- 日本免震構造協会、免震・制振シンポジウムを開催
- 2019年度ゴム企業業績調査/分析編①<経常利益ランキング>
- 日本ゴム協会、第43回総合紹介講演会をオンライン開催
- 京都工芸繊維大学工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻教授・博士(工学)・日本ゴム協会副会長櫻井伸一氏
- 【ゴム報知新聞独自調査】ゴム関連企業19年度売上高50社ランキング
- ゴム連合、第16期2020年定期大会開く
- 日本建設機械工業会、2020年度および2021年度の建設機械需要予測を発表
- ゴム関連企業、需要減少で4~6月の業績厳しく
- 日本ゴム協会、入会キャンペーンを9月から実施
- 【ゴム報知新聞トップアンケート】直近3年の推移、2019年7月以降景況悪化鮮明に
- 関西ゴム技術研修所が第58回の研修を修了
- 景気の現状、悪化2回答が85.2%
- 東京商品取引所が移転
- 各社の動向
- 日本のIRSG脱会に経産省がコメント
- 景気の現状、7割が「不調」-前回調査から62.2Pアップ
- カワイチ・テック、「KTウォーター」がコロナ対策で注目
- 日本免震構造協会が普及賞を贈呈
- 5月のゴム製品出荷金額、8カ月連続減
- 日本がIRSGから脱会
- 日本ゴム工業会、第20回幹事会を開催
- 日本建設機械工業会、創立30周年で記念誌を発刊
- 新型コロナの影響、ゴム関連メーカーに深刻な打撃
- リサイクル率は94%で3ポイントダウン
- 日本建設機械工業会、新会長に数美保暢氏(コマツ)
- タイヤ公正取引協議会、新会長に東正浩氏(ブリヂストン)
- NHKの「チコちゃんに叱られる!」で中嶋東工大教授が解説
- 日本ベルト工業会、定時総会開催
- 日本ゴムホース工業会、会長に日比野学氏(住友理工)が選任
- ゴム関連企業、緊急事態宣言解除後の働き方
- ゴム関連企業業績、自動車生産減少などで厳しい
- 11社中増収企業は5社
- 緊急時における企業の採用活動
- 主要ゴム関連企業、2020年度春の新卒採用状況
- タイのゴム産業事情、中国でのタイヤ生産再開で年末までの注文活発に
- 2019年のゴム製品輸出入、輸出入ともに3年ぶりマイナス
- 豊田工業大学高分子ナノ複合材料研究教授・博士(工学)、日本ゴム協会副会長 岡本正巳氏
- ゴム連合、賃金の平均妥結額は5,173円、一時金は141.8万円
- 新型コロナに伴うゴム関連企業海外生産拠点の稼働状況
- ゴム連合、2020春季生活改善のとりくみ要求出揃う【詳報】
- ゴム関連団体の行事中止続く
- 新型コロナ感染拡大でゴム業界の動きは
- 東京工業大学特任教授・理学博士 高田十志和氏
- ゴム関連企業・団体、新型コロナで行事中止が相次ぐ
- 東京都市大学大学院 環境情報学研究科 教授 佐藤真久氏、SDGsの17目標を“掛け算”しイノベーションを起こす
- “SDGs経営”、ゴム関連企業にも急速に浸透
- 大手ゴム企業を中心に労組側の要求概ね出揃う
- 葛飾ゴム工業会、第35回通常総会と新年会を開催
- ゴム関連企業、新型コロナ拡大防止に向け動く
- 朝倉書店から、「ゴムの補強」発刊
- ゴム技術フォーラム、公開フォーラムを開催
- 2019年のゴム製品生産・出荷実績、出荷金額は1.4%減少に
- ■始業時間変更のお知らせ
- 新田元庸氏(ニッタ会長)が死去
- ゴム子年会、新年懇親会を開催
- 長岡技術科学大学工学部物質材料工学専攻教授・博士(工学)河原成元氏
- 従業員の確保や物流など問題山積-長期化ならゴム薬品の調達を危惧
- 日本ゴムトレーディング協会、新年交流会を開催
- 現地日系ゴム関連工場が徐々に生産再開
- ゴム連合、労使懇を開催
- ゴム連合、春季生活改善のとりくみ方針決定
- タイヤ4社は10日の再稼働見込む
- 日本ゴム工業会、課題に真摯に取り組む
- 大阪ゴム工業会、前向きに行動しよう
- 2019年のベルト生産量、コンベヤ、伝動は減、樹脂は横ばい
- 広がる新型肺炎に対応急ぐ、出張禁止や駐在員の帰国も
- 墨東ゴム工業、SDGsと三方よしの精神で社会貢献
- 東部ゴム商組、新しいアイデアを取り入れる
- 西部ゴム商組、若手に繋いでいく活動を
- 日本自動車タイヤ協会、安全守り、モビリティ社会を支える
- 京都大学化学研究所複合基盤化学研究系教授博士(工学)・日本ゴム協会会長 竹中 幹人氏
- 日本ゴム工業会、2020年の新ゴム消費量は133万5,100トンで前年比0.6%減の予想
- 中部ゴム商組、時代に即した組合員のためになる勉強会等を実施する
- 西部ゴム商組、次世代経営者が積極的に参加できる仕組みづくりを課題に
- 東部ゴム商組、各種活動の実効性高め組合の活性化に繋げる
- <ゴム報知新聞調べ>卸商社の4分の1超が後継者不在
- 日本建設機械工業会、自然災害からの復興に貢献
- カーボンブラック協会、ONE TEAMで良い年にしよう
- 西元ゴム協会長が中国化学工業連合会から「国際科技合作賞」を受賞
- <ゴム報知新聞調べ>業績悪化が鮮明、先行きにも厳しさ
- 天然ゴムの動向、2020年の急落リスクは後退
- 日本ゴム工業会、会員各企業が抱える課題点解決するノウハウの共有を
- 日本ゴム協会、第30回エラストマー討論会を開催
- 墨東ゴム工業会、忘年会を開催
- 西部ゴム商組ホース流通動態調査
- ヤマカミ、山上𠮷雄会長が死去
- 金沢大学理工研究域機械工学系トライボロジー研究室講師・博士(工学)岩井智昭氏
- 建築ガスケット工業会、令和元年度技術研修会臨時セミナーを開催
- 日本ベルトエンドレス工業会、商工懇談・懇親会を開催
- ヤマカミ共進会実務者会が開催
- 「Thailand Rubber Expo」が開催
- 東部ゴム商組、女性のためのセミナーを開催
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開く
- 東商経営懇談会、講演会開く
- 東部ベルトエンドレス工業会、法定講習会を開催
- 東部ゴム商組、洪水から都市部を守る“地下神殿”(首都圏外郭放水路)を見学
- 浜技研、最新鋭のクリップ挿入機を多数開発
- スイスの高級チョコレート「リンツ」、サステナビリティも先進的に取り組む
- 令和元年秋の叙勲、ゴム・樹脂関連企業からも受章者
- 墨東ゴム工業会、「モノづくりフェア2019」へ出展
- 日本免震構造協会、第18回免震フォーラムを開催
- JATMA、東名・浜名湖SAでタイヤ点検活動を実施
- 日本ゴム工業会、大阪で理事会・幹事会開く
- 日本ゴム精練工業会、見学会と臨時総会を開催
- 東京農工大学工学部有機材料化学科(工学府産業技術専攻)教授 博士(工学)斎藤 拓氏
- 精工化学、川口工場の排水と清掃作業は完了
- 中部ゴム商組、40周年記念式典開催
- 大内新興化学工業、須賀川工場が浸水
- オカモト、福島工場が浸水
- ゴム技術フォーラム、第400回記念月例会を開催
- 日本ゴム機械懇話会、第44回例会を開催
- 2019年上期(1-6月)世界の新ゴム消費量
- 台風19号接近に伴う新聞到着遅延の可能性について
- 日本ゴム協会関東支部、見学会を開催
- ゴム技術フォーラム、月例会第400回記念の講演会を9日に開催
- 主なゴム関連企業のホームページへの取り組み
- 建築ガスケット工業会 、大林組技術研究所を見学
- 1人当たり売上高は100社平均5,430万円、63社が前年度を上回る
- 左後輪のナゾと対策
- 経常利益率上昇は47社-前年度から7社減少に
- 7月のゴム製品生産・出荷実績、出荷金額2,110億円で6.4%増-タイヤ8.8%増
- 岩手大学理工学部化学・生命理工学科(化学コース)教授・博士(工学) 平原英俊氏
- 輸出額は4%減-1位の米国は増加、輸入額は28%増-中国が74%の大幅増
- 高炉メーカーが大幅増加
- ゴム連合、第15期2019年定期大会開く
- 関西ゴム技術研修所、第58回入学式を開催
- 第37回ゴム商組全国連合会が開催
- 台風15号でゴム企業も影響
- 日本建設機械工業会、20年度は2%減も4年連続2兆円超え
- 経常利益は100社中49社が増加、前年度に比べ10社減少
- <ゴム報知新聞トップアンケートから>規模や地域による傾向を傾向をみる
- 墨東ゴム工業会、納涼会を東京ドームで開催
- 理研などが主催する天然ゴム研究会が発表会
- 1-6月のゴム製品出荷金額、0.5%増の1兆1,549億円
- 九州大学大学院工学研究院機械工学部門教授・博士(理学)・水素材料先端科学研究センター高分子材料研究部門長 西村伸氏
- 東部ゴム商組、ゴム工業用品流通動態調査結果を発表
- 東部ゴム商組、野球大会が開幕
- ゴム相場の今後を見通す
- ゴム報知新聞ゴム・樹脂企業トップアンケート【卸商社編】
- 【ゴム報知新聞独自調査】ゴム関連企業18年度売上高100社ランキング
- モノレールによるソリューションに注力するBYD
- 建築ガスケット工業会、技術研修会臨時セミナーを開催
- 東部ゴム商組、「製図」についての勉強会を開催
- 日本ゴム協会、情報の発信・収集・共有できる魅力ある運営めざす
- 産業技術総合研究所機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター多階層ソフトマテリアル解析手法開発チーム研究チーム長 博士(工学)森田裕史氏
- ゴム報知新聞のゴム・樹脂企業トップアンケート【製造業編】/景況感、業績の悪化が鮮明に
- “深圳スピード”による先進的な消費の現場②
- “深圳スピード”による先進的な消費の現場①
- ゴム連合、「第59回ゴム産業労使懇談会」を開催
- 東北ゴム商組、創立40周年記念式典を開催
- 鈴木啓介氏(ブリヂストン元副社長)が逝去
- 深圳発のユニークなスタートアップ企業
- 物流費高騰がゴム業界を直撃
- 深圳が「イノベーション都市」へ進化した背景とは
- 兵庫県ゴム工業協同組合、新理事長に足立氏
- JSR、故・𠮷田淑則氏「お別れの会」を挙行へ
- 東京ゴム薬品商同業会、味の素冷凍食品関東工場とSUBARU矢島工場を見学
- 葛飾ゴム工業会、宿泊研修会を開催
- ゴム報知新聞、中国・深圳視察ツアーを実施
- ブッス・ジャパン、本社オフィスを移転
- 国内市販用タイヤの値上げ相次ぐ
- 東京工業大学物質理工学院応用化学系教授・博士(工学)中嶋健氏
- 佐藤親弘氏(上島製作所社長)が死去
- アドバンステクノロジーシステム、独アリスト社のカッティングプロッター内覧会を開催
- 日本ウォーターズ、「ケミカルマテリアル解析フォーラム」を開催
- 日本免震構造協会、最新情報を発表
- 第57回関西ゴム技術研修所卒業式
- 曽部泰夫氏(曽部ゴム前社長)が死去
- 日本ゴム協会、第8回定時社員総会を開催
- 東京ゴムプラスチック製品協同組合、第56回通常総会を開催
- 大阪ゴム商業会が通常総会
- タイヤ公正取引協議会、第39回通常総会を開催
- インタビュー/経済産業省商務・サービスグループヘルスケア産業課紺野春菜係長、健康経営に取り組む企業は魅力的で安心
- 日本ゴム工業会、第17回幹事会を開催
- 日本建設機械工業会、総会開く
- 大阪ゴム工業会、通常総会を開く
- 中部ゴム商組、通常総会を開く
- ブッス・ジャパン、あらゆる材料の混練に1台で対応できる新型連続混練機「COMPEO」
- 【アンケート】ゴム企業・健康経営への取り組み
- 日本フルードパワー工業会が総会
- 東部ゴム商組、新入社員向けマナー研修会を開催
- ブッス・ジャパン、新型連続混練機「COMPEO」を日本市場に本格投入へ
- 日本ベルト工業会、定時総会を開催
- 日本ゴムホース工業会、通常総会・懇親会を開催
- リサイクル率は97%、4ポイント上昇
- 𠮷田淑則氏(JSR元社長・元会長)が逝去
- 平均賃上げ5,298円、一時金は153.5万円-ともに18年実績を下回る
- 天然ゴム市場のゆくえ-JPXとTOCOMが統合へ
- IDEC、プッシュインを拡販へ
- 日本ゴム精練工業会、創立30周年記念式典を挙行
- 日本ゴム精練工業会、平成31年度定期総会を開催
- 東部ゴム商組、「四十年史」を刊行
- あらためて平成を振り返る
- 西部ゴム商組が視察研修
- 日本ゴム機械懇話会(JRM)、第43回例会開く
- ゴム企業入社式、社長のことば
- ゴム連合、春のとりくみ(続報)
- 東京商品取引所と日本取引所グループ、経営統合に向け基本合意
- ゴム技術フォーラム、第32回公開フォーラム開く
- ゴム報知新聞主催・深圳最新事情視察団募集
- 新入社員には“育つ環境”の提供を
- 墨東ゴム工業、三木会で右川清夫元会長が講演
- 葛飾ゴム工業会、外国人技能実習生について勉強会
- ゴム技術フォーラム、3月28日に公開フォーラムを開催
- ゴム連合春のとりくみ、54組合が要求を提出
- 東部ゴム商組、盛り上がった還暦ロック
- 2019年度建設機械需要予測
- 葛飾ゴム工業会、通常総会と新年会を開催
- ユニテック・ジャパン、X線測定システムを販売
- ゴム製品 中国向け輸出は増減まだら模様
- 19年3月期第3四半期、需要底堅く総じて増収
- ゴム連合、「ゴム産業労使懇談会」を開催
- 日本ゴム精練工業会、第5回研修会を開催
- チコちゃんを見て思った働き方改革
- 大阪ゴム工業会、「愚直にゴムを極める」
- 海﨑氏(ブリヂストン元社長)が逝去
- 日本自動車タイヤ協会、「安心、安全、快適性を支えることが使命」
- 中部ゴム商組・中部ゴム工業会、「10月に40周年式典、記念ゴルフ会を開催」
- 墨東ゴム工業会、「苦労や課題を乗り越える年に」
- “節目”は職場の人間関係を見直す良いチャンス
- 旭日小綬章受章の雀部氏(バンドー化学名誉顧問)を祝賀
- 日本ゴム工業会、第16回幹事会開催
- 日本フルードパワー工業会、「若手人材の育成が重要に」
- 35カ国が出展のアジア・太平洋地域最大の床材総合見本市が開催
- ゴム報知新聞のゴム・樹脂企業トップアンケート【卸商社編】
- ゴム業界景気の現況
- 日本免震構造協会、「”安全”だから使われる社会に」
- 日本建設機械工業会、「国土の安心・安全に貢献する」
- JATMA、2019年自動車タイヤの国内需要見通しを発表
- 日本ゴム工業会会長 池田育嗣氏、幅広い意見をよく聞き活性化を目指す
- 表とグラフで振り返るゴム業界の❝平成❞
- 西部ゴム商組近畿支部、支部会・講演会・懇親会開く
- カナフレックス工法協会が総会
- 日本免震構造協会、創立25周年フォーラムを開催
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会を開催
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開く
- 東部ゴム商組、女性のためのセミナー開催
- 建築ガスケット工業会、50周年記念祝賀会を開く
- 東日本地域の景況感、半導体、建機・工作機械、食品など好調
- 東部ゴム商組 山上茂久理事長、製品値上げが浸透するかどうかが課題
- 濵田裕氏、平成30年度工業標準化事業表彰受賞
- 五輪需要で建設・土木が活況
- 東部ベルトエンドレス工業会が工場見学会を開催
- 建築ガスケット工業会が技術研修会開く
- 鶴正登氏(NOK代表取締役会長)、雀部昌吾氏(バンドー化学名誉顧問)が受章
- ゴム連合、安全対策に注力し労働災害防ぐ
- JATMA、浜名湖で50回目のタイヤ点検
- 日本ゴム工業会、大阪で理事会・幹事会を開く
- 葛飾ゴム工業会、産業フェアに出展
- 東部ゴム商組共済会、上野鈴本で恒例の貸切寄席
- 東部ゴム商組、定例講演会を開催
- 日本ゴム精練工業会、見学会と平成30年度臨時総会を開催
- ゴム報知新聞・加藤事務所主催、第3回「日中ゴム産業フォーラム」が開催
- 日本ゴム機械懇話会、「第42回例会」を開催
- 2018年上期(1-6月)の世界新ゴム消費量(IRSG調べ)
- 日興エボナイト製造所、エボナイトの良さを活かした万年筆づくり
- ゴム報知新聞・加藤事務所共催の日中ゴム産業フォーラムを開催
- 日本ゴム協会関東支部が見学会を開催
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B X RED EDITION」を発売
- 関西ゴム技術研修所、第57回入学式を開催
- ゴム連合定期大会、第14期運動方針
- 葛生鐵工所、今期は自動車・建機向けを主体に堅調
- 島津製作所、「JASIS2018」でセミナー
- 新東科学、HHS2000Sを発売
- 17年度ゴム企業 業績調査分析編③
- ゴム連合、第14期2018年定期大会開く
- 17年度ゴム企業 業績調査分析編②
- ゴム関連企業、台風21号の影響
- カーボンブラック協会、カーボンブラック年鑑2018年版を発刊
- 17年度ゴム企業 業績調査分析編①
- 需要業界の活況でゴム製品の生産が好調
- 2018、19年度建設機械需要予測
- 全員がヒーローの気持ちで行け
- 住友ゴム工業、テニス「全豪オープン」とオフィシャルスポンサー契約
- ゴム関連企業17年度売上高100社ランキング
- カーボンブラック年央見直し、総需要0.5%増に上方修正
- 卸商社アンケート177社が回答、原料高・人手不足・物流費が懸念
- いい会社にするアプローチはいろいろ
- 墨東ゴム工業会、東京湾クルーズで納涼会を開催
- 葛飾ゴム工業会、納涼親睦会を開催
- 西部ゴム商組、決め事は民主的に
- 製造業アンケート115社が回答、足元の好調さが当面続くか
- 東部ゴム商組、ゴム工業用品流通動態調査
- 東部ゴム商組、工業用品部会商工懇談会を開催
- ゴム関連企業の人手不足が深刻
- 日本ゼオンの川崎工場を視察
- 日本とEUがEPA署名
- 東商経営懇談会、「サマーロックフェスティバル」開催
- 西部ゴム商組が商品説明会
- 東部ゴム商組が勉強会開催
- 東部ゴム商組、野球大会の組み合わせ決定
- ゴム連合が労使懇を開催
- 松田製作所、新社長に川金HD代表の鈴木信吉氏が就任
- JBEが定時総会開催
- ゴム協会 、仲間を誘って入会金免除「一緒に学ぼう」キャンペーン
- 墨東ゴム工業会が三木会を開催
- 東北ゴム商組が第39回通常総会開く
- 東部商組が第6回商品展示説明会を開催
- 大盛況開催で嬉しいかぎり
- 元事務局長國武典彦氏、関西ゴム技術研修所で400人以上の研修生を支える
- 日本・タイゴム協会の連携を祝うパーティーを開催
- 国際食品工業展(FOOMA JAPAN)、ベルト中心に新製品・新技術を展示
- 日本免震構造協会が総会
- 日本免震構造協会が最新情報発表
- 第56回関西ゴム技術研修所43人が卒業
- ウレタンフォーム工業会、事務所を移転
- 東京ゴムプラスチック製品協同組合、第55回通常総会及び懇親会開催
- 日本ゴム協会、第7回定時社員総会を開催
- タイヤ公正取引協議会、通常総会開催
- JATMA、新会長に清水東洋ゴム工業社長
- 日本ゴム工業会第14回幹事会、池田新体制がスタート
- 日本ゴム協会、創立90周年記念式典開催
- 北海道ゴム商組が通常総会開く
- 東部ゴム商組が通常総会開く
- 中部ゴム商組が通常総会開く
- 西部ゴム商組が通常総会開く
- 日本ビニルホース工業会、創立50周年式典開く
- 日本建設機械工業会が総会
- 大阪ゴム工業会、新会長に新田元庸氏
- 西部岡浩史理事長・中部加藤巳千彦理事長、組合員に貢献できる事業を推進・若手経営者の参加を促す
- 中部ゴム商組が総会開く
- 日本フルードパワー工業会が総会開く
- 東部ゴム商組共済会、ビジネスマナー研修を開催
- 日本ベルト工業会が総会開催
- ホース工業会が通常総会、会長に十川敬夫氏(十川ゴム)が就任
- 日本ゴム履物協会、西井英正氏(弘進ゴム社長)が会長に
- 墨東ゴム工業会、定時総会・講演会を開催
- 日本ゴム協会、第58回ゴム技術入門講座を開催
- JRMが総会を開催
- 日本ゴム精練工業会が定期総会開く
- 第31回ゴム技術フォーラム、公開フォーラム盛会に
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース流通動態調査<2017年版>
- 平均賃上げ5,720円、一時金は156.7万円
- 本紙調査18年度春の新卒採用状況、24社合計で1,096人、1.9%減
- JATMA、『タイヤの日』安全啓発活動を実施
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース商工懇談会盛況に
- ブリヂストンスポーツ、新社長に山田取締役専務執行役員
- ゴム連合春のとりくみ、過重労働対策など要求
- 「モノビニルアセチレン法による合成ゴム」が化学遺産に
- オカモト、水とりぞうさん防虫剤付きクローゼット用新発売
- 新東科学、スリーワンモータTYPE:DC1を発売
- 住友ゴム工業、大阪・堺の「GENKIの森」で整備活動
- ゴム連合春のとりくみ、平均賃上げ要求額は昨年上回る
- ドイツのタイヤ技術会議とタイヤ技術EXPOを訪ねて
- 葛飾ゴム工業会、通常総会と新年会を開催
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- 高分子計器明石好太社長、「品質保証」を担える人材育成に努めたい
- 2018年中国ゴム会議、3月27日から青島で開催
- ゴム連合、労使懇で賃上げや人員不足対策に取り組む
- 需要業界の好調でゴム製品伸びる
- 【インタビュー】ゴム連合中央執行委員長春日部美則氏、重点要求は賃金、一時金、ワーク・ライフ・バランス
- 住友ゴム工業、室屋義秀選手のサポートを継続
- 住友ゴム工業、スポーツサーフェス社を子会社化
- 墨東ゴム工業会、時代の変化を克服していこう
- 東部ゴム商組、公的団体として40周年迎える
- JATMA、転がり抵抗低減によるCO2削減効果を発表
- 住友理工、「SRアクティブマットレス 体圧ブンさん」が介護保険対象商品に
- 日本試験機工業会、新しいニーズへ迅速対応必要
- 日本ゴム工業会、第13回幹事会開催
- 日本建設機械工業会、世界需要は今年も好調を予測
- 製造業アンケート(119社が回答)
- 慶應義塾大学理工学部、黒色ゴム内部の歪みを測定
- 新支部長に田井(ムツボシ副社長)氏、小賀野(オガノ社長)氏が新副支部長に
- 関西ゴム協90周年、関西ゴム研55周年、約130人が出席し式典を開催
- ゴム業界10大ニュース
- オカモト、STI検査予防普及啓発イベントを渋谷で開催
- ブリヂストンスポーツ山田良二取締役専務執行役員、「モノ」と「コト」を含めたソリューション提案が強み
- 12月5日付のニュースリリース
- 12月4日付のニュースリリース
- 12月1日付のニュースリリース
- 11月30日付のニュースリリース
- 11月28日付けのニュースリリース
- 日本ゴム協会、米化学会ラバーディビジョンと人材交流など協定締結
- 11月22日付けのニュースリリース
- 11月21日付けのニュースリリース
- 11月20日付けのニュースリリース
- 11月17日付のニュースリリース
- 11月16日付のニュースリリース
- 11月15日付のニュースリリース
- 東商経営懇談会、井筒監督招き恒例の講演会
- 11月14日付のニュースリリース
- 免震ゴムの国際標準化表彰で西氏コメント
- 日本ゴム機械懇話会、第40回例会を開催
- 11月13日付のニュースリリース
- 11月9日付ニュースリリース
- 11月8日付のニュースリリース
- 11月7日付のニュースリリース
- 平成29年度表彰式、ゴム関連産業から西、斉藤、田中の3氏が受賞
- 11月6日付のニュースリリース
- 11月2日付のニュースリリース
- 11月1日付のニュースリリース
- 10月31日付のニュースリリース
- 10月30日付のニュースリリース
- 10月27日付のニュースリリース
- ケー・ブラッシュ商会、「Microject」のデモ機稼動へ
- 10月26日付のニュースリリース
- 10月25日付のニュースリリース
- IPF2017 国際プラスチックフェアが開催
- 10月24日付のニュースリリース
- 10月23日付のニュースリリース
- 10月20日付のニュースリリース
- 10月19日付のニュースリリース
- 日本が誇るレジェンド2人の…
- 10月18日付のニュースリリース
- 10月17日付のニュースリリース
- 10月16日付のニュースリリース
- 世界のゴム関係者が集まる 米国「国際エラストマー会議」、「EXPO」に参加して
- 10月13日付のニュースリリース
- 10月12日付のニュースリリース
- 10月11日付のニュースリリース
- 10月10日付のニュースリリース
- 松田製作所と独デスマ社が業務提携
- 日本ゴム協会関東支部が見学会開催
- 協和商事、抜き作業省力化に貢献
- ゴム連合定期大会第13期運動方針
- 丸五本社工場から生中継
- 関西ゴム技術研修所、第56回入学式開く
- 学生から見た就職活動(後編)
- ゴム連合、第13期2017年定期大会開く
- ゴム関連企業16年度売上高100社ランキング、増収48社で前年度より11社増
- ダウ・ケミカル日本、相馬市の中学校にウォーターサーバー寄贈
- バンドー化学、CSR報告書2017を発行
- 学生から見た就職活動(前編)
- 日本タイヤリサイクル協会、事務所を移転
- ゼオンメディカル、本社オフィスを移転
- 豊田合成、新入社員が清掃活動実施
- 東洋ゴム工業、第37回いたみ花火大会に協賛
- ゴム業界の景気の現状、好調が不調上回る
- ゴム業界の現況、「好調」「まずまず」が増加
- ランクセス支援のコンサートに130人参集
- WWFジャパンがセミナー、天然ゴム調達の変革へ
- ムーンスター、九州北部豪雨災害の被災地を支援
- アサヒシューズ、九州大雨災害の被災地を支援
- ゴム連合春のとりくみ、平均値上げ5,115円
- ゴム連合が労使懇を開催
- 【インタビュー】日本ゴム協会会長高田十志和氏、情報・人の国際化を推進
- 精工パッキング、マスク用極細ゴムを商品化
- 第55回関西ゴム技術研修所卒業式が開催
- ダンロップスポーツ、市島工場が環境にやさしい事業者賞を受賞
- 日本建設機械工業会、通常総会開く
- 日本ゴム協会、定時社員総会開く
- 東京ゴムプラスチック製品協同組合、通常総会開く
- 【インタビュー】アサヒシューズ社長佐藤栄一郎氏
- ゴム連合春のとりくみ、妥結結果がほぼ出揃う
- 日本ゴム機械懇話会、滋賀で総会開く
- 新生「アサヒシューズ」で飛躍誓う
- NOVO、パッキン・ガスケット業界に本格参入
- 【インタビュー】中田エンヂニアリング社長内藤定明氏、メンテナンス需要の拡大はかる
- 小松原、ドラム装置の販売が好調
- 中田エンヂニアリング、工場の見える化推進
- ゴム連合春のとりくみ、ゴム企業の妥結結果を発表
- 17年度春の新卒採用状況、院卒・高卒の採用増加
- 住友理工、床ずれ防止マットレス「体圧ブンさん」発売
- リーダーマシン、より正確なスライスを実現
- 1月のゴム製品、出荷金額が1.4%減に
- ブリヂストン、「W-BRIDGE」研究委託先の募集開始
- 横浜ゴム、平塚製造所が「いきもの共生事業所認証」を取得
- 横浜ゴム、サプライチェーンによる環境対応で最高評価
- 松田製作所、試験機部門 昨年から本格展開
- ゴム連合春のとりくみ、要求額が昨年下回る
- 16年の自動車生産、920万台で0.8減
- 16年のゴム製品輸出入実績、輸出入とも前年実績下回る
- 横浜ゴム、社会福祉法人に苗木1,460本寄贈
- 中国ゴム工業協会、第12回ゴム会議・展示会開く
- ゴム連合会が第54回労使懇開く
- 中国ゴム工業協会、第12回ゴム会議・展示会開く
- 賃上げ2%程度要求へ 産別間での格差拡大是正
- 鈴木パッキング製作所が自己破産
- 富国商事が事業停止
- 賃上げ2%程度基準に要求
- ブリヂストンサイクル、サポート体制強化を発表
- 新価格の市場浸透はかる 自社4ブランド中心に展開
- 国産高付加価値商品を強化 海外ブランド商品にも注力
- 新生アサヒへ 16年間の更正計画終る
- 国産自社ブランドで新流通の開拓はかる
- エミネントパートナーズがセミナー開催
- 新東科学、「日本橋ラボ」を1月に開設
- ゴム産業は“成熟成長産業” ビジネス見据えた活動目指す
- 経営課題は人材育成、人材確保
- エミネントパートナーズ、女性の活躍推進に関するセミナー
- 2017年の景気見通し、「横ばい」が6割占める
- 10月のゴム製品、出荷額2カ月連続で減少
- ゴム技術フォーラム、「ゴムの補強」テーマに講演会
- ブリヂストンスポーツ、団塊世代を納得させる商品・サービス提供
- 9月のゴム製品、出荷額再び減少
- 17年3月期第2四半期業績、増収増益は僅か3社
- 業績予想の修正目立つ
- 鈴鹿エンヂニヤリング、統合システムで貢献
- ゴム用機械メーカーの新たな動き
- IRC北九州、国際ゴム技術会議開く
- IRC/ゴム・エラストマー技術展の見どころ
- 網野直也IRC展示委員会委員長がみどころ語る
- ムーンスター16年6月期業績は売上高が2桁増
- 日本ゴム機械懇話会が第38回総会
- 中小組合の底上げに力を入れていきたい
- 1人当たり売上高は100社中37社が前年上回る
- 7月のゴム製品は出荷額13カ月連続減
- ウシオライティングが金型監視装置を発売
- 経常利益100社中44社が増加
- 関西ゴム技術研修所が入学式
- ストレスチェック制度を活用し職場改善を推進
- 新委員長に春日部中央執行委員
- 増収37社、前年度より31社減
- 16年上期のゴム製品、出荷額5.1%の減少
- 印・ステア社が日本での活動方針発表
- 売上高減だが利益は大幅増
- アサヒコーポレーションが福岡県と包括提携
- ブリヂストンスポーツが新シリーズ「TOUR B」立上げ
- ゴム連合が労使懇を開催
- 2015年世界新ゴム消費量、中国の消費量が減少
- タイヤ中心に海外企業の買収相次ぐ
- アサヒコーポレーションが今年で更生計画終結へ
- ゴム連合春のとりくみ、賃金改善額1010円
- ゴム連合春のとりくみは前年要求額を下回る
- 横浜ゴムが女子プロ森田理香子選手と契約
- ゴム連合がゴム産業労使懇を開催
- 日本スピンドルと三葉製作所が販売提携開始
- 魅力あるゴム産業のためにも賃上げは必要
- レザレックが金型レーザー洗浄機開発
- ニッピ機械が「軟素材用スライサー」を拡販
- タイアップ
- タイヤ
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク耐久レースに「PROXES」装着車両で参戦
- 横浜ゴム、プレミアムSUV向けタイヤ「ADVAN V61」
- 住友ゴム工業、長期経営戦略「R.I.S.E.2035」を発表
- 横浜ゴム、三島工場が「いきもの共生事業所認証」を取得
- TOYO TIRE、「TOYO TIRESパートナーデー」を今年も開催
- TOYO TIRE、「健康経営銘柄」に初選定
- ブリヂストン、実験室規模の摩耗試験機を共同開発
- ブリヂストン、タイヤ・路面摩耗粉じんの独自の実車捕集法開発
- ブリヂストン、2025年のモータースポーツ活動計画を発表
- 住友ゴム工業、「アクティブトレッド技術」が 「R&D Breakthrough of the Year」を受賞
- 横浜ゴム、「第4回日経統合報告書アワード」で優秀賞を受賞
- 住友ゴム工業、トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
- 住友ゴム工業、第52回東京モーターサイクルショーに出展
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ」を発売
- 住友ゴム工業、2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
- 横浜ゴム、自系列タイヤショップにてキャッシュバックキャンペーン実施
- 横浜ゴム、日本赤十字社の「ACTION!防災・減災」に参加
- 住友ゴム工業、モーターサイクルイベント「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
- TOYO TIRE、ビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、BFGoodrich All-Terrain T/A KO3に新サイズ追加
- 横浜ゴム、マルチスケール凹凸路面でのゴム摩耗予測に関する世界初の理論モデルを構築
- 横浜ゴム、「Lynk & Co Z10」に新車装着
- 横浜ゴム、2025年モータースポーツ活動計画を発表
- 日本ミシュランタイヤ、日本における2025年モータースポーツ活動を発表
- ブリヂストン、ポルシェ「Macan Electric」と「Panamera」に新車装着
- 横浜ゴム、「Mustang Cup」にワンメイク供給
- 横浜ゴム、「Haupt Racing Team」とパートナーシップ契約を締結
- 横浜ゴム、CDP「気候変動」分野で最高評価の「Aリスト」に選定
- TOYO TIRE、中国タイヤ生産子会社の持分86%を譲渡
- ブリヂストン、富山市と連携協定締結
- TOYO TIRE、「PROXES LuKⅡ」を3月から発売
- 横浜ゴム、中国EVメーカーのSUVに新車装着
- 横浜ゴム、再生・リサイクル原料比率約46%のレースタイヤ
- 住友ゴム工業が「TCT Japan 2025」に出展
- ブリヂストン、コマツと共創プロジェクトの実証実験開始
- ブリヂストン、植物資源由来合成ゴム使用のタイヤ商業化に向け連携加速
- 横浜ゴム、池江璃花子選手を起用した企業テレビCMを放映開始
- 横浜ゴム、「大阪オートメッセ2025」に出展
- 横浜ゴム、グッドイヤー社の鉱山・建設用車両向けタイヤ事業の買収を完了
- 日本ミシュランタイヤ、新たなプレミアムコンフォートタイヤ「MICHELIN PRIMACY 5」発表
- ブリヂストン、「POTENZA RE-10D」アップグレードし発売
- ブリヂストン、新たなモータースポーツマネジメント体制を構築
- ブリヂストン、使用済みタイヤの精密熱分解パイロット実証プラントを建設
- ブリヂストン、ヤマハ発動機の「TRACER9」、「TRACER9 GT」、「TRACER9 GT+」に新車装着
- ブリヂストン、ヤマハ発動機の「YZF-R9」に新車装着
- TOYO TIRE、世界的なESG指数「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に選定
- JATMA、新年賀詞交換会を開催
- ブリヂストン、米国のラバーン工場を閉鎖
- 日本ミシュランタイヤ、2輪タイヤの新製品「MICHELIN ENDURO MEDIUM 2」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、2輪タイヤの新製品 「MICHELIN POWER SHIFT」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、2輪タイヤの新製品「MICHELIN ROAD W GT」を発売
- 横浜ゴム、低燃費性能重視型トラック・バス用オールシーズンタイヤを発売
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」のサイズラインアップを拡充
- TOYO TIRE、サステナブル素材比率91%のオフロードコンセプトタイヤを装着した小型EVバギーを本社ショールームに展示
- 横浜ゴム、AIでタイヤ打音から空気圧を判定する技術の実証実験を開始
- 横浜ゴム、チェコ共和国・プラハのOHT工場を閉鎖
- TOYO TIRE、米国ロサンゼルスの山火事による被災者・被災地域を支援
- ブリヂストン、東近江市と自動運転サービスに関する連携協定を締結
- TOYO TIRE、オートサロンでフラッグシップタイヤ訴求
- ブリヂストン、トラック・バス用のオールシーズンタイヤ「M899」を発売
- 住友ゴム工業、ハイグリップラジアルタイヤDUNLOP「SPORTMAX Q5S」を新発売
- 横浜ゴム、蔚来汽車(NIO)の「楽道 L60」に新車装着
- 横浜ゴム、タイの天然ゴム加工会社が豪雨洪水の被災地を支援
- 住友ゴム工業、欧米等のダンロップブランドを取得
- ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2025」に出展
- 横浜ゴム、スペイン東部で発生した豪雨・洪水被害の復興を支援
- 住友ゴム工業、DUNLOP初のワンボックスカー向けホワイトレタータイヤを発売
- 住友ゴム工業、「HRPP」にタイヤメーカーとして初加盟
- 横浜ゴム、「トレルボルグ」ブランドの農業用機械向けタイヤの国内販売を開始
- ブリヂストン、三菱自動車のクロスオーバーSUV「アウトランダーPHEV」に新車装着
- ピレリジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本自動車タイヤ協会 山本 悟会長、安全と環境を高次元で両立させたタイヤの供給を目指す
- 横浜ゴム、ファーウェイの「享界S9」に新車装着
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES FWT JAPAN SERIES 2025」に タイトルスポンサーとして協賛
- 横浜ゴム、清宮社長が年末会見を開催
- 住友ゴム工業、山本社長が年末会見を開催
- 住友ゴム工業、「D&I AWARD 2024」で最高位の「ベストワークプレイス」認定を取得
- 横浜ゴム、新型日産「パトロール」に新車装着
- 住友ゴム工業、名寄の屋内氷上試験施設に冷却装置導入
- 横浜ゴム、TOKYO AUTO SALON 2025に出展
- TOYO TIRE、ISCC PLUS認証を国内2工場で取得
- 横浜ゴム、中国・杭州の乗用車用タイヤ新工場の起工式を開催
- 住友ゴム工業、「第4回サステナビリティ表彰式」を開催
- 住友ゴム工業、「CES2025」に2年連続で「SENSING CORE」ブースを出展
- 日本ミシュランタイヤ、みんカラ「PARTS OF THE YEAR 2024年間大賞」で殿堂入りと年間大賞1位
- ブリヂストン、「REGNO GR-XⅢ TYPE RV」を発売
- 横浜ゴム、「D&I AWARD 2024」で最高評価に認定
- TOYO TIRE、サステナブル素材採用の「OPEN COUNTRY」供給
- TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 2025」にTOYO TIRESブースを出展
- 住友ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2025」にDUNLOPブースを出展
- ミシュラン、ブレンボとグローバル契約を締結
- 日本自動車タイヤ協会 2024/2025年の自動車タイヤ国内需要見通し、2025年は2024年比1%増の1億368万本の見通し
- TOYO TIRE 経営基盤本部ESG推進部/サステナビリティ活動―価値ある製品・サービスの創出に軸をぶらすことなく推進へ
- TOYO TIRE、清水社長&CEOが年末会見を開催
- ブリヂストン、「Prince Michael International Road Safety Award」を受賞
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤおよびチューブ・フラップを値上げ
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tが3年連続殿堂入り
- 住友ゴム工業、製造実行システム(MES)を白河工場に実装
- 住友ゴム工業、イノベーションとも親和性のある“先進技術”で次に担うものを考える
- 住友ゴム工業、プレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX」を新発売
- TOYO TIRE、サステナブル素材採用の「OPEN COUNTRY R/T TRAIL」を発売
- TOYO TIRE、温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
- ダンロップホームプロダクツ、家庭用新製品と化学防護用手袋を拡販
- TOYO TIRE、TB用タイヤの状態管理アプリ「Tire SAPRI」を開発
- 住友ゴム工業、高精度のタイヤ騒音予測手法を新開発
- 横浜ゴム、「Mercedes―AMG E 53 HYBRID 4MATIC+」向けにウィンタータイヤを発売
- ブリヂストン、カワサキモータースの「Ninja 1100SX」に新車装着
- TOYO TIRE、欧州の販売機能を集約
- 住友ゴム工業、「FIM Intercontinental Games」の公式タイヤパートナーに就任
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤを寄贈
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げへ
- ブリヂストン、「PRIDE指標」で7年連続「ゴールド」を受賞
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES FAN MEETING 2024 MIYAGI」を開催
- TOYO TIRE、三菱自動車の新型「アウトランダーPHEV」に採用
- TOYO TIRE、アイス性能を大幅進化させた「OBSERVE GIZ3」拡販へ
- 横浜ゴム、「iceGUARD 7」等で需要拡大のSUVに対応
- ダンロップタイヤ、「SYNCHRO WEATHER」の販売は計画通りに推移
- ブリヂストン、SUV向けに「VRX3」、「DM-V3」の2ラインで拡販
- ブリヂストン、国内3工場で乗用車用プレミアムタイヤを増強
- 日本ミシュランタイヤ、2024年問題解決を目指す「ぐんまの運輸デジタルイノベーション」の成果を報告
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」のサイズラインアップを拡充
- 横浜ゴム、子どもたちの教育を支援する「チャンス・フォー・チルドレン」を継続支援
- 横浜ゴム、いすゞのBEVフルフラット路線バス「ERGA EV」向け新車装着用タイヤの標準品に採用
- 横浜ゴム、児童養護施設で暮らす子どもたちをサポートする「みらいこども財団」を支援
- 横浜ゴム、レベル4自動運転トラック幹線輸送の公道実証実験に参画
- 日本ミシュランタイヤ、活発な交流から集合知を生むための新社屋「PARK棟」を公開
- 廉価タイヤ流入響く北米市場
- 横浜ゴム、「PRIDE指標2024」でゴールドを受賞
- 住友ゴム工業、「PRIDE指標2024」でゴールドを受賞
- クムホタイヤ、「VW パサート」と「シュコダ スパーブ」に新車装着
- 横浜ゴム、イスラエル工場を12月末で閉鎖
- 「『最高の品質で社会に貢献』のど真ん中の商品」
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 1000」参戦チームを「OPEN COUNTRY」でサポート
- ブリヂストン、モーターサイクル用プレミアムスポーツツーリングタイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T33」発表
- ミシュラン、フランス国内の2工場を閉鎖へ
- ブリヂストン、インドのプネ工場およびインドール工場に投資
- 住友ゴム工業、米国のタイヤ製造子会社を解散
- ブリヂストン、「Bridgestone Innovation Gallery」をリニューアルオープン
- TOYO TIRE、「DELVEX 935」からホワイトレターを発売
- ブリヂストン、月面探査車向けタイヤ開発の協業契約を締結
- ブリヂストン、「BATTLAX SPORT TOURING T33」を発売
- ブリヂストン、「第14回ブリヂストン グループ・グローバルTQM大会」を開催
- 住友ゴム工業、白河工場が環境省の「自然共生サイト」に認定
- TOYO TIRE、「SEMA Show 2024」に出展
- 横浜ゴム、レーシングチーム「Scherer Sport PHX」とパートナーシップ契約を締結
- ブリヂストン、ソリューション事業の中核として価値創造加速
- ブリヂストン、「AirFree」の社会実装に向け試乗会開催
- 住友ゴム工業、「GT―R NISMO」向けチューニングタイヤを限定発売
- 横浜ゴム、入院している子どもと家族をサポートする「キープ・ママ・スマイリング」を支援
- ブリヂストン、3製品が「2024年グッドデザイン賞」を受賞
- TOYO TIRE、小型EVトラック専用タイヤ2商品が「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
- 横浜ゴム、タイヤ2商品が「2024年度グッドデザイン賞を受賞
- 横浜ゴム、iceGUARD7はSUVやEVにも最適
- 日本グッドイヤー、マツダの「MAZDA CX―80」に純正装着
- 住友ゴム工業、プロeスポーツチーム「RED Rams」へのスポンサー契約を実施
- ブリヂストン、「ディスクロージャー優良企業選定」の自動車・同部品・タイヤ部門で第1位
- TOYO TIRE、マツダの新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX―80」に採用
- 横浜ゴム、Hondaの新型軽商用EV「N―VAN e:」に新車装着
- 横浜ゴム、マツダの新型「MAZDA CX―80」に新車装着
- TOYO TIRE、「2024 サロマ大収穫祭」に協賛
- TOYO TIRE、仙台工場で「地域ふれあいフェア2024」を開催
- 横浜ゴム、「かながわ県立病院小児医療基金」に寄付
- 横浜ゴム、こどもの人身売買や虐待問題に取り組む「かものはしプロジェクト」を継続支援
- ブリヂストン、「マイナビ ツール・ド・九州2024」をサポート
- TOYO TIRE、モータースポーツ活用し、ブランドイメージ向上、技術研鑽を推進
- 住友ゴム工業、A PIT AUTOBACS東雲店、京都四条店でSYNCHRO WEATHERを特別展示
- TOYO TIRE、「第41回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング」をサポート
- 横浜ゴム、トヨタの新型「カムリ」に新車装着
- ブリヂストン、「接客・技能グランプリ」を開催
- TOYO TIRE、令和6年9月の能登半島大雨災害の被災地・被災者を支援
- ブリヂストン、「ファミリー交通安全パーク」を開催
- ブリヂストン、オリンピック・パラリンピックのワールドワイドパートナー契約を終了
- 住友ゴム工業×神戸製鋼所×川崎重工業、「第4回 神戸モノづくり企業 技術系女性交流会」を開催
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率43%のカートタイヤで比較走行
- 住友ゴム工業、ダンロップスポーツウェルネスの株式譲渡契約を締結
- 横浜ゴム、「SUPER FORMULA大運動会」のデモランにプロトタイプレーシングタイヤを供給
- 横浜ゴム、「令和6年9月能登半島大雨」被害に義援金を寄付
- 横浜ゴム、Hondaの「N―BOX JOY」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ×村田製作所、「自動認識総合展」でセミナーを開催
- ブリヂストン、独自のサステナビリティビジネスモデル確立を推進
- ブリヂストン、アウディの新型EV「Audi e―tron GT」に新車装着
- ブリヂストン、物流業界の複雑な課題をタイヤで解決する「タイヤソリューション」を紹介
- 住友ゴム工業、10月の「ピンクリボン月間」に向け乳がん啓発活動をサポート
- TOYO TIRE、トラック・バスタイヤ作業コンテストを開催
- 住友ゴム工業、DTS全国TBタイヤ作業コンテストを開催
- 住友ゴム工業、TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を展開
- グッドイヤー、WEC富士6時間耐久レースに3年連続でオフィシャルパートナーとして参戦
- 横浜ゴム、LGBTQへの支援や理解促進に取り組む「ReBit」を継続支援
- ブリヂストン、「NTT INDYCAR SERIES」の独占タイヤサプライヤー契約を2030年まで延長
- ブリヂストン、世界最大の鉱山機械の見本市「MINExpo INTERNATIONAL2024」に出展
- ブリヂストン、ベルギー・ランクラー工場を閉鎖へ
- ピレリとボッシュ、インテリジェントタイヤ技術の開発協力契約を締結
- TOYO TIRE、小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ「NANOENERGY M951 EV」を発売
- ブリヂストン、いすゞ自動車の国内初BEVフルフラット路線バス「エルガEV」に新車装着
- ブリヂストン、「第14回技能グランプリ」および「第2回ソリューションエンジニアコンテスト」を開催
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR」装着車が「2024 ラリー北海道」に参戦
- 横浜ゴム、子育てを中心とした社会問題解決に取り組む「フローレンス」を継続支援
- ブリヂストン、国際物流総合展でソフトロボティクスと生産財ソリューション紹介
- 横浜ゴム、消費財・生産財タイヤサービス技能コンテスト全国大会を開催
- 横浜ゴム、「BMW M2」に新車装着
- 横浜ゴム、ダイハツ「COPEN」向け「ADVAN A50」を新発売
- 日本ミシュランタイヤ、オールテレーンシリーズの新製品「BFGoodrich All―Terrain T/A KO3」を発売
- 横浜ゴム、「Fry to Fly Project」に参画
- TOYO TIRE、サステナブル素材用いたタイヤの技術確立を推進
- 横浜ゴム、低電費でEVの航続距離に寄与「ADVAN Sport EV」
- ブリヂストン、資源循環、再生可能資源多様化等へ取り組み加速
- 横浜ゴム、「かながわ筋電義手バンク」を継続支援
- TOYO TIRE、「全英女子オープン」に協賛
- 横浜ゴム、YX2026の財務目標を上方修正
- TOYO TIRE、ラリー北海道参戦チームをサポート
- 横浜ゴム、「統合報告書2024」を発行
- ブリヂストン、ランボルギーニの新モデル「Temerario」に単独納入
- ブリヂストン、商用バン・小型トラック用スタッドレス「BLIZZAK VL10A」を発売
- 住友ゴム工業の次世代オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER」の実力を試乗会で体感
- ブリヂストン、グローバルでコストダウン推進
- 住友ゴム工業、シンクロウェザーが大反響
- 日本グッドイヤー、日刊自動車新聞用品大賞2024(タイヤ部門賞)を受賞
- 横浜ゴム、「ESGコーポレート・レーティング」の「プライム」評価に初認定
- 横浜ゴム、天然ゴムサプライヤーとの交流イベントを開催
- 横浜ゴム、「アイスガード セブン」の新テレビCMを放映
- ブリヂストン、北九州工場に約250億円を投資
- 住友ゴム工業、「アジアクロスカントリーラリー2024」に本格参戦
- 住友ゴム工業、「SYNCHRO WEATHER」のカギの一つ「水スイッチ」とは
- TOYO TIRE、「統合報告書2024」を公開
- 日本グッドイヤー、SUV専用タイヤ「ASSURANCE MAXGUARD SUV」を発売
- 住友ゴム工業、カーボンニュートラルへ水素活用加速
- 横浜ゴム、アジアクロスカントリーラリーに参戦する「TOYOTA GAZOO Racing Indonesia」にタイヤ供給
- 横浜ゴム、アジアクロスカントリーラリーに参戦する「チーム三菱ラリーアート」にタイヤ供給
- ブリヂストン、「REGNO GR-XⅢ」の試乗会を開催
- 住友ゴム工業、Audiの新型「S3」に装着
- 住友ゴム工業、次世代オールシーズンタイヤを発表
- 住友理工、水素社会への対応に向け製品開発を推進
- 住友ゴム工業、第37回「用品大賞」でタイヤ部門賞受賞
- 横浜ゴム、母子生活支援施設「野菊荘」を継続支援
- 住友ゴム工業、大谷翔平選手と広告出演契約を締結
- 横浜ゴム、グッドイヤー社のOTR事業を買収
- JATMA、2024年自動車タイヤ国内需要年央見直し
- TOYO TIRE、タイヤ設計基盤技術を高度化
- ブリヂストンとJAL、タイヤ摩耗予測技術を大型機へ拡大
- 横浜ゴム、XAIを活用したタイヤ設計支援システムを独自開発
- TOYO TIRE、乗用車向けスタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GIZ3」8月から発売へ
- 横浜ゴム、世界的なESG投資指数「FTSE4Good Index Series」に選定
- 日本グッドイヤー、社長にラミー・エルサビー氏が就任
- 横浜ゴム、LEXUSの新型「GX550」に新車装着
- TOYO TIRE、海外女子ゴルフツアーメジャー大会に協賛
- 住友ゴム工業、「統合報告書2024」を発行
- TOYO TIRE、XCRスプリントカップ北海道参戦の圭rallyprojectをサポート
- 横浜ゴム、平塚市のヒラメ稚魚放流イベントに2年連続で協賛
- ブリヂストン、鈴鹿8時間耐久ロードレースにタイヤサプライヤーとして参戦
- 横浜ゴム、マレーシアの「ボルネオ熱帯雨林再生プロジェクト」を継続支援
- ブリヂストン、パリ2024オリンピック・パラリンピックのサステナブルな大会運営に貢献
- ブリヂストン、「POTENZA RE―10D」を発売
- 横浜ゴム、中国に乗用車用タイヤの新工場を建設
- ブリヂストン、「Bridgestone 3.0 Journey Report(統合報告2024)」を発行
- TOYO TIRE、「TOYO TIREグループ環境保護基金」2025年度助成団体を公募
- 日本グッドイヤー、Hondaの新型「FREED」に純正装着
- 横浜ゴム、Hondaの新型「FREED」に新車装着
- 日本グッドイヤー、学生のためのジムカーナ大会に協賛
- 住友ゴム工業、トラック向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」の提供を開始
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES Downtown BMX 2024」を開催
- TOYO TIRE、トヨタ自動車の新型「ランドクルーザー250」に採用
- TOYO TIRE、LEXUSの新型「GX」に採用
- TOYO TIRE、東北4県の美しい風景と魅力を発信
- 横浜ゴム、三菱自動車の「パジェロスポーツ」に新車装着
- ブリヂストン(7月1日)
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tが5年連続1位を受賞
- 横浜ゴム、米国の過酷なヒルクライムレースに参戦
- 住友ゴム工業、ゴム中の原子・分子運動を幅広い時間領域で測定できる放射光技術を開発
- 住友ゴム工業、チェンジリーダー配置し組織の健康度向上へ
- ブリヂストン、特定保健指導強化へ仕組みを見直し
- グッドイヤーの飛行船が今年もル・マン24時間レースを彩る
- 弘進リトレッド、新本社・工場の竣工式開く
- 住友ゴム工業、小型トラック・バン用スタッドレスタイヤを8月に発売
- 横浜ゴム、マツダの新型「MAZDA CX-70」に新車装着
- 横浜ゴム、Baja王者のCameron Steele選手とパートナーシップ契約
- 横浜ゴムの小石氏が日本ゴム協会賞受賞
- 住友ゴム工業、カーボンニュートラル実現に向け山梨県と連携
- 住友ゴム工業、「住友ゴムCSR基金」が2024年度助成と寄付を実施
- ブリヂストン、「DX銘柄2024」に5年連続で選定
- タイヤ公正取引協議会、通常総会を開催
- 日本自動車タイヤ協会、定時総会を開催
- ブリヂストン、GM社の2023年度「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
- 住友ゴム工業、FALKENが「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦
- 日本グッドイヤー、「EAGLE F1 ASYMMETRIC 6」に2サイズを追加
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 500」参戦チームをサポート
- 村田製作所と仏・ミシュラン、タイヤ内蔵用RFIDタグ等でライセンス契約を締結
- ブリヂストン、マセラティ初のフル電動SUV「グレカーレ フォルゴレ」に新車装着
- 住友ゴム工業、ナノテラス活用し微細な構造観察に成功
- 横浜ゴム、「RubberWay Geo-Mapping」を導入
- TOYO TIRE、FIA World Bajas Cupに参戦
- ブリヂストン、次世代放射光施設「NanoTerasu」を活用したタイヤ材料の研究開発を開始
- 住友ゴム工業、タイヤの高精度な静粛性能予測手法を新たに開発
- 横浜ゴム、環境省が担当する「先端技術を用いたASEAN地域からの自然資本のサステイナブル調達の評価検証事業」に参画
- 日本グッドイヤー、 マセラティ グラントゥーリズモに純正装着
- 横浜ゴム、三島工場のモータースポーツタイヤ生産能力を増強
- TOYO TIRE、「ジャパントラックショー2024」に出展
- 日本ミシュランタイヤ、「ジャパントラックショー2024」でメディアセミナーを開催
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の新型「LAND CRUISER 250」に装着
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツ「CLE Coupé」に純正装着
- 日本グッドイヤー、ボルボ「EX30」に純正装着
- 横浜ゴム、スタンダードオールテレーンタイヤ「GEOLANDAR A/T4」
- TOYO TIRE、小型トラック用新製品の技術説明会開催
- 横浜ゴム、トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」に新車装着
- 日本グッドイヤー、MOBILAと共同でオールシーズンタイヤのモニタープレゼントキャンペーンを実施
- 横浜ゴム、「BMW X7」および「BMW XM」に新車装着
- ブリヂストン、LEXUS「RZ450e」の特別仕様車「F SPORT Performance」に新車装着
- TOYO TIRE、小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」を発売
- TOYO TIRE、小型EVトラック専用リブタイヤ「NANOENERGY M151 EV」を発売
- 横浜ゴム、UAEで開催される自律走行車レースに「ADVAN」レーシングタイヤを供給
- 横浜ゴム、トヨタ自動車の新型「ランドクルーザー250」に新車装着
- 住友ゴム工業、「PROJECT TREE」に参加
- 横浜ゴム、メキシコの乗用車用タイヤ新工場の起工式を開催
- ブリヂストン、「CDP2023 サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価
- 日本グッドイヤー、高インチ化、SUV向けなどプレミアム戦略推進
- TOYO TIRE、ニーズ捉え得意ジャンルで存在感
- 横浜ゴム、静けさ・安全性が持続する「ADVAN dB V553」
- 住友ゴム工業、需要増加傾向のSUV向けのタイヤ拡販へ
- ブリヂストン、コト消費も踏まえ「REGNO」の価値を伝達
- 横浜ゴム、子どもの貧困対策に取り組む「グッドネーバーズ・ジャパン」を継続支援
- 日本グッドイヤー、公式Xフォロー&リポストキャンペーンを実施中
- 日本ミシュランタイヤ、「ジャパントラックショー2024」に出展
- ブリヂストン、「FTSE4Good Index Series」に6年連続で選定
- 住友ゴム工業、「ジャパントラックショー」にDUNLOPブースを初出展
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」シリーズのサイズラインアップを拡充
- ブリヂストン、「Tire Manufacturer of the Year」を受賞
- TOYO TIRE、「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト」を実施
- 横浜ゴム、新型スタンダードオールテレーンタイヤ「GEOLANDAR A/T4」を発売
- 横浜ゴム、トヨタの「クラウンCROSSOVER RS“LANDSCAPE”」に新車装着
- 横浜ゴム、男子プロテニス協会とATPツアーのオフィシャルタイヤパートナー契約を締結
- ブリヂストン、「ファミリー交通安全パーク」を開催
- 横浜ゴム、「2024年台湾東部沖地震」に寄付
- 日本グッドイヤー、「アウトドアデイジャパン福岡2024」に初出展
- JATMA、「4月8日タイヤの日」に合わせ安全啓発活動を実施
- 横浜ゴム、第10回「生物多様性パネルディスカッション」を開催
- 住友ゴム工業、タイヤの摩耗を三次元で見える化する検知システムを村田製作所と共同開発
- TOYO TIRE、「ジャパントラックショー2024」に出展
- 横浜ゴムのプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」
- ブリヂストン、第21回こどもエコ絵画コンクール表彰式を開催
- 横浜ゴム、「Haupt Racing Team」とパートナーシップ契約を締結
- TOYO TIRE、大阪ダービーで「イチガン」となってガンバ大阪を応援
- 横浜ゴム、国際支援に取り組む「チャイルド・ファンド・ジャパン」を継続支援
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク耐久レースに「PROXES」装着車両で参戦
- 日本グッドイヤー、「VECTOR 4SEASONS GENー3」がラベリング制度で ウェットグリップ性能a、転がり抵抗性能A
- TOYO TIRE、2024年度タイヤ安全啓発活動を実施
- 横浜ゴム、「タイヤの日」に合わせてタイヤ安全啓発活動を実施
- 横浜ゴム、SUBARUの新型「インプレッサ」に新車装着
- 住友ゴム工業、「硫黄系電池事業創出研究会」を設立
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、成長する国内オールシーズンタイヤ市場に新製品投入
- 横浜ゴム、「メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+クーペ」に新車装着
- 横浜ゴム所属の池江璃花子選手が国際大会代表選手選考会の2種目で優勝
- ブリヂストン、新たな月面探査車用タイヤを開発
- 日本グッドイヤー、「アウトドアデイジャパン東京 2024」に出展
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」のサイズラインアップを拡充
- 横浜ゴム、トヨタの新型「YARIS CROSS」に新車装着
- 住友ゴム工業、「Environmental Achievement of the Year ー Manufacturing」を受賞
- 日本グッドイヤー、ホンダ 新型SUV「WRーV」に純正装着
- 住友ゴム工業、温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
- ミシュラン、スウェーデンに初のタイヤリサイクルプラントを建設へ
- 横浜ゴム、メキシコに乗用車用タイヤの新工場を建設
- 住友ゴム工業、トヨタ新型「LEXUS NX “OVERTRAIL”」に装着
- TOYO TIRE、同志社大学と包括的連携協定を締結
- ブリヂストン、「第51回東京モーターサイクルショー」に出展
- 住友ゴム工業、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に認定
- 日本ミシュランタイヤ、TBS系スペシャルドラマをサポート
- 横浜ゴム、三菱自動車の新型「トライトン」に新車装着
- TOYO TIRE、#オプカン女子会を仙台工場で開催
- ブリヂストン、「ベーシックアチーブメント準大賞」受賞
- 住友ゴム工業、2024年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
- 横浜ゴム、サステナブルタイヤを2024年スーパーフォーミュラに継続供給
- ブリヂストン、2024年モータースポーツ活動計画を発表
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR」装着車が「The Mint400」に参戦
- ブリヂストン、欧州事業のさらなる再編・再構築図る
- 日本ミシュランタイヤ、 日本における2024年モータースポーツ活動を発表
- 日本グッドイヤー、小笠原村へのタイヤ提供を開始
- パナレーサー、「グラベルキングライドin丹波」を開催
- 横浜ゴム、日本赤十字社の「ACTION!防災・減災」に参加
- 過去最高が並んだタイヤ4社の業績
- ブリヂストン、3カ年の新中期事業計画を発表
- 住友ゴム工業、「第51回東京モーターサイクルショー」に出展
- 横浜ゴム、WRC王者のカッレ・ロバンペラ選手をサポート
- ブリヂストン、NTTと両社ビジョンの実現に向けた共同研究を加速
- ブリヂストン、ラリー・ダートトライアル用タイヤを3月から発売
- 横浜ゴム、2024年モータースポーツ活動計画を発表
- TOYO TIRE、「ロサンゼルス・ドジャース」とスポンサーシップ契約を締結
- ブリヂストン、次世代タイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始
- ENEOSマテリアル
- 住友ゴム工業、「DUNLOPサーキットステーション2024」を開催
- ブリヂストン、気候変動分野の情報開示においてCDP Aスコアを獲得
- ブリヂストン、中国のTB用タイヤビジネスから撤退
- 横浜ゴム、中国でアルミホイールの模倣品を排除
- 横浜ゴム、「GDSO」に加盟
- TOYO TIRE、清水社長&CEOがセルビア共和国政府から「貢献黄金勲章」
- ブリヂストン、化工品・多角化事業の業績が着実に改善
- 横浜ゴム、新中計「YX2026」を発表
- 住友ゴム工業、EV小型トラック向けリブタイヤを3月1日から発売
- ブリヂストン、自動運転車両の安全運行に向けた実証実験を公道で開始
- 住友ゴム工業、成長の柱が今年からビジネス化
- 住友ゴム工業、世界初の完全EV二輪オフロード国際選手権に協賛
- TOYO TIRE、中計の財務目標を多くで前倒し達成
- 日本ミシュランタイヤ、 LEXUSの新型「LBX」に純正装着
- ブリヂストン、“想いは筋肉に宿る”をコンセプトにゴム人工筋肉を展示
- 横浜ゴム、SBT認定取得に向けコミットメントレターを提出
- パナレーサー、ひょうごオンリーワン企業に認定
- 日本グッドイヤー、ラギットテレーンタイヤを発売
- 住友ゴム工業、次世代EVタイヤ開発に重要な「タイヤ空力シミュレーション」を開発
- 横浜ゴム、「CDP気候変動レポート2023」で最高評価Aリストに選定
- 横浜ゴム、トラック・バス用タイヤに独自マーク「E+」の付与を開始
- 日本グッドイヤー、 「たつの市 梅と潮の香マラソン大会」に特別協賛
- ブリヂストン、中国で意匠権侵害訴訟に勝訴
- 住友ゴム工業、「DUNLOP Racing Team with YAHAGI」をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、トキエアと5年間の独占タイヤリース契約締結
- 住友ゴム工業、生物多様性保全の課題解決に向けて「TNFD Adopter」に登録
- 日本グッドイヤー、「EAGLE F1 ASYMMETRIC 6」を発売
- ピレリジャパン、「令和6年能登半島地震」の被災者・被災地を支援
- ブリヂストン、ENLITEN搭載のREGNO GR―XⅢ発売
- 住友ゴム工業、エンデューロ競技用モーターサイクルタイヤを発売
- 横浜ゴム、SUBARUの新型SUV「フォレスター」に新車装着
- ピレリジャパン、JATMAに準会員として入会
- TOYO TIRE、FTSE Russell 社のESG3指数の構成銘柄に継続選定
- 横浜ゴム、フィリピンの乗用車用タイヤ生産販売会社の生産能力を増強
- 横浜ゴム、タイで天然ゴムセミナーイベントを開催
- 横浜ゴム、イタリアにタイヤ販売会社を設立
- 横浜ゴム、「令和6年能登半島地震」の支援にスタッドレスタイヤを無償提供
- TOYO TIRE、オートサロンでフラッグシップ、サステナブルを訴求
- JATMA、新年賀詞交換会を開催
- 住友ゴム工業、デロイトトーマツと協業でサイバーセキュリティ強化
- 横浜ゴム、「令和6年能登半島地震」の被災地支援の一環としてタイヤ寄贈
- ブリヂストン、ヤマハ発動機の「MT-09」に新車装着
- 住友ゴム工業、神戸本社地区にて電力の100%再生可能エネルギー化を実現
- 米・グッドイヤー、TDKとインテリジェントタイヤ技術の開発で連携
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、安全性とドライビングプレジャーを追求したオールシーズンタイヤを発売
- 住友ゴム工業、生物多様性保全の課題解決に向けて「TNFD Adopter」に登録
- ピレリジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 住友ゴム工業、「令和6年能登半島地震」被災地を支援
- TOYO TIRE、「令和6年能登半島地震」被災者・被災地を支援
- 住友ゴム工業、筑波サーキットで市販車世界最速記録を更新
- TOYO TIRE、使用原材料の90%にサステナブル素材用いたコンセプトタイヤ
- 横浜ゴム、「令和6年能登半島地震」被災者・被災地を支援
- ブリヂストン、能登半島地震の被災者および被災地を支援
- 住友ゴム工業、プレミアムカー向けフラッグシップタイヤDUNLOP「SPORT MAXX RS」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、 モーターサイクル用アドベンチャーバイク向けタイヤを発売
- 住友ゴム工業、米国の車両故障予知会社「Viaduct社」に出資
- 日本ミシュランタイヤ、モーターサイクル用スポーツタイヤ 「MICHELIN POWER 6」と「MICHELIN POWER GP2」を発売
- 横浜ゴム、「生物多様性ガイドライン」を改定
- 日本自動車タイヤ協会 山石昌孝会長、グローバルなモビリティの発展に貢献
- ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2024」に出展
- 横浜ゴム、母子生活支援施設「野菊荘」に寄付
- 住友ゴム工業、CIK―FIA公認のレーシングカート用タイヤを発売
- 横浜ゴム、新城南工場が「日本緑化センター会長賞」を受賞
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、山石社長が年末会見
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の新型「ランドクルーザー70」に装着
- 住友ゴム工業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を全国2カ所で実施
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤ寄贈
- ブリヂストン、Dow Jones Sustainability World Indexに2年連続で選定
- 日本ミシュランタイヤ、みんカラ「PARTS OF THE YEAR 2023年間大賞」 タイヤ・ホイール2部門で年間大賞1位とセレクション賞を獲得
- 日本ミシュランタイヤ、 みんカラ「PARTS OF THE YEAR 2023年間大賞」 タイヤ・ホイール2部門で殿堂入りと年間大賞1位を獲得
- 住友ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2024」にDUNLOPブースを出展
- ブリヂストン、ロシア事業の譲渡を完了
- 横浜ゴム、「TOKYO AUTO SALON 2024」に出展
- 横浜ゴム、「パートナー&ファミリーシップ制度」を導入
- 住友ゴム工業、LEXUS「LBX」に装着
- 横浜ゴム、ベトナムの生産販売会社を分社化しタイヤ販売会社を設立
- ブリヂストン、トヨタ自動車の「センチュリー」に新車装着
- 横浜ゴム、「ADVAN dB V553」を発売
- TOYO TIRE、清水社長が年末会見
- 住友ゴム工業、山本社長が年末会見
- ブリヂストン、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動強化
- ブリヂストン、ナノテラス活用した技術革新を加速
- 住友ゴム工業、「第3回サステナビリティ表彰式」を開催
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tが2年連続の殿堂入り
- 住友ゴム工業、「D&I AWARD」で最高評価の「ベストワークプレイス」認定を取得
- 住友ゴム工業、「住友ゴムグループ人権方針」を策定
- 横浜ゴム、LEXUSの新型「LBX」に新車装着
- TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 2024」にTOYO TIRESブ-スを出展
- ブリヂストン、「REGNO GR-XⅢ」を発売
- 日本グッドイヤー、長年の知見生かしオールシーズン訴求
- 横浜ゴム、iceGUARD 7のSUV用サイズにも注力
- TOYO TIRE、タクシー専用「CELSIUS」好評
- 住友ゴム工業、SUVに向けた販売に注力
- ブリヂストン、VRX3を主力に拡販進める
- 住友ゴム工業、スズキの新型「スペーシア」に装着
- JATMA、2024年は2023年比横ばいの1億863万3,000本の見通し
- ブリヂストン、第13回ブリヂストン グループ・グローバルTQM大会を開催
- ブリヂストン、フォーミュラEの単独タイヤサプライヤーに選定
- TOYO TIRE、低燃費コンフォートタイヤ「PROXES CF3」を発売
- ブリヂストン、「第21回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催中
- TOYO TIRE、TOYO TIRES presents 「卒業RECORD #ソツレコ」を開催
- 横浜ゴム、Hondaの新型「ODYSSEY」に新車装着
- 住友ゴム工業、カワサキモータースの「Ninja 7 Hybrid」「Z7 Hybrid」に装着
- 横浜ゴム、「チャンス・フォー・チルドレン」を継続支援
- 住友ゴム工業、DUNLOP「SPORTMAX Q5A」を新発売
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- ピレリジャパン、事務所を移転
- ブリヂストン、「PRIDE指標」で6年連続で「ゴールド」を受賞
- ブリヂストン、「接客・技能グランプリ」を開催
- 住友ゴム工業、サプライチェーン全体のカーボンニュートラル達成に向けた2030年目標を設定
- TOYO TIRE、運送事業者のドライバー教育をサポート
- 横浜ゴム、T.M.S軸に点検、管理を究極的に効率化
- 住友ゴム工業、車輪脱落予兆検知を新車メーカーと交渉
- ブリヂストン、TPPでソリューションを提供
- 住友ゴム工業、仙台に新たな研究拠点開設
- TOYO TIRE、オフロードレースでタイヤ供給チームが総合優勝
- 日本グッドイヤー、プレミアムオールシーズンタイヤのユーザーモニターを募集
- ブリヂストン、エアバス社からサステナビリティ・アワードを受賞
- 住友ゴム工業、水や温度でゴム物性が変化するアクティブトレッド
- 日本グッドイヤー、11月23日に特別ラジオ番組を提供
- 住友ゴム工業、トヨタ新型「クラウン」に装着
- 住友ゴム工業、「令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
- 横浜ゴム、ポルシェ社の「カイエン」に新車装着
- 横浜ゴム、「かながわ県立病院小児医療基金」に寄付
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES CUP 2024」を開催
- 豊田合成、名古屋栄のスケートリンクに協賛
- ブリヂストン、鉱山向けに新ソリューションサービス
- TOYO TIRE、「2024 TOYO TIRES FWT JAPAN SERIES」をサポート
- 住友ゴム工業、「PRIDE指標2023」で「ゴールド」を2年連続で受賞
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 1000」参戦チームをサポート
- OKISHUプロジェクト、「Japan Mobility Show 2023」の特別企画展に出展
- 日本ミシュランタイヤ、新型LEXUS LMに純正装着
- 横浜ゴム、ゴムとスチールコードの接着老化メカニズムを解明
- TOYO TIRE、ノヴィ・サド大学と共同研究へ
- ブリヂストン、スポーツラジアルタイヤ「バトラックス ハイパースポーツ S23」発売へ
- 商品・サービスで運送事業者の困りごと解決図る
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY 785」と「OBSERVE W/T-R」のサイズを拡充
- TOYO TIRE、清水社長&CEOが藍綬褒章を受章
- 住友ゴム工業、SUBARUの新型「LEVORG LAYBACK」に装着
- TOYO TIRE、仙台工場で「地域ふれあいフェア2023」を開催
- 横浜ゴム、「Porsche Carrera Cup North America」にワンメイク供給
- トーヨーリトレッド、「協議会会長賞」を受賞
- 日本ミシュランタイヤ、 TOYOTA新型クラウン(スポーツ)のハイブリット車に純正装着
- TOYO TIRE、「SEMA Show 2023」にTOYO TIRESブースを出展
- 住友ゴム工業、革新的ゴム技術「アクティブトレッド」発表
- ブリヂストン、タイ・ランシット工場でのタイヤ生産を終了
- 住友ゴム工業、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」出品のコンセプトカーに装着
- ブリヂストン、グローバル経営体制強化へ
- 横浜ゴム、茨城工場が環境省の「自然共生サイト」に認定
- ブリヂストン、モーターサイクル用プレミアムスポーツタイヤを発売
- 横浜ゴム、「日本盲導犬協会」を支援
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率43%タイヤをレースに投入
- 横浜ゴム、Hondaの新型「N-BOX」に新車装着
- 横浜ゴム、「ジャパンモビリティショー2023」に出展
- 横浜ゴム、「Porsche Sprint Challenge North America and USA West by Yokohama」にワンメイク供給
- 住友ゴム工業、中国・蘇州で自動運転バスの実証実験を開始
- ブリヂストン、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展
- 住友ゴム工業、国内メーカー初のRFID搭載市販タイヤを発売
- TOYO TIRE、奈良県警と交通安全を協働啓発
- 住友ゴム工業、天然ゴムに特化したリスク評価ツールを導入
- 住友ゴム工業、「タイヤ内発電技術」を進化させ幅広い速度域で電力の安定供給に成功
- 住友ゴム工業、日産自動車の「スカイライン NISMO」に新車装着
- ブリヂストン、「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業」(2023年度)に選定
- TOYO TIRE、「2023 サロマ大収穫祭」に協賛
- 横浜ゴム、海洋保全団体「JEAN」を継続支援
- TOYO TIRE、「すべてのトラック物流に携わる人たちに“感謝”を伝えるプロジェクト AUGUSTA CAMP2023スペシャルムービー」を公開
- 住友ゴム労働組合、ヤプリのトークセッションに参加
- 住友ゴム工業、「第13回DTS全国TBタイヤ作業コンテスト」を開催
- TOYO TIRE、「#オプカン女子会」を開催
- TOYO TIRE、2023年度グッドデザイン賞をタイヤ2商品が受賞
- 横浜ゴム、クロスオーバーSUV向けオールシーズンタイヤを発売
- 横浜ゴム、タイヤ2商品が2023年度グッドデザイン賞を受賞
- 日本グッドイヤー、番組提供するTOKYO FMがエフエム石川でも放送開始
- 日本グッドイヤー、「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2023 Autumn」に出展
- TOYO TIRE、ダカールラリー2024参戦車両に「OPEN COUNTRY」を供給
- 走行中給電の公道実証実験開始
- 住友ゴム工業、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展
- TOYO TIRE、ドライブシミュレーター活用した安全啓発活動を実施
- ブリヂストン、「ファミリー交通安全パーク」を開催
- 井上ゴム工業、ロードバイク・クロスバイク用タイヤ「JETTY PLUS」を大幅リニューアル
- OKISHUプロジェクト、「今日からできる交通安全」を開催
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤ販売体制を再編
- 住友ゴム工業、「神戸モノづくり企業 技術系女性交流会」を開催
- 住友ゴム工業、国内メーカー初のEV路線バス向け市販タイヤ「e.ENASAVE SP148」を新発売
- 住友ゴム工業、2023年度から「住友ゴムCSR基金」で寄付を実施
- 横浜ゴム、子育てを中心とした社会問題解決に取り組む「フローレンス」を継続支援
- TOYO TIRE、リビア洪水の被災地・被災者を支援
- TOYO TIRE、モロッコ地震の被災地・被災者を支援
- TOYO TIRE、サッカー日本代表応援CFを一新
- 横浜ゴムのiceGUARD 7、「氷に効く」、「雪に効く」の最適解がここにある
- 東急バス、バス業界初のPROJECT TREE協賛タイヤを導入
- 米・グッドイヤー、マレーシアでプレミアム新商品を発表
- TOYO TIRE、「トラック・バスタイヤ作業コンテスト」を開催
- 住友ゴム工業、10月の「ピンクリボン月間」に向け乳がん啓発活動をサポート
- 横浜ゴム、「かながわ筋電義手バンク」を継続支援
- TOYO TIRE、「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series」参戦チームをサポート
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY装着車両が「ラリー北海道」でクラス優勝
- ブリヂストン、「第1回ソリューションエンジニアコンテスト」、「第13回技能グランプリ」を開催
- 【会見】住友ゴム工業らの研究グループ、世界初 ゴム中のカーボン微粒子と高分子の動きの同時観察に成功
- 横浜ゴム、FSCのCoC認証を取得
- ブリヂストン、国内タイヤ4工場でISCC PLUS認証を取得
- TOYO TIRE、「三陸花火競技大会2023」に協賛
- 横浜ゴム、トヨタの新型SUV「グランドハイランダー」に新車装着
- 横浜ゴム、太陽光発電システムや調達する再生可能エネルギーの電力でタイヤ生産開始
- 住友ゴム工業らの研究グループ、世界最高速度890ナノ秒の時間分解能でタイヤゴム中のカーボン微粒子と高分子の動きの同時観察に成功
- ミシュラン、 映画「グランツーリスモ」のオフィシャルタイヤパートナーに決定
- 横浜ゴム、TB用タイヤサービス技能コンテスト開催
- ブリヂストン、ENLITENをモータースポーツに初投入
- ブリヂストン、MFJ全日本ロード選手権および地方選手権ST600クラスでワンメイク継続
- 横浜ゴム、「2023年アメリカ・ハワイ火災」の被災地に寄付
- 横浜ゴム、「統合報告書2023」を発行
- グッドイヤー、 2023 FIA 世界耐久選手権 第6戦 富士6時間耐久レースにオフィシャルパートナーとして参戦
- TOYO TIRE、「健康経営アライアンス」に参画
- ブリヂストン、TPP導入企業を対象に自動車保険を約5%割引
- 横浜ゴム、カッレ・ロバンペラ選手をサポート
- TOYO TIRE、マレーシアのタイヤ工場にメガソーラーシステムを設置
- 住友ゴム工業、センシングコアの実証実験を公開
- 横浜ゴム、「日本聴導犬推進協会」を支援
- 横浜ゴム、LGBTQへの支援や理解促進に取り組む「ReBit」をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、LEXUS LC500の特別仕様車「EDGE」に純正装着
- 横浜ゴム、タイで5回目のセミナーイベントを開催
- TOYO TIRE、ラリー北海道の参戦チームをサポート
- 住友ゴム工業、いすゞ自動車の新型「エルフ」に装着
- 横浜ゴム、タイヤ生産財の成長加速
- TOYO TIRE、北米の販売が好調持続
- ブリヂストン、プレミアムへのフォーカス徹底
- 住友ゴム工業、アクティブトレッドなどの技術が進展
- 住友ゴム工業、北米、中国が回復基調
- 横浜ゴム、ポルシェ社の「カイエン」に新車装着
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES Downtown BMX」開催
- TOYO TIRE、「統合報告書2023」を公開
- 住友ゴム工業、「センシングコア」の共同実証実験を開始
- 日本ミシュランタイヤ、“群馬から世界へ”産官学連携の活動を力強く推進
- 【トピック】女性案内認定取得者による見学者目線の案内
- ブリヂストン、雲雀丘学園課外活動に協力
- ブリヂストン、東北大学とゴムのシミュレーション基盤技術に関する共同研究を開始
- TOYO TIRE、企業テレビCF「青を灯せ」-夜明け-冬篇を公開
- 横浜ゴム、「アイスガード セブン」の新テレビCMを放映
- ブリヂストン、2023年7月の九州北部における記録的な豪雨に義援金
- ブリヂストン、「ブリヂストン タイヤオンラインストア」開設
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」ホワイトレターを発売
- 横浜ゴム、サステナブル素材の活用を加速
- ブリヂストン、事業活動では自然との共生が非常に重要
- ブリヂストン、三菱ふそうトラック・バスの新型「eCanter」に新車装着
- 横浜ゴム、「令和5年7月7日からの大雨災害」被災地に寄付
- TOYO TIRE、ESG指数構成銘柄に4年連続選定
- 横浜ゴム、マツダの新型「MAZDA CX-90」に新車装着
- 横浜ゴム、「TOYOTA GAZOO Racing Indonesia」に「GEOLANDAR」を供給
- 横浜ゴム、「チーム三菱ラリーアート」に「GEOLANDAR」を供給
- ブリヂストン、トラック・バス向けソリューションサービス「TPP」の拡充・強化へ
- 横浜ゴム、子どもの人身売買や虐待問題に取り組む「かものはしプロジェクト」を支援
- ブリヂストン、鈴鹿8時間耐久ロードレースにタイヤサプライヤーとして参戦
- 住友ゴム工業、福島県白河工場で「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」製水素を活用
- TOYO TIRE、CO2原料のBR実用化目指す
- 住友ゴム工業、白河工場で進む水素活用の実証実験
- JATMA 2023年自動車タイヤ国内需要年央見直し/2022年比1%増の1億991万4,000本
- 住友ゴム工業、選べるサイドデザインを採用したSUV用スタッドレスタイヤを新発売
- ピレリ、3種類の新しい「P ZERO」タイヤを発表
- ピレリ、B2Beコマース・プラットフォームを刷新
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の新型「アルファード・ヴェルファイア」に装着
- ミシュラン、エアレスタイヤを欧州初導入
- 横浜ゴム、池江選手起用のTVCMを放映
- ブリヂストン、小型LT用スタッドレス「BLIZZAK W989」
- パナレーサー、「AGILEST FAST」が8月1日発売
- TOYO TIRE、オールシーズンタイヤ「CELSIUS」タクシー専用を発売
- 横浜ゴム、SUBARUの北米向け新型SUVに新車装着
- 住友ゴム工業、DUNLOP「DIREZZA β06」を新発売
- 横浜ゴム、独自のマーク「E+」を導入
- 横浜ゴム、EV専用ウルトラハイパフォーマンスサマータイヤを発売
- ブリヂストン、久留米など4工場の生産再開
- 住友ゴム工業、住友ゴムグループ「統合報告書2023」を発行
- ミシュラン、新世代の航空機用タイヤ「MICHELIN Air X SKY LIGHT」を世界初公開
- 横浜ゴム、神奈川県栽培漁業協会に活動支援金を寄付
- 日本ミシュランタイヤ、トラック・バス用冬タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、「すべてのトラック物流に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト」新作動画を公開
- TOYO TIRE、トヨタ車体とのスポンサー契約を更新
- TOYO TIRE、トヨタ自動車の新型「アルファード」に採用
- グッドイヤー、 創立125周年の歴史を振り返る記念動画を公開へ
- 横浜ゴム、子どもの貧困対策に取り組む「グッドネーバーズ・ジャパン」を支援
- TOYO TIRE、トラック・バス用スタッドレスタイヤ「M939」を発売
- 横浜ゴム、「令和5年台風第2号等大雨災害」に義援金
- 横浜ゴム、いすゞ自動車のタイ法人からサプライヤー賞を受賞
- ブリヂストン、国内の新たな店舗ネットワーク「B-select」を展開
- ブリヂストン、「Bridgestone 3.0 Journey Report(統合報告2023)」を発行
- 日本グッドイヤー、FM大阪で新番組の提供を開始
- 住友ゴム工業、LEXUSの新型「LC」に装着
- 横浜ゴム、三重工場で伊勢労働基準監督署主催の安全パトロール
- TOYO TIRE、「TOYO TIREグループ環境保護基金」2024年度助成団体を公募
- TOYO TIRE、「PROXES Sport 2」がProduct Design 2023を受賞
- 日本グッドイヤー、マセラティの新型SUV「グレカーレ」に純正装着
- 横浜ゴム、「ADVAN NEOVA」オリジナルグッズプレゼントキャンペーン第3弾を実施
- TOYO TIRE、「第40回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング」をサポート
- 住友ゴム工業、モトクロス競技専用タイヤDUNLOP「GEOMAX MX34」を新発売
- 横浜ゴム、トヨタの新型「アルファード」「ヴェルファイア」に新車装着
- 横浜ゴム、信州大学と亀裂が進みにくいゴム材料を開発
- 日本グッドイヤー、大学自動車部のジムカーナに協賛
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tがみんカラで4期連続1位を受賞
- ネクセンタイヤジャパン、オールシーズンタイヤにサイズ追加
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES presents BEAUTIFUL VIEW PROJECT」を推進
- 横浜ゴム、ミニ四駆日本一決定戦「ジャパンカップ」を冠スポンサーとしてサポート
- TOYO TIRE、「PROXES」でMad Mike選手初参戦をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、プレミアムコンフォートタイヤ「MICHELIN e・PRIMACY」に新サイズ追加
- 横浜ゴム、三菱ふそうの小型EVトラックに新車装着
- 横浜ゴム、米国の過酷なヒルクライムレースに参戦
- 東部ゴム商組、商品展示説明会「第8回来て見て学んで明日の糧]を開催
- 日本グッドイヤー、DSオートモビルの「DS3」に純正装着
- ブリヂストン、使用済タイヤのリサイクル熱分解試験を開始
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツ「EQS SUV」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、「第35回国際農業機械展 in 帯広」に出展
- 米・グッドイヤー、ル・マン24時間レースに新機能搭載タイヤを投入
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツ「GLC」に新車装着
- 住友ゴム工業、チーム活動で生活習慣の課題を改善、解決へ
- ブリヂストン、心理的安全性向上に向けた取り組みを推進中
- ブリヂストン、世界最高峰ソーラーカーレースを「ENLITEN」で支える
- 横浜ゴム、一汽トヨタの新型EVセダン「bZ3」に新車装着
- ミシュラン、英・シミュレーションソフト開発会社を買収
- 住友ゴム工業、日本ユネスコ協会連盟との協働事業を全国3カ所で実施へ
- ブリヂストン、「DX銘柄2023」に4年連続で選定
- 横浜ゴム、ヘアドネーション専門団体を継続支援
- TOYO TIRE、三重県いなべ警察署と協働でタイヤの適正使用を訴求
- 住友ゴム工業、三菱自動車の新型「デリカミニ」に装着
- 日本グッドイヤー、「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2023 SPRING」に出展
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 500」参戦チームをサポート
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤ寄贈
- 横浜ゴム、中国でアルミホイールの模倣品を排除
- 横浜ゴム、『たくさんのありがとうを届けます「Special Thanks キャンペーン」』を実施
- 住友ゴム工業、SUBARUの新型「インプレッサ」に装着
- タイヤ公正取引協議会、「第43回通常総会・懇親会」を開催
- 横浜ゴム所属の池江選手がヨーロッパグランプリで2位、3位を獲得
- 住友ゴム工業、ラリー競技用タイヤを新発売
- 日本ミシュランタイヤ、モトクロス用オフロードタイヤを新発売
- 日本グッドイヤー、TVCM動画視聴キャンペーンを実施中
- 住友ゴム工業、FALKENで「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦
- TOYO TIRE/富山大学、CO2原料にブタジエンゴムを合成
- ブリヂストン、九州大学と組織対応型連携を開始
- ブリヂストン、「Bridgestone eMotorsport Institute」を開講
- 住友ゴム工業、日産自動車の新型「セレナ」e-POWERに装着
- 日本ミシュランタイヤ、AUTOBACS SUPER GTのGT500クラスへのタイヤ供給を休止
- TOYO TIRE、企業テレビCF「青を灯せ」-夜明け-夏篇を公開
- ブリヂストン、いすゞ自動車の新型「エルフ」に新車装着
- 横浜ゴム、Trelleborg Wheel Systems Holdingの買収を完了
- 横浜ゴムがタイヤ技術勉強会開く
- 日本ミシュランタイヤ、ドライビングシミュレータサービスを開始
- 横浜ゴム、カッレ・ロバンペラ選手をサポート
- ブリヂストン、女性特有の健康課題をテクノロジーの活用で解決へ
- グッドイヤー、ランチアの最新コンセプトカー専用タイヤメーカーに選定
- 横浜ゴム、マツダの新型「MAZDA CX-90」に新車装着
- 住友ゴム工業、タイヤ製造に水素エネルギー活用
- ブリヂストン、国内6工場で購入電力100%再生可能エネルギー化を達成
- 横浜ゴム、EVバスでタイヤソリューションサービスの実証実験を開始
- 横浜ゴム、SUBARUの北米向け新型「インプレッサ」に新車装着
- グッドイヤー、 WECとELMS・LMGT3カテゴリーの単独サプライヤーに決定
- グッドイヤー、2023年夏 トップマニュファクチャラーを受賞
- ミシュラン、世界初となる大規模タイヤリサイクルの合弁会社を設立
- 日本ミシュランタイヤ、三菱ふそうトラック・バスの電気小型トラックに純正装着
- 日本グッドイヤー、ライフスタイルに合致した商品を提供
- TOYO TIRE、「PROXES」シリーズなど中心に拡販へ
- 横浜ゴム、SUVでもウェット性能「a」を訴求
- 住友ゴム工業、SUVに加えオールシーズンタイヤも訴求
- ブリヂストン、NEWNOやALENZA中心に
- 住友ゴム工業、マツダの新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-90」に装着
- 横浜ゴム、国際支援に取り組む「チャイルド・ファンド・ジャパン」を継続支援
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率高めたタイヤでレースに挑む
- ミシュラン、「タイヤメーカーオブ・ザ・イヤー」と「環境功績オブ・ザ・イヤー」を受賞
- ブリヂストン、「4/8はタイヤの日 ファミリー交通安全パーク」を開催
- ブリヂストン、スーパー耐久オフィシャルタイヤサプライヤーに決定
- 住友ゴム工業、LEXUS初のBEV専用モデル新型「RZ」に装着
- 横浜ゴム、茨城工場がABINC賞で優秀賞
- 横浜ゴム所属の池江璃花子選手が日本選手権水泳競技大会で4冠を達成
- 横浜ゴム、LEXUSの新型BEV「RZ」に新車装着
- TOYO TIRE、大阪ダービーで「イチガン」を開催、ガンバ大阪を応援
- 横浜ゴム、三島工場のモータースポーツ用タイヤ生産ラインに再エネ電力
- TOYO TIREの新しいPROXESの高い性能を知る
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクール表彰式を開催
- TOYO TIRE、タイヤ安全啓発活動を実施
- 住友ゴム工業、ラリー競技用タイヤを新発売
- 横浜ゴム、「タイヤの日」に合わせてタイヤ安全啓発活動を実施
- 横浜ゴム、米国のタイヤ卸売子会社を売却
- 横浜ゴム、商用ピックアップトラック向けオールテレーンタイヤを北米と豪州で発売
- 横浜ゴム、シンガポール子会社がインドネシア地域コミュニティに衣類などを寄付
- 横浜ゴム、第9回「生物多様性パネルディスカッション」を開催
- 住友ゴム工業、「住友ゴムCSR基金」が2023年度助成を実施
- 日本グッドイヤー、「アウトドアデイジャパン 東京 2023」に出展
- 横浜ゴム、Trelleborg Wheel Systems Holdingの買収で承認を取得
- 日本グッドイヤー、「屋久島環境文化財団」の活動を支援
- ブリヂストン、「FTSE4Good Index Series」に5年連続で選定
- 横浜ゴム、欧州委員会から競争法に基づく無条件の承認を取得
- 住友ゴム工業、「Tire Technology International Awards for Innovation and Excellence」の2部門で受賞
- 日本グッドイヤー、本社機能を新オフィスに移転
- パナレーサー、「AGILEST」シリーズが「丹波すぐれもの大賞」受賞
- 横浜ゴム、HLCタイヤの生産・販売を開始
- 住友ゴム工業、ハイグリップスポーツタイヤDUNLOP「DIREZZA ZⅢCUP」を新発売
- 住友ゴム工業、「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業」(ミモザ企業)に認定
- 住友ゴム工業、高グリップのトライアル競技用モーターサイクルタイヤを新発売
- 住友ゴム工業、ハードエンデューロ競技用モーターサイクルタイヤを新発売
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク耐久レースに参戦
- 横浜ゴム、「YOKOHAMA春のプレゼントキャンペーン」を実施
- ブリヂストン、2023年度モータースポーツ活動計画を発表
- 日本ミシュランタイヤ、 TB用省燃費タイヤ「MICHELIN X MULTI Energy Z」を新発売
- ブリヂストン、モータースポーツ活動がFIA環境認証で最高位を獲得
- ブリヂストン、エコラリーカップをサポート
- 住友ゴム工業、「スポーツエールカンパニー2023」に初認定
- 住友ゴム工業、欧州でEVタイヤを発売
- 住友ゴム工業、サーキュラーエコノミー構想策定
- 住友ゴム工業、2023年度のモータースポーツ活動計画を決定
- 横浜ゴム、池江璃花子選手とパートナーシップ契約
- 住友ゴム工業、白河工場が「第11回みどりの社会貢献賞」を受賞
- TOYO TIRE、すべてのトラック物流に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト
- 住友ゴム工業、日本ハム新球場の駐車場で『AIタイヤ点検』を実施
- 横浜ゴム、2023年モータースポーツ活動計画を発表
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率38%のレースタイヤ開発
- TOYO TIRE、アンバサダーに三浦昂選手を起用
- ブリヂストン、「POTENZA RE-09D」をアップグレード
- 横浜ゴム、日本赤十字社の「ACTION!防災・減災」に参加
- 住友ゴム工業、「GDSO」に加盟
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、「PremiumContact 7」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、日本における2023年モータースポーツ活動を発表
- 豊田合成、太陽電池に強みもつ会社に出資
- 横浜ゴム、「キャッシュバック&友達紹介キャンペーン」実施
- 横浜ゴム、トルコ・シリア地震被災地を支援
- JATMA、廃タイヤ撤去事業を支援
- TOYO TIRE、トルコ・シリア地震被災地を支援
- 住友ゴム工業、トルコ・シリア地震被災地を支援
- 住友ゴム工業、タイ工場に世界最大の太陽光発電設備の設置
- 横浜ゴム(3月30日)
- 住友ゴム工業(3月28日)
- 住友ゴム工業、「DUNLOPサーキットステーション2023」を開催
- 住友ゴム工業、2027年までの新中期計画を発表
- タイヤ4社の2022年業績、原材料高騰を値上げ等で吸収
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、サイレント・コンフォートタイヤ「ComfortContact CC7」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、トヨタ自動車の新型「GR COROLLA」に新車装着
- 横浜ゴム、インドの乗用車用タイヤ生産能力を増強
- ブリヂストン、国内タイヤ工場でPPAによる太陽光発電を開始
- 横浜ゴム、TNFDフォーラムに参画
- 住友ゴム工業、カーボンニュートラルタイヤの量産開始
- 横浜ゴム、「生物多様性のための30by30アライアンス」に参画
- ブリヂストン、トルコ・シリア地震の被災地を支援
- 住友ゴム工業、北米で新拠点検討
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、「トルコ・シリア地震」被災地に救援金
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、TTCHに屋内氷盤旋回試験場を開設
- ブリヂストン、「エアフリーコンセプト」の実証実験を開始
- 住友ゴム労働組合、公式アプリを開発
- ブリヂストン、トヨタ自動車の新型「プリウス」に新車装着
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤなど値上げ
- ブリヂストン、新型BMW「S 1000 RR」に新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の新型「プリウス」に新車装着
- 横浜ゴム、米国のオフロードレース「King of the Hammers」に参戦
- ブリヂストン、SBT認定を取得
- TOYO TIRE、「日本クラシック&エキサイティングカーラリー2023」をサポート
- ピレリジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本グッドイヤー、本社を移転
- 横浜ゴム、トヨタ自動車の新型「プリウス」および「プリウスPHEV」に新車装着
- JATMA、3年ぶりに賀詞交換会を開催
- 横浜ゴム、新型「GRカローラ」に新車装着
- ブリヂストン、「マイナビ ツール・ド・九州2023」をサポート
- TOYO TIRE、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本ミシュランタイヤ、 BFGoodrichの新製品をフジ・コーポレーション専売品として発売
- ミシュラン、DHLと提携しエアレスタイヤの試験実施
- 横浜ゴム、トヨタ新型「GRMN Yaris」に新車装着
- 住友ゴム工業、大型ダンプ向けリブラグタイヤDUNLOP「SP541」を新発売
- TOYO TIRE、「TOYO TIRES FWT JAPAN SERIES 2023」をサポート
- 横浜ゴム、「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
- ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、「グッドパートナーシップ事業」に選出
- TOYO TIRE、フラッグシップタイヤをアピール
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、「AllSeasonContact」を全販路で販売へ
- 横浜ゴムおよび「YOKOHAMAまごころ基金」、神奈川県知事から感謝状
- 住友ゴム工業、FALKEN「AZENIS FK520L」「AZENIS FK520」を新発売
- 日本ミシュランタイヤ、STIの新型「LEVORG STI Sport♯」に新車装着
- TOYO TIRE、木下隆之氏とアンバサダー契約
- 住友ゴム工業、SUV用タイヤDUNLOP「GRANDTREK PT5」を新発売
- 住友ゴム工業、コンフォートタイヤ DUNLOP「LE MANS V+」を新発売
- グッドイヤー、サステナブル素材90%のデモタイヤを発表
- ブリヂストン、キャタピラー社から「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー・アワード」
- 横浜ゴム、イメージキャラクターに吉岡里帆さんを起用
- 横浜ゴム、キャンピングカー専用タイヤを新発売
- 日本ミシュランタイヤ、ヤマト運輸と物流改革共同プロジェクトの本格運用を開始
- ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2023」に出展
- ブリヂストン、Dow Jones Sustainability World Indexに選定
- 住友ゴム工業、SUBARUの新型「CROSSTREK」に装着
- 住友ゴム工業、「第2回サステナビリティ表彰式」を開催
- 年頭所感/日本自動車タイヤ協会 山石昌孝会長
- TOYO TIRE、セルビア工場稼働で地産地消メリットを最大限活用
- 横浜ゴム、本社機能を平塚製造所に移転・統合
- TOYO TIREが進める水リスク低減に向けた取り組み
- 住友ゴム工業、山本社長が年末会見、
- ブリヂストン、新ブランド「NEWNO」を発売へ
- TOYO TIRE、ビジネスバン専用タイヤ 「H30」を発売
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤ寄贈
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と共同で天然ゴム農家を継続支援
- ブリヂストン、「第12回ブリヂストン グループ・グローバルTQM大会」を開催
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツの「EQS」に新車装着
- 住友ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2023」にDUNLOPブースを出展
- 横浜ゴム、「TOKYO AUTO SALON 2023」に出展
- ブリヂストン、タイ・ノンケー工場に太陽光発電パネルを設置
- 横浜ゴム、山石社長が年末会見
- TOYO TIRE、セルビア工場で開所式
- TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tがみんカラ殿堂入り
- 住友ゴム工業、環境イニシアチブ「RE100」に賛同
- 横浜ゴム、サステナブル素材を33%活用したレーシングタイヤを供給
- 横浜ゴム、「CDP気候変動レポート2022」の最高評価Aリストに選定
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、新世代タイヤ「UltraContact UC7」を発売
- TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 2023」に出展
- 2022年/2023年の自動車タイヤ国内需要見通し
- TOYO TIRE、清水社長が年末会見
- 医師と鍼灸師が医療で連携する〈心あたたかで人間的な東方医学〉
- 横浜ゴム、インドネシアの大手天然ゴムサプライヤーと覚書を締結
- 住友ゴム工業、LEXUSの新型「RX」に装着
- 日本ミシュランタイヤ、新型「LEXUS RX」に純正装着
- 住友ゴム工業、ハイグリップスポーツタイヤDUNLOP「DIREZZA β11」を新発売
- 横浜ゴム、LEXUSの新型「RX」に新車装着
- TOYO TIRE、プレミアムスポーツタイヤ 「PROXES Sport 2」を発売
- TOYO TIRE、プレミアムコンフォートタイヤ 「PROXES Comfort Ⅱs」を発売
- TOYO TIRE、マツダの新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」に新車装着
- 横浜ゴム、「TISAX」認証を取得
- 日本ミシュランタイヤ、タイヤラベル見直しで環境貢献
- 住友ゴム工業、環境省との「エコ・ファーストの約束」を更新
- 横浜ゴム、日産自動車の「エルグランド」に新車装着
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤの商品力に厚み
- 横浜ゴム、iceGUARD中心に拡販進める
- TOYO TIRE、ハイト系、クロカンに特化した製品も強み
- 住友ゴム工業、ユーザーニーズ、使い方に合わせ推奨
- ブリヂストン、「BLIZZAK」で提供できる価値訴求
- ブリヂストン、LEXUSの新型「RX」に新車装着
- 住友ゴム工業、「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」を受賞
- 横浜ゴム、SUBARUの新型クロスオーバーSUV「CROSSTREK」に新車装着
- ブリヂストン、サンホセ工場を増強
- 横浜ゴム、バン用オールシーズンタイヤを国内販売へ
- 横浜ゴム、「ADVANdBV552」がHondaの新型SUVに新車装着
- ブリヂストン、Hondaの新型SUV「ZR-V」に新車装着
- ブリヂストン、「PRIDE指標」でゴールドを受賞
- 住友ゴム工業、匠のノウハウをAI化
- 日本ミシュランタイヤ、JALが導入する新型機で独占サプライヤー契約
- 住友ゴム工業山本社長、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」に参加
- TOYO TIRE、「卒業RECORD #ソツレコ」を開催
- 住友ゴム工業、「PRIDE指標2022」で「ゴールド」を受賞
- TOYO TIRE、タイヤ事業は増収減益
- 住友ゴム工業、防災啓蒙&モータースポーツイベントを開催
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用商用車用タイヤを値上げ
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤの新テレビCMを放映開始
- トーヨーリトレッド、「新潟県優良リサイクル事業所表彰」を受賞
- ブリヂストン、救急車等にパンクしても走行可能なタイヤ
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤの広告キャンペーンを開始
- ブリヂストン、ロシア事業の譲渡を検討
- 日本グッドイヤー、RENAULT「CAPTUR E-TECH HYBRID」に純正装着
- ブリヂストン、タイヤ用次世代RFIDタグの開発と実装に向けた共同開発を開始
- TOYO TIRE、「SEMA Show 2022」に出展
- 住友ゴム工業、「パイロットプロジェクト」キックオフセレモニーを開催
- 仏・ミシュラン、世界初となるサステナブル素材を含有した公道走行タイヤを発表
- 住友ゴム工業、硫黄と天然ゴムの結合点を解明
- 横浜ゴム、台タイヤ回収のネットワーク再構築など一層加速
- 住友ゴム工業、循環型ビジネスの確立に貢献していく
- 【インタビュー】髙瀬商会代表取締役社長髙瀬吉洋氏
- 【インタビュー】日本ミシュランタイヤB2B事業部マーケティング部マーケティングディレクター巻田圭介氏
- 【インタビュー】ブリヂストンタイヤソリューションジャパン執行役員・リトレッド事業本部長菊地伸治氏
- ブリヂストン、「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」を研究開発
- ブリヂストン、「水平リサイクル」テーマにセミナー開催
- 駆け込み需要とその反動現れる
- 環境意識の高まりでリトレッド需要が増加
- 横浜ゴム、「小児医療基金」に寄付
- TOYO TIRE、TCFDの提言へ賛同を表明
- 横浜ゴム、トヨタの新型「タンドラ」および新型「セコイア」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、社内イベント「わくわくフェスティバル 2〇22」を初開催
- 横浜ゴム、アジアクロスカントリーラリーでタイヤ供給
- 住友ゴム工業、新たなバイオポリマー合成
- ブリヂストン、「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業」に選定
- 横浜ゴム、海洋保全団体「JEAN」を継続支援
- 日本ミシュランタイヤ、「Red Bull Box Cart Race Osaka 2022」を公式サポート
- ブリヂストン、「第20回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催
- ブリヂストン、「BLIZZAK VRX3」 SUVアンバサダーキャンペーンを開催中
- ブリヂストン、日産自動車の新型「フェアレディZ」に新車装着
- TOYO TIRE、「第39回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング」をサポート
- 横浜ゴム、日産自動車の新型「フェアレディZ」に新車装着
- 横浜ゴム、ホンダの新型「FIT e:HEV RS」に新車装着
- 住友ゴム工業、名古屋工場のリモート工場見学動画が好評
- 住友ゴム工業、名古屋工場でピンクリボン運動をサポート
- TOYO TIRE、タイヤ3商品がグッドデザイン賞
- ブリヂストン、タイヤ3商品とサブスクサービスがグッドデザイン賞
- 横浜ゴム、トラック用オールシーズンタイヤがグッドデザイン賞
- 横浜ゴム、「令和4年台風第15号災害」被災地に義援金
- TOYO TIRE、「三陸花火競技大会」に協賛
- TOYO TIRE、「トラック物流に感謝を伝えるムービー“トラックの日”スペシャルバージョン」を公開
- 住友ゴム工業、冬のドライブに向け新TVCM第2弾を放映開始
- 日本グッドイヤー、「GOODYEAR スマホ de スタンプラリー」を実施中
- 横浜ゴムの乗用車用スタッドレスタイヤ「iceGUARD 7」
- TOYO TIRE、奈良警察署と協働でタイヤの適正使用を訴求
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤにサイズ追加
- 横浜ゴム、YOKOHAMAカート用タイヤの供給終了
- 横浜ゴム、「かながわ筋電義手バンク」に寄付
- 日本ミシュランタイヤ、トヨタ自動車の新型「CROWN」に新車装着
- 横浜ゴム、香港でアルミホイールの模倣品を排除
- 住友ゴム工業、「ピンクリボン月間」に乳がん啓発活動をサポート
- ブリヂストン、米国アビレーン工場の生産能力を増強
- ブリヂストン、月面探査車の開発チームに参画
- ブリヂストン、サポートチームが「FIM世界耐久選手権」でシリーズチャンピオン
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 400」でサポートチームが総合優勝
- ミシュラン 、新型「X-TRAIL AUTECH」に純正装着
- 住友ゴム工業、駐日南ア大使が本社訪問
- 住友ゴム工業、DTS全国TBタイヤ作業コンテスト開催
- TOYO TIRE、TBタイヤ作業コンテストを開催
- ブリヂストン、「技能グランプリ」と「セールスマンコンテスト」を開催
- 横浜ゴム、「ボルネオ熱帯雨林再生プロジェクト」を支援
- 横浜ゴム、「災害救助犬ネットワーク」に活動支援金
- 横浜ゴム、マツダの「MAZDA CX-60」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、ヤマト運輸とロジスティクスパートナーに
- TOYO TIRE、トヨタ自動車の新型「シエンタ」に新車装着
- TOYO TIRE、トヨタ自動車の新型「クラウン」に新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の新型「シエンタ」に新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタ新型「クラウン」に新車装着
- TOYO TIRE、「EVANGELION e-RACING with 広島マツダ」をサポート
- 住友ゴム工業、LEXUSの新型「UX250h/UX200」に新車装着
- 豊田合成、社内教育施設「省エネ道場」を開設
- ブリヂストン、バイーア工場の生産能力増強
- 日本グッドイヤー、「白神山地を守る会」を支援
- 住友ゴム工業、世界初の高精度計測技術による電池用「硫黄」の可視化に成功
- ブリヂストン、2024年にグローバルモータースポーツ活動を再開
- 横浜ゴム、「チャンス・フォー・チルドレン」を支援
- 横浜ゴム、「フローレンス」を支援
- 日本ミシュランタイヤ、ホンダの新型「CIVIC TYPE R」に新車装着
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」のサイズラインアップを拡充
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY 785」を復刻発売
- ブリヂストン、「POTENZA RE-09D」を発売
- 2024年にグローバルモータースポーツ活動を再開
- ブリヂストン、カーカス、ベルトを共有化へ
- 横浜ゴム、「ワンちゃんと楽しむWキャンペーン」を実施
- ブリヂストン、2030年に売上収益5.3兆円へ
- 横浜ゴム、「Integrated Report 2022(統合報告書2022)」を発行
- コンチネンタルタイヤ、「PROJECT TREE」に参加
- 住友ゴム工業、トライポッドワークスへ出資
- 住友ゴム工業、モータースポーツタイヤ開発にシミュレーション技術を活用
- ブリヂストン、AWSと戦略的な協業を開始
- 住友ゴム工業、「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」契約を締結
- ブリヂストン、米国ウォーレン工場を増強
- 住友ゴム工業、トヨタ新型「YARIS CROSS GR SPORT」に新車装着
- 住友ゴム工業、日産自動車の新型エクストレイルに新車装着
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、国内市販用タイヤ値上げ
- 横浜ゴム、インド新工場で開所式を開催
- ブリヂストン、自社農園に投資強化
- 住友ゴム工業、EV用タイヤを増産へ
- TOYO TIRE、セルビア工場が稼働
- 横浜ゴム、ゴムの配合設計システムを独自開発、実用開始
- ブリヂストン、プレミアムタイヤ事業など強化
- クリヤマジャパン(8月8日)
- ブリヂストン、プレミアムMC用タイヤを増強
- ネクセンタイヤ、新型BMW2シリーズアクティブツアラーにタイヤ供給
- クムホタイヤジャパン、全カテゴリーのタイヤを値上げ
- TOYO TIRE、「Sustainability Report 2022」を発行
- 横浜ゴム、テレビ CMに深田恭子氏とウルトラセブン
- 横浜ゴム、「日産サクラ」に新車装着
- ブリヂストン、ウクライナ避難民学生・留学生を支援
- 横浜ゴム、ブタジエンをエタノールから生成へ
- 住友ゴム工業、水素社会実現に向け実証実験進める
- ブリヂストン、「EVERTIRE INITIATIVE」のもとタイヤをタイヤに戻す
- 横浜ゴム、「ADVAN NEOVA」キャンペーンを実施
- 横浜ゴム、「ALLIANCE」がヤンマーのトラクターに装着
- グッドイヤー、商用事業用の月面探査車開発へ
- ピレリジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本グッドイヤー、SUV向けハイパフォーマンスコンフォートタイヤを発売
- 日本グッドイヤー、プレミアムオールシーズンタイヤに新商品
- 日本ミシュランタイヤ、スタッドレスに16サイズを追加
- 日本ミシュランタイヤ、全天候型タイヤにSUVモデルを追加
- ブリヂストン、「ENLITEN」採用したTB用スタッドレスタイヤを発売
- ブリヂストン、「BLIZZAK VRX3」にSUV専用10サイズを追加
- ブリヂストン 、タイヤ「リアルタイムモニタリング」の提供開始
- JATMA、自動車タイヤ国内需要年央見直し
- 十川ゴム十川社長、足元は上海ロックダウン等の影響で厳しく
- TOYO TIRE、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、天然ゴムサプライヤーとの交流イベント開催
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と共同でセミナー開催
- ブリヂストン 、イノベーションセンターの環境性能が評価
- 住友ゴム工業 、トルコ工場がISO50001取得
- ブリヂストン、国連交通安全基金に寄付
- ブリヂストン、ティアフォーに出資
- 横浜ゴム、「チャイルド・ファンド・ジャパン」に寄付
- 住友ゴム工業 、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本グッドイヤー、Honda新型ステップワゴンに新車装着
- 住友ゴム工業、モトクロス競技専用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、二輪用オールラウンドハイグリップバイアスタイヤを発売
- オーサカゴム、ゴム板使用の応用製品開発を継続
- ブリヂストン、航空機用更生タイヤの拠点集約
- TOYO TIRE、スタッドレスの新商品「M937」
- ミシュラン、RLUの単独所有者に
- 住友ゴム工業、「the mentor of the year 2022」を受賞
- 住友ゴム工業、市島工場と岡山タイヤテストコースで国蝶が羽化
- 住友ゴム工業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を全国8カ所で実施
- TOYO TIRE、ドライブシミュレーターで安全啓発活動
- 横浜ゴム、三菱自動車の新型軽EVに新車装着
- 住友ゴム工業 、自然界にないバイオポリマーの合成に成功
- 横浜ゴム、平塚製造所が地域環境保全功労者表彰を初受賞
- 横浜ゴム、氷雪性能重視のTB用スタッドレス「905W」を発売
- また、明日も一緒にご飯食べようね。ね、あおちゃん。
- ブリヂストン、技能グランプリ全国大会を開催
- ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム 、深田恭子さんの新テレビCMを放映
- TOYO TIRE 、米国市場でタイヤ値上げ
- TOYO TIRE、タイヤ安全啓発活動を実施
- JATMA、低車外音タイヤの表示制度開始
- 住友ゴム、FALKENモータースポーツチームが9位完走
- 住友ゴム工業、プレゼンティーイズムの改善に新たに取り組む
- 1~3月の統計からみるゴム関連製品の動向
- ブリヂストン、乳がん検診等の受診率向上のためネットワーク検診導入
- TOYO TIRE、オールテレーンタイヤを7月に国内市場投入
- 横浜ゴム、SUBARU新型BEV「SOLTERRA」に新車装着
- 横浜ゴム、日座氏等が日本ゴム協会賞受賞
- 横浜ゴム、モータースポーツウェブサイトをリニューアル
- 住友ゴム工業、「DUNLOP全国タイヤ安全点検」実施
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤ寄贈
- 住友ゴム工業、国連グローバル・コンパクトに署名
- JATMA 、低車外音タイヤの表示制度開始
- JATMA、第54期定時総会を開催
- 横浜ゴム、「平成の杜」での植樹を支援
- 日本グッドイヤー、ロータス エミーラ ファーストエディションに新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、ほぼすべてのカテゴリーで新商品投入
- 日本グッドイヤー、2つのフラッグシップ商品中心に拡販
- TOYO TIRE、嗜好性高い商品ラインアップ揃える
- 横浜ゴム、「雨に強い」キーワードに拡販図る
- 住友ゴム工業、「タイヤグラフ」で機能・特徴を訴求
- ブリヂストン、AIからUIへ、タイヤ選びをサポート
- ピレリジャパン、国内市販用冬タイヤを値上げ
- タイヤメーカー各社、2022年の夏タイヤ商戦が本格化
- 日本ミシュランタイヤ、Hondaから優良感謝賞受賞
- パナレーサー、グラベルキングーリミテッドカラーエディション
- 住友ゴム工業、白河工場に新出光の太陽光発電システム
- 住友ゴム工業、IMSの一般ユーザー向け販売を開始
- 住友ゴム工業、性能持続技術でTire Technology of the Yearを受賞
- 住友ゴム工業、SUBARUの新型BEV「SOLTERRA」に新車装着
- グッドイヤー、フィアット500eに純正装着
- 横浜ゴム、グループの人権方針を策定
- TOYO TIRE、ウクライナに人道支援
- 日本ミシュランタイヤ、自動残溝計測機を日本初公開
- 【スペシャルインタビュー】日本グッドイヤー金原雄次郎社長
- グッドイヤー、レースにワンメイク供給
- 住友ゴム工業、「SP SPORT MAXX 060」を納入
- 住友ゴム工業がセンシングコアの事業化推進、24年から販売開始、30年頃に事業利益100億円超目指す
- JATMA、2021年の廃タイヤリサイクル状況を発表
- BF Good rich、Red Bull 400をサポート
- 住友ゴム工業、市島工場の緑化活動が表彰される
- ブリヂストン、Bridgestone Innovation Parkが本格稼働
- TOYO TIRE 、「PROXES TR1」を5月1日から順次発売
- 横浜ゴム、タイヤの摩耗状態推定技術を開発
- 日本ミシュランタイヤ、「ジャパントラックショー2022」に出展
- JATMA、PR活動実施報告
- 日本グッドイヤー、「EfficientGrip Performance2」が総合1位獲得
- TOYO TIRE、ESG投資指数の構成銘柄に選定
- 横浜ゴム、「ADVAN」装着車がワンツーフィニッシュ
- 横浜ゴム、ヘアドネーション専門団体を支援
- ブリヂストン 、LanzaTechとパートナーシップ締結
- TOYO TIRE 、「2022年D1グランプリシリーズ」に参戦
- 日本ミシュランタイヤ 、「ミシュランAMアトリエ」を開設
- 住友ゴム工業 、人工膜を用いた酵素評価法を大学と共同発明
- TOYO TIRE 、三陸花火大会に協賛
- 横浜ゴム 、ESG投資指数の構成銘柄に選定
- ブリヂストン、絵画コンクール入賞作品を発表
- 住友ゴム工業、「空気圧・温度管理サービス」の実証実験開始
- 横浜ゴム、福島県沖地震の被災地に義援金を寄付
- 住友ゴム工業、春の全国タイヤ安全点検活動を実施
- TOYO TIRE、「NCCR2022」をサポート
- 横浜ゴム 、点検者にクリアファイルプレゼント
- ブリヂストン(4月1日)
- JATMA、安全啓発活動を実施
- 住友ゴム工業、レーシングカート用タイヤ「KE-1」
- ブリヂトン 、ハイグリップスポーツタイヤを4月1日から発売
- ブリヂストン、ESG投資の株式指数構成銘柄に4年連続選定
- グッドイヤー、提供のラジオ番組が愛知でも放送開始
- ブリヂストン、環境サステナブル企業部門・特別賞を受賞
- 横浜ゴム、低燃性能費重視型トラック用オールシーズンタイヤを先行発売
- 住友ゴム工業、電動バイク用コンセプトタイヤ出品
- 横浜ゴム、トレルボルグのタイヤ関連事業買収へ
- 横浜ゴム、「チーム三菱ラリーアート」にタイヤ供給
- 住友ゴム工業、新TVCMの放映開始
- 住友ゴム工業 、タイヤ内発電技術利用した 摩耗推定技術開発
- 住友ゴム工業、電動バイク用コンセプトタイヤ初公開
- 住友ゴム工業、ピクトグラムで性能訴求
- 横浜ゴム、ウクライナに人道支援
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR M/T G003」装着車が準優勝
- TOYO TIRE、トラック物流への感謝プロジェクトを始動
- 横浜ゴム、ロシアでのタイヤ生産を順次停止
- 住友ゴム工業、NEXT Logistics Japanとパートナー契約
- 横浜ゴム、フィリピンの環境保全活動を支援
- ブリヂストン、米州グループ会社が不正アクセス受ける
- 住友ゴム工業、「DUNLOPサーキットステーション2022」を開催
- ブリヂストン、ロシアのタイヤ生産・輸出を停止
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦
- ブリヂストン 、サプライヤー・エンゲージメント評価で最高評価
- ブリヂストン 、東京モーターサイクルショーに出展
- 横浜ゴム 、赤十字社の防災プロジェクトに参加
- 日本ミシュランタイヤ、2022年のモータースポーツ活動を発表
- 駐在員がロシアから退避へ
- 住友ゴム工業、「健康経営銘柄」に2度目の選定
- 横浜ゴム 、三重工場と新城工場が「いきもの共生事業所認証」を取得
- 横浜ゴム、「ADVAN×GEOLANDAR プレミアムタイヤキャッシュバックキャンペーン」を実施
- 日本ミシュランタイヤ、SUV専用プレミアムコンフォートタイヤを発表
- 横浜ゴム 、BMWの「M3」「M4」向けに追加納入
- 横浜ゴム 、モータースポーツ活動計画を発表
- 住友ゴム工業、モータースポーツ活動計画を決定
- ブリヂストン 、モータースポーツ活動計画を決定
- 日本グッドイヤー、TOKYO FMで番組提供を開始
- 日本ミシュランタイヤ、二輪用ユーティリティータイヤを発売
- 横浜ゴム、「新商品体験キャンペーン」を実施
- TOYO TIRE、「The Mint 400」参戦選手をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、タイヤ満足度調査で最優秀賞
- 住友ゴム工業 、トマト由来酵素の構造を解明
- 日本グッドイヤー 、「大人の逸品プレゼントキャンペーン」を実施
- ブリヂストン、企業コミットメント発表
- 横浜ゴム、トレーラ向けワイドベースタイヤを発売
- 住友ゴム工業、モーターサイクルショーに出展
- 横浜ゴム、米国のオフロードレースに参戦
- 弘進リトレッド、本社および本社工場を建設・移転
- ブリヂストン、使用済タイヤからイソプレン製造へ
- JATMA 、LCA日本フォーラム表彰で会長賞
- 横浜ゴム、マルチ・スズキの「セレリオ」に新車装着
- 横浜ゴム 、「ADVAN Sport V107」のイベント開催
- 横浜ゴム、売上収益、各利益とも過去最高
- ブリヂストン、タイヤ事業は大幅な増収増益
- 横浜ゴム 、スーパーフォーミュラへのタイヤ供給継続
- 横浜ゴム 、メルセデスAMG初の新型EVセダンに新車装着
- 横浜ゴム 、BMW「X6」の新車装着用タイヤとして納入
- 横浜ゴム 、ESG投資指数の構成銘柄に17年連続で選定
- 原材料・海上運賃高騰がタイヤメーカーの利益圧迫
- 横浜ゴム、売上、利益ともに過去最高
- 横浜ゴム、気候関連財務情報開示タスクフォース提言に賛同
- 横浜ゴム、本社機能を平塚製造所に移転・統合へ
- 日本ミシュランタイヤ、プレミアムコンフォートタイヤの新製品を発売
- 日本グッドイヤー、ロータス エミーラに新車装着
- ブリヂストン(3月23日)
- ブリヂストン、タイヤ事業は大幅な増収増益
- TOYO TIRE、純利益は過去最高
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収増益
- 住友ゴム工業、初の市販用EVタイヤを中国に先行投入
- 日本グッドイヤー、フォルクスワーゲン「GOLF GTI」に新車装着
- 日本グッドイヤー、BMW iXに新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタの新型「ノア」「ヴォクシー」に新車装着
- 横浜ゴム、トヨタの「Lexus LX」に新車装着
- コンチネンタル・ジャパン、次世代のスーパースポーツタイヤを新発売
- TOYO TIRE、トヨタの新型「ノア」「ヴォクシー」に新車装着
- 横浜ゴム、平塚製造所が「エネルギー管理優良事業者」を初受賞
- 横浜ゴム、トヨタの新型「ノア」・新型「ヴォクシー」に新車装着
- 住友ゴム工業、DUNLOPタイヤ2製品がLEXUSの新型LXに新車装着
- 横浜ゴム、現地天然ゴム加工会社がタイ豪雨洪水被災地を支援
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN PILOT SPORT 5」を発表
- 日本グッドイヤー、タイヤ2商品を発表
- ブリヂストン、国内4工場でプレミアムタイヤ増強
- 住友ゴム工業 、ウエット性能高めた小型TB用タイヤ発売
- 住友ゴム工業、ドイツのタイヤ摩耗テストで高評価獲得
- 日本ミシュランタイヤ、新型「SUBARU BRZ」に新車装着
- グッドイヤー、エアレスタイヤ技術を自律走行型ロボットに展開
- 日本グッドイヤー、純正タイヤに採用の車がインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- グッドイヤー、サステナブル素材70%のタイヤを開発
- 横浜ゴム、トヨタ自動車の「Lexus NX」に新車装着
- 日本グッドイヤー、サンダーバードとのコラボキャンペーンを実施
- ブリヂストン、ヤマハ発動機の「MT-10」に新車装着
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」装着車がダカールラリーでクラス優勝
- 住友ゴム工業、中国2工場の電力を再生可能エネ由来に
- JATMA、福岡嘉麻市の廃タイヤ撤去を支援
- 横浜ゴム、BRABUS 700、800、900 Off Roaderに装着
- TOYO TIRE、オートサロンで「OPEN COUNTRY」、「PROXES」アピール
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と共同でセミナーイベントを開催
- ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
- 日本ミシュランタイヤ、2輪スポーツツーリング用タイヤ2製品を発売
- ブリヂストン、東京オートサロンに出展
- 横浜ゴム、国内市販用タイヤの出荷価格値上げ
- コンチネンタル・ジャパン、国内市販用タイヤの出荷価格値上げ
- 横浜ゴム、AI活用したタイヤ特性値予測システムを独自開発
- 住友ゴム工業、プレミアムカー向けグローバルフラッグシップタイヤを新発売
- 住友ゴム工業、ビッグスクーター向けプレミアムタイヤを新発売
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏
- 住友ゴム工業、スズキ新型「アルト」に新車装着
- 住友ゴム工業、オートサロンにDUNLOPブースを出展
- 横浜ゴム、同社と「YOKOHAMA まごころ基金」が子どもたちの教育支援活動を行う「カタリバ」を継続支援
- 横浜ゴム 、同社と「YOKOHAMA まごころ基金」が日本骨髄バンクを継続支援
- 横浜ゴム 、「東京オートサロン2022」に出展
- TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 2022」に出展
- ブリヂストン、乗用車用低燃費タイヤを2月に新発売
- ブリヂストン、「水セキュリティAリスト」企業に選定
- 日本ミシュランタイヤ、群馬に機能統合し本社移転
- クムホタイヤジャパン、全カテゴリーのタイヤを値上げ
- ミシュランと村田製作所、タイヤ内蔵用RFIDモジュールを共同開発
- ブリヂストン、三菱自動車の新型「アウトランダー」PHEVモデルに新車装着
- 住友ゴム工業、「第1回サステナビリティ表彰式」を開催
- 横浜ゴム、三菱自動車工業の「アウトランダー」に新車装着
- 住友ゴム工業、山本社長が年末会見
- 横浜ゴム、山石社長が年末会見
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤおよび関連商品を値上げ
- 住友ゴム工業、LEXUSの「LS」国内モデルに新車装着
- ブリヂストン、トルコのデジタルフリートソリューションプロバイダーを買収
- TOYO TIRE、オフロードレース専用タイヤを新発売
- TOYO TIRE、米国市場でタイヤの販売価格を値上げ
- 横浜ゴム、マレーシアにタイヤ販売の合弁会社設立
- 横浜ゴム、日産「キャラバン」に新車装着
- TOYO TIRE、エアレスタイヤの社会実装に向け取り組み加速
- JATMA、2021年/2022年の自動車タイヤ国内需要見通しを発表
- TOYO TIRE、清水社長が年末会見
- TOYO TIRE、雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤを発売
- 横浜ゴム、低燃費タイヤ2品種を新発売
- 横浜ゴム、高性能ストリートスポーツタイヤを新発売
- 横浜ゴム、グローバルフラッグシップタイヤ「ADVAN Sport V107」を新発売
- 日本ミシュランタイヤ、2品種がトヨタの「GR86」に新車装着
- 住友ゴム工業、「エコとわざ」コンクールで住友ゴム賞を選出
- ブリヂストン、中国のTBラジアル生産拠点集約
- ピレリジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- ブリヂストン、グループ・グローバルTQM大会開催
- 横浜ゴム 、海外向け「ランドクルーザー」の新車装着用として納入
- 日本ミシュランタイヤ 、「BFGoodrich 」ブランドの新製品を発売
- 住友ゴム工業、「タイヤ空気圧・温度管理サービス」の提供開始
- ブリヂストン、タイヤソリューションプロバイダーを買収
- 横浜ゴム、中国におけるアルミホイール模倣品の排除に成功
- グッドイヤー、「ワールド ベスト エンプロイヤー 2021」に選出
- 日本グッドイヤー、アウディのEV車「e-tron GT」に純正装着
- 住友ゴム工業、タクシー事業者向け空気圧管理サービスの実証実験を開始
- 住友ゴム工業、Audiの「A3」に新車装着タイヤを納入
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会へタイヤ寄贈
- 住友ゴム工業、「DUNLOP全国タイヤ安全点検」を実施
- ブリヂストンとミシュラン、サステナビリティの進化に向けて連携
- 【試乗レポート】TOYO TIREオールシーズンタイヤ「CELSIUS」
- タイヤCEO会議がオンラインで開催
- ブリヂストン、新商品「BLIZZAK VRX3」中心に拡販
- 横浜ゴム、新商品「iceGUARD 7」軸に訴求
- 日本ミシュランタイヤ、ライフスタイルに合わせた商品を展開
- 住友ゴム工業、スタッドレスとオールシーズンのラインアップを揃えて展開
- TOYO TIRE、一般からコアまで対応するラインアップ充実
- 日本グッドイヤー、新商品「ICE NAVI8」に加えオールシーズンも充実
- スタッドレスタイヤ商戦が本格化
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 1000」にOPEN COUNTRYを供給
- 住友ゴム工業、「NISSAN GT-R」・「NISSAN GT-R NISMO」2022年モデルに新車装着
- 住友ゴム工業、FALKENがSEAT「LEON」に新車装着
- タイヤ産業プロジェクト・CEO会議が開催
- 横浜ゴム、タイヤ販売会社が旭川市にタイヤ寄贈
- 住友ゴム工業、LGBTへの取り組み評価でシルバー認定を取得
- ブリヂストン、LGBTQの取り組みを評価する「PRIDE指標」でゴールド受賞
- TOYO TIRE、第2回「卒業RECORD #ソツレコ」を開催
- ブリヂストン、革新的タイヤ基盤技術「ENLITENテクノロジー」を拡大へ
- TOYO TIRE、タイヤ事業は大幅増益
- 横浜ゴム、利益は過去最高を更新
- TOYO TIRE、サッカー日本代表応援特別番組に協賛
- ブリヂストン、補修用タイヤの販売好調で増収増益
- ブリヂストン、「BLIZZAK VRX3」のキャンペーン開催
- 住友ゴム工業 、DUNLOP装着車がシリーズチャンピオンに
- TOYO TIRE、2022年版「TOYO TIRES カレンダー」プレゼント企画を実施
- ブリヂストン、パンク時に対応する高機能タイヤがLEXUSの新型NXに新車装着
- 住友ゴム工業 、タイヤ事業は202.1%の大幅増益
- 横浜ゴム 、環境大臣表彰をタイヤメーカーで初受賞
- ブリヂストン、「ECOPIA EP150」が日産新型ノートに新車装着
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツ新型Cクラスに純正装着
- TOYO TIRE、「SEMA Show 2021」に出展
- TOYO TIRE 国内市販用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、トヨタ「JPN TAXI」向けオールシーズンタイヤ本格発売を開始
- 日本ミシュランタイヤ、NISSAN新型ノートに新車装着
- ブリヂストン 、高い走破性実現したモトクロス用タイヤを発売
- ブリヂストン、2輪車用タイヤを2022年2月発売
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN PRIMACY 4」がトヨタの「カローラ クロス」に新車装着
- ブリヂストン、デザイナーによる初の企画展「円の美学」開催
- TOYO TIRE、低燃費タイヤ「PROXES CL1 SUV」がグッドデザイン賞
- 横浜ゴム 、「iceGUARD 7」がグッドデザイン賞を受賞
- 日本グッドイヤー、新型ホンダ シビックに純正装着
- ブリヂストン、サブスクで経費削減と安心・安全に貢献
- 【インタビュー】ダンロップリトレッドサービス 代表取締役社長 髙田宜幸氏
- 弘進リトレッド、小ロット多品種生産で短納期実現
- 【インタビュー】髙瀬商会 代表取締役社長 髙瀬吉洋氏
- 日本ミシュランタイヤ、ケーシングという資産の最大化に向け活動強化
- 【インタビュー】ヨコハマタイヤリトレッド 代表取締役社長 近藤成俊氏
- リトレッドタイヤメーカー、冬用タイヤのリトレッド需要に期待
- 横浜ゴム 、「ジオランダー」発売25周年でキャンペーン
- タイヤメーカーのカーボンニュートラル
- ブリヂストン、自動車用シートパッドの国内製造拠点集約
- 横浜ゴム、ゼンリンとタイヤ内面貼付け型センサー使った実証実験
- 住友ゴム工業、秋の全国無料タイヤ点検を実施
- 横浜ゴム、「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2021 Series」をスポンサーサポート
- 住友ゴム工業、「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2021 Series」に協賛
- 横浜ゴム、「持続可能な天然ゴムの調達方針」を改定
- TOYO TIRE、豪州でのゴム練り事業を終了
- ピレリ、国連グローバル・コンパクト・リード企業に認定
- 日本ミシュランタイヤ、大型トラック向けレスキューサービスアプリを共同開発
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率を100%へ
- 住友ゴム工業、プラスチック素材年間使用量45%削減
- TOYO TIRE、サステナビリティレポート発行
- 日本自動車タイヤ協会、9月末で東北支部を閉鎖
- TOYO TIRE、米国市場でタイヤ値上げ
- 横浜ゴム、低燃費と経済性に優れたスタンダードタイヤを新発売
- 住友ゴム工業、新型「ワゴンRスマイル」に新車装着
- TOYO TIRE、ビジネスバン専用オールシーズンタイヤを発売
- ブリヂストン、EV用充電ネットワーク拡充へ
- 住友ゴム工業、令和3年大雨災害被災地へ義援金
- ブリヂストン、Azugaの買収完了
- 横浜ゴム、「令和3年8月大雨災害」被災地へ義援金
- 住友ゴム工業、「持続可能な天然ゴム方針」を刷新
- 住友ゴム工業、黒色デザイン技術「Nano Black」を確立
- 日本グッドイヤー、新型「A3」と「S3」に新車装着
- 横浜ゴム、欧州事業統括会社が寄付
- ブリヂストン、新型「AQUA」に新車装着
- 米グッドイヤー、Plus社と戦略的業務提携
- 日本グッドイヤー、新型「Golf Variant」に新車装着
- ブリヂストン、NV200バネットに新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、「CROSSCLIMATE 2」を発売
- 2022年末くらいから
- 住友ゴム工業、LAND CRUISER 300に新車装着
- 住友ゴム工業、新型アクアに新車装着
- ブリヂストン、損傷など工場への影響なし
- TOYO TIRE、米国市場へのタイヤ供給量拡大へ
- 横浜ゴム、利益はいずれも過去最高
- 横浜ゴム、印に建設中のOHT新工場を増強
- 横浜ゴム、タイヤソリューションサービスの実証実験
- ブリヂストン、大幅な増収増益
- TOYO TIRE、上期は2019年以上に回復
- 日本ミシュランタイヤ、被災時のモビリティ支援を行う協定を締結
- 横浜ゴム、総合性能重視型のTB用スタッドレスタイヤ発売
- 住友ゴム工業、ラリー・ダートトライアル競技用タイヤを発売
- ブリヂストン、北米デジタルフリートソリューションプロバイダーを買収
- 住友ゴム工業、「全国タイヤ安全点検」を実施
- 住友ゴム工業、「CORESEAL」採用タイヤをドイツで発売
- 日本ミシュランタイヤ、スクーター向けタイヤを発売
- 住友ゴム工業、、Audi「A3 PHEV」に新車装着
- 住友ゴム工業、防舷材等で品質管理に係る不適切事案
- TOYO TIRE、天然ゴムの調達方針を刷新
- 日本グッドイヤー、商用車用オールシーズンタイヤを発売
- 日本グッドイヤー、プレミアムスタッドレスタイヤシリーズから新商品
- 日本ミシュランタイヤ、スタッドレスタイヤに51サイズを新たに追加
- TOYO TIRE、SUV用スタッドレスタイヤ2商品を国内で本格販売
- 横浜ゴム、スタッドレスタイヤの新商品「iceGUARD 7」を発表
- 住友ゴム工業、白河工場で水素活用の実証実験
- 住友ゴム工業、タクシー用オールシーズンタイヤ新発売
- JATMA、2021年自動車タイヤ国内需要年央見直し
- 住友ゴム工業、ブラジル工場を増強
- 横浜ゴム、熱海市に義援金
- 横浜ゴム、再生エネ等でカーボンニュートラルめざす
- ブリヂストン、再生可能エネルギーの導入を拡大
- 住友ゴム工業、2050年までにCO2排出量100%削減めざす
- ブリヂストン、乗用車スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX3」発表
- 住友ゴム工業、「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
- カムソ・ジャパン、豊田自動車織機から社長賞
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、オールシーズンタイヤを発売
- TOYO TIRE、ビジネスバン・小型トラック用スタッドレスタイヤを発売
- 住友ゴム工業、「総合報告書2021」を発行
- 住友ゴム工業、北海道大学との共同研究成果を「Nature Index」に掲載
- 住友ゴム工業、ブラジル工場が「名誉賞」を受賞
- 日本グッドイヤー、フォルクスワーゲン新型ゴルフに純正装着
- 住友ゴム工業、スタッドレス「WINTER MAXX SJ8+」
- 日本ミシュランタイヤ、電動自動車用プレミアムコンフォートタイヤ発売
- 日本ミシュランタイヤ、「群馬積層造形プラットフォーム」設立
- ブリヂストン、ブラジル工場を増強
- 住友ゴム工業、SUV用スタッドレスタイヤ発売へ
- 住友ゴム工業、「気候関連財務情報開示タスクフォース」に賛同
- 横浜ゴム、動物介在療法を推進する「シャイン・オン・キッズ」に寄付金
- ブリヂストン、トラック自動運転技術開発のKodiak社に出資
- ブリヂストン、中国合成ゴムグループ会社の全株式を売却
- TOYO TIRE、米国市場でタイヤ販売価格を値上げ
- ブリヂストン、新型コロナワクチンの職域接種開始へ
- 横浜ゴム、新型コロナワクチン輸送車用タイヤ40本を三重県に寄贈
- 米グッドイヤー、クーパーの買収を完了
- ブリヂストン、メンタルヘルス推進体制を大幅に改善
- 住友ゴム工業、今年度はコロナ禍での健康管理等をメインに活動
- 横浜ゴム、ホビータイヤ購入者限定キャンペーンを実施
- 【インタビュー】日本ミシュランタイヤ社長 須藤元氏
- 横浜ゴム、子ども教育支援法人「チャンス・フォー・チルドレン」に寄付金
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦
- ブリヂストン、BSmileの寄付先団体募集
- 横浜ゴム、ヤンマーのトラクターに新車装着
- 日本ゴムホース工業会、会長に南野高伸氏(住友理工)が選任
- クムホタイヤジャパン、国内市販用タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、サッカー日本代表を応援
- ブリヂストン、トラック・バス用中心に販売が伸長
- 日本グッドイヤー、ミニバン用タイヤの新商品中心に拡販
- 日本ミシュランタイヤ、大口径タイヤの販売に注力
- TOYO TIRE、SUV用タイヤの訴求を強化
- 横浜ゴム、ウェット「a」をさらに訴求
- 住友ゴム工業、注力商品の認知度・装着率向上図る
- ブリヂストン、SUV用タイヤの交換需要取り込む
- 日本自動車タイヤ協会、2020年の廃タイヤリサイクル状況を発表
- TOYO TIRE、タイヤ事業が大幅増益
- 横浜ゴム、MBは減収増益
- 横浜ゴム、ポーランドのタイヤ販売会社を買収
- ブリヂストン、武蔵野美術大学と共生社会をデザインする研究を開始
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクール入賞作品を発表
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は大幅増益
- ブリヂストン、豪ORタイヤソリューションプロバイダー買収
- ブリヂストン、豪州企業を買収
- ブリヂストン、キャタピラー社から「プラチナ」認定
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」装着車がオフロードレースで総合優勝
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR」装着車が米国オフロードレースで優勝
- ブリヂストン、下関工場の一部設備を刷新
- TOYO TIRE、D1グランプリシリーズに参戦
- 日本ミシュランタイヤ、須藤社長とペリニオ前社長が会見
- ブリヂストン、デジタル活用し‟匠の技”を伝えるシステム開発
- ブリヂストン、乗用車用タイヤのサブスクを開始
- 三洋貿易、中国・コンパウンド会社の持分譲渡
- 横浜ゴム、メルセデスAMGの技術承認を獲得
- 横浜ゴム、「タイヤの日」に合わせ安全啓発活動を行う
- 横浜ゴム、BMWのEV車に新車装着
- 横浜ゴム、ヘアドネーション専門団体に支援金
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」シリーズから全地形型タイヤを発売
- ブリヂストン、ブリヂストンサイクルの騎西工場を閉鎖
- TOYO TIRE、東京オフィスを移転
- 横浜ゴム、「ヨコハマVRショールーム」を制作
- TOYO TIRE、企業テレビCF「青を灯せ」オフロード篇を公開
- クムホタイヤジャパン、オールシーズンタイヤを新発売
- ブリヂストン、トヨタの超小型EV「C+pod」に新車装着
- 横浜ゴム、三重県の「企業の森」計画に協力
- ブリヂストン、「エコピアの森 防府」プロジェクトを継続
- 日本ミシュランタイヤ、クラシックカー用タイヤ2製品を発売
- 横浜ゴム、リトレッドタイヤ製造拠点が「北海道ゼロ・エミ大賞」の大賞を受賞
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクールの地域表彰を実施
- 住友ゴム工業、ゴルフクラブ製造子会社が「くるみん認定」を取得
- ブリヂストン、仏・べチューン工場が4月末に閉鎖へ
- TOYO TIRE、米国市場でタイヤ値上げ
- 住友ゴム工業、ゴム破壊のX線CT撮影を高速化
- 住友ゴム工業、「ダイバーシティ&インクルージョン勉強会」を開催
- 三ツ星ベルト、池田浩取締役が新社長に内定
- 住友ゴム工業、FALKENタイヤがドイツ自動車連盟のタイヤテストで総合1位
- 横浜ゴム、日産自動車の北米向けSUV「ローグ」に新車装着
- 横浜ゴム、日産「フェアレディZ」×「GEOLANDAR」のデモカーを制作
- 横浜ゴム、「FTSE4Good Index Series」に16年連続で選定
- 日本グッドイヤー、スポーツタイヤのエントリーモデルを発売
- 横浜ゴム、2月の福島沖地震の被災地に義援金
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けタイヤのサイズ追加
- ブリヂストン、CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価
- ブリヂストン、「The Valuable 500」に加盟
- ブリヂストンBRM、審査委員会特別賞を受賞
- 横浜ゴム、タイヤモールド生産会社が タイの生産能力を増強
- TOYO TIRE、クルマを利用した観光促進企画を開始
- ブリヂストン、“ちゃんと買い”のAI診断サービスを開始
- 住友ゴム工業、「富岳」で材料シミュレーション進化を加速
- 住友ゴム工業 、「ホワイト500」に5年連続で認定
- 横浜ゴム 、コロナ患者搬送用車両にタイヤ100本寄贈
- 住友ゴム工業、 タイヤ周辺センサーのバッテリーレス化に成功
- 横浜ゴム、本社ビルを売却
- TOYO TIRE、新中計「中計’21」を発表
- 米グッドイヤー、クーパーを買収
- 住友ゴム工業、春の交通安全キャンペーンに協賛
- TOYO TIRE、ガンバ大阪ホーム開幕戦を支援
- 横浜ゴム、第4四半期は過去最高益
- 横浜ゴム、「SensorTire Technology Vision」発表
- 横浜ゴム、タイヤ・路面検知システムの実証実験開始
- 横浜ゴム、TTCHの屋内氷盤試験場に新冷媒装置
- TOYO TIRE清水社長「免震ゴム問題」21年中に交換完了へ
- 横浜ゴム、新中計「YX2023」発表
- ミシュラン、初のタイヤリサイクルプラント建設へ
- ゴム技術フォーラム、第33回公開フォーラムを開催
- ブリヂストン、3カ年の中期事業計画を発表
- ブリヂストン、第4四半期は業績回復鮮明に
- 横浜ゴム、AI活用しゴムの配合物性値を予測
- 住友ゴム工業山本社長「回復早い高機能タイヤ」
- TOYO TIRE、東京機能を移転・集約
- TOYO TIRE、マレーシア・シルバーストーン工場を閉鎖へ
- TOYO TIRE、下期は重点商品中心に回復
- ミシュラン、エールフランスと協業体制強化
- 住友ゴム工業 、タイヤセンシング技術を進化
- 住友ゴム工業、米国、タイ、日本でタイヤ生産能力を増強
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は下期に持ち直す
- 住友ゴム工業、トヨタ新型LSに新車装着タイヤ
- ブリヂストン、2022年度から職種別採用を導入
- ブリヂストン、NEXT Logistics Japanに出資
- 横浜ゴム が「クロスオーバーSUVタイヤ体験キャンペーン」
- ブリヂストン、オンロードSUV用タイヤを発売
- コンチネンタルタイヤ、スポーツタイヤ「ExtremeContact DWS06 PLUS」を発売
- 日本グッドイヤー、ミニバン専用タイヤ「EfficientGrip RVF2」を発売
- 住友ゴム工業、ダンロップ大型TB用タイヤを無償交換
- 住友ゴム工業、国内最大級の屋内氷上試験施設を開設
- ブリヂストン、キリンとの共同研究でグアユールの生産性を向上
- ブリヂストン、2輪車用タイヤブランド「BATTLAX」から新商品
- ブリヂストン、新型MIRAIの新車装着用タイヤを納入
- 横浜ゴム、GEOLANDARが「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞2020」を受賞
- 住友ゴム工業、オフロードとオンロード両立したSUV用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、商用車用オールシーズンタイヤを新発売
- バーチャルオートサロンにタイヤ4社が出展
- ブリヂストン、グアユールのゲノム配列の高精度な解読に成功
- ブリヂストン、「ALENZA」に快適性追求の新製品
- TOYOTIRE、バーチャルオートサロンに出展
- ミシュラン、初の2輪用タイヤのバーチャル展示会開催
- 横浜ゴム、現地子会社がタイ洪水被災世帯に支援
- タイヤメーカー、緊急事態宣言に対応
- ブリヂストン、石橋CEOが年末会見
- 横浜ゴム、山石社長が年末会見
- 住友ゴム工業、山本社長が年末会見
- ブリヂストン、電動モビリティに関する社会連携講座を東京大学大学院に設置
- TOYO TIRE、セルビア工場の起工式を開催
- ミシュラン、カナダのスタートアップ企業・パイロウェーブ社と提携
- JATMA 2021年自動車タイヤ国内需要見通し
- ブリヂストン、「Tirematics」を国内で本格展開
- ブリヂストン、バス自動運転実証実験をサポート
- ブリヂストン、「気候変動Aリスト」企業に選定
- TOYO TIRE、清水社長が年末会見
- ブリヂストン、「BATTLAX SPORT TOURING T32」を発売
- 住友ゴム工業、「えるぼし認定(三つ星)」を取得
- ブリヂストン、川崎重工業「Ninja ZX-10R」に新車装着
- 住友ゴム工業、二輪レース「FIMロードレース世界選手権」の「Moto2」および「Moto3」クラスにワンメイク供給継続
- ブリヂストン、日産自動車の北米向けSUVに新車装着
- 住友ゴム工業、スズキ新型「ソリオ」「ソリオ バンディット」に新車装着
- ブリヂストン、ヤマハ発動機「MT-09 ABS」に新車装着
- 住友ゴム工業、宮崎工場が知事賞を受賞
- ブリヂストン、西日本鉄道をサポート
- 住友ゴム工業、LEXUSの新型「IS」に新車装着
- ブリヂストン、 3年連続最高評価の「ゴールド」を受賞
- 住友ゴム工業、DUNLOP史上最高の氷上性能「WINTER MAXX 03」等主軸に
- TOYO TIRE、6年ぶり新商品「OBSERVE GIZ2」メインに
- 横浜ゴム、「ちゃんと曲がる、ちゃんと止まる。」で訴求
- ブリヂストン、「100人のちゃんと買い。」で拡販図る
- 住友ゴム工業、空気圧のリモート監視システムを公道実験
- どうなる?! 今年のスタッドレスタイヤ商戦
- ブリヂストン、熊本大学との共同研究でEVバス専用タイヤを開発
- ブリヂストン、経営執行体制と人事制度を刷新
- 住友ゴム工業、スーパーコンピュータ「京」を活用した研究成果発表
- TOYO TIRE、減収減益も北米は堅調
- 横浜ゴム、新型コロナの影響で全事業マイナス
- 北米のタイヤ需要が回復傾向
- ブリヂストン、営業利益は53.9%減
- 住友ゴム工業、コロナ影響し減収大幅減益に
- ブリヂストン、Bridgestone Innovation Galleryが11月末に一般公開へ
- ブリヂストン、南アのポートエリザベス工場閉鎖
- 住友ゴム工業、中国タイヤメーカーと和解
- 横浜ゴム、“人とAIとの協奏”によるAI利活用を構想
- ブリヂストン、トヨタ自動車の「ヤリス クロス」に新車装着
- ブリヂストン、「MAZDA MX-30」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、ユーザーのタイヤ資産価値最大化に貢献
- 弘進リトレッド、環境+コストメリットをアピール
- 【インタビュー】ダンロップリトレッドサービス代表取締役社長 髙田宜幸氏
- 【インタビュー】髙瀬商会代表取締役社長 髙瀬吉洋氏
- ブリヂストン、「トータルパッケージプラン」を提案
- リトレッドタイヤ、経済性や近距離物流増加等が需要を下支え
- 横浜ゴム、トヨタ自動車の「アクア」に新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車の「RAV4 Adventure“OFFROAD package”」に新車装着
- TOYO TIRE、特例子会社が「ひょうご障害者ワークフォーラム2020」に出展
- 横浜ゴム、SUBARU「レヴォーグ」に新車装着
- ミシュラン、LEXUS LC500 Convertibleに新車装着
- 横浜ゴム、オフハイウェイタイヤ事業をグローバルで統合へ
- 横浜ゴム、ストリートスポーツタイヤにサイズ追加
- TOYO TIRE、高3対象の陸上競技大会「卒業RECORD ♯ソツレコ」に特別協賛
- 住友ゴム工業、【TEAM FALKEN】インスタ投稿キャンペーン第3弾開催
- TOYO TIRE、「全日本自転車競技選手権BMXレース」をサポート
- TOYO TIRE、イオンモール東員で安全啓発活動を実施
- コンチネンタルタイヤ、”デジタルギフト等が当たる”キャンペーンを実施
- TOYO TIRE、桑名工場近隣の町営林に「緑の広場」を完成
- TOYO TIRE、タイヤ安全啓発活動を実施
- 住友ゴム工業、「エナセーブ NEXTⅢ」が「第3回エコプロアワード」優秀賞を受賞
- ブリヂストン、MFJ主催のST600クラスでワンメイクタイヤ供給を継続
- ブリヂストングループ、2020年度グッドデザイン賞を2商品で受賞
- TOYO TIRE、タイヤ3商品が2020年度グッドデザイン賞を受賞
- 横浜ゴム、タイヤ5商品が2020年度グッドデザイン賞を受賞
- 住友ゴム工業、空気圧管理ソリューションサービスの実証実験開始
- TOYO TIRE、ゼロベースで考えた3本主溝非対称パターンのこだわり
- ブリヂストン、「STOXX Global ESG Leaders Index」の構成銘柄に選定
- ブリヂストン、カート用タイヤの供給終了
- ブリヂストン、首都圏の中学生向けオンライン出張授業の参加校を募集
- TOYO TIREのオールシーズンタイヤ「CELSIUS」
- ブリヂストン、「Bridgestone Innovation Gallery」を公開
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」掲載店を動画配信
- 横浜ゴム、「ヤリス クロス」に新車装着
- 住友ゴム工業、「京」活用の研究がHPCI利用研究課題優秀成果賞
- ブリヂストン、仏・ベチューン工場閉鎖に向けた協議を開始
- TOYO TIRE、CO2削減や水資源の有効活用に注力
- 横浜ゴム、インドにオフハイウェイタイヤの新工場建設
- 住友ゴム工業、トヨタの「ヤリス クロス」に新車装着
- ブリヂストン、デジタルトランスフォーメーション銘柄2020に選定
- 住友ゴム工業、ハイヤー・タクシー用タイヤ767本をリコール
- ミシュラン、サーキット用スポーツタイヤが「KTM 890 DUKE R」に採用
- JATMA、東北支部の検査業務を終了へ
- ブリヂストン、タイヤ技術「ENLITEN」がVolkswagenの「Golf8」に採用
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、天然ゴムのサプライチェーンをデジタル化
- 住友ゴム工業、ドラえもんが登場するオールシーズンタイヤの紹介動画を公開
- 住友ゴム工業、「WINTER MAXX03」の新TVCMを放映
- TOYO TIRE、オールシーズンタイヤのサイズ拡充
- 横浜ゴム、IoTを駆使したタイヤマネジメントシステムをリニューアル
- 「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント2020」が中止決定
- 横浜ゴム、ウェット性能「a」をアピール
- 住友ゴム工業、「VEURO VE304」メインに取り組む
- ブリヂストン、長持ちするウェット性能「Playz PXⅡシリーズ」訴求
- 住友ゴム工業、DUNLOP史上最高の氷上性能実現したスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX03」を発売
- TOYO TIRE、タイヤ装着車が全米オフロードレースで連覇
- 住友ゴム工業、カワサキ「Ninja ZX-25R」にタイヤ納入
- ピレリジャパン、冬タイヤ「P Zero Winter」が登場
- ブリヂストン、取水量・CO2削減量中期目標を1年早くクリア
- 横浜ゴム、国内外で再生可能エネルギーを積極的に活用
- 住友ゴム工業、国内8拠点で絶滅危惧種を保護・育成
- TOYO TIRE、新企業テレビCF冬バージョンを公開
- ピレリ、FIAT向け新タイヤ「チントゥラート CN54」が登場
- TOYO TIRE、JAOSとのタッグチームがアジア最大の国際ラリー大会に向け始動
- ブリヂストン、ポートエリザベス工場閉鎖に向けた協議を開始
- 日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド京都・大阪・岡山版、東京版が発売へ
- 日本ミシュランタイヤ、安全性と経済性両立したバン・ライトトラック用タイヤ発売
- ブリヂストン、「Bridgestone MASTERCORE」を発表
- 日本ミシュランタイヤ、ドライグリップ性能とハンドリング性能向上したサーキット用タイヤ発売
- 横浜ゴム、トラック用ウルトラワイドベーススタッドレスタイヤを発売
- 横浜ゴム、メルセデスAMG GLE 53 4MATIC+ クーペに新車装着
- 横浜ゴム、メルセデスAMG GLE 63 4MATIC+の2モデルに新車装着
- 横浜ゴム、メルセデスAMG GLA およびGLA 45モデルに新車装着
- 横浜ゴム、米国販売会社がSUBARUサプライヤーアワードを受賞
- TOYO TIRE、タイヤ事業39.6%減益-北米市場は44.4%増益に
- 横浜ゴム、最終損益は黒字を確保-MB事業とATGは底堅く推移
- 住友ゴム工業、コロナ響き減収減益に-産業品他事業は増収増益
- ブリヂストン、売上収益が22.1%減に-多角化事業は営業損失
- コロナ禍の中、タイヤトップは何を語ったか
- 住友ゴム工業、コロナ影響し大幅減収減益
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤを拡充
- 横浜ゴム、3つのポルシェレースにワンメイク供給
- TOYO TIRE、フォーミュラドリフトジャパン2020に参戦
- ブリヂストン、超偏平シングルスタッドレスタイヤを発売
- 住友ゴム工業、未定としていた業績予想を発表
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、新社長にニコラオス・キリアゾプロス氏
- TOYO TIRE、乗用車用スタッドレスタイヤ「OBSERVE GIZ2」8月から発売
- ブリヂストンタイヤジャパン、神姫バスの実証実験をサポート
- TOYO TIRE、トラック・バス用タイヤの使用状態推定モデルを構築
- 横浜ゴム、令和2年7月豪雨被災地に義援金
- ブリヂストン、令和2年7月豪雨被災地に義援金
- ブリヂストン、「サステナビリティレポート2019-2020」を発行
- TOYO TIRE、小型トラック用スタッドレスを発売
- TOYO TIRE、令和2年7月豪雨被災地の復旧・復興を支援
- TOYO TIRE、国内で「OPEN COUNTRY R/T」を拡充
- ブリヂストン、スズキの「2019年度 海外貢献 優秀取引先」に認定
- 横浜ゴム、「チャイルド・ファンド・ジャパン」を継続支援
- TOYO TIRE、ESG指数構成銘柄に選定
- 住友ゴム工業、スポーツ部門を有効活用して楽しく健康増進
- TOYO TIRE、スタッドレスの新商品「OBSERVE GIZ2」
- 国内市販用タイヤ需要、6月に入り回復傾向
- ブリヂストン、中長期事業戦略構想を発表
- ブリヂストン、新ブランドメッセージを発表
- ブリヂストン、タイヤ技術「ENLITEN」がVolkswagenの電気自動車「ID.3」に採用
- TOYO TIRE、2020年度「タイヤ安全啓発活動」を実施
- 日本ミシュランタイヤ、クラシックタイヤに新サイズを追加
- ブリヂストンタイヤジャパン、「ブリヂストンタイヤソリューションジャパン」に社名変更
- 横浜ゴム、日産の「新型キックス」に新車装着
- ブリヂストン、大雨の影響で九州の工場を一時稼働停止
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN Pilot SPORT 4 SUV」を発売
- TOYO TIRE、トヨタ新型「ハリアー」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、「X-ICE SNOW」を発表
- 住友ゴム工業、トヨタ「ハリアー」に新車装着
- 住友ゴム工業、トヨタ「ハイエース」に新車装着
- 住友ゴム工業、「#タイヤ安全点検しよう!」活動を実施
- ブリヂストン、マイクロソフトと協働でタイヤモニタリングシステムを開発
- TOYO TIRE、「CSR Report 2020」を発行
- ブリヂストン、マツダから「取引成績優秀賞」を受賞
- ブリヂストン、ブラジルの商標権侵害訴訟で勝訴
- 住友ゴム工業、スタッドレス「WINTER MAXX 03」発売へ
- TOYO TIRE、J1リーグ再開初戦「TOYO TIRESパートナーデイ」を開催
- 日本ミシュランタイヤ、トヨタ「GRヤリス」に純正装着
- 住友ゴム工業、FALKENインスタグラム投稿キャンペーンを実施中
- ブリヂストン、社内募金制度「BSmile募金」を設立
- ブリヂストン、英・Transense社のiTrackソリューション事業を買収
- 日本グッドイヤー、知床財団に寄付へ
- 日本ミシュランタイヤ、発売に先立ち掲載店を動画配信
- ミシュラン、SBTiから承認
- 横浜ゴム、パートナー務める「チェルシーFC」の女子チームが優勝
- 横浜ゴム、「タイヤガーデンメールマガジン登録キャンペーン」実施中
- ブリヂストン、航空機整備作業を効率化
- 横浜ゴム、ダイハツ「タフト」に納入開始
- 住友ゴム工業、「統合報告書2020」を発行
- ブリヂストン、トヨタの「ハイエース」に新車装着
- TOYO TIRE、「2020年D1グランプリシリーズ」に参戦
- ブリヂストン、ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」に納入
- ブリヂストン、「Euronext Vigeo World 120 Index」の構成銘柄の選定
- TOYO TIRE、「NCCR2020舞洲ー滋賀」をサポート
- 住友ゴム工業、2020年度モータースポーツ活動計画を発表
- ブリヂストン、2020年もモータースポーツ活動をサポート
- ブリヂストン、トヨタ自動車から「技術開発賞」を受賞
- ブリヂストン、タイヤ取り扱い店で「#TIRE SAFETY」活動
- ミシュラン、売上高8.3%減
- 住友ゴム工業、ゴム製品業界で初めて「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」を締結
- 日本自動車タイヤ協会、新会長に東氏(ブリヂストン)
- 横浜ゴム、事業利益が68.8%減に
- 住友ゴム工業、事業利益が54.7%減
- 横浜ゴム、三菱「ミラージュ」に新車装着
- TOYO TIRE、タイヤ事業は29.8%減益
- 住友ゴム工業、宮崎工場が「ひなたの極」認証を取得
- ブリヂストン、調整後営業利益が39.3%減
- ブリヂストン、Global COO、日本事業社長に東代表執行役
- 住友ゴム工業、タイヤ用ゴム内部の特定材料を選択的に観測する手法
- ブリヂストン、独タイヤ関連サービスチェーン買収
- 横浜ゴム、BMW社の車両向けに新車装着
- ミシュラン、使用済みタイヤを原材料に変えるテクノロジー開発に向け提携
- 横浜ゴム、新型「メルセデスAMG GLS 63 4MATIC+」に新車装着
- 横浜ゴム、新型「メルセデスAMG GLE 53 4MATIC+」に新車装着
- 住友ゴム工業、国内工場で生産調整へ
- 日本ミシュランタイヤ、テイクアウトできるミシュランガイド掲載店を紹介
- TOYO TIRE、ゴム材料の特性予測技術や材料構造の最適化技術を開発
- 横浜ゴム、「iFデザインアワード2020」を受賞
- 横浜ゴム、SUBARU新型「レガシィ」および新型「アウトバック」にタイヤ装着
- ブリヂストン、欧米のタイヤ拠点で稼働再開進む
- TOYO TIRE、仙台工場が稼働再開
- 月1回以上の空気圧点検をしている人は4分の1以下
- ブリヂストン、エコ絵画コンクール入賞作品を発表
- 住友ゴム工業、泉大津工場勤務の社員が新型コロナ感染
- 住友ゴム工業、CSR基金2020年度助成を実施
- 住友ゴム工業、ラリー競技用タイヤを発売
- 横浜ゴム、小型トラック用オールシーズンタイヤを発売
- 住友ゴム工業、三菱の「eKクロス スペース」および「eKスペース」に新車装着
- 住友ゴム工業、「日産ルークス」に新車装着
- 住友ゴム工業、5月6~7日も稼働休止へ
- TOYO TIRE、ジャオスとパートナーシップ契約
- 住友ゴム工業、国内タイヤ工場の稼働を休止へ
- TOYO TIRE、新企業フィルムを制作
- 横浜ゴム、タイヤキャッシュバックキャンペーンを実施
- ブリヂストン、アイスホッケー連盟とのオフィシャルパートナー契約を継続
- TOYO TIRE、株主総会を開催
- 横浜ゴム、株主総会を開催
- TOYO TIRE、仙台工場で生産調整へ
- ブリヂストン、日産「ルークス」に新車装着
- 住友ゴム工業、株主総会を開催
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN StarCross 5」に新サイズ
- 日本ミシュランタイヤ、京商のR/Cカーのタイヤパーツに採用
- 住友ゴム工業、TEAM FALKENインスタグラムキャンペーン実施
- ブリヂストン、武漢工場が稼働を再開
- 横浜ゴム、フィリピン、インド、イタリアで工場の稼働停止
- 横浜ゴムの「BluEarth」が日産自動車の新型「ルークス」に新車装着
- ブリヂストン、株主総会を開催
- TOYO TIRE、マレーシア工場の稼働を停止
- ミシュラン、欧州3カ国の工場停止
- ブリヂストン、三菱自動車工業の「eKクロス スペース」「eKスペース」に新車装着
- 横浜ゴム、三菱自動車工業「eKクロス スペース」「eKスペース」に新車装着
- タイヤメーカー、入社式を中止、延期
- 日本グッドイヤー、「GOODYEAR BETTER FUTUREキャンペーン」を実施
- 日本グッドイヤー、ハイグリップスポーツタイヤを新発売
- 日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド新潟版の発売日を延期
- TOYO TIRE、国内で「OPEN COUNTRY R/T」のサイズ拡充
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と覚書を締結
- 日本ミシュランタイヤ、クラシックタイヤの新製品を発売
- 横浜ゴム、2020年モータースポーツ活動計画を発表
- ミシュラン、セグメント営業利益が6.5%増
- グッドイヤー、自己再生型コンセプトタイヤ“reCharge”を発表
- ブリヂストン、中国に300万元を寄付
- TOYO TIRE、「猪名川クリーン作戦2020」に参加
- ブリヂストン、「なでしこ銘柄」に7年連続で選定
- 横浜ゴム、尾道工場がABINC賞で特別賞
- 住友ゴム工業、初心者から経験者まで楽しめるバイクイベントを開催
- 住友ゴム工業、「健康経営銘柄2020」に初選定
- 住友ゴム工業、宮崎工場が無災害記録500万時間達成
- TOYO TIRE、服装の自由化を導入
- ブリヂストン、トラック用タイヤの特許権侵害訴訟で勝訴確定
- ブリヂストン、新型車「ヤリス」に新車装着
- 横浜ゴム、ジムカーナ競技向けタイヤに新サイズを追加
- TOYO TIRE、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦
- ブリヂストン、アスリートとともに東京2020をサポート
- 横浜ゴム、「小児筋電義手バンク」に支援金
- 住友ゴム工業、ラジオ通じて安全・安心なドライブを呼びかけ
- 横浜ゴム、「防災・減災プロジェクト」に協賛
- TOYO TIRE、リアルタイムシミュレーション技術とスノー予測技術を確立
- タイヤ4社の2020年12月期通期業績予想、今期は営業増益を見込む
- 住友ゴム工業、Audiの「A1 citycarver」に新車装着
- ブリヂストン、サステナビリティレポートが「優良賞」を受賞
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けタイヤの新サイズを追加発売
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けホワイトリボンタイヤを発売
- 住友ゴム工業、「VEURO VE304」の新TVCMを放映開始
- 横浜ゴム、北海道・TTCHで試乗会
- TOYO TIRE、TB用オールウェザータイヤ「M646」を発売
- ブリヂストン、CDPで最高評価を獲得
- ブリヂストン、タイヤ部門は減収減益
- 横浜ゴム、世界最高地点へのトラック遠征プロジェクトをサポート
- 横浜ゴム、「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞」を受賞
- 横浜ゴム、「FTSE4Good Index Series」に15年連続で選定
- ミシュラン、「グリーンガイド・ジャポン」を販売開始
- 住友ゴム工業、新中期計画を発表
- 横浜ゴム、売上収益と純利益は過去最高
- TOYO TIRE、タイヤ事業は減収減益
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は減収減益
- TOYO TIRE、走行中のタイヤパフォーマンス即時に把握
- 住友ゴム工業、Falken Tyre Europeが「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦
- TOYO TIRE、トヨタ「ヤリス」に新車装着採用
- 住友ゴム工業、トヨタ「ヤリス」に新車装着
- TOYO TIRE、コージェネ大賞で「優秀賞」を受賞
- ブリヂストン、タイヤソリューションの軸となるTBタイヤ3商品を発表
- 日本ミシュランタイヤ、大型トラック・バス用タイヤを3月2日から発売
- 横浜ゴム平塚製造所、「かながわ地球環境賞」を受賞
- TOYO TIRE、SUV部門で優秀賞を受賞
- 横浜ゴム、冬用タイヤテストコースの設備増強進める
- 横浜ゴム、オリジナルミニ四駆を発売
- 横浜ゴム、「大阪オートメッセ2020」に出展
- 横浜ゴム、マルチ・スズキ・インディアにコンセプトタイヤ
- ブリヂストン、「サガン鳥栖」のユニフォームスポンサーに
- 住友ゴム工業、新型コロナウイルス対策に義援金
- 日本ミシュランタイヤ、「BFGoodrich」で「レッドブル・アイスクロス・ワールドチャンピオンシップ横浜 2020」をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、「BFGoodrich」が表彰台を独占
- JRC、投資会社に株式の一部譲渡
- ブリヂストン、いすゞ「ギガ」にオプションタイヤとして納入
- 住友ゴム工業、減損損失の計上で業績予想を修正
- ブリヂストン、Caterpillar社から最高評価取得
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド新潟2020特別版」を発売
- TOYO TIRE、「大阪オートメッセ2020」にブース出展
- 日本ミシュランタイヤ、モーターサイクル用クルーザータイヤ発売
- グッドイヤー、「たつの市梅と潮の香マラソン大会」開催に協力
- TOYO TIRE、『TOYO TIRES』を全世界に訴求
- 住友ゴム工業、量子線顕微鏡による観測手法を確立
- 横浜ゴム、チェルシーFCとオフィシャルグローバルタイヤパートナー契約を締結
- 日本ミシュランタイヤ、スクーター用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、ドラえもんドライブキャンペーンを実施
- ブリヂストン、スズキ「ワゴンR」に新車装着
- 住友ゴム工業、DUNLOPの新TVCMを放映開始
- 横浜ゴム、「気候変動Aリスト2019」に選定
- 横浜ゴム、「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2020」開始
- 住友ゴム工業、レーシングカート用タイヤ発売
- 住友ゴム工業、「全日本フォーミュラリージョナル選手権」にワンメイク供給
- 日本ミシュランタイヤ、鉱山車両用タイヤ「MICHELIN XDR3」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN X One LINE ENERGY D」がいすゞの大型トラック「ギガ」最新モデルにオプション装着開始
- 東京オートサロンでタイヤメーカーがプレスカンファレンス
- 住友ゴム工業と群馬大学、CRANTSで試乗会
- ブリヂストン、「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に2年連続で選定
- 横浜ゴム、新型2020クライスラー「ボイジャー」に新車装着
- TOYO TIRE、タイヤ開発技術の紹介動画を公開
- TOYO TIRE、Mad Mike選手とスポンサー契約
- TOYO TIRE、ガンバ大阪のスポンサー更新
- TOYO TIRE、「Freeride World Tour」白馬大会に協賛
- ブリヂストン、大型バス専用低燃費タイヤを発売
- ブリヂストン、トヨタ「グランエース」に新車装着
- ブリヂストン、「POTENZA Adrenalin RE004」を発売
- ブリヂストン、「POTENZA RE-71RS」を発売
- 住友ゴム工業、ハイグリップスポーツタイヤを発売
- 住友ゴム工業、プレミアムコンフォートタイヤを発売
- 日本グッドイヤー、エコタイヤ「EfficientGrip ECO EG02」を発売
- 日本グッドイヤー、「WRANGLER AT SILENTTRAC」を発売
- 横浜ゴム、深田恭子さん起用のCMを1月から放映
- ブリヂストン、中国で意匠権侵害訴訟に勝訴
- 住友ゴム工業、シンガポールに天然ゴム調達会社設立
- 住友理工、創立90周年記念式典を開催
- 日本グッドイヤー、東京オートサロンに出展
- 横浜ゴム、みんカラ「POTY2019年間大賞」のタイヤ・ホイール部門で2年連続1位
- 横浜ゴム、アネスト岩田ターンパイク箱根でクラシックカー向けタイヤを展示
- 住友ゴム工業、オフィスでの服装自由化を促進
- 住友ゴム工業、スズキ・ハスラーに新車装着
- ブリヂストン、「くるみん認定」を取得
- ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2020」に出展
- 横浜ゴム、平塚製造所が石巻市に義援金を寄付
- 横浜ゴム、茨城工場が「いきもの共生事業所認証」を取得
- 住友ゴム工業、「ダンロップものづくり教室」、「ダンロップ環境教室」を開催
- 住友ゴム工業、トヨタ「グランエース」に新車装着
- 横浜ゴム、コーポレートサイトをリニューアル
- 横浜ゴム、「TOKYO AUTO SALON 2020」に出展
- 横浜ゴム、クロスオーバーSUV向けグランドツーリングタイヤ「GEOLANDAR CV G058」
- 住友ゴム工業、山本社長が年末記者会見
- ブリヂストン、「CES 2020」に初出展
- 住友ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2020」にブースを出展
- TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 2020」にブース出展
- ブリヂストン、小型トラック・バス用低燃費タイヤを発売
- 住友ゴム工業、「ゲレンデタクシー2020」にスタッドレスタイヤ供給
- ブリヂストン、タイヤの荷重と摩耗の推定技術開発
- 住友ゴム工業、「モチ・ロン・ギュ」の重要性伝える
- ブリヂストン、「100人のちゃんと買い。」ベースに訴求
- TOYO TIRE、ハイト系向け専用タイヤの支持高い
- 横浜ゴム、ユーザー評価高い「iceGUARD 6」
- 住友ゴム工業、「えるぼし認定(二つ星)」を取得
- ブリヂストン、「2019 Bridgestone World Solar Challenge」で仕様のソーラーカーを展示
- 横浜ゴム、子会社の社員が厚生労働省から表彰
- 横浜ゴム、クロスオーバーSUV向けサマータイヤ「BluEarth-XT AE61」
- 住友ゴム工業、「第11回CSR表彰式」を開催
- 住友ゴム工業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」
- 住友ゴム工業、「ビジネスカジュアルデー」を実施
- JATMA、2020年自動車タイヤ国内需要見通し
- 横浜ゴム、山石社長が年末記者会見
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」シリーズのサイズラインアップを拡充
- ブリヂストン、「疲れにくい」を実現した「Playz」ブランドの新商品を発売
- 日本ミシュランタイヤ、日本市場にフォーカスした低燃費タイヤを発売
- ブリヂストン、CEOに石橋秀一氏就任へ
- ピレリ、19年仕様のタイヤを継続使用
- 横浜ゴム、「全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権」にタイヤ供給
- 日本ミシュランタイヤ、低燃費タイヤ「MICHELIN ENERGY SAVER 4」を発売
- 横浜ゴム、「Cayenne(カイエン)」に新車装着
- 横浜ゴム、「Cayenne(カイエン)」に新車装着
- 髙瀬商会 髙瀬吉洋社長、仮需発生もあり足元まで順調
- 横浜ゴム、乗用車用オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」
- 住友ゴム工業、ゴム破壊のメカニズムに取り組む
- TOYO TIRE、「2019年は社名を変更し、第2の創業の年と位置付け」
- ブリヂストン、「全ての事業がソリューションでなければ成り立たなくなる」
- TOYO TIRE、マツダ「CX-30」に新車装着
- 第8回タイヤCEO会議が開催
- 横浜ゴム、SUV・ピックアップトラック向けマッドテレーンタイヤにサイズ追加
- 横浜ゴム、SUV・ピックアップトラック向けタイヤにサイズ追加
- 横浜ゴム、「BluEarth」初のバン専用タイヤを発売
- 横浜ゴム、クロスオーバーSUV向けマッド&スノーグランドツーリングタイヤを発売
- 横浜ゴム、クロスオーバーSUV向けオンロード用サマータイヤを発売
- 日本ミシュランタイヤ、二輪車用タイヤの新ラインアップを発売
- ブリヂストン、トヨタ「ライズ」およびダイハツ「ロッキー」に新車装着
- TOYO TIRE、トラック・バス用低燃費リブタイヤを発売へ
- 住友ゴム工業、スバルテクニカインターナショナルの「S209」に新車装着
- ブリヂストン、道路から直接給電できる走行中ワイヤレス給電IWM
- ピレリ、5G ネットワーク経由で情報を伝達するタイヤを開発
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド東京2020」を発刊
- コンチネンタルタイヤ、フォルクスワーゲン「ID.3」に新車装着
- ブリヂストン、「Bridgestone Cross Point」を開設
- ブリヂストン、小平地区に「Bridgestone Innovation Park」を開設
- 「エコピアの森 下関」で森林整備活動を実施
- ブリヂストン、「エコピアの森 彦根」で森林整備活動を実施
- ブリヂストン、「田舎ランド鴫内」で森林整備活動を開始
- 住友ゴム工業、平野歩夢選手らとスポンサー契約
- 住友ゴム工業、レベル4自動運転車のタイヤ空気圧モニタリングが可能に
- ブリヂストンとTOYO TIRE、双方の保有株式50%を売却
- ブリヂストン、BATTLAX 2020年モデル新商品発表会を開催
- 住友ゴム工業、「ロッキー」「ライズ」に新車装着
- 弘進リトレッド、提案型営業、新規開拓等に注力
- 【工場探訪】ヨコハマタイヤリトレッド名古屋事業所、安全・安心な商品で社会に貢献
- TOYO TIRE、空気の流れを観察し空洞共鳴音を低減
- ブリヂストン 、再生カーボンブラックを用いたタイヤを商用化
- ヨコハマタイヤリトレッド、1-9月の売り上げは前年同期上回る
- 横浜ゴム、トヨタ「C-HR “GR SPORT”」に新車装着
- TOYO TIRE、トヨタ「カローラ」に新車装着
- タイヤメーカー4社の業績予想、販売減など響き全社下方修正
- ブリヂストン、「ドバイ航空ショー2019」に出展
- ブリヂストン、企業博物館「ブリヂストンTODAY」をリニューアル
- ブリヂストン、「Ninja 1000SX」2020年モデルにタイヤ納入
- TOYO TIRE、「Essen Motor Show」に出展
- 豊田合成、ベトナムでエアバッグ部品を増強
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 1000」に参戦する選手をサポート
- 横浜ゴム、タイヤ3商品が「New Products Award」でタイヤ関連部門賞を独占
- ブリヂストン、 「エコピアの森 関」で森林整備活動を実施
- 日本ミシュランタイヤ 、「ミシュランガイド新潟2020特別版」を来春発行
- 横浜ゴム、タイヤ事業は増収減益
- ブリヂストン、 中国で商標権侵害訴訟に勝訴
- 住友ゴム工業、企業体質強化し競争力ある強い収益基盤を確立したい
- TOYO TIRE、タイヤ事業は減収減益
- ブリヂストン、タイヤ、多角化とも減収減益
- 横浜ゴム、 ATGの農機用タイヤが銀賞
- 横浜ゴム 、フォトグラファーによる写真講座を開催
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収減益
- TOYO TIRE、2020年版企業カレンダーを制作
- ブリヂストン、2輪車エンデューロレース用タイヤを発売
- TOYO TIRE、「SEMA Show2019」に出展
- ミシュラン製プロトタイプタイヤが三菱ふそう燃料電池小型トラック「Vision F-CELL」に装着
- 住友ゴム工業、DUNLOP「GRANDTREK AT23」がLEXUS「GX」に装着
- 日本ミシュランタイヤ、フェラーリ承認サイズを追加
- 住友ゴム工業、「全国タイヤ安全点検」「こども交通安全教室」を実施
- ブリヂストン、「ECOPIA with ologic」装着チームがBWSCで優勝
- 横浜ゴム、第6回「生物多様性パネルディスカッション」開催
- TOYO TIRE 、兵庫県で棚田収穫をサポート
- 住友ゴム工業、 トヨタモーターノースアメリカの「2020 RAV4 TRD Off-Road」にタイヤ納入
- 横浜ゴム、 台風19号被災地に義援金
- ブリヂストン、台風19号被災地へ義援金
- TOYO TIRE、超省エネカーにエアレスタイヤ装着
- ブリヂストン、新ポリマー用いたコンセプトタイヤを出展
- 第46回東京モーターショー2019が開幕
- 住友ゴム工業、フラッグシップ低燃費タイヤ「エナセーブ NEXTⅢ」を発売
- ブリヂストン、 タイの建設・鉱山車両用タイヤ新工場で開所式
- TOYO TIRE、台風19号被災地へ義援金
- 日本グッドイヤー、EAGLEシリーズのフラッグシップモデルを発売
- 横浜ゴム、乗用車用オールシーズンタイヤを国内で本格販売へ
- ブリヂストン、ソーラーカーレースのタイトルスポンサーを継続
- 横浜ゴム平塚製造所、「第11回Think Eco ひらつか 2019」を開催
- 横浜ゴム、「ADVAN A053」に新サイズを追加
- ブリヂストン、「PlusStop」に名称決定
- TOYO TIRE、エアレスタイヤ「noair」
- 8月のゴム製品生産・出荷実績、堅調だったゴム製品も減速か
- 住友ゴム工業、AI技術「Tyre Leap AI Analysis」確立
- 横浜ゴム、ジオランダー体感キャンペーンを実施
- 横浜ゴム、東京モーターショーに出展
- 日本グッドイヤー、東京モーターショーに出展
- TOYO TIRE、仙台工場で「地域ふれあいフェア」開催へ
- TOYO TIRE、「伊丹まちなかバル」に協賛
- ブリヂストン、世界初のポリマーを「SUSYM」と命名
- ブリヂストン、走行中ワイヤレス給電IWMの開発進める
- ブリヂストン、 2020年4月から就業時間内禁煙に
- ブリヂストン、 PRIDE指標で2年連続「ゴールド」を受賞
- 横浜ゴム 、「ひょうごパラスポーツフェスティバル」に出展
- コンチネンタルタイヤ、東京モーターショーに出展
- ブリヂストン、「STOXX Global ESG Leaders Index」構成銘柄に初選定
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド京都・大阪2020」を発表
- ブリヂストン、健康支援アプリを導入
- ブリヂストン、CASEやMaaS見据えた先行デザインを展示
- ブリヂストン、久留米で生物多様性イベント開催
- 住友ゴム工業、LEXUS「LS」の国内モデルに新車装着
- ブリヂストン、東京モーターショーに出展
- ブリヂストン、欧州の航空産業展に出展
- 住友ゴム工業、 全国10会場でタイヤ安全点検活動を実施
- 横浜ゴム 、「MAZDA CX-30」に新車装着
- ブリヂストン 、トヨタ「カローラ」「カローラツーリング」に新車装着
- TOYO TIRE、マレーシア工場の新タイヤ工場棟が稼働開始
- 住友ゴム工業、AI・IoT活用したタイヤ生産システムを構築へ
- 横浜ゴム 、タイヤ3商品がグッドデザイン賞
- 住友ゴム工業 、スタッドレスタイヤの魅力伝えるアニメ動画第3弾を公開
- ブリヂストン、 第10回グループ・グローバルTQM大会を開催
- 住友ゴム工業 、東京モーターショーにブース出展
- TOYO TIRE 、「食材王国みやぎ」からおすそわけキャンペーンを実施
- ミシュランとコンチネンタル、Smagの3社がスマホアプリ「Rubberway」開発に特化した合弁会社を設立
- TOYO TIRE、仙台工場から高濃度次亜塩素酸ソーダが流出
- 横浜ゴム、「ADVAN A036」に2サイズを追加発売
- 横浜ゴム 、「ADVAN A08B SPEC G」に3サイズを追加発売
- 住友ゴム工業、トヨタの「カローラ」「カローラツーリング」に新車装着
- 令和ゆかりの植物を守り、育てる住友ゴム工業
- 横浜ゴム、台風15号で被災した千葉県に義援金
- ブリヂストン、ソーラーカーレース出場の32チームにタイヤ供給
- ブリヂストン、トラック用自転車が日本代表に正式採用
- 住友ゴム工業、東京モーターショーのプレスセンターに協賛
- ブリヂストン、バスの乗降性を改善する縁石
- TOYO TIRE、ベガルタ仙台のホームゲームに協賛
- 横浜ゴム、トヨタ新型「カローラ」「カローラ ツーリング」に新車装着
- TOYO TIRE、「2019 サロマ大収穫祭」に協賛
- 横浜ゴム、高齢者カーシェアリングにタイヤを寄贈
- 住友ゴム工業、モトクロス競技専用タイヤを発売
- ブリヂストン、トラック用自転車が自転車競技トラック日本代表に正式採用
- 日本ミシュランタイヤ、TB用オールシーズンタイヤを発売
- ブリヂストン、マツダ「CX-30」に新車装着
- 住友ゴム工業、Audi Q3に新車装着
- ブリヂストン、シンガポールの航空産業展に出展
- ミシュラン 、「2020 ミシュラン・チャレンジ・デザイン」を開催
- 住友ゴム工業 、タイヤ安全点検を全国10カ所で実施へ
- TOYO TIRE、トラック・バスタイヤ作業コンテストを開催
- 住友ゴム工業、全国トラック・バスタイヤ作業コンテストを開催
- 横浜ゴム、8月豪雨災害の被災地へ義援金
- コンチネンタル、タイヤ管理システムを発表
- TOYO TIRE、「SCORE BAJA 400」参戦選手をサポート
- 住友ゴム工業、千葉の台風被災地にLEDライト提供
- 横浜ゴム 、マツダの「MAZDA2」に新車装着
- ヨコハマタイヤジャパン森副社長「山も低く、谷も浅い」
- 横浜ゴム、サービス技能コンテスト全国大会開催
- 住友ゴム工業 、「Team FALKEN」の室屋選手が優勝
- ブリヂストン、「第5回生産財セールスマンコンテスト全国大会」を北九州で開催
- ブリヂストン、「第10回技能グランプリ全国大会」を北九州で開催
- ミシュラン、「グランツーリスモ」にタイヤ供給
- ブリヂストン、中国でのスタッドレスタイヤ特許権侵害訴訟で勝訴
- 住友ゴム工業、欧州で販売の 「COROLLA」に新車装着
- 横浜ゴム 、ジムカーナ競技向けタイヤを発売
- 住友ゴム工業 、ラリー・ダート競技用タイヤを発売
- 横浜ゴム、国際義肢装具協会日本支部に協賛
- ブリヂストン、 ウェブサイトでスタッドレスタイヤ診断
- ブリヂストン、 フランクフルトモーターショーに出展
- 住友ゴム工業が見据えるタイヤ内部発電技術の先
- ブリヂストン、タイヤ軽量化新技術を開発
- ブリヂストン、 日産「セレナe-POWER」に新車装着
- 横浜ゴム、系列タイヤショップでキャンペーン
- TOYO TIRE、「秋のタイヤ安全啓発活動」を実施へ
- ブリヂストン、 JAL「A350」に航空機用タイヤを供給
- 横浜ゴム 、オールシーズンウルトラベースタイヤを国内で発売
- ブリヂストン、操業停止していた甘木工場が再開
- 2019ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ 国内出場チーム壮行会を開催
- 日本ミシュランタイヤ、サーキット用スポーツタイヤを発売
- コンチネンタル、 メルセデス・ベンツ新型「GLE」に標準装着
- 住友ゴム工業、北海道・北陸・山陰でスタッドレスの安全啓発を推進
- 住友ゴム工業 、北海道・北陸・山陰でスタッドレスの安全啓発を推進
- 住友ゴム工業、 Red Bullエアレースに協賛
- ブリヂストン江藤COO兼社長「日本の雪道はスタッドレスタイヤ」
- 住友ゴム工業、22年までの中期計画を見直し
- TOYO TIRE、三菱商事とのシナジー100億円
- TOYO TIRE、生産拡大で需要増に対応
- ブリヂストン、伊丹市のJOCコンサートで公演
- ブリヂストン、電気自動車へのワイヤレス給電の実用化目指す
- ブリヂストン、中国でのタイヤ特許権侵害訴訟で勝訴が確定
- 住友ゴム工業、「NISSAN GT-R」2020年モデルに新車装着
- コンチネンタル、BMWの新型「X7」に新車装着
- 横浜ゴム、GEOLANDAR X-ATを9月に発売
- 日本グッドイヤー、4×4向けタイヤを発売
- ミシュラン、売上高は11.1%増に
- ブリヂストン、「BLIZZAK」の新CMを放映
- コンチネンタルタイヤ、冷結路面で性能を発揮するスタッドレスを発売
- TOYO TIRE、「第39回いたみ花火大会」に協賛
- 住友ゴム工業、全国4カ所で二輪タイヤ点検を実施
- 住友ゴム工業、「スマートタイヤコンセプト」の製品化加速へ
- ブリヂストン、「エコピアの森 那須塩原」プロジェクトを継続
- 横浜ゴム、「アイスガード シックス」の新CMを放映
- TOYO TIRE、企業テレビCF冬バージョンを放映
- 住友ゴム工業、「WINTER MAXX 02」のCMを放映
- 日本グッドイヤー、新TVCMを放映開始
- TOYO TIRE、海外市販用数量減でタイヤ事業は減収減益
- 住友ゴム工業、海外新車用・市販用堅調でタイヤは1.8%増収
- ブリヂストン、タイヤ部門は減収2ケタ減益
- 下期以降をタイヤメーカーはどうみるか
- 住友ゴム工業、オールシーズンタイヤ発売へ
- 横浜ゴム、MBは増収増益
- TOYO TIRE、ドイツに欧州初のR&Dセンターを設立へ
- ブリヂストン、「サステナビリティレポート2018-2019」を発行
- 日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド「京都・大阪2020」および「東京2020」を発売
- TOYO TIRE、セルビアにタイヤ工場建設へ
- TOYO TIRE、セルビアにタイヤ工場建設へ
- JATMA、総需要1億1,751.7万円で前年比98%と発表
- 住友ゴム工業、ジムカーナ競技用タイヤ発売
- 横浜ゴム、「YOKOHAMAまごころ基金」が海洋保全団体を継続支援
- ブリヂストン、東京2020を支援
- 日本ミシュランタイヤ、「安心パンク補償」を開始
- 横浜ゴム、青木拓磨選手をサポート
- 横浜ゴム、「G.T.SPECIAL」のオリジナルグッズ発売
- 住友ゴム工業、二輪タイヤ安全点検を実施
- ブリヂストン、取水量削減目標、18年は20年目標を上回る
- 横浜ゴム、ロシアのタイヤ生産販売会社がNISSANからベストサプライヤー賞を受賞
- 日本ミシュランタイヤ、新サイズを追加
- コンチネンタルタイヤ、「Audi Q8」に新車装着
- 横浜ゴム、バイオエタノールからブタジエンを生成
- 住友ゴム工業、タイヤ内部の静電気を利用した発電技術を開発
- ブリヂストン、「W-BRIDGE」2019年度研究委託先を決定
- ブリヂストン、TODAY館でソーラーカーイベント開催
- 横浜ゴム、コミュニティバス用オールシーズンタイヤを新発売
- ブリヂストン、トヨタ「プリウスPHV」に新車装着
- 横浜ゴム、低床バス専用リブラグタイヤを新発売
- TOYO TIRE、「TOYO TIREのSDGs」を策定―環境保全活動へさらに弾み
- 住友ゴム工業、次世代型技術・製品の開発や植樹活動で環境保全に貢献
- 横浜ゴム、社内で毎年環境貢献表彰行うー「BluEarth GT AE51」が最優秀賞に
- TOYO TIRE、「テレワーク・デイズ2019」に参画
- TOYO TIRE、新タイヤ開発プラットフォーム「T-MODE」を構築
- TOYO TIRE、米国タイヤ製造工場の生産能力増強へ
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けタイヤを新発売
- 横浜ゴム、海外向けスポーティータイヤをヒストリックカー向けに国内で発売
- ブリヂストン、「ブリヂストンデー2019」を開催
- TOYO TIRE、「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展
- ブリヂストン、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤを発売
- TOYO TIRE、AIで進化したタイヤ設計基盤技術を構築
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」を発表
- 横浜ゴム、フィリピンの生産工場に太陽光発電システムを設置
- 横浜ゴム、「ADVAN Club」のウェブサイトを開設
- 住友ゴム工業、ホワイトレタータイヤを発売
- 物流費高騰がゴム業界を直撃
- 横浜ゴム、ファシリティドッグ団体にタイヤ寄贈
- 横浜ゴム、同社タイヤ装着車両がニュルブルクリンクで総合10位に
- コンチネンタルタイヤ、トヨタの「スープラ SZ」に新車装着
- 横浜ゴム、中国の民族文化伝承のため地元小学校に楽器を寄贈
- TOYO TIRE、「CSR Report 2019」を発行
- 横浜ゴム、米子会社がSUBARUサプライヤーアワード受賞
- 横浜ゴム、ファシリティドッグプログラムを支援
- 日本ミシュランタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、シルクウェイラリー参戦選手をサポート
- 日本ミシュランタイヤ、トヨタの新型「GR Supra」に新車装着
- ブリヂストン、「Euronext Vigeo World 120 Index」の構成銘柄に初選定
- TOYO TIRE、国内市販用タイヤを値上げへ
- 横浜ゴム、フィリピンの環境保全活動を継続支援
- 住友ゴム工業、FALKEN Motorsportsチーム2台が完走
- 横浜ゴム、掛川市の海岸防災林事業に苗木提供
- 住友ゴム工業、FALKENタイヤ装着車両がクラス優勝
- TOYO TIRE、PUMAとパートナーシップ契約
- 住友ゴム工業、サポートする室屋選手が2戦連続優勝
- 住友ゴム工業、市島工場で国蝶オオムラサキが羽化
- TOYO TIRE、幅広いラインアップで選択肢提案
- 横浜ゴム、「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」参戦の4台をサポート
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、「2019 Pikes Peak International Hill Climb」に協賛
- コンチネンタルタイヤ、中国・合肥工場稼働10周年記念式典を開催
- 日本ミシュランタイヤ、オフロード用4×4ラジアルタイヤを発売
- グッドイヤー、ル・マン24時間とFIA世界耐久選手権に復帰
- ブリヂストン、彦根工場が森林整備を実施
- ブリヂストン、「2019 Bridgestone World Solar Challenge」プログラムを発表
- ミシュランとGM、エアレスタイヤを発表
- ブリヂストン、クボタの新型トラクターに納入
- 住友ゴム工業、見沼田んぼで環境保護活動
- ピレリも国内市販用タイヤを値上げ
- 住友ゴム工業、FALKENタイヤを「SUBARU WRX STI」に供給
- 住友ゴム工業、FALKENブランドで「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦
- 横浜ゴム、国内市販用タイヤを値上げ
- TOYO TIRE、哀川翔氏が監督のチーム等をサポート
- 横浜ゴム、ウェットグリップ性能「a」を訴求するPR動画を公開
- 米・グッドイヤー、OE装着サプライヤーとして表彰
- 米・グッドイヤー、フリート向け電気自動車のメンテナンス予測サービス実験を開始
- TOYO TIRE、新テレビCFを放映
- 横浜ゴム、日本ゴム協会の優秀論文賞を受賞
- 「技術開発の起点」TOYO TIRE仙台工場
- ブリヂストン、バス停バリアレス縁石を実用化
- 住友ゴム工業、新型Jeep「Gladiator」に装着
- ミシュランとGM、エアレスタイヤを共同開発
- 日本ミシュランタイヤ、プレミアムSUV向けタイヤを発売
- ブリヂストン、GMの2018年度「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
- 住友ゴム工業、「グループ報告書2019」発行
- ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
- ブリヂストン、「100人のちゃんと買い。」の浸透活動に注力
- TOYO TIRE、SUV向けオールシーズンタイヤを発売
- 横浜ゴム、ダンプ向けラグタイヤ「302C」を新発売
- ブリヂストン、下関工場が森林整備活動
- ブリヂストン、新型「MAZDA3」に新車装着
- 横浜ゴム、三島工場が「リバーフレンドシップ制度」の協定を締結
- 横浜ゴム、新型「MAZDA3」に新車装着
- TOYO TIRE、新型「Mazda3」に新車装着
- ミシュラン、マスターノート社を買収
- TOYO TIRE、日本ゴム協会「第12回CERI若手奨励賞」を受賞
- 住友ゴム工業、「LE MANS Ⅴ」中心に展開
- インタビュー/横浜ゴムタイヤ国内REP営業企画部マーケティンググループ課長補佐齋藤太一氏、「BluEarth-GT AE51」が好調
- 横浜ゴム、トヨタの新型「RAV4」に新車装着
- ブリヂストン、下関工場がエコ絵画コンクールの地域表彰行う
- 横浜ゴム、新型「ekワゴン」「ekクロス」に新車装着
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN MXV3-A」発売
- ミシュラン、「X one」のレンタルプログラムを6月から開始
- 横浜ゴム、平塚製造所が「湘南国際村めぐりの森植樹祭」に参加
- ブリヂストン、家族も含めた健康づくり
- 住友ゴム工業、健康意識向上に取り組む
- 日本ミシュランタイヤ、LEXUSの「RC F」に新車装着
- 住友ゴム工業、デジタルツール用いたタイヤ管理ソリューション展開
- ブリヂストン、北九州工場の隣接地を取得予定
- 住友ゴム工業、全国タイヤ安全点検の結果を発表
- ブリヂストン、パンク対策用ウレタンフォームが採用
- 住友ゴム工業、Porsche Macanに新車装着
- 横浜ゴム、ホース・ベルト堅調でMB事業は増収増益
- 低燃費タイヤの先に見据えるもの/住友ゴム工業
- ブリヂストン、タイヤ、多角化とも減収減益
- コンチネンタルタイヤ、メルセデス・ベンツの新型Cクラスに新車装着
- TOYO TIRE、タイヤ事業は減収減益
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は微増収も大幅減益
- ピレリ、デジタルグラフィックノベルで自社の歴史を紹介
- 住友ゴム工業、トヨタの新型「RAV4」に新車装着
- TOYO TIRE、「第20回伊丹まちなかバル」に協賛
- 横浜ゴム、タイヤ販社が北海道旭川市にタイヤ寄贈
- 住友ゴム工業、自動運転車に対応するタイヤ周辺サービスの研究に着手
- 住友ゴム工業、レクサス「LS」の国内モデルにタイヤ納入
- 横浜ゴム、「アウトドアデイジャパン 名古屋」に出展
- TOYO TIRE、トヨタの北米市場向け「RAV4」に採用
- TOYO TIRE、自動車部の大学生と積極的にコミュニケーション
- TOYO TIRE、5月5日に「桑名フェスタ 2019」開催
- 横浜ゴム、大槌学園が行う「平成の杜」での植樹を支援
- ブリヂストン、横浜工場・化工品技術センターを刷新
- 住友ゴム工業、「チームエナセーブ」環境保全活動を実施
- 横浜ゴム、世界少年野球大会に協賛
- ブリヂストン、「攻めのIT経営銘柄」に5年連続選定
- ブリヂストン、トヨタ自動車の新型「RAV4」にタイヤ納入
- 横浜ゴム、日本でのチェルシーFCプレシーズンマッチ2戦目をサポート
- 毛呂(東洋ゴム工業:現TOYO TIRE)元社長が逝去
- 住友ゴム工業、日産自動車の「DAYZ」にタイヤ納入
- 横浜ゴム、国内向け乗用車用タイヤサイトを刷新
- 住友ゴム工業、「エナセーブ RV505」6月から発売
- 日本ミシュランタイヤ、エアバスA380型機にタイヤ採用
- TOYO TIRE、SUV用タイヤ2商品を国内市場で展開
- ブリヂストン、全国の販売店やGSで安全啓発
- 住友ゴム工業、全国47会場で安全啓発実施
- JATMA、羽生PAで定期点検の重要性訴求
- TOYO TIRE、全国8カ所でタイヤ安全啓発活動
- TOYO TIRE、安全啓発活動などに「ドライブシミュレーター」導入
- ブリヂストン、「Bridgestone Group Awards2019」表彰式を開催
- ブリヂストン、中国・タイヤ意匠権侵害訴訟で勝訴
- ブリヂストン、国際宇宙探査ミッションに挑戦
- 横浜ゴム、まごころ基金がフィリピンのゴミ管理状況改善に活用
- TOYO TIRE、三重・里山の遊歩道が完成
- 住友ゴム工業、CSR基金2019年度助成を実施
- ブリヂストン、豪に鉱山ソリューションの新拠点開設
- 横浜ゴム、トヨタ自動車「プリウス」に新車装着
- ブリヂストン、マツダから「取引成績優秀賞」を受賞
- ブリヂストン、日産と三菱の新型軽自動車にタイヤ納入
- ブリヂストン熊本工場、こどもエコ絵画コンクールの地域表彰を実施
- W-BRIDGE、2019年度研究委託先を募集
- ブリヂストン、日本アイスホッケー連盟とのオフィシャルパートナー契約を継続
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクール表彰式を開催
- コンチネンタルタイヤ、タイのグリーンフィールドタイヤ工場操業
- ブリヂストン、オリンピック×パラリンピックイベントを開催
- TOYO TIRE、ロシアの自動車専門誌で最高評価獲得
- 日本グッドイヤー、お台場の「モータースポーツフェス」に出展
- 住友ゴム工業、ブラジル工場でTBタイヤの生産開始
- ブリヂストン、デジタルフリートソリューション事業の買収完了
- ブリヂストンが試乗会を開催
- 主要ゴム関連企業、2019年度春の新卒採用状況
- 横浜ゴム、ウインタータイヤ性能No.1を目指す
- TOYO TIREが株主総会開催
- 横浜ゴムが株主総会開催
- 住友ゴム工業が株主総会開催
- ブリヂストン、横浜保育園をリニューアル
- ブリヂストンが株主総会開催
- 日本ミシュランタイヤ、環境展でメディアセミナー
- ブリヂストン、トヨタ自動車から「環境推進 優秀賞」を受賞
- コンチネンタルタイヤ、サマータイヤ評価テストで1位に
- 住友ゴム工業、世界で初めてき裂先端の結晶化挙動を解明
- TOYO TIRE、「TOYO TIREのSDGs」を策定
- 横浜ゴム、国際支援に取り組む「チャイルド・ファンド・ジャパン」を継続支援
- ブリヂストン、「Environmental Achievement of the Year」を受賞
- 住友ゴム工業、タイヤテクノロジー・オブ・ザ・イヤーを受賞
- TOYO TIRE、米国でTB用タイヤを値上げ
- 横浜ゴム、タイヤ技術会議で技術プレゼン
- 横浜ゴム、「ジュネーブモーターショー」に出展
- ブリヂストン、大型農業トラクター用ラジアルタイヤ発売
- 横浜ゴム、子会社が「健康経営優良法人」に認定
- 住友ゴム工業、ラジオCMで交通安全開発活動を展開
- 横浜ゴム、「デリカD:5」に新車装着
- 横浜ゴム、農機用タイヤの日本向けサイズ拡大
- 横浜ゴム、「ADVAN A08B」にサイズ追加
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、エコ・コンタクト6を発表
- 横浜ゴム、南雲会長が退任、相談役に
- TOYO TIRE、三菱商事とのシナジー発現へ加速
- 国内タイヤ4社19年業績見通し、販売増で全社増収見込む
- 日本ミシュランタイヤ、TB用ワイドシングルタイヤ発売
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY」シリーズのサイズ拡充
- 住友ゴム工業、「健康経営優良法人2019」に認定
- ブリヂストン、「優良賞」を受賞
- 住友ゴム工業、エアレースの室屋選手をサポート
- 横浜ゴム、TTCHで試乗会を開催
- 日本グッドイヤー、日本ジャイアントタイヤとマラソン大会に協力
- ブリヂストン、「サガン鳥栖」に協賛
- ブリヂストン、Audiの新型電気自動車にタイヤ納入
- 横浜ゴム、愛知タイヤ工業製フォークリフトタイヤを販売
- TOYO TIRE、タイヤ事業は増収増益
- ミシュラン、「MICHELIN X Multi D+」を発売
- ブリヂストン、タイヤ部門は増収増益
- 横浜ゴム、タイヤは減収増益
- 住友ゴム工業、増収ながら利益は減少
- ブリヂストン、インディのオフィシャルタイヤサプライヤー契約延長
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けタイヤの店頭販売開始
- 横浜ゴムのSUV用ハイウェイテレーンタイヤ
- 日本ミシュランタイヤ、”雪でも走れる夏タイヤ”全国発売
- 住友ゴム工業、米国発のハイパースポーツラジアル、ネオクラシックラジアルタイヤを紹介
- 住友ゴム工業、エンデューロ競技専用タイヤに新製品
- 横浜ゴム、メルセデスAMGのEクラス53シリーズに新車装着
- 住友ゴム工業、大型バス用リブタイヤを発売
- 住友ゴム工業、FALKENの4×4&SUV用タイヤを国内販売
- 日本グッドイヤー、ラグジュアリーSUV向けタイヤを発表
- TOYO TIRE、オートサロンで清水社長が社名変更に込めた思い語る
- ブリヂストン、蘭の車両・運行管理サービス会社を買収
- ブリヂストン、コミュニティバス用タイヤに新製品
- コンチネンタル、タンポポゴム研究所を開設
- 横浜ゴム、子会社が横浜市の健康経営認証の最高クラス取得
- 横浜ゴム、ヨコハマタイヤ史上最高性能「iceGUARD 6」の販売注力
- ブリヂストン、「REGNO」の新商品を発表
- TOYO TIRE、国内タイヤ工場の熱エネルギー源を天然ガスに転換
- ブリヂストン、お茶の水女子大学と共同で「未来起点プロジェクト」を発足
- 仏・ミシュラン、カナダ・CAMSO社の買収を完了
- 住友ゴム工業、次期社長に山本悟常務
- 横浜ゴム、「モータースポーツ・スカラシップ」を実施
- 住友ゴム工業、SUBARU「CROSSTREK HYBRID」にタイヤ納入
- 横浜ゴム、「BMW X5」のMパフォーマンス向けに「ADVAN」納入
- 住友ゴム工業、ゴム破壊のメカニズムを解明
- 住友ゴム工業、池田育嗣社長が年末会見
- コンチネンタル、「持続可能な天然ゴムの調達方針」を策定
- ブリヂストン、「737 MAX 9」向けタイヤの認証を取得
- ブリヂストン、トルコ工場を現地メディアに公開
- ブリヂストン、「LEXUS UX」に装着
- 住友ゴム工業、「ものづくり教室」「環境教室」を開催
- 横浜ゴム、「TOKYO AUTO SALON2019」に出展
- ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2019」に出展
- 住友ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2019」に出展
- 東洋ゴム工業、「TOKYO AUTO SALON 2019」に出展
- 東洋ゴム工業、「ダカールラリー2019」参戦チームをサポート
- 横浜ゴム、「ADVAN A052」に13サイズ追加
- 横浜ゴム、平塚製造所でのイベント収益金を石巻市に寄付
- ブリヂストン、「ちゃんと買い」による価値訴求
- 東洋ゴム工業、「Winter TRANPATH TX」中心に販売
- 住友ゴム工業、「モチ」「ロン」「ギュ」の性能訴求
- 横浜ゴム、「女川向学館」と「JEAN」を継続支援
- 横浜ゴム、「第70回全国植樹祭」に協賛
- 横浜ゴム 山石昌孝社長が年末会見
- 住友ゴム工業、モーターサイクル用ハイパースポーツタイヤを発売
- 住友ゴム工業、モーターサイクル用ネオクラシックラジアルタイヤを発売
- 住友ゴム工業、モーターサイクル用アドベンチャータイヤを発売
- ブリヂストン、「FTSE4Good Index Series」に選定
- ブリヂストン、COO兼社長に江藤氏が就任へ
- 住友ゴム工業、「エコとわざ」コンクールで住友ゴム賞を表彰
- 横浜ゴム、「BluEarth-GT AE51」2月から発売へ
- ブリヂストンが2018年を振り返る年末記者会見
- 高機能フィルム展等が開催
- 東洋ゴム工業、社名変更を機にタイヤと自動車部品のモビリティに特化
- 住友ゴム工業、LEXUS「UX」にタイヤ納入
- 住友ゴム工業、「第10回CSR表彰式」を開催
- 横浜ゴム、チェルシーと共催でファンイベント
- 横浜ゴム、モータースポーツ感謝の集いを開催
- 住友ゴム工業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」全国8カ所で実施
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、ホンダ「NSX」に新車装着
- 横浜ゴム、「BluEarth-GT AE51」を発売
- ブリヂストン、「BATTLAX」の2019年モデル発表
- 東洋ゴム工業、TB用低燃費スーパーシングルタイヤを北米市場向けに供給
- 横浜ゴム、チェルシーと共催でファンイベント
- ピレリ、FORMULA ONEとの契約を延長
- ブリヂストン、カワサキ「VERSYS 1000/VERSYS 1000 SE」に新車装着
- 横浜ゴム、「全日本カート選手権」OK部門のシリーズチャンピオンを獲得
- 東洋ゴム工業、三重県で森林保全活動を実施
- 東洋ゴム工業、エッセンモーターショーに出展
- 横浜ゴム、チェルシーFCと共催でファンイベントを開催
- ブリヂストン、「こどもエコ絵画コンクール」作品を募集
- 住友ゴム工業、「持続可能な天然ゴム方針」を策定
- 横浜ゴム、中国のタイヤ生販子会社が植樹祭を開催
- ブリヂストン子会社が北米でTBRの生産能力を増強
- 東洋ゴム工業、米国タイヤ販社がディーラー向けタイヤ価格を値上げ
- 東洋ゴム工業、タイヤ事業が増収増益
- 横浜ゴム、タイヤ事業が減収増益
- 東洋ゴム工業、北米市場向け新型SUV「Audi Q8」に新車装着
- ブリヂストン、タイヤ部門は増収増益
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、モニターインプレッションページを開設
- ブリヂストン、平和堂・キリンとの共同企画の受賞企画を決定
- ブリヂストン、2輪車エンデューロレース用タイヤを発売
- 横浜ゴム、「生物多様性パネルディスカッション」を開催
- 横浜ゴム、「TCRジャパンシリーズ」にワンメイク供給
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収増益
- ファルケンブランドで展開する住友ゴム工業
- 横浜ゴム、マカオグランプリへタイヤ供給
- 横浜ゴム、「BMW X3」Mパフォーマンスに新車装着
- 住友ゴム工業、タイヤ点検台数が10万台を突破
- 住友ゴム工業、「DBJ環境格付」で最高ランクを取得
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、メルセデス・ベンツのプリファード・パートナーに認定
- 住友ゴム工業、スポーツクラブでガンダルフ氏の特別レッスンを開催
- (続報)東洋ゴム工業、三菱商事と資本業務提携
- (速報)東洋ゴム工業、三菱商事が筆頭株主に
- DUNLOP「SP SPORT MAXX 050」がLEXUSの「ES」に装着
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤのパイオニア
- 住友ゴム工業、小学生絵手紙コンクールの受賞作品を発表
- ブリヂストン、インドネシア・スラウェシ島地震への支援を実施
- 弘進リトレッド、中小運送会社に販路を拡大
- インタビュー/髙瀬商会社長髙瀬吉洋氏、トーヨータイヤリトレッド社長後藤高根氏
- インタビュー/ヨコハマタイヤリトレッド社長峯尾和之氏
- 住友ゴム工業、欧州でシェア5%目指し拡大はかる
- 日本グッドイヤー、メルセデス・ベンツの新型G-Classに新車装着
- ブリヂストン、ワールドワイドパラリンピックパートナーに決定
- ブリヂストン、「グループ・グローバルTQM大会」を開催
- 横浜ゴム、「ADVAN A052」に20インチサイズを追加
- 横浜ゴム、ADVAN誕生40周年記念消しゴムを限定発売
- 横浜ゴム、「iceGUARD 6」のPR動画第一弾を公開
- 横浜ゴム、「BluEarth-GT AE51」がトヨタの新型「シエンタ」に新車装着
- 住友ゴム工業、「サヴィニャック展」に協賛
- 住友ゴム工業、タイヤの安全点検活動を実施
- 東洋ゴム工業、「第19回伊丹まちなかバル」に協賛
- ブリヂストン、「PRIDE指標2018」で最高評価の「ゴールド」を初受賞
- 横浜ゴム、「持続可能な天然ゴムの調達方針」を策定
- ブリヂストン、資源循環技術・システム表彰で経済産業大臣賞
- ブリヂストン、鳥栖工場が3年連続の受賞
- 横浜ゴム、「第10回 Think Eco ひらつか 2018」を開催
- ピレリジャパン、スタッドレスタイヤのモニターを募集
- 横浜ゴム、「ADVAN A08B」にサイズ追加
- 東洋ゴム工業、「宮城のおいしいおすそわけ」キャンペ実施
- 東洋ゴム工業、除雪専用スノータイヤがグッドデザイン賞
- 横浜ゴム、北海道胆振東部地震の被災地へ義援金
- 東洋ゴム工業、「2018サロマ大収穫祭」に協賛
- 横浜ゴム、「KONDO Racing Team」をサポート
- ブリヂストン、スズキ「GSX-R1000/R」に新車装着
- ブリヂストンとブリヂストンサイクル、3商品がグッドデザイン賞を受賞
- ブリヂストングループ、エコ絵画コンクールを開催
- 横浜ゴム、ADVANオンラインショップを刷新
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、新製品キャンペを実施
- 住友ゴム工業、スタッドレスタイヤのアニメ動画第2弾を公開
- 横浜ゴム、タイヤ3商品がグッドデザイン賞を受賞
- コンチネンタル、ボルボ「V60」に新車装着
- 横浜ゴム、タイヤ販社が北海道旭川市にタイヤを寄贈
- 横浜ゴム、「アイスガード シックス」のランフラットモデルを発売
- ブリヂストン、武蔵野美術大学とのコラボ企画を展示
- 横浜ゴム、「アドバンを装着して旅に出よう!」キャンペーンを実施
- 横浜ゴム、コラボレーションカフェをオープン
- 横浜ゴム、冬用タイヤの吸水効果を評価する新技術開発
- 住友ゴム工業、第9回DTS全国TBタイヤ作業コンテスト開催
- 東洋ゴム工業、資金援助だけではなく企業として人的支援が行える柔軟性ある活動を
- 東洋ゴム工業、TB用タイヤ作業コンテスト開催
- 住友ゴム工業、二輪車用タイヤの安全点検結果を公表
- ピレリ、アストンマーティン初のEVにタイヤ装着
- ブリヂストン、「パリモーターショー2018」に出展
- 住友ゴム工業、「第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会」に出展
- 住友ゴム工業、ブラジル工場を増強
- 横浜ゴム、ESG投資のための3つの株価指数の構成銘柄に選定
- 横浜ゴム、「YOKOHAMAまごころ基金」が「小児医療基金」に寄付
- ブリヂストン、DJSI Worldに3年連続で選定
- ブリヂストン、「重慶国際オートパーツ&サービス展」に出展
- 横浜ゴム、「音楽×ドライブ」がコンセプトのカフェをオープン
- 住友ゴム工業、「Team FALKEN」の室屋選手が2位獲得
- 横浜ゴム、サービス技能コンテスト全国大会を開催
- ブリヂストン、技能グランプリ全国大会を開催
- ブリヂストン、引き続き綾瀬さんをCM起用
- 横浜ゴム、BMWの新型X4に「ADVAN」を納入
- 住友ゴム工業、「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を実施
- ブリヂストン、「ブリザック」新CMを9月15日から順次放映
- 横浜ゴム、国内最高峰カートレースで表彰台を独占
- 住友ゴム工業、SUBARUの新型「FORESTER」にタイヤ納入
- ブリヂストン、英国自動車整備チェーン買収
- ピレリジャパン、新スタッドレスを発売
- 横浜ゴム、「国際物流総合展」に出展へ
- 横浜ゴム、フィリピンの生産能力が20年末までに完全復旧へ
- ブリヂストン、植物原料由来イソプレンゴムでタイヤ商用化目指す
- 横浜ゴム、SUV向けスタッドレスタイヤ「iceGUARD SUV G075」に新サイズを追加
- ブリヂストン、ネシア・ロンボク島地震への支援を実施
- ブリヂストン、オリンピック、スポーツ関連事業の組織統合
- 住友ゴム工業、ロコ・ソラーレとスポンサー契約
- 住友ゴム工業、二輪車用タイヤの安全点検実施
- 東洋ゴム工業、タイヤ事業は増収増益
- 横浜ゴム、MB事業は増収増益
- タイヤメーカー通期業績見通し
- ブリヂストン、タイヤ事業は増収増益
- 住友ゴム工業、南ア工場でTBタイヤの生産開始
- 横浜ゴム、クムホタイヤとの技術提携解消
- 日本グッドイヤー、SUV向けに新製品オールシーズンタイヤを拡充
- 日本ミシュランタイヤ、10月1日からリトレッドタイヤを発売
- 住友ゴム工業、事業利益が23.1%増
- 住友ゴム工業、環境に取り組む姿勢は「継続」
- 横浜ゴム、天然ゴムの生合成に関与するタンパク質の特定等に成功
- ミシュラン、カナダのOTRメーカー買収
- 横浜ゴム、トップレベルの環境貢献企業を目指す
- JATMA、18年タイヤ国内需要年央見直し
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、新スタッドレスタイヤ「VikingContact 7」発売
- ブリヂストン、「環境」は技術開発や事業活動と連動するもの
- 横浜ゴム、平成30年7月豪雨の被災へ義援金
- 日本自動車タイヤ協会、「日本のタイヤ産業2018」発行
- 東洋ゴム工業、平成30年7月豪雨の被災へ義援金
- ブリヂストン、タイヤ性能試験を無人自動運転化へ
- ブリヂストン、建設・鉱山車両用タイヤ増強
- 横浜ゴムがAXCR参戦選手サポート
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR X-MT」国内発売
- ブリヂストン、平成30年7月豪雨の被災地へ寄付
- 住友ゴム工業、平成30年7月豪雨災害被災地へ義援金
- 東洋ゴム工業、2018年「テレワーク・デイズ」参画
- 東洋ゴム工業、タイヤ空洞共鳴音を低減する独自デバイスを開発
- ブリヂストンが取り組むデジタル変革、性能・機能価値を「見える化」
- 住友理工、名大と熱マネジメントの共同研究加速
- 横浜ゴム、中国の生態系保護プロジェクトの支援地域拡大
- 日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN PRIMACY 4」新発売
- 横浜ゴム、「ECOTEX」がKLTラインへ納入
- 世界初のポリマー「HSR」の肝はガドリニウム触媒
- ピレリ、イタリア共和国記念日をトリコロールタイヤで祝福
- 東洋ゴム工業、コンセプトムービーを一新
- 東洋ゴム工業、「モビリティ・エアロダイナミクス技術」を確立
- ブリヂストン吹奏楽団久留米が演奏会
- ブリヂストン、「産業変革研究プログラム」に参画
- 住友ゴム工業、タイヤにとって真のロングライフとは何か「SPORTMAX Roadsport2」
- ブリヂストン、高分子複合体の新合成技術で世界初のポリマー
- 東洋ゴム工業、タイヤ事業は増収減益
- 横浜ゴム、MB事業が増収増益
- 住友ゴム工業、「ADVANCED 4D NANO DESIGN」
- ブリヂストン、タイヤは増収増益
- 住友ゴム工業、売上高が10.7%増
- 横浜ゴム山石社長が語る、モータースポーツ活動は重要な位置付け
- 横浜ゴム、「ナノブレンドゴム」「オレンジオイル」
- 日本ミシュランタイヤ、TB向けTPMSクラウドサービス
- ブリヂストンの働き方改革、企業価値・顧客価値の向上などに繋げる
- 東洋ゴム工業、世界に挑むアスリートたちとスポンサー契約締結
- 住友ゴム工業、「DUNLOPイベント2018」を開催
- ブリヂストン、「ナノプロ・テック」「エコ効きもちゴム」
- 八興、中小企業優秀新技術・新製品賞で「奨励賞」
- 横浜ゴムMBジャパン社長細田浩之氏、「GD2020」ベースにどう貢献するか重要
- ブリヂストン、パラトライアスロン秦選手の義足用ゴムソールを新開発
- 住友ゴム工業、「ダンロップジュニアゴルフスクール」を開催
- ミシュラン、小型ホイールローダー用オールシーズンタイヤ発売
- 第7回「ブリヂストン×オリンピック×パラリンピックa Go Go!」を開催
- ブリヂストン、「Bridgestone Group Awards 2018」表彰式開催
- BS米子会社がGYとタイヤ卸売事業の新会社設立へ
- 東洋ゴム工業、海老名S.A.など6拠点でタイヤ点検
- ブリヂストン、販売店、ガソリンスタンドで安全啓発
- JATMA、羽生PAで点検の重要性を訴求
- 横浜ゴム、国際交流・支援を行う2団体の支援を継続
- 横浜ゴム、三島市で環境保全に取り組む団体の支援を継続
- 東洋ゴム工業、アジアンラリー参戦チームをサポート
- 東洋ゴム工業、三菱自動車の新型SUV「エクリプス クロス」に採用
- コンチネンタルタイヤ、ドイツの自動車専門誌で高評価
- コンチネンタルタイヤ、体験モニター・キャンペーンを実施
- コンチネンタルタイヤ、タイで新タイヤ工場を建設開始
- 横浜ゴム、お台場の「モータースポーツジャパン」に出展
- 東洋ゴム工業、「OPEN COUNTRY」シリーズ2商品を新発売
- 住友ゴム工業、CSR基金2018年度助成を実施
- 住友ゴム工業、埼玉・アグリパークゆめすぎとでタイヤ点検
- ゴム・樹脂企業で入社式
- 東洋ゴム工業、株主総会で商号変更承認
- 愛知タイヤ工業、コーポレートサイトをリニューアル
- 横浜ゴム、「ロサンゼルス・エンゼルス」とパートナーシップ契約を締結
- 横浜ゴム、タイヤ安全啓発活動を実施
- 横浜ゴム、台湾東部の被災地に義援金
- 住友ゴム工業、タイヤ空気圧点検のPR動画が再生100万回超
- 東洋ゴム工業、「noair(ノアイア)」スペシャルサイト開設
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクールの表彰式開催
- 12月期タイヤ企業が株主総会開く
- ブリヂストン、「エコピアの森 横浜in道志」の活動継続
- ブリヂストン、「TURANZA」が「LEXUS UX」に装着
- TDK、TPMS用トランスポンダコイルの新シリーズ
- 横浜ゴム、尾道工場が「いきもの共生事業所認証」を取得
- 横浜ゴム、「ADVAN dB V552」に全20サイズを追加
- 愛のカタチ
- 東洋ゴム工業、TBタイヤ 省燃費性もう一段向上へ
- 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」を今秋に発行
- ブリヂストン、那須工場に製造体験VR
- 横浜ゴム、鈴鹿サーキットから功労顕彰受賞
- 住友ゴム工業、「モーターサイクルショー」に出展
- 住友ゴム工業、「ENASAVE EC300+」が日産新型車に装着
- 横浜ゴム、「ADVAN A053」に新サイズ追加
- 住友ゴム工業、ファルケンが独のタイヤテストで総合1位
- 横浜ゴム、ジュネーブモーターショーに出展
- ブリヂストン、TB用タイヤのソリューションビジネス推進
- 横浜ゴム、次の100年に向けたタイヤリレー
- 東洋ゴム工業、TB用低燃費オールウェザータイヤ発売
- 横浜ゴム、TB用オールシーズンタイヤ「710R」発表
- 住友ゴム工業、二輪用スポーツタイヤの新製品
- ブリヂストン、米子会社がNRgene社と研究開発で協力
- 横浜ゴム、「iceGUARD6」の凄さとは② パターンとコンパウンド
- 横浜ゴム、新中計「GD2020」を発表
- 横浜ゴム、売上高は過去最高を更新
- 17年度減益要因の原材料価格は安定、3社とも今期増益の予想
- 東洋ゴム工業、仙台、桑名で増産体制強化
- 東洋ゴム工業がTOYO TIREに社名変更
- 東洋ゴム工業、北米、欧州好調で6.1%増収
- 住友ゴム工業、新中期計画を発表
- 住友ゴム工業、増収も原材料価格響く
- 横浜ゴム、「iceGUARD6」の凄さとは ①冬用タイヤの違い
- 17年のタイヤ生産、6年ぶりのプラスに
- ブリヂストン、米子会社が伊ベルサリスと戦略的提携
- 横浜ゴム、インドで乗用車用タイヤの生産能力増強
- ブリヂストン、平昌2018冬季オリンピック競技大会をサポート
- ブリヂストン、バン・小型トラック用タイヤ「ECOPIA R710」新発売
- ブリヂストン、「サガン鳥栖」のユニフォームスポンサーを継続
- 横浜ゴム、新テレビCMを放映
- フコク、売上高・営業利益は増加
- 米でタイヤ産業世界CEO会議を開催
- 横浜ゴム、TTCHに屋内氷盤試験場
- 住友ゴム工業、代表取締役副社長に西氏、木滑氏
- ブリヂストンのスタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX2」の実力
- 日本グッドイヤー、オートサロンで新商品発表
- 東洋ゴム工業、オートサロンでプレゼンを実施
- JATMA、変化に臆することなく歩みを進める
- ブリヂストン、「Tirematics」を刷新しアジア・大洋州地域へ展開
- 横浜ゴム、印でオフハイウェイタイヤを増強
- 横浜ゴム、水・グラウトホース「GTシリーズ 」に新製品
- JATMA、2018年自動車タイヤ国内需要見通し
- 横浜ゴム、レーシングカート用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、「ダンロップものづくり教室」と「ダンロップ環境教室」開催
- 東洋ゴム工業、従業員による森林保全活動を実地
- 住友ゴム工業 、TOKYO AUTO SALON 2018」に出展
- 東洋ゴム工業 、「OPEN COUNTRY H/T D」が新車装着
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、スポーティータイヤの「MaxContact MC6」を発売
- クムホタイヤジャパンに新社長
- 住友ゴム工業、TB用オールシーズンタイヤの新製品「SP680」発売へ
- ブリヂストン、インドネシアにリージョナルカンパニーを設立
- 東洋ゴム工業、東京オートサロンに2ブランドで出展
- 東洋ゴム工業、「Winter TRANPATH TX」新発売
- 横浜ゴム、新商品「iceGUARD 6」に注力
- 住友ゴム工業、「WINTER MAXX 02」が高評価
- ブリヂストン、新商品「BLIZZAK VRX2」に注力
- ひろーいストライクゾーン
- 横浜ゴム山石社長が年末会見開く
- 住友ゴム工業池田社長が年末会見開く
- 住友ゴム工業、AZENIS FK510シリーズの3商品新発売
- 東洋ゴム工業、オートサロンに2ブランドで出展
- 横浜ゴム、台風21号被災地へ義援金
- 住友ゴム工業、「エコとわざ」コンクールで住友ゴム賞を表彰
- 東洋ゴム工業、本社のある伊丹でタイヤ安全啓発イベント
- 住友ゴム工業、新技術開発コンセプト「SMART TYPE CONCEPT」
- ブリヂストンが年末会見開き今年を振り返る
- 横浜ゴム、「YOKOHAMAまごころ基金」が「小児筋電義手バンク」に寄付
- ブリヂストン、二輪車用タイヤ5商品を発売
- 【工場探訪】ヨコハマモールド、モールドの設計・製造・販売・調達など担う
- 住友ゴム工業、「DBJ環境格付」で最高ランクを取得
- ブリヂストン、豪子会社が鉱山ソリューションビジネスの新拠点
- ブリヂストン、豪でマイニングソリューションビジネス展開
- 横浜ゴム、タイヤ事業は増収増益
- 東洋ゴム工業、タイヤ事業は増収増益
- 住友ゴム工業、FALKENの高性能タイヤ4種を新型車に納入
- ブリヂストン、売上高・純利益が増加
- 住友ゴム工業、タイヤ販売堅調も原料価格高騰響く
- 住友ゴム工業、スタッドレスタイヤ 「WINTER MAXX 02」を支える超密着ナノフィットゴム
- 横浜ゴム、2020年に向けた新中計の一部
- 住友ゴム工業、新タイヤ技術開発コンセプト「SMART TYRE CONCEPT」
- ブリヂストン、R&D変革プロジェクト「KONNECT50」
- 住友ゴム工業、神戸製鋼の影響を公表
- ブリヂストン、アクティブ発泡ゴム2の力
- 工学院大学、ソーラーカーをブリヂストンブースに展示
- 住友ゴム工業、企業広告が「日経広告賞」で優秀賞
- 住友ゴム工業、モーターショーにコンセプトタイヤ出品
- 住友ゴム、FALKEN「ZIEX ZE001 A/S」を納入
- 横浜ゴムが100周年
- ブリヂストン、オリンピアンらと楽しむ参加型イベント
- ブリヂストン、「2017中期経営計画」を発表
- ミシュラン、新型ポルシェが量産車最速ラップ
- 東洋ゴム工業、藤野選手が「D1グランプリ」チャンピオンに
- 弘進リトレッド、今期は生産体制の見直しに着手
- ブリヂストン、欧州でタイヤ生産を増強
- 住友ゴム工業、委託更正システム推進し台タイヤ確保
- 住友ゴムがタイヤ点検
- ブリヂストン、パラアスリートへの支援開始
- 髙瀬商会髙瀬吉洋社長、トーヨーリトレッド後藤高根社長、品質向上に妥協はしない
- ヨコハマタイヤリトレッド峯尾和之社長、メーカー系の強み全面に押し出す
- 更生タイヤ全国協議会五味達夫会長、経済性押し出し拡大へ
- ブリヂストン、日本代表自転車競技チームに自転車供給
- 環境・経済面に優れるリトレッドタイヤ
- 東洋ゴム工業、CSR報告書を発行
- 東洋ゴム工業、グッドデザイン賞を受賞
- 横浜ゴム、グッドデザイン賞を受賞
- 住友ゴム工業、グッドデザイン賞を受賞
- ブリヂストン、グッドデザイン賞を受賞
- 住友ゴム工業と共同研究の准教授が受賞
- 横浜ゴム、プレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V552」を発売
- ブリヂストン、グローバルTQM大会を開催
- 住友ゴム工業、タクシー専用スタッドレスの新製品
- 住友ゴム工業、冬のダンロップキャンペーンを実施
- ブリヂストン、「日産リーフ」に納入開始
- 弘進ゴム17年5月期、車・建機向け好調で化工品伸びる
- ブリヂストン、武蔵野美大と「TODAY」でコラボ企画
- 東洋ゴム工業、米国・マレーシア工場のタイヤ生産増強へ
- 住友ゴム工業、全国タイヤ安全点検を実施
- ブリヂストン、「こどもエコ絵画コンクール」を開催
- 住友ゴム工業、エアレース第7戦で室屋選手が優勝
- コンチネンタルタイヤ、2つのタイヤ新技術を発表
- 横浜ゴム、「ADVAN A08B」16インチをモデルチェンジ
- 東洋ゴム工業、「2017サロマ大収穫祭」に協賛
- 横浜ゴム、マカオGPへのタイヤ供給を実施
- 住友ゴム工業、モーターショー主催者展示・プレスセンターに協賛
- ブリヂストン、オリンピック・パラリンピック関連イベント開催
- 住友ゴム工業、サーキット競技用タイヤに新スペック
- 東洋ゴム工業、世界ジュニアサーフィン選手権に協賛
- ブリヂストン、タイ事業50周年記念式典を開催
- 横浜ゴム、「千年の杜プロジェクト」が50万本の植樹達成
- 住友ゴム工業、HBC交通安全キャンペーンに協賛
- 住友ゴム工業、TBタイヤ作業コンテスト実施
- 横浜ゴム、TBタイヤ作業コンテスト実施
- ブリヂストン、米子会社がSpeedcoの全株式売却
- ゴム製品値上げ、タイヤ、ベルトがおおむね出揃う
- 東洋ゴム工業、エアレスタイヤを開発(詳報)
- 東洋ゴム工業、「PROXES S/TⅢ」を北米向け商品群に追加
- ブリヂストン、ハリケーン被災者を支援
- 日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド発刊へ
- ブリヂストン、DJSI World構成銘柄に2年連続で選定
- 東洋ゴム工業、第37回「新聞広告賞」を受賞
- ダンロップモーターサイクル、二輪タイヤ安全点検結果を報告
- ブリヂストンがデータサイエンティスト育成へ
- 東洋ゴム工業、空気充填不要の新タイヤ開発
- 住友ゴム工業、フェアレディZ NISMOにタイヤ納入
- 横浜ゴム、FCハーレムとスポンサー契約
- 住友ゴム工業、ダンロップ秋のキャンペーン実施
- JATMA、17年タイヤ国内需要年央見直し
- 【工場探訪】日本ミシュランタイヤ・太田サイト
- ネクセンタイヤジャパン、「ハローキティ・タイヤ」発売へ
- 住友ゴム工業、グループのスポーツ事業統合(続報)
- 横浜ゴム、新型JEEPにタイヤ納入
- 日本ミシュランタイヤ、BFグッドリッチを国内に本格投入
- 住友ゴム工業がグループのスポーツ事業を統合
- 横浜ゴム、フィリピン工場火災損失額50億円
- 住友ゴム工業、三菱自動車の「エクスパンダ―」にタイヤ納入開始
- 横浜ゴム、新スタッドレスのTVCMの放映開始
- 横浜ゴム、SUBARU「WRX STI」に新車装着
- ネクセンタイヤジャパン、9月1日に新商品発売
- 住友ゴム工業、電動車専用タイヤの開発対応推進
- ミシュラン17年12月期第2四半期、増収増益を達成
- 東洋ゴム工業、北米のタイヤ好調で増収
- 横浜ゴム、ATG効果もあり大幅増収増益
- 住友ゴム工業、主力タイヤ事業の売上収益2桁増
- ブリヂストン、タイヤ販売好調で増収
- タイヤ4社第2四半期、原材料価格高騰が響く
- ブリヂストン、インド2工場を増強
- ブリヂストン、初代ロードスター(NA型)向けタイヤを復刻
- 住友理工、海外子会社の社名を変更
- ブリヂストン、九州北部豪雨被災地に支援
- 東洋ゴム工業、免震ゴム除く化工品事業をニッタに譲渡
- 住友ゴム工業、トヨタ自動車「アクア」にタイヤ納入
- 横浜ゴム、第2四半期業績予想を上方修正
- ミシュラングループ、米国のテレマティクスサービスプロバイダー会社を買収
- 日本ミシュランタイヤ、トヨタ「カムリ」に新車装着
- 横浜ゴム、トップレベルの環境貢献企業めざす
- 横浜ゴム、ヒストリックカー向けタイヤの予定サイズを発表
- 横浜ゴム、チェルシーFCとスリーブスポンサー契約
- 横浜ゴム、乗用車用スタッドレス「iceGUARD 6」を発売
- ブリヂストン、新スタッドレス「BLIZZAK VRX2」発表
- 本社探訪/東洋ゴム工業(兵庫県伊丹市)、タイヤメーカーならではの形状
- ブリヂストン、スズキの新型モトクロスにタイヤ納入
- 住友ゴム工業、「リバプールFC」とスポンサー契約
- 横浜ゴム、乗用車用冬タイヤを値上げ
- 住友ゴム工業、鈴鹿8時間耐久ロードレースにブースを出展
- ブリヂストングループがVW Group Award2017を受賞
- 住友ゴム工業、二輪車用タイヤの安全点検を実施
- ブリヂストン、トヨタ自動車のカムリに新車装着
- 住友ゴム工業、FALKENの高性能タイヤが新型「Ibiza」に装着
- 【新社長インタビュー】横浜ゴム社長山石昌孝氏、収益を伴った成長はかる
- 東洋ゴム工業、組織改正し、安全・環境機能を強化
- 住友ゴム工業、植樹活動順調、森林整備の段階へ
- ブリヂストン、持続可能な社会の実現を目指す
- 藤倉ゴム工業、ブランケット事業は商業印刷向けが堅調
- 横浜ゴム、「100周年記念キャンペーン」の第3弾を実施中
- 日本グッドイヤー、プレミアムスタッドレス「ICE NAVI7」を発売
- 日本ミシュランタイヤ、乗用車用スタッドレス「MICHELIN X-ICE3+」発売
- 住友ゴム工業、乗用車・バン用冬タイヤを値上げ
- ブリヂストン、乗用車・バン用冬タイヤを値上げ
- ブリヂストン、サスティナビリティレポートを発行
- ブリヂストン、知的財産報告書を発行
- ブリヂストン、企業博物館で「こどもエコ絵画コンクール」入賞作品を展示
- 住友ゴム工業、グループでライトダウンキャンペーンに参加
- ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリー化に貢献するコンセプトタイヤを開発
- 横浜ゴム、中国での生態系保護プロジェクトが国情調査の対象に認定
- 横浜ゴム、「GEOLANDAR」から新商品発売
- ブリヂストン、「ワールドソーラー・チャレンジ」レースに専用タイヤを供給
- 住友ゴム、ファルケンタイヤが日産「ローグ スポーツ」に装着
- 【新社長インタビュー】コンチネンタルタイヤ・ジャパン社長グレゴリー・メイ氏、さらなる成長を目指す段階へ
- ピレリ、「P Zero カラーエディション」を日本市場導入
- ブリヂストン、2輪車用タイヤ「EXEDRA」がヤマハ「Star Venture」に新車装着
- ブリヂストン、ロシアの乗用車用タイヤ工場で開所式を実施
- タイヤ公取協が総会開く
- 住友ゴム工業、「Team FALKEN」の室屋選手が2戦連続優勝
- 横浜ゴム、ゴム配合技術と新素材開発がキーに、新しい要素技術も継続して追求
- 東洋ゴム工業、ブランドコンセプトムービーと企業TVCFを一新
- 東洋ゴム工業、マレーシア工場でタイヤ生産累計1,000万本を突破
- 横浜ゴム、企業テレビCM第2弾を放映
- 日本ミシュランタイヤ、環境展でエコプロダクトセミナー開催
- ブリヂストン、WANLIタイヤに勝訴
- ブリヂストン、「攻めのIT経営銘柄」に3年連続で選定
- 住友ゴム工業、「CSR報告書2017」を発行
- ブリヂストン、「コーポレートガバナンス・コードに関する2017年レポート」を公開
- 東洋ゴム工業、5月29日から伊丹本社稼働
- 横浜ゴムがパートナー務めるチェルシーFC
- 住友ゴム工業、サイレントコア搭載商品の累計出荷本数が1,000万本突破
- ブリヂストン、「オロジック」が受賞
- 横浜ゴム、乗用車用パンク応急修理キットを発売
- 横浜ゴム、「SUBARU XV」に新車装着
- 横浜ゴム、フィリピンのタイヤ拠点が生産再開
- 日本ミシュランタイヤ、トレーラー専用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、タイヤセンシング技術を開発
- 横浜ゴム、ゴムとスチールコードの接着劣化を3次元で解析
- 横浜ゴム、「湘南国際村めぐりの森」の植樹祭に苗木を提供
- ニッタ17年3月期、売上高が過去最高に
- ブリヂストン、欧州子会社が仏大手タイヤ小売りチェーンの買収を完了
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、社長交代
- 日本ミシュランタイヤ、トータルパフォーマンス具現化した「パイロットスポーツ4S」
- 住友ゴム工業、実感できる快適性能
- ブリヂストン、熊本工場が森林整備活動実施
- 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会にタイヤを寄贈
- 住友ゴム工業、ダイハツ工業の「ミラ イース」に装着
- ブリヂストン、ダイハツ工業の「ミラ イース」に装着
- 日本ミシュランタイヤ、三菱ふそうトラック・バスの大型トラックに採用
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、「プレミアムコンタクト6」を発売
- 横浜ゴム、モータースポーツ推進室を新設
- リサイクル率は91%、1ポイント低下
- 東洋ゴム工業、「ナノバランステクノロジー」
- ブリヂストン、新配合「エコ効きもちゴム」
- ピレリ、2018年版カレンダーにティム・ウォーカー氏を起用
- 東洋ゴム工業、ベガルダ仙台と「CSRパートナー」契約
- 横浜ゴム、大槌学園が行う「平成の杜」で植樹を支援
- 東洋ゴム工業、兵庫県伊丹市に本社を移転
- 住友ゴム工業、Volkswagen の新型「Touran」に納入開始
- ブリヂストン、「エコピアの森 磐田」プロジェクトの活動を継続
- 横浜ゴム、「モータースポーツ推進室」を新設
- 住友ゴム工業、ファルケンが総合2位獲得
- コンチネンタルタイヤ・ジャパン、ウェブサイトを刷新
- ブリヂストン、ユーザーの安全性と経済性に貢献する「BASys」を刷新
- 住友ゴム工業、モトクロス競技専用タイヤを発売
- 住友ゴム工業、宮崎工場が緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受賞
- ブリヂストン、GMからサプライヤー・オブ・ザ・イヤーとして表彰
- ブリヂストン、「Bridgestone Group Awards2017」表彰式を開催
- 横浜ゴム、「マツダCX-5」に新車装着
- ブリヂストン、新デザインの自転車用次世代タイヤを開発
- 住友ゴム工業、上海モーターショーに出展
- ブリヂストン、上海モーターショーに出展
- 東洋ゴム工業、仙台広告賞新聞部門で大賞
- 横浜ゴム、新形態の社宅・社員寮が完成
- ブリヂストン、熊本工場が地域表彰を実施
- ブリヂストン、SUBARUの新型「XV」に装着
- 住友ゴム工業、CSR基金2017年度助成を実施
- 住友ゴム工業、国内市販用タイヤを値上げ
- 12月期タイヤ企業、株主総会を開く
- 日本ミシュランタイヤが国内市販用タイヤ値上げ
- ブリヂストン、こどもエコ絵画コンクールの入賞作品を発表
- 住友ゴム工業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を今年も実施
- ピレリジャパンが国内市販用タイヤ値上げ
- ブリヂストン、新しいCSR体系「Our Way to Serve」を制定
- ピレリジャパン、「CINTURATO P6」を4月から発売
- 東洋ゴム工業、国内市販用タイヤを値上げ
- ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
- 住友ゴム工業、「エアレースキャンペーン」を実施
- ミシュラン、新型ポルシェに供給
- 住友ゴム工業、サイレントコア搭載商品1,000万本記念キャンペーンを実施
- ブリヂストン、トヨタ自動車から「グローバル貢献賞」受賞
- コンチネンタルタイヤ、「タイヤメーカー・オブ・ザ・イヤー」受賞
- ブリヂストン、モーターサイクルショーに出展
- 横浜ゴムの三重工場、三重交通の大型電気バスにタイヤを寄贈
- 横浜ゴム、愛知タイヤ工業買収を完了
- 住友ゴム工業、2017年度DUNLOPモータースポーツ活動計画を発表
- 住友ゴム工業、JEEP「Compass」に納入開始
- 【インタビュー】ネクセンタイヤジャパン・西村竜代表取締役社長
- 東洋ゴム工業、新中期経営計画を発表
- 横浜ゴム、ヴィッツに新車装着
- 横浜ゴム、「YOKOHAMA A008P」の復活を発表
- 横浜ゴム、ジオランダーから新商品
- ブリヂストン、「グローバル・イノベーター」に選出
- クムホタイヤ、国内市販用タイヤを値上げ
- ブリヂストンが2017年モータースポーツ活動発表会を開催
- 仏・ミシュラン、営業利益が4.5%増
- 住友ゴム工業、大阪、東京でモーターサイクルショーに出展
- ブリヂストン、「Top100グローバル・イノベーター2016」に選出
- ブリヂストン、「ジュネーブモーターショー」に出展
- 住友ゴム工業、「2017 SPORTMAX 春のキャンペーン」を実施
- ブリヂストン、「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価
- 横浜ゴム、国内市販用タイヤを値上げ
- 住友ゴム工業、DIREZZA 92Rに新スペック「SS2」を追加
- JATMA、中国支部・検査所を閉鎖へ
- 横浜ゴム、ジュネーブモーターショーに出展
- 東洋ゴム工業、SUVタイヤ新製品を国内市場に投入
- 住友ゴム工業、3県のラジオ局・交通安全協会と交通安全啓発活動
- グッドイヤー、ハイパフォーマンスタイヤが新型パナメーラに採用
- 住友ゴム工業、ライダー対象の「ダンロップイベント2017」を開催
- 住友ゴム工業、「エナセーブEC300+」の納入開始
- 住友ゴム工業、「健康経営優良法人2017」に認定
- 住友ゴム工業、ジュネーブモーターショーにFALKENブース
- 横浜ゴム、今期は増収増益見込む
- 日本ミシュランタイヤ、「PILOT SPORT 4 S」発表
- ブリヂストン、今期は為替響き営業益13%減
- 日本グッドイヤー、オールシーズンタイヤ市場の開拓推進
- タイヤ3社、今期タイヤ値上げが課題に
- 「ミシュランガイド北海道版」 5月19日発刊へ
- 東洋ゴム工業、前期は円高響き減収減益
- 住友ゴム工業、今期は増収減益見込む
- テクノ技研が「テクノマシナリー」に
- 住友ゴム工業、英国タイヤ小売りの株式取得完了
- ブリヂストン、タイヤサプライヤーとして参戦
- ブリヂストンの磐田工場、「子育てに優しい企業」に
- タイにタイヤ工場建設へ
- 新社長に黒川泰弘氏(横浜ゴム執行役員)
- 新社長に細田浩之氏(横浜ゴム理事)
- 新社長に池田均氏(横浜ゴム理事)
- 横浜ゴムの新社長に山石取締役常務[続報]
- 住友ゴム工業、フォルクスワーゲン新型「ティグアン」に装着
- 仏・ミシュラン、新型メルセデスAMGに新車装着
- 独・コンチネンタル、タイにタイヤ工場を建設へ
- 仏・ミシュラン、ロボレース社の公式パートナーに
- 「ミシュランガイド宮城 特別版」を今夏発行
- ブリヂストン、次世代モビリティ社会に貢献
- 横浜ゴムの新社長に山石取締役常務執行役員
- ミシュラン、クロスカントリー用タイヤに新サイズ
- アキレス(1月1日)
- ブリヂストン、水泳萩野選手と所属選手契約締結
- 横浜ゴム、創業100周年記念WEBサイトを公開
- 横浜ゴム、リスクマップを平塚市に寄贈
- 横浜ゴム、石巻市に義援金
- 住友ゴム工業、エアレースで室屋選手をサポート
- 住友ゴム工業、エアレースのオフィシャルパートナーに
- 鉱山車両用タイヤ・ホイール管理ツールを刷新
- 日本ミシュランタイヤ、ゲレンデイベントにタイヤ供給
- 2月15日から新商品2種を発売
- 想定外でも“酉”乱さない
- 住友ゴム工業、グループでISO14001:2015を取得
- ブリヂストン、欧州子会社が最終プロセス開始
- 住友ゴム工業、オートサロンで「ル・マンV」を訴求
- ワンリータイヤ、オートサロンで活動計画などを発表
- ニットージャパン、オートサロンで新商品発表
- 韓国ネクセンタイヤ、日本市場に本格参入
- 横浜ゴム、ヒストリックカー市場に参入
- ブリヂストンの「ECOPIA EP150」
- 横浜ゴム、オリジナルショートムービーシリーズ「雨の出会い坂」を公開
- ブリヂストンの「TURANZA T005 RFT」
- 東洋ゴム工業、TNAにR&D拠点機能を確立
- ブリヂストン、北米ウィルソン工場に216億円の追加投資
- ブリヂストン、低床路線バス向けタイヤを発売
- ブリヂストン、「ECOPIA」の新商品発表
- ブリヂストン、お茶の水女子大学と協定
- 住友ゴム工業、海外のダンロップブランド事業を買収
- 住友ゴム工業、ライフ性能高めたLTタイヤ発売
- 横浜ゴムが愛知タイヤ工業を買収へ
- 住友ゴム工業が英国大手タイヤ販社を買収
- 「100周年迎える2017年 中計達成に全力あげる」
- 「世界3極体制に移行しグローバル経営が強固になった」
- 「オリンピックが良い影響を与えてくれると実感」
- コンチネンタル、新製品「プレミアム・コンタクト6」
- ブリヂストン、最新鋭タイヤ成型システム「EXAMATION」を公開
- ブリヂストン、タイに航空機用タイヤ工場新設
- 横浜ゴム、中国子会社が奨学金授与
- JATMA、16年並みの1億1819万本と予測
- ブリヂストンがプレミアムSUV向けに新ブランド
- もう1回の降雪を祈念して
- 住友ゴム工業、北米事業強化へ
- 住友ゴム工業の「ENASAVE EC300+」
- トヨタの「C-HR」に新車装着
- 住友ゴム工業、米国テクニカルセンターを1月から本格稼働
- 雪が降らない方が売れる?
- コンチネンタルタイヤ、コンチ・バイキング・コンタクト6を展開
- ブリヂストンが分子構造を高度に制御したIRの合成に成功
- 日本ミシュランタイヤ、今冬もX-ICEシリーズを拡販
- TNAが「Automotive Supplier of the Year」を受賞
- 津谷CEOと西海COOが2016年を回顧
- 住友ゴム工業、試乗会・説明会を過去最大規模で開催
- 日本グッドイヤー、アイスナビ・シリーズに注力
- 東洋ゴム工業、「GARIT GIZ」の3つの効果訴求
- 横浜ゴム、フィリピン子会社が設立20周年に
- 【インタビュー】コンチネンタルタイヤ・ジャパン社長 ソーンク・シュリケ氏
- 横浜ゴムの「アイスガード SUV G075」 氷上性能向上テーマに開発
- 東洋ゴム工業、米田氏を特別顧問に招聘
- ブリヂストンがVツインクルーザー向けタイヤの新商品発表
- ブリヂストン、「BLIZZAK」の総合性能アピール
- 銀座で話題の金エッグ
- スタッドレスタイヤ、16年需要は横ばい見通し
- 横浜ゴム、生物多様性パネルディスカッションを開催
- 東洋ゴム工業、ゴム材料基盤技術に進化
- 東洋ゴム工業が通期業績予想を修正
- 「マツダ ロードスター RF」に新車装着
- 住友ゴム工業がIRCで研究成果発表
- JATMA、浜名湖でタイヤ点検実施
- 住友ゴム工業、エナセーブのフラッグシップに新製品
- ブリヂストンがオリンピアンと楽しむイベント
- ブリヂストン、ハンガリーに最新鋭タイヤ成型システム
- ブリヂストンが久留米のAPRを増強へ
- ドライバーの川畑氏に聞く
- 氷点下の世界を86でドリフト
- 富士スピードウェイで試乗会
- 髙瀬商会、小型建機向けなど増える
- トーヨーリトレッド、2回貼り替えで付加価値を
- ブリヂストンタイヤジャパン、高い台耐久性を保持する「M746」
- 住友ゴム工業が全国一斉に啓発活動
- 住友ゴム工業のタイ子会社が操業10周年
- FCAジャパンの「Abarth 124 spider」に新車装着
- 住友ゴム工業のFALKENコンセプトタイヤが装着
- 住友ゴム工業のコンセプトタイヤが装着
- 横浜ゴムがグッドデザイン賞受賞
- ブリヂストンがグッドデザイン賞受賞
- 日本ミシュランタイヤがグッドデザイン賞受賞
- 東洋ゴム工業のタイヤ2製品がグッドデザイン賞
- ブリヂストン、高強度材料の開発に成果
- 日産自動車の「Nissan TITAN」に新車装着
- ブリヂストンが「こどもエコ絵画コンクール」開催へ
- 東洋ゴム工業が「サロマ大収穫祭」に協賛
- 住友ゴム工業がTB作業コンテスト実施
- 日本ミシュランタイヤ、3Rの販売ネットワーク強化へ
- 住友ゴム工業、委託システムを推進
- 弘進リトレッド、コンパウンドの品質向上
- ヨコハマタイヤリトレッド峯尾和之社長に聞く
- ブリヂストン、熊本地震被災地でボランティア活動
- 東洋ゴム工業がスペシャルサイト開設
- ブリヂストンがコーポレート・ガバナンスに関する報告書を提出
- 暖冬の影響で11年ぶり前年割れ
- ブリヂストンが「パリ国際モーターショー」に出展へ
- ブリヂストンがグループ・グローバルTQM大会開催
- 東洋ゴム工業が新ジャンルのタイヤを発売へ
- 需要拡大の啓蒙活動に注力
- ブリヂストンの鳥栖・彦根工場が受賞
- SKODA AUTOの「Superb」に納入開始
- ブリヂストンが物流総合展に出展
- ダイハツ工業の「ムーヴ キャンバス」に新車装着
- ダイハツ工業の「ムーヴ キャンバス」に納入開始
- ブリヂストンがブリザックプロモーション発表会
- 車を楽しむという豊かさに貢献
- 円高の影響なければ増収増益に
- 円高など響き減収減益
- 営業益は原料安で増
- 減収、営業・経常減益
- 住友ゴム工業が米・欧・アフリカ市場強化
- 横浜ゴムがタイヤ年産8900万本体制へ
- 急激な円高進行、減益要因に
- 住友ゴム工業が米国でタイヤ生産増強
- 日本グッドイヤーがオールシーズンタイヤを44サイズに拡大
- JATMAが16年タイヤ国内需要年央見直し
- 横浜ゴムがSUV用スタッドレスタイヤ「iceGUARD SUV G075」発売
- 住友ゴム工業がブラジルにTBタイヤ工場
- 横浜ゴムがアライアンスタイヤの買収完了
- 住友ゴム工業が乗用車用スタッドレス「ウインターマックス02」発表
- 中国がタイヤラベリング制度運用へ
- ブリヂストンがPNHとJV開始へ
- 今年70周年迎えたタイヤ工場
- ブリヂストンが五輪マーク活用でブランド強化へ
- すべての情報集まる成型工程の自律化めざす
- 15年度は過去最高の生産量
- ブリヂストンが仏・車整備チェーン買収
- ブリヂストンがAI活用のタイヤ成型システム
- 横浜ゴムがスーパーフォーミュラ選手権に20年ぶりの復活
- 日本自動車タイヤ協会が準会員制度を導入
- 技術の評価得られるOEに注力
- 横浜ゴムがオランダの農機・建機タイヤ会社を買収
- ハンコックが米国にタイヤ工場建設
- 住友ゴム工業が南ア工場でTB設備を新設
- 東洋ゴム工業が鬼ゴムの全株式売却
- 横浜ゴムとコンチネンタルがOEM合弁を解消
- ブリヂストンがジョリエット工場を増強
- 日本ミシュランタイヤがパイロットスポーツ4発売
- 東洋ゴム工業が生産能力追加増強へ
- 横浜ゴムが乗用車用ハイインチタイヤ増産
- 米国市場の好調が業績に寄与
- 日本グッドイヤーがシェアとブランド力向上へ
- 万力タイヤが日本市場に本格参入
- ブリヂストンがプレイズPXシリーズ発売
- ピレリがタイヤテスト実施
- ブリヂストンがペップ・ボーイズ買収を断念
- ブリヂストンが北米でタイヤ増産
- ラバーインダストリー
- バンドー化学、Keep Clean ProjectをテーマにFOOMA JAPAN2024出展
- タイガースポリマー、独自の研究開発技術生かし、食品衛生法の改正に対応
- 〈特別取材〉ジャパンブルーカーボンプロジェクト
- 〈特別取材〉水素バリューチェーン推進協議会
- 〈特別取材〉 Nano Terasu(ナノテラス)
- 藤倉コンポジット、数滴の液体で自ら発電「バッテリーレス液体検知センサ」―浸水、冠水、洪水など防水用途に期待
- 丸五、瓦礫から足裏を守る災害用シューズ「ソールバリアモック#03」
- 住友ゴム工業、住宅用制振ダンパー「MIRAIE」
- ブリヂストン、高減衰ゴム系積層ゴム中心とした「免震ゴム」
- バンドー化学、伝動ベルトの適切な張力と管理方法
- ブリヂストン、「国際宇宙探査ミッション」に挑む月面探査車用タイヤ
- バンドー化学、省エネベルトの活用による消費電力の削減を提案
- インタビュー/カプセルホテル ナインアワーズ 松井隆浩代表取締役CEO―住友理工「モニライフ」活用し、睡眠解析サービスを提供
- 住友理工、「モニライフ」―睡眠状態、病気の予兆の把握に期待
- 藤倉コンポジット、ゴルフクラブ用カーボンシャフトー世界の先端を走るシャフトメーカーが目指すもの
- 住友ゴム工業、「SRIXON Z-STARシリーズ」―飛距離性能とスピン性能をハイレベルで兼備
- クリヤマジャパン、同じ目線を持つユーザーへ地球にやさしい人工芝を
- 𠮷野ゴム工業、特殊コンベアと省エネローラがリサイクルプラントで活躍
- TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」の強み
- 住友ゴム工業、リチウム硫黄電池材料に用いる硫黄化合物の可視化に成功
- 日本ゼオン、マルチモーダルAI技術で物性を高速,高精度に予測
- 住友ゴム工業、エネルギーに水素を活用した技術確立へ
- ブリヂストン、データの活用で新しい価値を創造し社会価値,顧客価値に繋げていく
- バンドー化学、伸縮性ひずみセンサ計測システム「C-STRETCH MEASURE」
- 十川ゴム、2022年5月にシリコーン3Dプリンター導入
- ホッティーポリマー、3Dプリンター本体の販売・開発も手掛ける
- TOYO TIRE、SUV用タイヤブランド「OPEN COUNTRY」
- 十川ゴム、シリコーンゴム製品の 今後を見据えた新技術
- 日本ゼオン、薄膜のシート状にした熱電変換モジュール用途が実用化に動き出す
- ブリヂストン、コロナ禍でも二輪車用タイヤは増加傾向
- ブリヂストン、日本航空と進める精度の高い計画的なタイヤ交換
- 住友ゴム工業、サステナブル原材料比率100%への道筋
- 住友ゴム工業、先端研究施設用いた材料研究
- 【インタビュー】住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部DWSビジネスチームチームリーダー川崎裕章氏
- 第1章『最初にぜひ知っておきたいゴムの常識』(その2)
- 【インタビュー】日本ゼオン取締役執行役員・管理本部長 松浦一慶氏
- 【インタビュー】TOYO TIRE取締役・コーポレート統括部門管掌 笹森建彦氏
- 【インタビュー】キャボットジャパン代表取締役社長 山梨展明氏
- 第1章『最初にぜひ知っておきたいゴムの常識』(その1)
- 大阪取引所、天然ゴムのサプライチェーンの一部として機能
- 加藤事務所、ベトナム製天然ゴムはサステナブルとトレーサビリティへ
- 住友ゴム工業、世界で初めて天然ゴムの生合成に成功
- ブリヂストン、パラゴムノキの生産性向上、天然ゴム資源の多様化に取り組む
- 新連載講座の連載にあたり(ゴムの素晴らしさ,大切さを知るために)
- アキレス、感染症対策用陰・陽圧式エアーテント「NPシリーズ」展開
- バンドー化学、独自開発センサ「C-STRETCH」がキーパーツ
- 住友ゴム工業、医療用精密ゴム部品事業の拡大進む
- 日本ゼオン、単層CNT「ZEONANO SG101」を医療分野へ展開
- 【インタビュー】横浜ゴム理事・研究先行開発本部材料機能研究室エグゼクティブフェロー・研究室長 網野直也氏
- 十川ゴム、地震関連対策品の開発進める
- 藤倉コンポジット、東日本大震災で被災した実体験活かす
- 新しい人事制度へ移行したブリヂストンが目指すものとは
- シバタ、様々な事象に沿ったカタログを作製
- ランクセス、震災直後から被災地支援を継続
- 住友ゴム工業、ゴムが揺れを吸収する制震ダンパー「MIRAIE」
- TOYO TIRE、グループの総力挙げ震災から復旧
- 人事
- ブリヂストン(3月16日)
- ニシヤマ(4月1日)
- 福山ゴム工業(2月27日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- ENEOSマテリアル
- ブリヂストン(3月1日)
- TOYO TIRE
- バンドー化学
- 横浜ゴム(3月28日)
- UBE、社長に西田専務が就任へ
- デンカ、新社長に石田常務が内定
- ブリヂストン(2月16日)
- 住友ゴム工業(3月27日)
- ニチリン(3月27日)
- 西川ゴム工業 、出口幸三専務が代表取締役副社長へ
- ニッタ、新社長に北村精一専務が就任へ
- 日本ゴム工業会、新副会長に田村亘之氏(ブリヂストン代表執行役副社長)
- ブリヂストン
- 住友理工(2月1日)
- ブリヂストン
- 日本ゼオン(1月1日)
- 住友理工(1月1日)
- TOYO TIRE
- 豊田合成(2025年1月1日)
- ENEOSマテリアル、新社長に志賀氏(ENEOS常務執行役員)
- ENEOSマテリアル
- 東海カーボン(12月19日)
- ブリヂストン(2025年1月1日)
- ブリヂストンスポーツ
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(2025年1月1日)
- 住友ゴム工業(2025年1月1日)
- 住友ゴム工業(2025年1月1日)
- 日本ゼオン(12月1日)
- 住友理工(12月1日)
- ブリヂストン
- TOYO TIRE(2025年1月1日)
- デンカ(2025年1月1日)
- ブリヂストン(2025年1月1日)
- 横浜ゴム(2025年1月1日)
- 住友理工(11月1日)
- TOYO TIRE(11月1日)
- ブリヂストン(11月1日)
- ブリヂストン(11月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(11月1日)
- 西川ゴム工業(10月1日)
- 住友理工(10月1日)
- 横浜ゴム(10月1日)
- 日本ゼオン(10月1日)
- TOYO TIRE(11月1日)
- ブリヂストン(2025年1月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(10月1日)
- バンドー化学(10月1日)
- 東海カーボン(10月1日)
- ブリヂストン
- 西川ゴム工業(9月1日)
- フコク物産(8月26日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- ブリヂストン(11月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(10月1日)
- 住友理工(9月1日)
- ミトヨ(6月26日)
- 東京シオノヤ、新社長に塩谷真実取締役が就任
- ブリヂストン(8月1日)
- 住友理工(8月1日)
- ブリヂストン
- バンドー化学(6月25日)
- 住友ゴム工業(8月1日)
- 住友ゴム工業(8月1日)
- デンカ(8月1日)
- 藤倉コンポジット(6月27日)
- 東京材料(7月1日)
- 住友理工(6月20日)
- デンカ(6月20日)
- 明治ゴム化成(6月27日)
- 入間川ゴム(6月26日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- 東レ・デュポン(6月28日)
- 住友理工ホーステックス(6月24日)
- ニッタ(6月25日)
- 朝日ラバー(6月20日)
- TOYO TIRE(7月1日)
- バンドー化学(10月1日)
- 日本ゼオン
- 日東工器(6月24日)
- 東海カーボン
- 日本フルードパワー工業会(5月16日)
- 住友理工(6月20日)
- 豊田合成(6月14日)
- デンカ
- タイヤ公正取引協議会(5月21日)
- 日本ゴム工業会(6月7日)
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 大洋塩ビ、新社長に安達徹東ソー代表取締役常務執行役員
- 住友理工(6月1日)
- 日本ゼオン(6月1日)
- クラレ(5月31日)
- ブリヂストン(6月1日)
- ENEOSマテリアル
- 東海カーボン
- TOYO TIRE(6月1日)
- プラス・テク、新社長に八村哲郎常務就任へ
- 東ソー
- 川島商事、社長に川島宏紀専務が就任
- NOK(6月26日予定)
- ブリヂストン(7月1日)
- デンカ(5月20日)
- 住友ゴム工業(6月1日)
- ナンシン、新社長に諏訪隆博氏が就任
- 住友理工(6月20日)
- ダイキン工業、新社長に竹中専務執行役員
- 明治ゴム化成(6月27日)
- ENEOSマテリアル(4月1日)
- 日本ゼオン(6月27日)
- ENEOSマテリアル(6月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- ゼオンポリミクス、新社長に大石剛史氏が就任
- 住友理工(5月1日)
- 横浜ゴム(5月1日)
- トヨックス、新社長に中西孝夫専務が就任へ
- トヨックス(5月1日)
- ブリヂストン(4月16日)
- 住友ゴム工業(5月1日)
- 東北ゴム、新社長に橘康雄氏(プロテリアル)が就任
- デンカ(4月1日)
- クリヤマジャパン(3月28日)
- クリヤマホールディングス(3月28日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- ブリヂストン(3月26日)
- 日本ゼオン(4月1日)
- 住友理工(4月1日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストンフローテック
- ユーシー産業(2月22日)
- バンドー化学
- 三ツ星ベルト
- 住友ゴム工業(4月1日)
- ニシヤマ(4月1日)
- 住友ゴム工業
- 住友理工(3月1日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- 日本ゼオン(2月7日)
- ブリヂストン(3月1日)
- 川口化学工業(2月22日)
- ニチリン
- 住友ゴム工業(3月28日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン(2月16日)
- デンカ(4月1日)
- UBE(4月1日)
- 弘栄貿易
- 三ツ星ベルト(4月1日)
- 住友ゴム工業(3月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(3月28日)
- バルカー、代表取締役社長COOに瀧澤利治専務執行役員が内定
- 横浜ゴム 、新社長兼COOに清宮氏(取締役常務執行役員)
- 日本ゼオン(2月1日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン(3月1日)
- 加藤産商(12月25日)
- ブリヂストン(2月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン
- クリヤマジャパン
- クリヤマホールディングス
- ブリヂストン
- 日本ゼオン(1月1日)
- TOYO TIRE(1月1日)
- ENEOSマテリアル
- 住友理工(1月1日)
- バンドー化学
- 加藤産商(12月25日)
- 住友ゴム工業(2024年1月1日)
- ダンロップタイヤ(2024年1月1日)
- TOYO TIRE(2024年1月1日)
- ENEOSマテリアル(2024年1月1日)
- ブリヂストン(12月1日)
- 川口化学工業(12月1日)
- ブリヂストン
- 三洋貿易(12月21日予定)
- 北星ゴム工業(10月20日)
- ブリヂストン(2024年1月1日)
- 豊田合成(10月31日)
- TOYO TIRE
- クリヤマジャパン(2024年1月1日)
- クリヤマホールディングス(2024年1月1日)
- 日本ゼオン(10月1日)
- 住友理工(10月1日)
- 早川ゴム、新社長に小川専務取締役
- 横浜ゴム
- フコク物産(8月28日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- ENEOSマテリアル(9月30日)
- 住友理工(9月1日)
- 日本ゼオン(9月1日)
- 【人事】TOYO TIRE(9月1日)
- ブリヂストン(10月1日)
- 弘進ゴム(8月23日)
- タイガースポリマー(10月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム
- 兵庫県ゴム工業協同組合、新理事長に松岡泰生氏(ナショナル護謨社長)
- 十川ゴム(6月29日)
- 東ソー(8月1日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- TOYO TIRE
- アキレス(6月29日)
- 日東化工(6月29日)
- 住友ゴム工業(8月1日)
- 藤倉コンポジット(6月29日)
- 東レ・デュポン(6月30日)
- 東工コーセン(6月29日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 十川ゴム(6月26日)
- バンドー化学(6月27日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- ニッタ(6月27日)
- 住友理工(6月15日)
- 住友理工(7月1日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- TOYO TIRE(7月1日)
- 金陽社(6月22日)
- 入間川ゴム(6月26日)
- 朝日ラバー(6月23日)
- デンカ(6月22日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- アキレス(6月29日)
- 東京材料(7月1日)
- 日東工器(6月20日)
- シバタ(6月2日)
- 豊田合成(6月15日)
- 豊田合成(6月15日)
- 住友理工(6月15日)
- 朝日ラバー(7月1日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- NOKおよびグループ関連会社
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- 横浜ゴム(6月1日)
- 相模ゴム工業(6月28日)
- フコク、社長に大城副社長が内定
- フコク(6月28日)
- 住友ゴム工業(6月1日)
- 西川ゴム工業(6月29日)
- 住友理工(6月15日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- UBE(6月29日)
- ニッタテクノソリューションズ(4月1日)
- 東レ・セラニーズ(4月28日)
- 東レ・デュポン(4月28日)
- 広島化成(4月1日)
- アキレス(6月29日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- 信越ポリマー、社長に出戸利明専務が内定
- 日本ゼオン、新社長に豊嶋哲也取締役常務執行役員
- 小菅、新社長に高橋成佳氏
- ブリヂストン(5月1日)
- 大野ゴム工業(1月21日)
- ブリヂストン(3月28日)
- クリヤマホールディングス、クリヤマジャパン(3月28日)
- 住友ゴム工業(5月1日)
- 住友ゴム工業(5月1日)
- バンドー化学
- ブリヂストン(3月28日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- アキレス(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- 住友理工(4月1日)
- 日本ゼオン(4月1日)
- 横浜ゴム(4月1日)
- 日本ゼオン(3月30日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- ブリヂストンフローテック
- 朝日ラバー(4月1日)
- 三ツ星ベルト
- ブリヂストン(10月1日)
- 豊田合成
- TOYO TIRE(5月1日)
- ENEOSマテリアル
- 浩洋産業、新社長に長田義彦氏が就任
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 住友理工(3月1日)
- ブリヂストン(3月1日)
- ENEOSマテリアル
- ブリヂストン
- UBE
- 横浜ゴム(3月30日)
- 住友ゴム工業(3月28日)
- TOYO TIRE(3月1日)
- ニチリン(4月1日)
- クリヤマホールディングス(3月28日)
- 西川ゴム工業(4月1日)
- タイガースポリマー(4月1日)
- 弘栄貿易(1月1日)
- 東海カーボン(3月30日)
- 三ツ星ベルト(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- 住友ゴム工業(3月1日)
- フコク(2月1日)
- 住友理工(2月1日)
- ENEOSマテリアル(3月1日)
- ブリヂストン(2月1日)
- 東海カーボン(2月1日)
- ブリヂストン(1月31日)
- 川口化学工業(2月24日)
- ENEOSマテリアル(2月1日)
- 日本ゼオン(1月1日)
- ブリヂストン
- 豊田合成(1月1日)
- TOYO TIRE(1月1日)
- バンドー化学(1月1日)
- トーヨータイヤジャパン(2023年1月1日)
- ブリヂストン(2023年1月1日)
- 住友ゴム工業(2023年1月1日)
- 住友ゴムグループタイヤ販売会社(2023年1月1日)
- 住友ゴム工業(2023年1月1日)
- 東レ・セラニーズ(12月1日)
- 住友理工(12月1日)
- ブリヂストン(12月1日)
- ENEOSマテリアル(2023年1月1日)
- 日本ゼオン(12月1日)
- 川口化学工業(12月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(11月16日)
- 住友理工(11月1日)
- ブリヂストン(11月1日)
- クリヤマホールディングス&クリヤマジャパン(2023年1月1日)
- 三ツ星ベルト(11月1日)
- 埼光ゴム、代表取締役社長に加藤進一氏
- ブリヂストン
- 住友理工(10月1日)
- ENEOSマテリアル
- バンドー化学(10月1日)
- TOYO TIRE(10月1日)
- クリヤマホールディングス(8月8日)
- ENEOSマテリアル(10月1日)
- 朝日ラバー(10月1日)
- ブリヂストン(10月1日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- 住友理工(9月1日)
- ENEOSマテリアル(10月1日)
- ブリヂストン
- 日本ゼオン(9月1日)
- ブリヂストン
- クリヤマジャパン(8月8日)
- クリヤマHD、小貫取締役常務執行役員が代表取締役CEOに
- 東ソー(8月16日)
- 日本ゼオン(8月1日)
- デンカ(9月1日)
- ブリヂストン(8月1日)
- バンドー化学(8月1日)
- TOYO TIRE(8月1日)
- ブリヂストン(7月7日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- 金陽社、社長に服部取締役が就任
- ブリヂストン(7月1日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 日東化工(6月24日)
- バンドー化学(6月22日)
- シバタ(6月4日)
- 藤倉コンポジット(6月29日)
- デンカ(6月22日)
- 合成ゴム工業会、新副会長に工藤氏(旭化成社長)、河西氏(ENEOSマテリアル会長)
- 住友理工(6月16日)
- 朝日ラバー(6月21日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- ニッタ(6月24日)
- TOYO TIRE(7月1日)
- 日東工器(6月23日)
- 豊田合成(6月16日)
- ダウ・ケミカル日本、新社長にマクラウド氏(東レ会長兼CEO)
- 日本フルードパワー工業会(5月19日)
- 豊田合成(6月16日)
- 住友理工(6月16日)
- タイヤ公正取引協議会(6月)
- ブリヂストン(7月1日)
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 住友理工
- フコク(6月28日)
- 川口化学工業(6月1日)
- 日本ゼオン(5月31日)
- TOYO TIRE
- 日本ゼオン(6月29日)
- 不二ラテックス、新社長に近藤安弘取締役
- 不二ラテックス(6月24日)
- 西川ゴム工業(6月28日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(5月16日)
- 住友ゴム工業(6月1日)
- イノアックコーポレーション、新社長に野村泰専務が就任
- オカモト、新社長に岡本邦彦副社長
- UBE(6月29日)
- TOYO TIRE(3月25日)
- 住友理工(6月16日)
- 日本ゼオン(5月1日)
- 住友理工
- TOYO TIRE(5月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(5月1日)
- さつき、新社長に祖父江洋二郎専務が就任
- 日東化工(4月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- トヨックス(3月24日)
- ブリヂストン(4月16日)
- 赤武、新社長に赤堀整二氏が就任
- 住友ゴム工業(5月1日)
- デンカ(4月1日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- UBE(4月1日)
- ブリヂストン(4月1日)
- 住友理工(4月1日)
- 日本ゼオン
- 冨田マテックス、新社長に冨田淳一郎氏が就任
- クリヤマジャパン(3月24日)
- クリヤマホールディングス(3月24日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- アキレス、新社長に日景一郎専務取締役
- ブリヂストン(4月16日)
- JSR
- 【新役員体制】ブリヂストンフローテック(2月28日)
- 三ツ星ベルト
- ブリヂストン(3月1日)
- ニッタ(4月1日)
- 住友ゴム工業
- 福山ゴム工業、社長に松岡常務取締役
- 日本ゼオン(3月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(3月30日)
- クリヤマホールディングス(3月24日)
- 旭化成(4月1日)
- ブリヂストン(2月15日、16日)
- タイガースポリマー(4月1日)
- 住友ゴム工業(3月24日予定)
- 住友ゴム工業(3月1日)
- 三ツ星ベルト(4月1日)
- ブリヂストン(1月2日)
- 住友理工(2月1日)
- ブリヂストン
- 村岡ゴム工業、新社長に村岡良亮副社長
- バンドー化学、新社長に植野富夫取締役
- 日本ゼオン(2月1日)
- TOYO TIRE
- 弘栄貿易(12月24日)
- 住友ゴム工業(2月1日)
- 三ツ星ベルト(1月19日)
- ブリヂストン(2月1日)
- 住友ゴム工業
- 豊田合成(1月1日)
- 日本ゼオン(1月1日)
- アキレス(1月1日)
- 住友理工(1月1日)
- TOYO TIRE(1月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(1月1日)
- 横浜ゴム(1月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン
- ブリヂストン
- ナガセケンコー(11月30日)
- 住友ゴム工業のタイヤ販売会社(2022年1月1日)
- 日本ゼオン(12月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(2022年1月1日)
- 住友ゴム工業(2022年1月1日)
- 住友理工(12月1日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン(11月5日)
- 住友ゴム工業(12月15日)
- ブリヂストン
- 三洋貿易(12月22日)
- 西川ゴム工業
- ヨコハマタイヤジャパン(11月1日)
- 日本ゼオン
- ブリヂストン
- ブリヂストン(1月1日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン
- ブリヂストン(2022年1月1日)
- JSR
- クリヤマホールディングス(2022年1月1日)
- 住友ゴム工業
- ブリヂストン(10月1日)
- 住友理工(10月1日)
- 日本ゼオン(10月1日)
- 横浜ゴム(10月1日)
- TOYO TIRE(10月1日)
- JSR
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(10月1日)
- ブリヂストン(9月16日)
- 住友理工(9月1日)
- フコク物産(8月23日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン
- 弘進ゴム(8月24日)
- JSR
- ブリヂストン(9月1日)
- ブリヂストン(9月1日)
- 住友ゴム工業(9月1日)
- 日本ゼオン(8月1日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- 東海カーボン(8月1日)
- ブリヂストン(7月16日)
- タイガースポリマー(10月1日)
- ゼオンポリミクス(6月28日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- 住友理工(7月1日)
- バンドー化学(6月23日)
- ナンシン、新社長に山本専務が就任
- ヨコハマタイヤジャパン
- 横浜ゴム(7月1日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 藤倉コンポジット(6月29日)
- 東工コーセン(6月29日)
- ミトヨ(6月23日)
- ナンシン(6月29日)
- 弘進ゴム、西井社長が仙台経済同友会の代表幹事に
- 兵庫県ゴム工業協同組合、新理事長に関達郎氏(マルセ社長)
- ブリヂストン
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- 金陽社(6月23日)
- 日東工器(6月22日)
- デンカ(6月22日)
- 住友理工(6月17日)
- 朝日ラバー(6月23日)
- 十川ゴム(6月28日)
- TOYO TIRE(7月1日)
- バンドー化学(10月1日)
- 日東化工(6月24日)
- ニッタ(6月24日)
- 入間川ゴム(6月25日)
- アキレス(6月29日)
- 東京材料(7月1日)
- 東京材料
- デンカ(7月1日)
- 豊田合成(6月17日)
- JSR(6月17日)
- JSR(6月30日)
- シバタ(6月5日)
- 豊田合成(6月17日)
- 住友理工(6月17日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(7月1日)
- コクゴ(6月1日)
- トヨックス(6月1日)
- クラレプラスチックス、新社長に宇野将成氏が就任
- 日本ゼオン(6月1日)
- 横浜ゴム(6月1日)
- TOYO TIRE(6月1日)
- 住友ゴム工業
- 三井化学(6月1日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- JSR
- 日東化工(6月24日)
- 西川ゴム工業(6月24日)
- ブリヂストン
- 宇部興産(6月29日)
- 豊田合成(6月中旬)
- 住友理工(6月17日)
- 日本ミシュランタイヤ(5月1日)
- TOYO TIRE(3月30日)
- ブリヂストン
- バンドー化学(6月1日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 角一化成(4月1日)
- 金星ゴム工業、社長に藤田常務が就任
- 住友ゴム工業
- TOYO TIRE
- アキレス
- オカモト、岡本良幸会長が社長兼任
- ブリヂストン(5月1日)
- JSR(5月1日)
- ニッタ(4月1日)
- デンカ
- クリヤマホールディングス(3月25日)
- クリヤマ(3月25日)
- デンカエラストリューション、新社長に道盛徹取締役
- 東拓工業、新社長に太田九州夫氏が就任
- アサヒシューズ(3月31日)
- 広島化成(3月31日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- トーヨーリトレッド、社長に髙瀬昌洋専務
- 横浜ゴム(3月30日)
- 日本ミシュランタイヤ、初の日本人社長に須藤専務
- 住友理工(4月1日)
- ブリヂストン(4月1日)
- 髙瀬商会(3月26日)
- トーヨーリトレッド(3月26日)
- 日本ゼオン
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(3月30日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- ニシヤマ(4月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 広島化成、新社長に宮地幹治取締役
- 合成ゴム工業会、新会長に日本ゼオン田中社長
- ブリヂストンスポーツ(3月10日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- TOYO TIRE(4月1日)
- 三ツ星ベルト
- JSR
- バンドー化学(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- 日本エイアンドエル、住友化学の阪本聡司常務が新社長に内定
- ブリヂストンフローテック(2月26日)
- 平泉洋行(2月26日)
- ヨコハマタイヤジャパン(3月1日)
- 横浜ゴム(3月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム
- 昭和電線ホールディングス
- 住友ゴム工業
- デンカ
- NOK
- ブリヂストン
- JSR
- ニチリン(3月26日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(3月1日)
- 住友ゴム工業(3月26日)
- 藤倉コンポジット(4月1日)
- マクセルクレハ、新社長に西郷政裕氏が内定
- 住友ゴム工業(3月26日)
- 東海カーボン(3月30日)
- 宇部興産(4月1日)
- 東レ・デュポン(2月1日)
- 横浜ゴム関連会社(2月1日)
- ブリヂストン
- TOYO TIRE
- 弘栄貿易(2020年12月25日)
- NOK、新社長に鶴正雄専務取締役
- クリヤマ
- ヨコハマタイヤジャパン(1月1日)
- 横浜ゴム(1月1日)
- 住友理工(1月1日)
- ブリヂストン
- 日本ゼオン(1月1日)
- JSR(1月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(2021年1月1日)
- 横浜ゴム(12月1日)
- 日本ゼオン(12月1日)
- ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
- 住友ゴム工業(12月1日)
- ブリヂストン
- JSR
- 三洋貿易(12月22日)
- 横浜ゴム(11月1日)
- ブリヂストン
- クリヤマ(2021年1月1日)
- 三井化学(11月1日)
- 横浜ゴム(10月1日)
- ブリヂストン
- 東レ・デュポン(10月1日)
- 日本ゼオン(10月1日)
- バンドー化学(10月1日)
- TOYO TIRE(10月1日)
- 三ツ星ベルト
- 朝日ラバー(10月1日)
- JSR
- クリヤマ(10月1日)
- ブリヂストン(9月16日)
- ブリヂストン
- ナンシン
- 日本ゼオン(9月1日)
- ブリヂストン(9月1日)
- 弘進ゴム(8月26日)
- 住友ゴム工業(9月1日)
- ブリヂストン(9月1日)
- JSR(9月1日)
- ブリヂストン(8月16日)
- デンカ
- 日本ゼオン(8月1日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- ブリヂストン
- 住友理工(8月1日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 【人事】JSR(8月1日)
- 三ツ星ベルト(6月26日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(8月1日)
- ブリヂストン(7月16日)
- バンドー化学(6月24日)
- 藤倉コンポジット(6月26日)
- 【人事】東レ・デュポン(6月30日)
- 日本フルードパワー工業会(6月4日)
- 日東工器(6月23日)
- ブリヂストンスポーツ(7月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(7月1日)
- ニッタ(6月25日)
- デンカ(6月19日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- ブリヂストン
- 日本ミシュランタイヤ(7月1日)
- 住友理工(6月18日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- 朝日ラバー(6月25日)
- 日本ゼオン(6月26日)
- 金陽社(6月25日)
- 東海カーボン(7月1日)
- タイヤ公正取引協議会
- 日東化工(6月19日)
- シバタ
- 住友理工
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 日本建設機械工業会(5月28日)
- JSR(6月17日)
- ゼオンポリミクス(5月11日)
- 豊田合成(6月12日)
- 豊田合成(6月12日)
- コクゴ(6月1日)
- ブリヂストン(6月1日)
- 横浜ゴム(6月1日)
- ブリヂストン(7月1日)
- ブリヂストン
- 三洋貿易(5月12日)
- JSR(6月17日)
- 日東化工(6月19日)
- 【人事】ブリヂストン(7月1日)
- 日本通商、社長に上田取締役
- TOYO TIRE(3月27日)
- JSR(4月28日)
- 住友理工(5月1日)
- 横浜ゴム(5月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- 小菅(4月20日)
- JSR(5月1日)
- ブリヂストン(4月16日)
- トヨックス(3月23日)
- 広島化成(3月27日)
- 東拓工業
- カーボンブラック協会、4月1日付で宮崎敦新専務理事就任
- ブリヂストン
- アサヒシューズ、新社長に牛島専務が就任
- 住友理工(4月1日)
- クリヤマ(3月26日)
- クリヤマホールディングス(3月26日)
- 日本ゼオン(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- 横浜ゴム(3月27日)
- 三ツ星ベルト
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(4月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(3月27日)
- 横浜ゴム(3月27日)
- JSR(4月1日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- ユーシー産業(2月21日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- トーヨータイヤジャパン(3月23日)
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)
- 豊田合成、新社長に小山享副社長が内定
- 朝日ラバー(4月1日)
- JSR
- ブリヂストンフローテック(2月29日)
- バンドー化学(4月1日)
- ブリヂストン(3月16日)
- バンドー化学(4月1日)
- 日本ゼオン
- ニシヤマ
- 東レ・デュポン
- ニッタ、代表取締役に小林取締役・専務執行役員
- ブリヂストン
- TOYO TIRE(3月1日)
- 藤倉コンポジット(4月1日)
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)
- 住友ゴム工業(3月1日)
- TOYO TIRE(4月1日)
- JSR(3月1日)
- 横浜ゴム(3月27日)
- 住友ゴム工業(3月26日)
- クラレ(2月16日)
- ブリヂストン
- ニチリン(3月26日)
- TOYO TIRE(3月27日)
- 東海カーボン(3月27日)
- 宇部興産
- 住友理工(2月1日)
- 住友ゴム工業(2月1日)
- ダンロップタイヤ東北(2月1日)
- 日本ゼオン(2月1日)
- 横浜ゴム(2月1日)
- ブリヂストン(2月1日)
- 東レ・デュポン(1月30日)
- ブリヂストン(3月下旬)
- TOYO TIRE
- 弘栄貿易(2019年12月26日)
- 中部ゴム(2019年12月20日)
- 東海カーボン(2月1日)
- デンカ(4月1日)
- クリヤマ
- クリヤマホールディングス
- 住友理工(1月1日)
- ブリヂストン(1月16日)
- 東海カーボン(1月1日)
- 豊田合成(1月1日)
- バンドー化学(4月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(1月1日)
- 横浜ゴム(1月1日)
- ブリヂストン(1月1日)
- ブリヂストン
- 加藤産商(12月10日)
- JSR(2020年1月1日)
- ブリヂストン、代表執行役CEOに石橋氏
- 住友ゴム工業(2020年1月1日)
- 太陽ゴム工業(11月22日)
- 住友理工(12月1日)
- ニッタ(12月1日)
- ブリヂストン(12月1日)
- ヘンケルジャパン、浅岡氏が新社長に就任
- ブリヂストン(11月16日)
- ブリヂストンタイヤジャパン
- 北星ゴム工業(10月15日)
- ブリヂストン
- 三洋貿易(12月1日)
- 住友理工(11月1日)
- ブリヂストン
- 豊田合成(2020年1月1日)
- ニッタ(12月1日)
- 横浜ゴム(11月1日)
- クリヤマ(2020年1月1日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(10月1日)
- 住友理工(10月1日)
- クラレ(10月1日)
- ブリヂストン(10月1日)
- 横浜ゴム(10月1日)
- 和光精機、新社長に森取締役が就任
- 住友ゴム工業(10月1日)
- TOYO TIRE関係会社
- TOYO TIRE(10月1日)
- 昭和電線ケーブルシステム(10月1日)
- ブリヂストン
- JSR(10月1日)
- 加藤産商(10月1日)
- デンカ(10月1日)
- ニッタ(10月1日)
- 日本ゼオン(9月1日)
- 住友ゴム工業(9月1日)
- ブリヂストン
- 弘進ゴム(8月29日)
- ブリヂストン(8月16日)
- 横浜ゴム(9月1日)
- TOYO TIRE(9月1日)
- ブリヂストン
- 藤倉コンポジット(8月16日)
- 住友理工(8月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(8月1日)
- 日本ゼオン(8月1日)
- バンドー化学(8月1日)
- TOYO TIRE(8月1日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- ブリヂストン(8月1日)
- ブリヂストン(8月1日)
- 宇都宮製作、社長に大西浩太郎副社長
- JSR
- 住友ゴム工業(7月15日)
- ブリヂストン(7月16日)
- 合成ゴム工業会、新会長に川橋氏(JSR社長)
- 横浜ゴム(7月1日)
- バンドー化学(6月25日)
- 住友理工(7月1日)
- エヌピーピー工業、新社長に山口専務
- 東京材料、新社長に今井廣史氏
- デンカ(6月20日)
- 宇部興産(6月27日)
- 明治ゴム化成(6月27日)
- 住友理工(6月20日)
- 東工コーセン(6月27日)
- ブリヂストン
- 十川ゴム(6月26日)
- アキレス(6月27日)
- 朝日ラバー(6月25日)
- ヨコハマタイヤジャパン(7月1日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- JSR(7月1日)
- 豊田合成(6月14日)
- 東レ・デュポン(6月28日)
- TOYO TIRE(7月1日)
- バンドー化学(7月1日)
- 日本ゼオン(6月27日)
- 日東化工(6月21日)
- ニッタ(6月21日)
- 日東工器(6月21日)
- 住友理工(6月20日)
- 平和ゴム商工(6月8日)
- 【人事】コクゴ(6月1日)
- JSR(6月18日)
- 東拓工業
- 豊田合成(6月14日)
- ブリヂストン(7月1日)
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 曽部ゴム、社長に曽部健史専務が5月27日付で就任
- 住友理工(6月1日)
- ブリヂストン(6月1日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン(7月1日)
- 住友ゴム工業(6月1日)
- 昭和電線ホールディングス(6月1日、7月1日)
- JSR(6月18日)
- 日本ゼオン(6月27日予定)
- 櫻護謨(4月1日)
- メイジフローシステム(6月24日)
- 明治ゴム化成(6月27日)
- ブリヂストン(5月16日)
- 住友理工(5月1日)
- JSR
- ブリヂストン(6月1日)
- 加藤産商
- 豊田合成(6月予定)
- TOYO TIRE(6月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- ブリヂストン(4月30日他)
- TOYO TIRE(5月1日)
- 日東化工(4月1日)
- JSR(5月1日)
- ブリヂストン(4月16日)
- TOYO TIRE(3月28日)
- クリヤマ(3月28日)
- デンカ(4月1日)
- クリヤマホールディングス(3月28日)
- ブリヂストンスポーツ(3月15日)
- 宇部興産(4月1日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- 多摩イシバシ、石橋祥児専務が社長に就任
- 住友理工(4月1日)
- JSR(5月1日)
- 浪華ゴム工業、青木副社長が新社長に
- 旭カーボン、社長に石井専務が就任
- 早川ゴム、社長に横田常務
- ブリヂストン(4月1日)
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)②
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)①
- ヨコハマタイヤジャパン(3月28日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- JSR(4月1日)
- 宇部興産(4月1日、6月27日予定)
- 三ツ星ベルト(6月27日)
- アキレス(3月26日)
- 浪華ゴム工業(3月19日)
- ブリヂストンフローテック(3月)
- TOYO TIRE(4月1日、5月1日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- JSR(4月1日)
- 住友ゴム工業
- 住友ゴム工業(3月1日)
- バンドー化学(4月1日)
- ブリヂストン
- JSR、ジョンソン常務がCEO、川橋専務が社長兼COOに内定
- バンドー化学(4月1日)
- 平泉洋行(2月28日)
- 横浜ゴム(3月28日)
- アトライズヨドガワ(2月26日)
- 住友理工
- 西川ゴム工業(3月1日)
- TOYO TIRE
- ブリヂストン
- ニチリン(3月27日)
- ブリヂストンスポーツ
- 横浜ゴム(3月28日)
- クリヤマ(4月1日)
- 東海カーボン(3月28日)
- 宇部興産(4月1日)
- 合成ゴム工業会、新会長に小柴氏(JSR社長)
- 住友化学、新社長に岩田圭一代取専務
- 日本ゼオン(2月1日)
- 住友理工(2月1日)
- 横浜ゴム(2月1日)
- ブリヂストン(2月1日)
- 弘栄貿易(2018年12月26日)
- JSR(2月1日)
- ブリヂストン(1月1日)
- 豊田合成(1月1日)
- 住友理工(1月1日)
- 横浜ゴム(1月1日)
- JSR
- ブリヂストン
- クレハエラストマー、新社長にマクセルホールディングスの海﨑氏が内定
- ブリヂストンスポーツ、新社長に望月基取締役
- ブリヂストン、新社長に江藤副社長が就任
- デンカ(1月1日)
- 東洋ゴム工業
- 住友ゴム工業のタイヤ販売会社(2019年1月1日)
- ブリヂストン(12月4日)
- 住友理工(12月1日)
- 日本ゼオン(12月1日)
- 住友ゴム工業(2019年1月1日)
- 横浜ゴム(12月1日)
- バンドー化学(12月1日)
- JSR(12月1日)
- ブリヂストン関係会社
- ブリヂストン(2019年1月1日)
- 住友理工(11月1日)
- バンドー化学(11月12日)
- 横浜ゴム(11月1日)
- ブリヂストン(11月1日)
- クリヤマ(1月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストンスポーツ(10月)
- フコク物産(8月27日)
- ブリヂストン(11月1日)
- 住友理工(10月1日)
- ブリヂストン
- 日本ゼオン(10月1日)
- 加藤産商(10月1日)
- 横浜ゴム(10月1日)
- 東洋ゴム工業(10月1日)
- クラレ(8月16日)
- イー・エム技研(7月24日)
- 住友理工(9月1日)
- ブリヂストン
- 加藤産商(8月31日)
- ブリヂストン(10月1日)
- 弘進ゴム(8月27日)
- 三ツ星ベルト(6月28日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- 日本ゼオン(8月1日)
- 住友理工(8月1日)
- 東洋ゴム工業(8月1日)
- 加藤産商(8月1日)
- 東レ・デュポン(6月29日)
- ゼオンポリミクス(6月25日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- ブリヂストン
- デンカ(6月21日)
- 東京材料(6月26日)
- ナンシン(6月28日)
- 入間川ゴム(6月26日)
- 日東化工(6月22日)
- 明治ゴム化成(6月28日)
- 金陽社(6月20日)
- 藤倉ゴム工業(6月28日)
- ニッタ(6月22日)
- バンドー化学(6月21日)
- 住友理工(6月21日)
- 住友理工(7月1日)
- 加藤産商(7月1日)
- 日本ゼオン
- 日東工器
- 尾髙ゴム工業、氏野取締役が社長に就任
- ブリヂストン
- JSR(6月15日)
- 豊田合成(6月15日)
- 日本建設機械工業会(5月23日)
- 建築ガスケット工業会(5月23日)
- 日本ゴム工業会(5月24日)
- クラレ(6月16日)
- 東拓工業(6月8日)
- タイヤ公正取引協議会(5月29日)
- 住友ゴム工業(7月1日)
- 住友理工(6月1日)
- 日本ゼオン(6月1日)
- 横浜ゴム(6月1日)
- 日本フルードパワー工業会(5月17日)
- ブリヂストン
- 東洋ゴム工業(6月1日)
- 日本ゼオン(6月28日)
- 朝日ラバー(6月26日)
- 西川ゴム工業(6月27日)
- タイガースポリマー(6月22日)
- ニッタ(6月22日)
- フコク(6月28日)
- JSR
- ブリヂストン(5月16日)
- 明治ゴム化成(6月28日)
- JSR
- 住友理工(6月21日)
- 加藤産商(4月1日)
- 日東化工(6月22日)
- 豊田合成(6月)
- 日本通商(4月24日)
- ヨコハマタイヤジャパン(5月1日)
- 横浜ゴム(5月1日)
- ブリヂストン
- 住友理工(5月1日)
- アキレス(6月28日)
- 東洋ゴム工業(5月1日)
- JSR(5月1日)
- ブリヂストン(4月16日)
- ブリヂストン(5月16日)
- ニシヤマ(4月1日)
- クリヤマホールディングス(3月28日)
- デンカ(4月1日)
- クリヤマ(3月28日)
- 東洋ゴム工業(3月29日)
- ブリヂストン
- アキレス(4月1日)
- 横浜ゴム(3月29日)
- ブリヂストン(3月23日)
- トーヨータイヤジャパン(4月1日)
- 日東工器、新社長に小形氏
- ユーシー産業(2月21日)
- 加藤産商
- 東洋ゴム工業
- 横浜ゴム(3月30日)
- ヨコハマタイヤジャパン(3月29日)
- 横浜ゴム(3月29日)
- 日東化工(4月1日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- JSR
- バンドー化学(4月1日)
- バンドー化学(4月1日)
- ブリヂストン
- アトライズヨドガワ(2月22日)
- ブリヂストンフローテック(2月28日)
- バンドー化学(4月1日)
- 住友理工(3月1日)
- 加藤産商(3月1日)
- 横浜ゴム(3月29日)
- 東洋ゴム工業(4月1日)
- 横浜ゴム(3月1日)
- ブリヂストン(3月1日)
- 東海カーボン(3月29日)
- デンカ(3月1日)
- クリヤマホールディングス(4月1日)
- ブリヂストン(3月23日)
- 藤倉ゴム工業(4月1日)
- 横浜ゴム(3月29日)、タイヤ、MB管掌を廃止―MBは経営企画本部が所管
- JSR(4月1日)
- 宇部興産
- 東洋ゴム工業(4月1日)
- 住友理工(2月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業関連企業(1月29日)
- ヨコハマタイヤジャパン(1月1日)
- 横浜ゴムMBジャパン(1月1日)
- 豊田合成(1月1日)
- ブリヂストン(3月下旬、3月16日)
- 住友理工(1月1日)
- 東洋ゴム工業(1月1日-2月1日)
- 横浜ゴム(1月1日)
- ブリヂストン(17年12月30日、31日、18年1月1日)
- 弘栄貿易(12月26日)
- ニッタ(12月1日)
- ブリヂストン(1月1日)
- 住友ゴム工業(1月1日)
- 日本バルカー工業(1月1日)
- 住友ゴム工業(1月1日)
- 東洋ゴム工業(12月1日)
- ブリヂストン(11月16日-1月上旬)
- 日本バルカー工業(1月1日)
- JSR(12月1日)
- 北星ゴム工業(10月16日)
- 住友ゴム工業(11月1日)
- 東洋ゴム工業(11月1日)
- 東海カーボン(10月10、21日)
- 東海カーボン(10月20日付)
- 東洋ゴム化工品(11月1日)
- 東洋ゴム工業(10月20日)
- クリヤマ(1月1日)
- デンカ(11月1日)
- 加藤産商(10月1日)
- 住友理工(10月1日)
- フコク物産(8月28日)
- ブリヂストンスポーツ(9月1日)
- 東洋ゴム工業(10月1日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- JSR
- ハバジット日本(8月1日)
- バンドー化学(10月1日)
- 朝日ラバー(10月1日)
- デンカ(10月1日)
- 弘進ゴム(8月23日)
- 住友ゴム工業(9月1日)
- 住友理工(9月1日)
- 日本ゼオン(9月1日)
- トーヨータイヤジャパン(9月1日)
- JSR(8月31日、9月1日)
- 茅原ベルト(7月27日)
- デンカ(10月1日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 住友理工(8月1日)
- トーヨータイヤジャパン(8月1日)
- 東洋ゴム工業(8月1日)
- 住友ゴム工業(8月1日)
- 横浜ゴム(8月1日)
- 日本ゼオン(8月1日)
- ナンシン(6月29日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- デンカ(8月1日)
- 東拓工業(6月16日)
- 十川ゴム(6月27日)
- バンドー化学(6月22日)
- 日本ゼオン(7月1日)
- 東工コーセン(6月29日)
- デンカ(6月22日)
- 入間川ゴム(6月26日)
- 日東化工(6月22日)
- 藤倉ゴム工業(6月29日)
- 鬼怒川ゴム工業(6月29日)
- 住友理工(6月22日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- バンドー化学(10月1日)
- 住友理工(6月22日)
- 日東工器(6月21日)
- 入間川ゴム(6月26日)
- 金陽社(6月21日)
- ニッタ(6月23日)
- アキレス(6月26日)
- 東京材料(6月26日)
- 朝日ラバー(6月22日)
- 豊田合成(6月15日)
- JSR(6月16日)
- 豊田合成(6月15日)
- 兵庫ゴム工業会(6月5日)
- クレハエラストマー(6月16日)
- 東洋ゴム工業(7月1日)
- 住友理工(6月1日)
- 日本ゼオン(6月1日)
- 東洋ゴム工業、同関係会社(6月1日)
- フルードパワー工業会(5月18日)
- 住友ゴム工業(6月1日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- 日東化工(6月22日)
- JSR(6月16日、6月30日)
- 住友理工(6月22日予定)
- ニッタ(6月23日予定)
- 加藤産商(4月1日)
- JSR
- 横浜ゴム(5月1日)
- ブリヂストン(5月1日)
- 東洋ゴム工業、同関係会社(5月1日)
- 住友理工(5月1日)
- 墨東ゴム工業会(4月20日)
- クリヤマ(3月27日)
- クリヤマホールディングス(3月28日)
- アサヒシューズ(3月30日)
- 住友ゴム工業(5月1日)
- バンドー・I・C・S(4月1日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- ブリヂストン
- 住友ゴム工業(4月3日)
- 日本ゼオン(4月1日)
- 住友理工(4月1日)
- トヨックス(3月27日)
- ブリヂストン(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- ショーワグローブ(3月30日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- ブリヂストン(3月24日)
- ダイキン工業(4月16日)
- クリヤマホールディングス(4月26日他)
- 日東化工(4月1日)
- 東洋ゴム工業(4月1日)
- 住友ゴム工業(3月29日)
- ダンロップタイヤ北海道(4月1日)
- JSR(4月1日)
- 住友ゴム工業(4月1日)
- 朝日ラバー(4月1日)
- バンドー化学(4月1日、6月22日)
- クリヤマ(4月1日)
- デンカ(4月1日)
- 住友理工(3月16日)
- ブリヂストン(3月24日、4月1日、4月中旬)
- 東洋ゴム工業(3月15日)
- 関西ロール(3月1日)
- サクラ産業、新代表に小堀純一取締役
- 住友理工(3月1日)
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)
- ブリヂストン(2月26日、3月1日)
- 日本ゼオン(3月1日)
- アトライズヨドガワ(2月23日)
- 横浜ゴム(3月30日予定)
- 東洋ゴム工業関係会社(3月1日、17日)
- ブリヂストン
- デンカ(4月1日、6月下旬予定)
- 住友ゴム工業(2月10日)
- デンカ(3月1日、4月1日)
- 東海カーボン(3月29日予定)
- フコク(1月1日)
- 東京商品取引所(2月8日)
- トーヨータイヤジャパン(2月1日)
- 住友理工(2月1日)
- 住友ゴム工業(2月1日)
- 弘栄貿易(16年12月26日)
- 横浜ゴム(3月30日)
- 東洋ゴム工業
- ブリヂストン
- JSRグループ企業(1月1日)
- 東洋ゴム工業(2月1日)
- クムホタイヤジャパン
- 住友理工(1月16日)
- 日本ゼオン(1月1日)
- 住友理工(1月1日)
- 住友理工(1月16日)
- 東洋ゴム工業(1月1日)
- 住友ゴム工業(1月1日)
- ブリヂストン
- 東海カーボン
- 吉野ゴム工業 (11月21日)
- 住友ゴム工業(1月1日)
- 住友理工(12月1日)
- ブリヂストンタイヤ販社(1月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(12月1日)
- 住友ゴム工業(12月1日)
- ブリヂストン(12月1日)
- 北星ゴム工業(10月18日)
- ブリヂストン
- ムーンスター(9月28日)
- ブリヂストン(11月1日)
- ブリヂストン
- 朝日ラバー(11月1日)
- ブリヂストン(10月16日)
- ハバジット日本、社長に津川氏就任
- 住友理工(10月1日)
- 東洋ゴム工業
- 横浜ゴム(10月1日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- 住友ゴム工業(10月1日)
- 江北ゴム製作所の社長に菅原健太専務
- JSR(10月1日)
- クラレ(9月16日)
- ブリヂストン(9月16日)
- 茅原ベルト(8月5日)
- ブリヂストン
- 横浜ゴム(8月1日)
- トーヨータイヤジャパン(8月1日)
- 住友理工(8月1日)
- ブリヂストン
- ブリヂストン(7月16日)
- JSR(8月1日)
- 三ツ星ベルト(6月29日)
- ダイキン工業(6月29日)
- バンドー化学(6月23日)
- 豊田合成(6月16日)
- 金陽社(6月21日)
- 藤倉ゴム工業(6月29日)
- 明治ゴム化成(6月29日)
- 朝日ラバー(6月21日)
- 日東化工(6月23日)
- アキレス(6月29日)
- デンカ(6月22日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- 住友理工(7月1日)
- ニッタ(7月1日)
- アキレス(6月29日)
- 昭和電線デバイステクノロジー(6月24日)
- 日本ゼオン
- ブリヂストン(7月1日)
- 横浜ゴム(7月1日)
- ヨコハマタイヤジャパン(7月1日)
- 東洋ゴム工業(7月1日)
- バンドー化学(7月1日)
- 住友理工(6月16日)
- ニッタ(6月24日)
- 東拓工業(6月17日)
- 日東工器(6月17日)
- 住友理工(6月16日)
- ブリヂストン(8月1日)
- 日本ゼオン(6月29日)
- 日本ゴム工業会(5月26日)
- タイヤ公正取引委員会(5月24日)
- 日本建設機械工業会(5月26日)
- 加藤産商(7月1日)
- ブリヂストン
- 東洋ゴム工業(6月1日)
- 原材料
- 922研究所、ホームページをリニューアル
- レゾナック・ホールディングス、「第4回日経統合報告書アワード」で優秀賞を受賞
- 旭化成、新企業CM/広告「はみだせ!うみだせ!旭化成」をスタート
- デンカ、「健康経営優良法人2025 ~ホワイト500~」に認定
- 日本ゼオン、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定
- レゾナック、4年連続で「JIPS賞大賞」を受賞
- 三菱ケミカルグループが所属するGIC、欧州で使用済み自動車のプラスチックリサイクルプロジェクトを開始
- 旭化成、「第4回日経統合報告書アワード」で準グランプリを受賞
- ランクセス、タイヤの耐久性を向上させる老化防止剤を発表
- レゾナック、島津製作所と走査型プローブ顕微鏡の特許ライセンス契約を締結
- デンカ、福岡ソフトバンクホークスとのオフィシャルスポンサー契約を更新
- 日本ゼオン、リチウムイオン電池負極用バインダーの合弁会社設立へ
- カーボンブラック協会/2025年のカーボンブラック需要見通し、総需要は前年比0.6%増の65万2,080トンと予測
- 鶴見化学工業、硫黄全製品を値上げ
- デンカ、気候変動で「B」、水セキュリティ」で「A」を獲得
- 日本ゼオン、持続可能な液体燃料を開発するスタートアップに投資
- 三菱ケミカルグループ、植物由来樹脂用いたプリプレグがISCC PLUS認証を取得
- 日本ゼオン、万葉線でラッピング広告をスタート
- 三菱ケミカルグループ、第3回「SAFEアワード」で「ゴールド賞」を初受賞
- 三井化学、「モーダルシフト優良事業者賞」(連携・協働部門)を受賞
- 横浜ゴムと日本ゼオン、植物原料由来などのエタノールからブタジエンを生成するベンチ設備を建設
- デンカ、低誘電有機絶縁樹脂を上市
- クラレ、26年6月末でクラリティを生産終了
- 日本ゼオン、米国の電池用バインダー生産設備投資を2年程度凍結
- 旭化成、「旭化成-産総研 サステナブルポリマー連携研究ラボ」を設立
- レゾナック、防災・減災×サステナブル大賞2025で最優秀賞を初受賞
- 住友ゴム工業×三菱ケミカル、タイヤ用カーボンブラックの資源循環で協業を開始
- UBE、アンモニア、カプロラクタム、ナイロンポリマーなどの構造改革を実施
- ブリヂストン×東海カーボン、使用済タイヤ等からカーボンブラックを生成する共同プロジェクトを開始
- エボニック、新ビジネスライン「スマートエフェクト」を発足
- リケンテクノス、三重工場が亀山市から表彰
- レゾナック、混合プラの再生技術がNEDOのGI基金に採択
- クラレ、セプトンなどを値上げ
- 三井化学の子会社「台湾三井化学」と南亞塑膠工業、プラスチックのバイオマス化に資する製品を拡販へ
- レゾナック、使用済みプラスチックや繊維の循環型事業モデル「CirculaC」を立ち上げ
- 三井化学、台湾子会社がISCC PLUS認証を新たに取得
- 日本ゼオン、オプティアム・バイオテクノロジーズ社に投資
- カーボンブラック協会、新年賀詞交歓会を開催
- ランクセス、持続可能性関連の格付けで上位の評価を獲得
- 三井化学、生成AIを活用した特許チャットを開発
- 日本ゼオン、新卒採用サイトをリニューアル
- 三菱ケミカルグループ、「D&I AWARD 2024」で最高ランク「ベストワークプレイス」に認定
- UBE、欧州子会社がスペインのリサイクルプラスチック製造会社を買収
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と共同で8回目のセミナーイベントを開催
- 三井化学、ハイリスク製品の安全輸送を目指した物流DXを推進
- デンカ、「第22回高校生・高専生科学技術チャレンジ」 でデンカ賞を決定
- 三井化学、トラックバース予約・受付システムを大阪工場、岩国大竹工場に導入
- 三井化学、EBT、VNB-EPTの拡販進める
- レゾナック、手袋用途中心に差別化を推進
- デンカ、技術的優位性生かし中国EVへの採用に注力
- 旭化成、マスバランス方式のS-SBRが欧州中心に引き合い始まる
- 大阪ソーダ、ACM、ECOで他素材代替図る
- 東ソー、CRの新グレードへの問い合わせ増加
- 日本ゼオン、特殊合成ゴムで新たなニーズに対応
- 三井化学、「デジタルサイエンスラボ」の竣工式を開催
- 三井化学、製品輸送におけるエネルギー使用量および温室効果ガス排出量の可視化を実現
- ランクセス、酸化鉄およびリン酸鉄使用のLFPバッテリーソリューションを発表
- ENEOSマテリアル、ハンガリーのSSBR会社を完全子会社化
- 日本ゼオン、企業間の実験データ連携のための秘密計算技術の実証を開始
- 東ソー、南陽事業所でHDI誘導品の生産能力を増強
- リケンテクノス、RIKEN VIETNAM設立10周年記念式典を開催
- ブリヂストン、プラスチックのマテリアルリサイクル技術確立へ
- ダウ日本グループ、マースク社とのLGBTQ+支援イベントを開催
- 日本ゼオン、「核融合発電開発」を手掛ける米国スタートアップに投資
- UBE、「スペイン東部バレンシア州洪水」の被災地・被災者を支援
- 三井化学、「クリエイティブインテグレーションラボ」の竣工式を開催
- 横浜ゴム、ゴム材料の電子顕微鏡画像を明瞭化する新たな画像処理手法を開発
- 日本ゴム精練工業会、見学会と2024年度臨時総会を開催
- 旭化成、グループ6社が「PRIDE指標2024」でブロンズを受賞
- 東ソー、CO2回収および原料化設備を稼働開始
- クラレ、米国と欧州の4生産拠点におけるビニルアセテート関連6製品でISCC PLUS認証を取得
- 横浜ゴム、未利用資源天然ゴム種子の国際共同研究に参画
- 日本ゼオン、第19回高校化学グランドコンテストに特別協賛
- 中国の過剰生産の影、合成ゴムにも
- 日本ゼオン、シクロオレフィンポリマーの新グレードを上市
- UBE、マレーシアのブタジエンゴム拠点を解散
- 東ソー、塩酸を値上げ
- 日本ゼオン、「ゼオングループ統合報告書2024」と「サステナビリティレポート2024」を発行
- ダウ・ケミカル日本、社会課題解決のために活動する女性リーダー5人が入賞
- 三井化学、錦湖三井化学のMDI 生産設備増強が完了
- ETIC、創業20周年を祝しパーティ開催
- クラレ、新潟事業所の「パラペット」がISCC PLUS認証取得
- 天然ゴムにも関わるEUDRの適用が1年延期か
- UBE、工場運転管理システムを構築
- クラレ、「セプトン」「ハイブラー」などを値上げ
- ランクセス、ウレタンシステム事業をUBEに売却
- UBE、浜辺美波さん出演の新TVCMを放映開始
- デンカ、広報誌「The Denka Way」(2024 Autumn 号)を発行
- 三菱ケミカルグループ、「ISCC PLUS認証」を新たに取得
- 東海カーボン、名古屋支店を移転
- クラレ、令和6年9月の能登半島豪雨に伴う被災地・被災者を支援
- デンカ、「デンカレポート2024統合報告書」を発行
- ナガセケムテックス、エポキシ樹脂変性品を価格改定
- 旭化成、旭化成アメリカの本社を移転
- 耐衝撃性が飛躍的に向上した構造用接着剤を開発
- リケンテクノス、統合報告書「Blue Challenge Report 2024」を発行
- 日本ゼオン、子会社の通勤用車両と社有車両に「出光カーボンオフセット fuel」を試験導入
- 竹原ゴム加工、創業者名冠した中島洋三記念化学振興財団を設立
- ブリヂストン、パラゴムノキ根白腐病予防に関する共同研究を開始
- 三菱ケミカルグループ、「ISCC PLUS認証」を新たに取得
- ダウ・ケミカル日本、「We are Buddies」に寄付
- レゾナックグループ、長野県「森林の里親促進事業」に参画
- デンカ、自然関連財務情報開示タスクフォースフォーラムに参画
- 三菱ケミカルグループ、パフォーマンスポリマーズ製品の国内拠点が「ISCC PLUS認証」取得
- 三井・ダウ ポリケミカル、バイオマスEVAおよびバイオマスLDPEの販売開始
- 東ソー、CO2分離膜モジュールによるCO2分離回収プロセスの実用化検討がNEDOプロジェクトに採択
- 三井化学 「社内報アワード 2024」の 2 部門でブロンズ賞を受賞
- 日本ゼオン、SDGs貢献製品認定制度の運用開始
- カーボンブラック協会、総需要1.6%減と予測、ゴム用も1.9%のマイナスに
- 三菱ケミカルグループ、コークス炉を活用した使用済みタイヤのケミカルリサイクルの事業化検討を開始
- 日本ゼオン、ゼオンアリーナ周南でバレーボール交流会を初主催
- デンカ、クロロプレンゴムを値上げ
- レゾナック・ホールディングス、生物多様性の保全を目指してTNFD Adopterに登録
- クラレ、MMAモノマーおよびMAAを値上げ
- 東ソー、クロロプレンゴムを値上げ
- レゾナック・ホールディングス、高橋社長・CEOが「企業広報経営者賞」を受賞
- レゾナック・ホールディングス、統合報告書「RESONAC REPORT 2024」を発行
- 日本ゼオン、印で合成ゴム製品技術サポート機能を拡充
- 三井化学、第25回物流環境大賞「特別賞」を2件受賞
- レゾナックと日立製作所、大分コンビナートでデジタル化基盤構築
- 王子ホールディングスなど6社、NEDOバイオものづくり革命推進事業に採択
- 三井化学、ちびっとワンコインによる特別寄付を実施
- ENEOSマテリアルなどプロジェクト加盟各社、世界初のタイヤ電池搭載した街路灯実証試験を開始
- 三井化学、EBTラテックスの開発に成功
- UBE、技術情報管理システム構築を推進
- ミシュラン、共同で最先端のバイオ技術プラットフォームを設立
- レゾナック、世界初となる使用済みプラスチックをリサイクルしたアンモニアを燃料用途で供給
- 東ソー、CR新グレード「SGシリーズ」の用途開拓に注力
- デンカ、エボルマーはタイヤブラダー向けに展開進める
- 旭化成、今期もSSBRは堅調に推移
- 三井化学、差別化へEBT、VNB-EPTの展開加速
- 大阪ソーダ、アジア中心にACMの新規採用進む
- 日本ゼオン、インド市場は技術サポートで差別化図る
- 東ソー、機能性ウレタン製品を値上げ
- 横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と共同でセミナーを開催
- 日本ゴム精練工業会と日本ゴム機械懇話会が交流会を初開催
- 取り巻く環境の厳しさ増す合成ゴム
- ブリヂストン、グアユールの生産性向上技術の共同研究を開始
- 住友ゴムと工業、九州大学と 「高分子バイオマテリアル研究に関する寄附研究部門」を開設
- UBE、「U-BE-INFINITY」認定品第1弾をリリース
- 日本ゼオン、細胞培養用マイクロプレートの新製品を市場投入
- デンカ、同社およびグループ会社でISCC PLUS認証を取得
- 東ソー、2024年度高分子学会技術賞を受賞
- 三井化学、blueqat社と量子×AI技術を新規用途発見に適用開始
- 日本ゼオン、3Dインクジェット・プリント・システムを開発する米国スタートアップに投資
- 信越化学工業、シリコーン全製品を値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- デンカ、カーボンナノチューブ事業化に向けてスタートアップへ出資
- 日本ゼオン、ウォーキングイベントなど運動習慣作りに注力
- 日本ゼオン、COPの新プラント建設へ
- 日本ゼオン、ZSエラストマーを吸収合併へ
- 大阪ソーダ、合成ゴムなど4製品を値上げ
- ランクセス、環境保護への取り組みを推進
- 日本ゼオン、徳山工場の合成ゴム製造設備の6割を生産停止へ
- 鶴見化学工業、粉末硫黄製品各種を値上げ
- 日本ゼオン、石油樹脂と熱可塑性エラストマーを値上げ
- クレイトンポリマージャパン、クレイトン G SEBS、SEPSを値上げ
- 東ソー、ポリウレタン原料MDIを値上げ
- 三井化学、袖ケ浦市と包括連携協定を締結
- UBE、「DX認定事業者」認定を取得
- 信越化学工業、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 東ソー、PPS樹脂「サスティール」を値上げ
- 大洋塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- デンカ×東洋スチレン×市原市、「ポリスチレンケミカルリサイクル」の事業連携協定締結
- 日本ゼオン、SDGs貢献製品認定制度の運用を開始
- レゾナックと丸紅、バイオマス製品事業の協業を開始
- 日本ゼオン、マテリアリティ「ゼオンを動かす5つの歯車」を特定
- 日本ゼオン、「第56回日化協技術賞技術特別賞」を受賞
- 日本エイアンドエル、合成ゴムラテックス類を値上げ
- 日本ゼオン、合成ゴムを値上げ
- シリカがタイヤを高性能化する仕組みを中性子と水素のスピンで解明
- 旭化成、合成ゴムを値上げ
- デンカ、「ABS 樹脂」などを値上げ
- 三井化学、「人とくるまのテクノロジー展 2024 横浜」に出展
- デンカ、クロロプレンゴム事業で抜本的対策
- リケンテクノス、インターナルカーボンプライシング制度を導入
- 三福工業、樹脂コンパウンド事業が好調
- リケンテクノス、食品包材関連製品を値上げ
- 住友ゴム工業、タイのコンケン大学と持続可能な天然ゴムに関する共同研究を開始
- 西日本におけるエチレン製造設備連携の検討を開始
- UBE、基幹システムを「SAP S/4HANA Cloud」に全面刷新
- ランクセス、日本法人の2023年業績は約20%減収
- CMBの足元需要、国内外ともに低迷
- UBE、ナイロン樹脂を値上げ
- 日本ゼオン、グループの2030年温室効果ガス削減目標がSBTイニシアチブ認定を取得
- 東ソー、研究開発体制の再編と高度専門職制度を新設
- 日本ゼオン、川崎市拠点内に新たな共創イノベーション施設を建設へ
- UBE、環境製品ブランド「UーBEーINFINITYTM」を発表
- 東ソー、ポリエチレン樹脂を値上げ
- 東ソー、クロロプレンゴムを値上げ
- 日本ゴム精練工業会、2024年度定期総会等を開催
- UBE、UCCAが「2024 ZURICH CLASSIC OF NEW ORLEANS」に協賛
- 日本ゼオン、台湾企業と提携しSWCNT導電性ペーストを製造
- ゼオンケミカルズ米沢、山形県からダイヤモンドスマイル企業として認定
- 日本ゼオン、「2024 年台湾東部沖地震」の被災地・被災者を支援
- クラレ、アジア最大のプラスチック・ゴム展示会「チャイナプラス 2024」に出展
- ゴム原材料価格、下落の気配見えず
- デンカ、アセチレンガス関係会社株式を高圧ガス工業に譲渡
- 三井化学、「ニコニコ超会議 2024」内の「超アリエナイ理科ノ実験」に参加
- レゾナック、世界初Truck to Ship方式による燃料アンモニア供給を決定
- 東ソー、「東ソー苗木基金」の創設に関する協定を締結
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- 東海カーボン、「第11回IRグッドビジュアル賞」を受賞
- レゾナック、川崎市と海洋プラスチックごみリサイクルの実証実験を開始
- 日本ゼオン、米・Visolis社とMOUを締結
- ダウ・ケミカル日本、中学生向け教育プログラム「カガクのチカラ」を実施
- ランクセス、持続可能なタイヤ生産のためのゴム添加剤を発表
- ダウ、ジャガーTCSレーシングと パートナーシップを更新
- レゾナック、CCS共同検討に関する覚書を三井物産と締結
- 日本ゼオン参画の研究開発テーマ、日本医療研究開発機構に採択
- 三井化学、廃プラ分解油用いたケミカルリサイクル製品の製造開始
- 東ソー、CRにセルロースナノファイバー複合化
- 日本ゼオン、「ゼオングループ サステナビリティレポート 2023」を発行
- 旭化成、スチレン系熱可塑性エラストマーを値上げ
- 三井化学、「千葉地区エチレン装置集約による生産最適化」の検討開始
- 日本ゼオン、米国スタートアップのCoreshell社に投資
- デンカ、ケミカルリサイクルプラントが竣工
- 日本ゼオン、独自新素材が美術作品に採用
- ダウ、「令和6年能登半島地震」被災者を支援
- 三井化学、アブソートマーが日本化学会第 72 回「化学技術賞」を受賞
- ENEOSマテリアル、エラストマー等を値上げ
- 白石工業、軽質炭酸カルシウム等の製造技術開発がNEDOに採択
- 信越化学工業、業界初乳化剤不使用の水系速硬化シリコーンレジンを開発
- 東ソー、新本社の内覧会を実施
- 産総研とAGC、高機能弾性接着剤の原料となる新素材を開発
- 日本ゼオン、革新的な視覚効果を持つ新素材を開発
- 東ソー、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定
- デンカ、「健康経営優良法人2024~ホワイト500~」に認定
- 日本ゼオン、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定
- 日本ゼオン、シクロオレフィンポリマーのリサイクルプラントが竣工
- 2023年の合成ゴム、生産量16.0%減の115.8万トン
- アランセオ、中国常州にHNBR工場建設を計画
- デンカ、福岡ソフトバンクホークスとオフィシャルスポンサー契約を更新
- 日本ゼオン、米国スタートアップ「Syzygy社」に投資
- リケンテクノス、「サステナビリティサイト」をリニューアル
- 大洋塩ビ、本社を移転
- 東ソー、本社を移転
- 三井化学、共創空間「Creation Palette YAE」を開設
- 2024年のカーボンブラック需要見通し、総需要は前年比1.2%増の68万5,850トン
- 日本ゼオン、深圳好電科技等への訴訟を提起
- 周南コンビナート5社の共同行為に対し、公正取引委員会から「独占禁止法上問題がない」と回答
- デンカ、「気候変動」で「A-」、「水セキュリティ」で「B」を獲得
- 三井化学、袖ケ浦センターを「VISION HUB SODEGAURA」に名称変更
- UBE、THAI SYNTHETIC RUBBERSがISCC PLUS認証を取得
- 日本ゼオン、⾹料プラントの増強完工で本格生産開始
- リケンテクノス、埼玉工場が「深谷市女性活躍等推進事業所」の認証取得
- 仏・ミシュラン、バイオエタノールからブタジエンを生成する試作設備を開設
- エボニック インダストリーズ、米国で湿式シリカを増強
- 日本ゼオン、国内4工場でISCC PLUS認証を取得
- デンカ、アルビレックス新潟とのユニフォームパートナー契約を更新
- 日本エラストマー、大分工場がEcoVadis社のサステナビリティ調査でプラチナ評価
- 東海カーボン、「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定
- 日本ゼオン、山口県周南市の公共スポーツ施設ネーミングライツを取得
- デンカ、「令和6年能登半島地震」の被災者・被災地を支援
- 東海カーボン、令和6年能登半島地震の被災者を支援
- 日本ゼオン、「令和6年能登半島地震」被災者・被災地を支援
- デンカ、青梅工場は1月末に概ね通常操業復帰見込む
- UBE、台湾宇部がISCC PLUS認証を取得
- UBE、令和6年能登半島地震の被災者を支援
- クラレ、ISCC PLUS認証を取得
- 東ソー、能登半島地震の被災地・被災者を支援
- 日本ゼオン、従業員の人的被害なし(第2報)
- カーボンブラック協会、新年賀詞交歓会を開催
- クラレ、能登半島地震の被災者および被災地を支援
- 三井化学グループ、能登半島地震の被災者および被災地を支援
- 竹原ゴム加工、能登半島地震に義援金
- 日本ゼオン、従業員の人的被害なし
- 日本ゼオン、微生物を用いた世界初のカーボンナノチューブ分解方法を開発
- 日本ゼオン、兵庫県立大学と連携・協力協定を締結
- エボニックジャパン、社長に内藤吾朗常務取締役
- ランクセス、持続可能性関連の格付けで再び上位評価獲得
- デンカ、青海工場のクロロプレンゴム製造プラントを再稼働
- 日本ゼオン、第18回高校化学グランドコンテストに特別協賛
- UBE、燃料電池車の高圧水素タンクにナイロン6樹脂が採用
- レゾナック、手袋軸に接着剤へも拡大へ
- デンカ、品質差維持できるグレードにリソース
- 東ソー、インドではスポットや新規を獲得
- 大阪ソーダ、ACM、ECOベースのTPV開発へ
- 三井化学、国内の売り上げ、数量は増加
- 旭化成、コスト削減とROIC意識した事業運営
- 日本ゼオン、タイのACMプラント稼働高まる
- 三菱ケミカルグループ、「D&I AWARD 2023」で最高ランクの「ベストワークプレイス」認定
- リケンテクノス、TPVのセミコマーシャルプラントを稼働開始
- 三井化学、「Dow Jones Sustainability Asia/Pacific Index (DJSI Asia Pacific)」の 構成銘柄に採用
- 三井化学、新たな研究開発拠点を名古屋工場内に開設へ
- 日本ゼオン、リチウムイオン電池の新たな電極製造法を確立
- ランクセス、PFASを効果的に除去するイオン交換樹脂製品に新製品追加
- 汎用、特殊とも合成ゴムの出荷が低調、主因は在庫調整
- リケンテクノス、リサイクル硬質塩ビ用改質材を開発
- ダウ・ケミカル日本、廃プラスチックを利用したごみ袋を北九州市の小学校などに寄贈
- クラレ、「ISPO Munich 2023」に2ブース出展
- 日本ゴム精練工業会、研修会を4年振りに開催
- イチネンケミカルズ、植物性プロセスオイルを開発
- デンカ、「“共感!”IR賞」に選定
- UBE、「エコレールマーク取組企業」認定を取得
- クロロプレンゴムの需要が低迷
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- ダウ、ジェフリー・L.テイト氏が新最高財務責任者に就任
- 922研究所と宮坂ゴムが共同開発、機能性ゴム材料「e-NBR」が展示会で注目集める
- 日本ゼオン、新企業広告「最後の扉篇」を制作
- 日本ゼオン、「ゼオングループ 統合報告書2023」を発行
- ランクセス、10月15日付で社長に米津潤一氏が就任
- デンカ、「ABS樹脂」などを値上げ
- 日本ゴム精練工業会、2023年度臨時総会を広島で開催
- 922研究所、機能性ゴム材料「e-NBR」にラインアップを追加
- ランクセス、半導体製造用超純水向け混床樹脂の新製品を開発
- 東洋スチレン、君津工場のISO9001認証が一時停止
- デンカ、アセチレンブラック合弁会社設立・生産プラント建設投資を決定
- ランクセス、豊橋事業所に新倉庫を開設
- デンカ、「Denka presents 新日本フィルハーモニー交響楽団スペシャルコンサートin市原市」を開催へ
- 東ソー、ベトナムに粗MDIスプリッターを新設
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- 「第18回TPE技術研究会公開講演会」の参加者を募集
- デンカ、「デンカレポート2023統合報告書」を発行
- 三井化学、「三井化学レポート2023」を発行
- デンカ、ポリビニルアルコールを値上げ
- リケンテクノス、統合報告書「Blue Challenge Report 2023」を発行
- トクヤマ、新第一塩ビを吸収合併
- EUDR対策示すタイの天然ゴム
- ダウ、MDI蒸留およびプレポリマー新設備が商業運転を開始
- 大洋塩ビ、本社を移転へ
- 三井化学、経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
- 東ソー、ポリエチレン樹脂を値上げ
- 三井化学、駅で回収したペットボトルを活用した吸音材を開発
- 三井化学、生成AI/GPT活用で新規用途の発見数が倍増
- 三井化学、使い捨てテイクアウトごみを削減するリユース容器シェアリングサービス の容器に採用
- 三井化学、「AEPW東京サミット」に参加
- 旭化成、ポリエチレンを値上げ
- 合成ゴム工業会、副会長に豊嶋氏(日本ゼオン社長)が就任
- 東ソー、「社会課題ソリューション」認定制度を開始
- 三井化学、パラマウントベッド、リバーによるベッドマットレスのポリウレタンケミカルリサイクルの実証開始
- ランクセス、「地球環境・エコ実験教室」を開催
- UBE、大阪研究開発センターに研究開発棟新設を決定
- 日本ゼオン、米国初のリチウムイオン電池用バインダー生産設備の詳細設計を開始
- 東ソー物流、新エチレン輸送船「霞陽」が竣工
- 日本ゼオン、エラストマー製造事業におけるマイクロ波プロセス適用の実証開発に着手
- 三井化学、大阪の臨海工業地帯を拠点とした水素・アンモニアサプライチェーン構築に向けた共同検討を開始
- 日本ゼオン、米国スタートアップ「Mitra Chem社」に投資
- Zeon Manufacturing Vietnam、「2023年の社会経済発展に貢献する優れた企業」に選定
- 2023年カーボンブラック需要年央見直し
- 三井化学、ポリウレタンディスパージョンの生産能力を増強
- 日本ゼオン、米国スタートアップ「Verdagy社」に投資
- 日本ゼオン、「AFL」に新グレードを追加
- 竹原ゴム加工、特殊用堅調も自動車用伸び悩む
- 福和ゴム商事・宝来ゴム加工、一次加硫時の伸び率330%を実現
- 盛上ゴム工業、きめ細かい営業や生産体制で回復基調
- デンカエラストリューション、熱膨張性耐火材事業が需要増で伸長
- 角一ゴム工業、主力の自動車向けは減少傾向で推移
- 精練業界の動向、2022年度総生産量は前年度の9割水準に留まる-自動車減産等が影響
- 小澤国際室内楽アカデミー奥志賀のアカデミー生による東京公演が開催
- 欧州でのPFAS規制案修正に向けた訴求を
- 日本ゼオン、敦賀工場に光学フィルム製造ラインの増設完了
- ダウ・ケミカル日本、溶剤およびアミン類を値上げ
- 東ソー、CRは国内外で出荷減少
- 三井化学、軟包材フィルム水平リサイクルの共同実証試験開始
- 三井化学、マイクロ波加熱を利用した革新的ナフサクラッキング技術の共同開発がNEDOに採択
- 日本ゼオン、エネルギー転換などでCO2削減に積極的に取り組む
- 信越化学工業、シリコーンに1,000億円規模の投資
- 三井化学、シンガポールでタフマー新プラントの起工式を開催
- 三井化学、廃プラ分解油によるケミカルリサイクル製品の製造・マーケティング開始
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は減収減益
- UBE、ESG 投資指数「MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定
- コスモエネルギーグループ、ISCC PLUS認証を取得
- ランクセス、川崎テクニカルセンターを開設
- 旭化成、汎用タイヤコード生産会社を清算へ
- 日本ゼオン、AI創薬技術の会社に投資
- ダウ・東レ、「サイエンスヒルズこまつ」の体験型スペースをリニューアル
- デンカ、「第21回 高校生・高専生科学技術チャレンジ」を協賛
- UBE、窒化珪素の製造設備を増設
- プライムポリマー、日本生協連の食品パッケージがマスバランス方式初のエコマーク取得
- デンカ、「事故調査委員会」を設置
- デンカ、国連「グローバル・コンパクト」に署名
- スギノマシン、CNF/天然ゴムCMBを開発
- ダウ、トウモロコシ残渣を使った再生可能なプラスチック素材の開発で提携
- 日本ゼオン、大阪大学に「日本ゼオン・カーボンニュートラル先進触媒共同研究講座」を開設
- 三菱ケミカルグループ、沖縄市と資源循環型システムの実証実験に着手
- リケンテクノス、塩素含有プラスチックの有効利用の共同研究を開始
- 旭化成、SSBRは下期以降の回復見込む
- アロン化成、バイオマスエラストマー「T-Biシリーズ」の販売開始
- JSR、産業革新投資機構傘下に
- 東京材料、売上高は15%増の540億円
- UBE、CO2原料からポリウレタン中間体を製造する研究開発に着手
- レゾナック、CR 23年の数量は横ばい見通す
- 東ソー、CRは下期以降の回復見込む
- 三井化学、EPTは日系ユーザー重視の戦略
- 大阪ソーダ、アクリルゴムは他種ゴム代替含め新規開拓
- 日本ゼオン、汎用合成ゴムはポートフォリオの選択と集中図る
- ランクセス、環境保護への取り組みを推進
- ダウ、STEAM教育支援を日本にも拡大
- 日本ゼオン、HNBRなどを値上げ
- 三井化学、第22回グリーン・サステイナブルケミストリー賞で「経済産業大臣賞」受賞
- クラレ、「クラレポリオール」を値上げ
- デンカ、青海工場で事故
- 出光興産、「出光クレイバレー」を吸収合併
- ランクセス、北米で高純度ベンジルアルコールの生産能力を倍増
- 三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レ、「フィジカルインターネット実現会議」における「化学品 WG」を設置
- 合成ゴム販売、苦戦する足元、回復は下期以降か
- ENEOSマテリアル、本社を移転へ
- 日本ゼオン、中計第2フェーズを発表
- 加藤産商、印・合成樹脂コンパウンド会社の株式取得
- 日本ゼオン、健康行動指標を新たに策定し、全社的なKPIに
- 日本ゼオン、米国スタートアップに投資
- 日本ゴム精練工業会、2023年度定期総会等を開催
- 三井化学、「大阪工場カーボンニュートラル構想」の具現化を開始
- 三井化学、泉北コンビナートから排出されるCO2回収と利活用の共同検討を開始
- UBE、銅炭素複合材料で「JPCA 賞(アワード)」を受賞
- 三井化学、人と環境にやさしいモノマテリアルフィルム包装材・技術を共同開発
- デンカ、米企業と低炭素アセチレンチェーン確立に向けた契約を締結
- 東ソー、CR増強を今年度中に意思決定
- SABIC、ULTEM強化グレードを追加
- 東ソー、本社を移転
- 日本ゼオン、高信頼性マルチマテリアル接着剤の本格展開を開始
- 三菱ケミカルグループ、「R&D Hub for Plastic Waste Processing」が本格始動
- レゾナック、塩素化ポリエチレンを値上げ
- 三井化学、エポキシ樹脂のISCC PLUS認証を新たに取得
- 住友化学、シンガポールでのS-SBR生産から撤退
- 三菱ケミカルグループ、バイオマスプラスチック度を高めた新グレードのサンプル提供を開始
- 三井化学とCrowdChem、自然言語処理を活用した新規材料探索の効率化技術を共同開発
- 東ソー、「メルセン-S」が花王製品のリサイクル助剤に採用
- 日本ゼオンと名古屋大学、「2022年度日本レオロジー学会技術賞」および「第35回日本ゴム協会賞」を共同受賞
- 神島化学工業、新機能マグネシウム製品主体に拡販
- ハクタ商会、オリジナル製品も数多く展開し好評
- 加藤産商、ゴム分野向け資材を数多く展開
- 加藤事務所、MLPC社製加硫促進剤を好評展開
- サンケムテック、無毒無臭で作業性や環境保全等に貢献
- 福和ゴム商事、金型クリーニングゴム等が好評
- 2022年の有機ゴム薬品生産、前年比6.8%のマイナスに
- ランクセス、ラインケミーBUがベルギー・カロ工場でCO2を大幅削減
- UBE、SBT認定取得に向けてコミットメントレターを提出
- ダイキン工業、東京支社を移転
- 東ソー、南陽事業所にCO2回収および原料化設備を新設
- ETIC、技術供与のSSBRプラントが稼働
- キャボット、昭光通商から太陽光発電所を取得
- 東海カーボン、CCUSの実用化に向けてパートナーシップを締結
- クラレ、環境対応型のメタクリル樹脂板を開発
- クラレ、タイのイソプレン関連事業新プラントでオープニングセレモニー
- エフピー化成工業、クラウドファンディングで投資を募集
- プライムポリマー、バイオマスPPが隈研吾氏デザインの食器に採用
- 日本ゼオン、新企業広告「次の扉篇」を制作
- 旭化成、カーボンニュートラルに特化したCVC投資枠を設定
- デンカ、ABS樹脂などを値上げ
- 合成ゴム工業会、新会長に工藤旭化成社長
- コベストロジャパン、新たな日本代表・社長に内村宗誉氏
- ランクセス、持続可能性に優れたタイヤ生産へソリューション提案
- 三井化学、PPGおよびPOP類を値上げ
- ランクセス、エンジニアリングマテリアル合弁会社を設立
- 旭カーボン、ISCC PLUS認証を取得
- デンカ、コーポレートメッセージを刷新
- ENEOSマテリアル、四日市工場が世界初の自律制御AIを正式採用
- 日本ゼオン、徳山工場が「ブルーカーボン・オフセット・クレジット制度」に参画
- ダウ日本、「カガクのチカラ」を実施
- 三井化学、トルエンジイソシアネートの生産能力を最適化
- 東ソー、MATSURIプロジェクトメンバーとして参画
- 日本ゼオン、参画する MATSURI プロジェクトが NEDO グリーンイノベーション基金事業に採択
- 日本ゼオン、「ZEONANO」の応用製品展示で「nano tech大賞2023」を受賞
- 三井化学、「三井化学のDX」解説動画の配信スタート
- 三井化学、本社を移転
- 日本ゼオン、合成ゴムコンパウンドなど値上げ
- 日本ゼオン、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定
- 三菱ケミカルグループ、ポリカーボネート樹脂ケミカルリサイクルの世界初の事業化に向けた検討開始
- 三菱ケミカルグループ、「DURABIO」が「ZOOM」のボールペンに採用
- 三井化学、タフマーなど5製品を値上げ
- クラレ、MMAモノマーおよびMAAを値上げ
- 東ソー、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定
- カワイチ・テック、「ベンチャークラブちば準大賞」を受賞
- デンカ、「健康経営優良法人2023 ~ホワイト500~」に初認定
- ランクセス、カーボンフットプリント自動算出ツールを開発
- YKアクロス、新社長に田渕浩記氏
- 三井化学、「Industry Mover」に選定
- 東ソー、塩化カルシウム液を値上げ
- 日本ゼオン、「トルコ・シリア地震」の被災者・被災地を支援
- 三井化学、「環境サステナブル企業部門」特別賞を受賞
- UBE
- デンカ、スチレンモノマーを値上げ
- 三菱ケミカルグループ、ISCC PLUS認証の取得開始へ
- 三菱ケミカルグループ、国内初のアクリル樹脂回収スキームを構築
- 2023年のカーボンブラック需要見通し、総需要は前年比3.4%増の72万7,250トン
- クラレ、トルコ・シリア地震被災者を支援
- 住友化学、丸善石油化学、三井化学、3社連携の検討開始
- 東海カーボン、ローリング中計「T-2025」発表
- 三井化学、三菱ガス化学とバイオマスポリカーボネート製品の取り組み開始
- 三井化学、グループ統合型人材プラットフォームを構築
- クラレ、タイにイソプレン関連事業の新プラント完成
- クラレ 、平均8%の賃上げを実施
- 日本ゼオン、「nano tech 大賞 2023」を受賞
- UBEエラストマー、ISCC PLUS認証を取得
- 日本ゼオン、米国スタートアップ「Visolis」に投資
- 日本ゼオン、能力増強推し進めるZetpol
- ダウ・ケミカル日本、溶剤およびアミン類を値上げ
- 三菱ケミカルグループ、PVOH樹脂の特殊銘柄の生産能力を増強
- デンカ、アルビレックス新潟とユニフォームパートナー契約を更新
- ランクセス、仏のエネルギー企業と契約を締結
- 日本ゼオン、徳山工場が2月1日から操業再開
- デンカ、地球にやさしいサステナブルプラスチック「PLATIECO」を開発
- ランクセス、コベストロとCO2排出量を削減する持続可能な原料の生産で合意
- 三菱ケミカルグループ・三井化学、両社の共同物流に向けた検討を開始
- 東ソー、塩酸を値上げ
- ENEOSマテリアル、ISCC PLUS認証を取得
- 日本ゼオン、徳山工場の操業を一時停止
- 日本ゼオン、「川崎カーボン ニュートラルコンビナート」に参画
- 東京材料、ISCC PLUS認証を取得
- UBE、米国内の化学事業関連会社を再編
- レゾナック、発足説明会を開催
- 日本エイアンドエル、合成ゴムラテックス類を価格改定
- UBE、製品別温室効果ガス排出量データの提供開始
- クラレ、耐熱性ポリアミド樹脂「ジェネスタ」を値上げ
- 三洋貿易、ダウホンのフッ素ゴム販売強化中
- ナノ構造ポリマー研究協会、講演会を開催
- デンカ、CDP2022「気候変動」で「A-」を獲得
- 日本ゼオン、マイクロ流路デバイス試作品の製造販売を手掛ける米国企業を買収
- ランクセス、CDPの「気候変動Aリスト」企業に6度目の選定
- ランクセス、ヨーロッパ・インデックスで再び第1位を獲得
- 竹原ゴム加工、2023年8月期は自動車関連停滞で厳しい見通し
- 福和ゴム商事・宝来ゴム加工、標準バッチ「HRF」主体に拡販図る
- デンカエラストリューション、熱膨張性耐火材事業等が増加
- カワイチ・テック、SDGsや新規案件への取り組み強化
- 角一ゴム工業、主力の自動車向けは減少傾向で推移
- 精練業界の動向、生産量は当初予測の5~10%減に-自動車減産等が影響及ぼす
- 昭和電工、低炭素アンモニアのCO2排出量80%強削減を確認
- 東ソー、木質バイオマス材生産共同実証事業で植林を実施
- 日本ゼオン、アイデミーとマテリアルズ・インフォマティクス領域での本格的な協業を開始
- 昭和電工、独自の高付加価値化、差別化図る
- 東ソー、増強は早ければ来年度中に経営判断
- デンカ、エボルマーが鉄鋼用ロールに採用進む
- 大阪ソーダ、上期の販売数量は前年上回る
- 旭化成、ISCC PLUS認証取得で脱炭素に対応
- 日本ゼオン、米国テキサスでHNBRを増強
- 日本ゼオン、米国スタートアップ「AM Batteries」に投資
- 三井化学、Dow Jones Sustainability Indices Asia Pacificの構成銘柄に採用
- 日本ゴム精練工業会、2022年度臨時総会および講演会をWebで開催
- リケンテクノス、「RIKEBIO」に新シリーズを追加
- 旭化成、オランダのスタートアップに共同出資
- 三井化学、HUMOFITが脳育トイ「キャンディぷらす」に採用
- ランクセス、日本法人の1~9月は30%増収
- 日本ゼオン、耐熱・耐圧マイクロ中空粒子を新開発
- 合成ゴムを取り巻く環境が厳しさ増す
- UBE、欧州子会社がISCC PLUS認証を取得
- 三井化学、WICIジャパン統合リポート・アウォードで2つの賞を受賞
- 日本ゼオン、米国でHNBRを増強
- 三井化学、「IR 優良企業賞」を受賞
- 三井化学、「三井化学-ICReDD化学反応設計イノベーション部門」を設置
- 三井化学、「三井化学・京大デジタルケミカルラボ」を設置
- 三井化学、DXによる企業変革をYouTubeで公開
- 旭化成、マスバランス方式のSSBR、BRを販売
- リケンテクノス、環境対応型のACS樹脂を開発
- 三井化学、「デジタルサイエンスラボ」を開設
- 旭化成、合成ゴムなどISCC PLUS認証取得
- 三井化学、動画「三井化学のDX」を公開
- 日本ゼオン、リチウムイオン二次電池安全性試験におけるセパレータ可視化技術に貢献
- 三井化学、ISCC PLUS認証を新たに取得
- ダウ・ケミカル日本、ポリウレタン原料を値上げ
- デンカ、次期経営計画「Mission 2030」発表
- 日本ゼオン高岡工場、新しく高機能な製品を作る最も歴史のある工場
- 三井化学、同性パートナーへの福利厚生適用開始
- 日本ゼオン、Shell とサステナブルブタジエン調達のMOUを締結
- 米・ダウ、セルフシーリングタイヤ向けシリコーンソリューションを発表
- 日本ゼオン、「ゼオングループ 統合報告書 2022」を発行
- デンカ、セメント事業から撤退
- 三井化学、生産技術系DX人材育成プログラムを始動
- 日本ゼオン、高岡工場のIPCが竣工
- デンカ、「デンカビッグスワンスタジアム」のネーミングライツ契約を更新
- デンカ、タイ・SCG Chemicals 社と合弁会社設立へ
- 日本ゼオン、NPTと資本業務提携に基本合意
- リケンテクノス、北米で生産設備増強へ
- ランクセス、カーボンフットプリント認証を取得
- 三井化学、廃プラ由来のケミカルリサイクルポリエチレン生産開始へ
- クラレ、「ケミカルマテリアルJapan2022-ONLINE-」に出展
- 日本ゼオン、新企業広告「扉の先篇」を制作
- 三井化学、「令和4年台風第15号」被災地・被災者を支援
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンD/DXシリーズを値上げ
- 川口化学工業、ゴム薬品の売上高は1.7%減
- 住友ゴム工業、収率改善による天然ゴムの安定調達等へ取り組む
- ランクセス 、楽しんで学ぶ「地球環境・エコ実験教室」を開催
- エボニック インダストリーズ、タイヤメーカーにバイオベース原料シリカを提供へ
- 日本ゼオン、合成ゴムを値上げ
- 日本ゼオン、石油樹脂や熱可塑性エラストマーなどを値上げ
- 鶴見化学工業、日本乾溜工業の不溶性硫黄事業を買収
- 旭化成、合成ゴムを値上げ
- クラレ、8月の東日本豪雨被災者・被災地復興を支援
- プライムポリマー、ポリプロピレン新製造設備の起工式開催
- 三井化学、バイオコンポジット開発で連携を開始
- 東海カーボン、タイに新工場建設
- プライムポリマー、新製品ブランドを立ち上げ
- デンカ、スチレンモノマーを値上げ
- UBE、ナイロン樹脂を値上げ
- クラレ、PVB樹脂「モビタール」を値上げ
- デンカ、「デンカレポート2022統合報告書」を発行
- ブリヂストン、グアユールの事業化に向け投資を強化
- デンカ、米・Epicore Biosystems社と協業
- UBE、タイで特殊コンパウンド設備を新設
- 三井化学、Apeiron Bioenergyに出資
- 「周南コンビナートアンモニア供給拠点整備基本検討事業」が採択
- 三井化学、シンガポールにタフマープラントを新設
- 2022年カーボンブラック需要年央見直し
- 新社長Debut/双龍産業 和田孝至(わだ・こうじ)社長
- デンカ、青海工場で火災
- ランクセス、クライメイト・ニュートラル目指す
- UBE、タイでPCDを増強
- 日本ゼオン、Jiksak Bioengineeringと資本提携
- 三井化学、Mitsui Phenols Singaporeの全株式をINEOS Holdingsに譲渡
- 東ソー、次亜塩素酸ナトリウムを値上げ
- 東レ・デュポン、新型コロナの不活化確認
- デンカ、ポリビニルアルコールを値上げ
- デンカ、球状シリカを値上げ
- UBEエラストマー、合成ゴム全製品を値上げ
- クラレ 、液状ゴムを値上げ
- クラレ、売上高は第2四半期で過去最高
- 東ソー 、新中期経営計画を発表
- ランクセスが特別協賛、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀東京公演
- タイ南部の「ラバーシティー工業団地」、品質の良いゴムの入手が可能
- 三井化学、多数分散型太陽光発電事業者向けサービスを開始
- クラレ、ランドセル贈呈式を開催
- 日本ゼオン、シクロオレフィンポリマーのリサイクル技術を確立
- 旭カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 東ソー、固型苛性ソーダを値上げ
- デンカ、カセイソーダを値上げ
- 日本ゼオン、川崎工場で「カーボンニュートラル都市ガス」導入
- ナガセケムテックス 、3Dプリンタ用レジン(樹脂)を開発
- ランクセス、環境保護への取り組みを推進
- 東ソー、バイオマス発電所を新設へ
- 日本ゼオン、ICP制度の運用開始
- デンカ、クロロプレンゴムを値上げ
- 日本ゼオン、リーフアルコールの能力増強完了
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- ダウ・ケミカル日本 、エラストマー製品を値上げ
- ダウ・ケミカル日本、新社長就任会見を開催
- デンカ、「WIPO GREEN」にパートナーとして参画
- UBE、ナイロン樹脂を値上げ
- 東ソー、ポリウレタン原料「MDI」を値上げ
- 川口化学工業、ゴム薬品部門は6.2%減収
- 大阪ソーダ、ECO、ACMとも新規用途開拓
- 三井化学、ISCC PLUS認証を取得
- 旭化成、システム独自開発CFPの可視化を実現
- ENEOSマテリアル、ENEOSグループの強み発揮へ
- 四国化成工業、不溶性硫黄を増強
- 日本ゼオン、サステナビリティ基本方針を制定
- 田中藍、アサヒ再生ゴムを完全子会社に
- 三井化学、ミラストマーに環境対応グレード
- ENEOSマテリアル、ハンガリーでISCC Plus認証取得
- 住友理工、気候関連財務情報開示の提言へ賛同
- クラレ、セプトンなどのグローバル価格改定
- 東京材料、新社長に大井氏
- 東京材料、合成ゴム、合成樹脂とも増収
- 昭和電工、ラテックスを事業の基盤に
- デンカ、2022年度も需要は高水準
- UBEエラストマー、差別化を基本に事業進める
- 【特集】合成ゴムインタビュー 日本ゼオンエラストマー事業部長 柿原隆宏氏
- クレイトンポリマージャパン 、クレイトンG SEBSなどを値上げ
- デンカ、千葉工場に高効率ガスタービン発電機が竣工
- クラレ、イソプレンケミカル関連製品を値上げ
- 日本ゼオン、合成ゴム、ラテックスを値上げ
- キャボットジャパン、カーボンブラック事業堅調
- 北村化学産業、中国製原材料の情報提供クラウドサービスを開始
- 東ソー、クロロプレンゴムを値上げ
- 日本ゼオン、健康経営と働き方改革への取り組みを加速する
- 鶴見化学工業、粉末硫黄を値上げ
- ランクセス、「ㇾノシェイプ」の加硫ブラダーを紹介
- ランクセス 、オンラインイベントを開催
- デンカ 、パートナーシップ構築宣言を公表
- 昭和電工、エラスレンを値上げ
- クラレ、「人とくるま展」にオンライン出展
- ダウ、ENGAGEに新ブランド
- 東ソー、重炭酸ナトリウムを価格改定
- TPRノブカワ、TPRノブカワ商事と合併
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンD/DXシリーズを値上げ
- UBE、新中計を発表
- ゼオンオプトバイオラボ、ISO13485を取得
- 三井化学、本社を移転へ
- 村岡ゴム工業、再生ゴムなどを値上げ
- 旭化成、合成ゴムなどのCFPデータ提供を開始
- クラレ、光学用ポバールフィルム生産設備を増設
- 日本ゼオン、本社オフィスをリニューアルオープン
- 日本ゴム精練工業会、2022年度定期総会を開催
- 日本ゼオン、リチウムイオン2次電池材料の生産能力増強へ
- クラレ 、ビニロンなど値上げ
- 昭和電工、クロロプレンゴムを値上げ
- ENEOSマテリアル、エラストマーおよびラテックス製品を値上げ
- 三洋貿易、ユニケムのフッ素系金型離型剤販売へ
- 三洋貿易、「CHEMBASE」の内容・機能拡充へ
- 福和ゴム商事、フッ素ゴム標準バッチの新ブランド「HRF」好評
- 【インタビュー】東海カーボン カーボンブラック事業部長初鹿野 緑氏
- UBEグループ、地球環境問題への2030年度目標見直し
- 信越化学工業、放熱用シリコーンゴムシートの新製品
- 帝人フロンティア、ゴム補強用の新製品開発
- 日本ゼオン、国内4事業所で100%再生可能エネルギー電力導入
- 加藤産商、ゴム分野向け資材を数多く展開
- 協和化学工業、海外展開を積極化し拡販を図る
- ハクタ商会、オリジナル製品も数多く展開
- 神島化学工業、コロナ感染拡大以前の水準に回復
- 信越化学工業、シリコーン全製品を値上げ
- 三井化学、新ブランド立ち上げ
- デンカ、CRを値上げ
- UBE、ESG投資指数の構成銘柄に選定
- クラレ 、水添スチレン系エラストマーなど値上げ
- 東ソー 、ポリウレタン原料を値上げ
- デンカ、4月から大阪支店のビル名変更
- 加藤事務所、本社移転
- 「ENEOSクレイトンエラストマー」に社名変更
- 三洋貿易、「CHEMBASE」を公開
- ENEOS、JSRのエラストマー事業の買収完了
- 鶴見化学工業、新社長に加藤進一氏
- UBE、パートナーシップ構築宣言を公表
- クラレ、液状ゴムを値上げ
- 旭化成、合成ゴムなどを値上げ
- 新第一塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 東ソー、エチレンアミンを値上げ
- 東ソー、大洋塩ビへの出資比率を引き上げ
- 日本ゼオン、量子コンピュータ用ソフトウェア開発企業と業務・資本提携
- 信越化学工業、一液型液状シリコーンゴムの新製品開発
- アランセオ、常州のEPを増強
- サンケムテック、無毒無臭で作業性や環境保全に貢献
- 加藤事務所、仏・MLPC社製加硫促進剤が好評
- 生産量1万6,694トンで前年比25.2%の大幅増
- タイからの天然ゴム輸入量が増加
- 東ソー、クロロプレンゴムを値上げ
- 日本ゼオン、HNBRの生産能力増強
- 信越化学工業 、塩ビの国内向け販売価格を値上げ
- デンカ、青海工場で火災
- 宇部興産、ブランドタグラインを策定
- 大洋塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- カネカ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- ダウ・ケミカル日本 、機能性化学品を値上げ
- クラレ 、ウクライナ情勢に関する 人道的支援に寄付
- ランクセス、売上高が23.8%増
- クラレ、セプトンなどを値上げ
- 2021年の合成ゴム、生産量148.1万トンで23%増
- インドの化学企業ヤショー、第4工場建設で輸出分増産へ
- クレイトンポリマージャパン 、TPEを値上げ
- ランクセス、環境製品宣言(EPD)を発行
- 三井化学 、「健康経営優良法人」を6年連続認定
- 昭和電工、持株会社体制に移行へ
- 東ソー 、「健康経営優良法人2022」に認定
- 東ソー、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- ダイセル・エボニック、「ポリプラ・エボニック株式会社」に社名変更
- ダウ・ケミカル日本 、エラストマー製品を値上げ
- カワイチ・テック、ひまわりベンチャー育成基金の助成金交付企業に
- プライムポリマー、バイオマスポリプロピレンの商業生産・出荷開始
- 東海カーボン、天津子会社の譲渡完了
- 東ソー、CO2を原料とした機能性プラスチック材料の開発を加速
- 三井化学、ナフサ分解炉におけるアンモニア燃料実用化の実証事業開始
- 住友化学、マイクロ波化学と高効率な水素製造プロセスの共同開発に着手
- ダウ・ケミカル日本、オンラインプログラムを開催
- 日本ゼオンと横浜ゴム、使用済タイヤなどからブタジエン、イソプレンを高収率で製造へ
- 米デュポン、ベイマックなどをセラニーズへ譲渡
- 鶴見化学工業、売上高はコロナ前を上回る
- 日本ゼオン 、NEDOグリーンイノベーション基金事業に採択
- 総需要75.8万トンで前年比6.4%増
- 信越化学工業、シリコーン製品の能力増強
- 旭化成、新社長に工藤取締役
- 宇部興産、レノファ山口FCとオフィシャルトップパートナー契約を締結
- ダウ・ケミカル日本、教育プログラム「カガクのチカラ」を実施
- 昭和電工、クロロプレンゴムは輸出増加で増収
- クラレ、売上高は過去最高を更新
- クラレ、「ジェネスタ」のタイ拠点立ち上げへ
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- 東海カーボン、中計「T-2024」を策定
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収増益
- 大阪ソーダ、機能化学品は大幅増収増益
- ダイキン工業 、フッ素ゴムは大幅増収
- 日本ゼオン、米に投資子会社設立
- 双龍産業が輸入原材料商社の強み発揮
- 東ソー、新社長に桒田取締役
- 東ソー、売上高、利益ともに過去最高
- 三井化学、モビリティは増収増益
- 宇部興産、合成ゴム事業は増収増益
- 住友化学、エネルギー・機能材料は増収増益
- デンカ、国内向けCRを値上げ
- 日本ゼオン、エラストマーは大幅な増収増益
- JSR、非継続のエラストマーは増収増益
- 2022年の新ゴム消費量予想、135万1,700トンで前年比7.9%増
- 東ソー、カーボンニュートラルに向けた方針を新たに策定
- ナノ構造ポリマー研究協会、講演会を開催
- 日本ゼオン、COPのリサイクル技術を開発
- 川口化学工業、ゴム薬品売上高は24.7%増
- 東ソー、TPUを値上げへ
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- クラレ、国連WFPから感謝状
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 田中公章氏
- ダウ・ケミカル日本、廃プラスチックを再利用したゴミ袋を寄贈
- 東ソー、「サスティール」全グレードを1月1日から値上げ
- ダウ・ケミカル日本、東京五輪の装飾用バナー使用の植木鉢を江東区に寄贈
- デンカ、CDPの「気候変動」「水セキュリティ」でA-評価
- FRPよりも耐衝撃性に優れることが明らかに
- 三井化学、アドマーを値上げ
- デンカ、インフラ事業における一部の国内営業拠点を再編
- 住友化学、千葉品の技術サービスは2023年3月末まで継続
- 昭和電工、CRはラテックスを事業基盤に
- 大阪ソーダ、ECO、ACMとも上期は概ね計画通り
- UBEエラストマー、上期はフル生産・フル販売で推移
- デンカ、CRの上期は用途問わず好調を維持
- 竹原ゴム加工、混練り圧延加工作業技能実習指導員認定受ける
- 日本ゼオン、AIを活用した「技術動向予兆分析システム」の稼働を開始
- デンカ、輸出向けCRを値上げ
- 三井化学 、バイオマスナフサからプラスチック・化学品製造へ
- クラレ 、イソプレンケミカル関連製品を値上げ
- 【インタビュー】ENEOS常務執行役員・機能材カンパニー・プレジデント 河西隆英氏
- 日本ゼオン、上期好調も下期以降は慎重な見通し
- 旭化成、シンガポールでバイオマス由来のブタジエン使用へ
- 東ソー、下期はCR、CSMとも高水準継続
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- ダウ・ケミカル日本、エラストマー製品を値上げ
- 東ソー、ポリウレタン原料(TDI)を値上げ
- 宇部興産、ポリイミドフィルム工場を増設へ
- ランクセス、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」欧州第1位に
- ブリヂストン、中国合成ゴム事業の売却完了
- ダウ、建築用カーボンニュートラルシリコーンを提供へ
- 東ソー、固形苛性ソーダを値上げ
- 旭化成、廃プラ由来ブタジエン投入しサステナブルS-SBR生産へ
- クラレ、「エコプロOnline2021」に出展
- ENEOS 、「ENEOSマテリアル」に商号決定
- 三井化学、持続可能性認証プログラム「ISCC PLUS 認証」を取得
- 三井化学、廃プラスチックリサイクル技術の実用化に向け始動
- ランクセス、エンジニアリングマテリアルズ部門は大幅プラス
- クラレ、「ジェネスタ」の国内外向け価格を値上げ
- ランクセス、HPMユニットを法的に独立した新組織に
- 東海カーボン、通期業績予想を修正
- JSR、ポリマー型抗菌成分添加の糸・不織布で抗菌性能を確認
- クラレ、イソプレンは122.8%の増益
- 昭和電工、化学品セグメントは大幅増収増益
- デンカ 、新型コロナ診断キットの一部を自主回収
- JSR、エラストマー事業は増収増益
- 東ソー、臭素および臭素誘導品を値上げ
- 大洋塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビを値上げ
- 三井化学、 三井EPT全銘柄を値上げ
- クラレ、国内外でPVB樹脂を値上げ
- デンカ、米CR拠点が近く稼働を再開
- デンカ、利益はいずれも過去最高
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- 旭化成、マテリアルは大幅増収増益
- 三井化学、モビリティは増収増益
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅増収増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- 宇部興産、合成ゴムは増収増益
- 東ソー、売上高、各利益で過去最高
- 三菱ケミカルホールディングス、機能商品は増収増益
- 東ソー 、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- 三井化学、「三井化学カーボンニュートラル研究センター」を設置
- 【ゴム報知新聞】シリコーンゴム、フッ素ゴム等の価格高騰
- 日本ゼオン 、エラストマー素材事業の営業利益が約13倍
- 日本ゼオン、大型TV用光学フィルム製造ラインを増設
- ランクセス 、難燃性備えたポリアミド6コンパウンドを開発
- 住友化学、エネルギー・機能材料事業は大幅増収増益
- クラレ、液状ゴムと「イソバン」を値上げ
- 信越化学工業、塩化ビニル樹脂を値上げ
- DSL.ジャパン、ゲルタイプシリカ製造ラインを増設
- 宇部興産、業績予想を修正
- クラレ、オンライン展示会「ケミカルマテリアル」に出展
- 三井化学、素材の魅力を体感できる「モルカフェ」を開催
- クラレ、ポリビニルアルコール樹脂を値上げ
- ダウ、30億ドル以上のEBITDA増大を実現する投資計画を発表
- ダウ、世界初炭素排出量ゼロの工場を建設へ
- ダウ、8件の再生可能エネルギー購入契約を締結
- ダウ、循環型プラスチックの生産能力を拡大
- 住友化学、東京本社を移転へ
- デンカ 、大牟田工場の高機能球状フィラー製造設備を増強
- 東ソー、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- エボニック、塩野義製薬合弁企業の特殊シリカ製造ラインを増設
- デンカ、球状シリカを値上げ
- 東ソー、石油樹脂を値上げ
- 東海カーボン、摩擦材製品を値上げ
- JSRトレーディング、大阪事務所を移転
- 三井化学 、韓国SKC社とのポリウレタン原料事業の合弁解消
- ランクセス、日本法人社長にジャック・ペレズ氏
- 宇部興産、「Myじんけん宣言」を発表
- ランクセス、無機顔料を値上げ
- JSR、「JSRグループ人権方針」を策定
- JSR、「サステナビリティレポート2021」を発行
- ダウ、ハリケーン「アイダ」の被災地に寄付金
- 宇部興産、新会社「UBEエラストマー」を設立
- デンカ、デンカERを値上げ
- 日本ゼオン、タイでアクリルゴムの商業生産を本格始動
- 住友化学、千葉のEPDM生産停止へ
- カワイチ・テック、働き方改革への取り組みが日本経済新聞に掲載
- 信越化学、シリコーン製品を値上げ
- クラレ、セプトンなど値上げ
- カーボンブラック年央見直し、総需要は前年比7.2%増に上方修正
- 竹原ゴム加工、操業への影響はなし
- 昭和電工、クロロプレンゴムを値上げ
- ランクセス、岩手県山田町で化学実験教室開催
- 横河電機、重合反応プロセス向け自動連続測定システムを提供へ
- 宇部興産、ナイロン66を値上げ
- 旭化成、合成ゴムを値上げ
- デンカ、青海工場で車両滑落事故【第2報】
- 東ソー、CRを値上げへ
- デンカ 、青海工場で車両滑落事故が発生
- 加藤産商のバイオマス添加剤「ONE バイオ B-001」
- クラレ、イソプレンは増収増益
- バイオマス由来のBR用いタイヤを試作
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- 昭和電工、クロロプレンゴムは増収
- 大阪ソーダ、ヒドリンゴム、アクリルゴムともに増収
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンGを値上げ
- 旭化成、パフォーマンスプロダクツは増収増益
- 東ソー、MD I類全製品を値上げ
- デンカ、クロロプレンゴムの販売数量は増加
- 三井化学、EPTは全体として好調
- デンカ、クロロプレンゴムを値上げ
- 三洋ゴム工業、3M排除し最適生産体制で需要に対応
- 三福工業、コンパウンドと発泡体の連携を強化
- 東ソー、CRの販売数量は80%増
- 住友化学、エネルギー・機能材料は大幅な増収増益
- 宇部興産、合成ゴム事業は増収増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- 新型コロナによる立ち上げ遅れ以降は計画通り
- 竹原ゴム加工、自動車関連品種の需要が伸長
- TPRノブカワ、QCD+Tで顧客満足度向上を図る
- 日本ゴム精練工業会、エラストミックスの退会を承認
- JSR、エラストマー事業の販売数量は58%増
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収増益
- カワイチ・テック、高度な開発力で新規案件に取り組む
- 協和化学工業、東京営業所を移転
- ニッタ、日本複合材料学会から「技術賞」
- 東ソー、「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
- 宇部興産、「FTSE4Good Index Series」と「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
- 日本ゼオン、バイオマスからブタジエン生成しCO2削減に貢献
- 旭カーボン、カーボンブラックを値上げ
- プロセスオイルの一部グレードに逼迫懸念
- 三菱ケミカル、ゴム関連の部署名・FAX番号を変更
- 東ソー、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」構成銘柄に選定
- クラレ、セプトンなどを値上げ
- 川口化学工業、ゴム薬品は22.5%増収
- キャボット、E2Cソリューションに注力
- 信越化学工業、シリコーン事業に200億円投資
- 昭和電工、ラテックスで存在感出す
- 東ソー、CRの増強は今後も前向きに検討
- 三井化学、高機能ガスケットなどへの展開強化
- デンカ、今期はラテックスに軸足
- 宇部興産、収益強化のため合成ゴム事業分社化
- 住友化学、「安定供給第一」に全力
- 大阪ソーダ、EV化対応の新規用途開発に注力
- 旭化成、顧客密着力上げ製品開発進める
- 日本ゼオン、「エラストマー事業部」発足し体質強化
- JSR、事業譲渡に向け構造改革推進
- 東京材料、売上高は10.4%減
- デンカ、ポリビニルアルコールを値上げ
- 東ソー、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- クラレ、イソプレンケミカル関連製品を値上げ
- 日本ゼオン、人材への多様な取り組み進める
- 日本ゼオン、シート系放熱材料の生産を開始
- 昭和電工、塩素化ポリエチレンを値上げ
- 大阪取引所、ゴム先物の承認工場として3カ所を追加
- クラレ、「人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE」に出展
- 世界トップクラスの高靭性示すTPE
- 三井化学、特定のガスを透過する新素材フィルムの市場開発を開始
- ニジネカムスクネフテヒム社、ロシアのSSBR新プラントを稼働
- 加藤産商、PE、PPのバイオマス度向上させる添加剤
- 東ソー、PPS樹脂「サスティール」を値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- 大洋塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 大阪取引所、TSR20の承認工場に新たに3カ所
- 三井化学、バイオマスナフサ由来プラスチックを製造へ
- 宇部興産、合成ゴム事業の営業利益率10%超目指す
- ランクセス、自動車需要伸長するも減収減益
- 大阪ソーダ、機能化学品は減収増益
- UBEグループ、「2050年カーボンニュートラルへの挑戦」を宣言
- 昭和電工、クロロプレンゴムは増収
- 三井化学、EPTは下期に回復
- 旭化成、営業利益が3.1%減
- エボニック、トラクション大幅改善のシリカ発表
- デンカ、CRは期後半に回復傾向も前年下回る
- クラレ、イソプレンは原燃料高で増収減益
- 宇部興産、ブタジエンゴムは減収減益
- 東海カーボン、中計「Tー2023」を発表
- JSR、エラストマー事業をENEOSに譲渡
- 三洋貿易 、化成品事業は増収大幅増益
- 東ソー、クロロプレンゴムの販売数量は前期を上回る
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収増益
- 日本ゼオン、SDGs意識した中期経営計画策定
- 宇部興産、社名を変更へ
- 宇部興産、合成ゴム事業を分離・独立
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業の第4四半期は前年同期を上回る
- 東ソー、臭素および臭素誘導品を値上げ
- 東ソー、熱可塑性ポリウレタンエラストマーを値上げ
- JSR、エラストマー事業の下期は前年同期水準に回復
- 宇部興産、業績予想を上方修正
- デンカ、新型コロナ変異株検出システムの検証を開始
- ランクセス、耐熱黄色顔料「カラーサーム」に新製品
- クラレ、東京本社を移転へ
- EPDMの海外市況が上昇
- ランクセス、張谷社長が会見
- 理研・横浜ゴム・日本ゼオン、ブタジエン生成技術を共同開発
- 協和化学工業、輸出案件が売上高の3分の2以上に
- 三洋ゴム工業、金型洗浄ゴム「ビオミセル」が高評価
- 2020年の有機ゴム薬生産、前年比19.3%減に
- サンケムテック、無毒無臭の加工助剤「ネオコート」
- 神島化学工業、新機能炭酸マグネシウム製品主体に拡販
- 加藤事務所、仏・MLPC社製加硫促進剤が好評
- 東海カーボン、カーボンブラック値上げ
- 2020年世界の新ゴム消費量、2,692.3万トンで6.5%減
- 【インタビュー】JSR代表取締役社長兼COO 川橋信夫氏
- ダウ・ケミカル日本、プロピレン系グリコールエーテルを値上げ
- 宇部興産、液体アンモニアなどを値上げ
- トリンセオ、 SBR業界初のマスバランス認証を取得
- クラレ、セプトンなど値上げ
- 川口化学工業、ゴム薬品部門は9.9%増収
- 東ソー、第53回市村産業賞の功績賞を受賞
- 日本ゼオン、テレワーク制度を正式に適用
- 日本ゼオン、エラストマー事業部を発足
- 東ソー、触媒学会 学会賞(技術部門)を受賞
- 宇部興産、ナイロン6、12を値上げ
- JSR、2024年度に過去最高益目指す
- カワイチ・テック、自社のPR動画をYouTubeに公開
- 日本ゼオン、リーフアルコールを能増
- JPXとSGXが共催で天然ゴムのオンラインセミナー開催へ
- 宇部興産、UBEナイロン66を値上げ
- 東ソー、ポリウレタン原料を値上げ
- EPDMの需給が逼迫
- JSR、エラストマー事業対象に早期退職募集
- 東ソー、ポリエチレン樹脂を値上げ
- 信越化学工業、シリコーン製品値上げ
- ダウ・ケミカル日本、プロピレン系グリコールエーテルを値上げ
- 三井化学、エチレンプラントが再稼働
- 日本ゼオン、結晶性シクロオレフィンポリマーの新製品を上市
- 昭和電工、クロロプレンゴムは減収
- 三井化学、福島沖地震で市原工場が停電
- 加藤産商、中国にゴムコンパウンド製造の新会社
- カーボンブラック協会、65.2万トンで前年比5.1%増と予測
- デンカ(4月1日)
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は下期回復基調
- 住友化学、熱可塑性エラストマーを値上げ
- ダイキン工業、フッ素ゴムは自動車関連回復傾向も減収
- 大洋塩ビ、塩ビ樹脂を値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- 三井化学、エラストマーは新型コロナ影響で販売減
- 旭化成、マテリアル事業は第3Qのみで前年同期並みに回復
- タイ天然ゴム公社、ラテックス調整事業に着手
- デンカ、クロロプレンゴムは回復傾向も
- 大阪ソーダ、アクリルゴムの新規採用進む
- 三洋貿易、ゴム関連は需要回復の動き鈍い
- デンカ、新社長に今井取締役専務執行役員
- 三井化学、ミラストマーを値上げ
- 宇部興産、合成ゴム事業は第3四半期にかけて回復
- 東ソー、クロロプレンゴムの出荷は回復基調
- 日本ゼオン、瑞翁貿易(上海)が深圳に分公司を設立
- 東ソー、バイオマス燃料使用に関する協定を締結
- 合成ゴムの業績、第3四半期(10~12月)に急回復
- ランクセス、特別項目除くEBITDAは2億ユーロを達成
- ダウ・ケミカル日本、プロピレン系グリコールエーテルを値上げ
- 日本ゼオン、単層CNT用いたシリコーンマスターバッチ開発
- 信越化学工業、EV・HEV向け放熱用シリコーン材料を開発
- JSR、エラストマー事業減収減益も需要は回復傾向
- 川口化学工業、ゴム薬品は15.7%減収
- 川口化学工業、社長に山田秀行常務
- ブリヂストン、「パラゴムノキ」植林計画適化システムを開発
- 東ソー、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- クラレ、「セプトン」「ハイブラー」関連製品を値上げ
- 天然ゴムRSS先物相場、急騰一服も高止まりか
- 【新年トップインタビュー】竹原ゴム加工社長 中島竜二氏
- 【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 田中公章氏
- 昭和電工、CR ラテックス中心の方針は継続
- 東ソー、医療用手袋がCR需要を下支え
- デンカ、CRラテックスの供給を強化
- 三井化学、EPT需要旺盛も見通しは不透明
- 宇部興産、下期のBR 前年同期比90%程度を見込む
- 大阪ソーダ、車部品向けでACMの新規採用進む
- 日本ゼオン、汎用、特殊とも下期は90%程度の水準
- 旭化成、S-SBR・BRはコロナ懸念も下期は増販見込む
- 住友化学、需要回復に向け安定供給体制整備
- JSR、合成ゴムは下期に利益改善見込む
- TPRノブカワ、QCD+Tで生産性向上等に注力
- 住友化学、EPDMを値上げへ
- 寺﨑ゴム工業、9~10月頃から生産量回復の兆し
- カワイチ・テック、KTウォーターなど新規開発品が好調
- 信越化学工業、成形用シリコーンゴムを開発
- 【インタビュー】東京材料社長 今井廣史氏
- 出光興産、本社移転
- ランクセス、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」構成銘柄に10年連続選定
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンGをキロ19円値上げ
- 第15回TPE技術研究会、オンラインで講演会開く
- 三菱ケミカル、炭素繊維複合材料がトヨタ「GR ヤリス」に採用
- カワイチ・テック、千葉県の医療機器等開発支援補助事業に認定
- 旭化成、水添スチレン系熱可塑性エラストマーを値上げ
- クラレ、イソプレンは減収大幅減益
- 三井化学、シンガポールで「タフマー」増強
- 三井化学、モビリティは減収減益
- デンカ、青海工場でクロロプレンゴムを増強
- デンカ、クロロプレンゴムの販売量は前年同期下回る
- 日本ゴム精練工業会、2020年度臨時総会をWeb会議で開催
- 旭化成、マテリアルは減収減益
- 大阪ソーダ、アクリルゴムは中国・欧州で新規採用進む
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は利益9割減
- 昭和電工、クロロプレンゴムは輸出数量が減少
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 天然ゴム相場、コロナ禍でも高騰続く
- ダウ、中国初のリサイクル可能な洗剤パッケージを商品化
- 宇部興産、合成ゴムは減収減益
- 日本ゼオン、エラストマーは減収減益も黒字確保
- 住友化学、合成ゴムの出荷は減少
- 東ソー、クロロプレンゴムは輸出減
- ゼオンオプトバイオラボ、安全衛生表彰を受賞
- 日本ゼオン、2020年度版コーポレートレポートを発行
- クラレ、新社長に川原常務取締役
- 宇部興産、第2四半期および通期業績予想を下方修正
- JSR、ハンガリー工場が出荷を開始
- JSR、エラストマー素材事業は減収減益
- JSR、グループ会社が欧州のバイオ医薬品製造に投資
- ランクセス、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」への支援が10年目に突入
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンGをキロ23円値上げ
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 日本ゼオン、”新型コロナと戦う知財宣言”に参画
- JSR、気候関連財務情報開示タスクフォース提言に賛同
- 2020年上期(1~6月)世界の新ゴム消費量、1,239.1万トンで14.6%減
- 川口化学工業、ゴム薬品は20.9%減収
- ダウ・ケミカル日本、プロピレン系グリコールエーテルを値上げ
- 日本ゼオン、デジタル変革の推進組織を設置
- 東海カーボン、カーボンブラックの稼働率急回復
- JSR、統計数理研究所と共同研究部門を設置
- 三井化学、三井EPTを価格改定
- 信越化学工業、一部事務所を移転
- 信越化学工業、二次加硫を必要としない成型用シリコーンゴムを開発
- デンカ、井上春成賞委員会から感謝状を受領
- デンカ、ベルギーでノロウイルスワクチンの臨床試験を開始
- ダウ・ケミカル日本、曽根干潟のクリーンアップ大作戦実施
- 宇部興産、YouTube新作動画「宇部高3」篇を公開
- ランクセス、「バーチャルデー」を開催
- JSR、JINSの新製品「Neuron4D」開発に貢献したCarbon社の3Dプリンター
- ランクセス、子ども向け化学実験教室をオンラインで開催
- 三井化学、長岡技術科学大学とプラスチックリサイクル技術を共同研究
- JSR、2021年3月期通期業績予想を下方修正
- JSR、ディスプレイソリューション事業の再編を決定
- JSR、上級職を対象にした特別転進支援施策を実施へ
- 三井化学、接着剤「ユニストール」が医療用フェイスシールドのコート剤に採用
- デンカ、「気候関連財務情報開示タスクフォース」提言への賛同を表明
- カーボンブラック協会、カーボンブラック年鑑2020年版を発刊
- 東ソー、ポリエチレン樹脂全製品を値上げ
- タイ天然ゴム、一時3年2カ月ぶりの高値
- 宇部興産、産学官共同提案のプロジェクトがNEDO環境事業に採択
- 宇部興産、「データ駆動型バイオ生産マネジメントシステムの研究開発」がNEDOに採択
- JSR、「JSRグループサステナビリティレポート2020」を発行
- 宇部興産、「第13回 宇部興産グループ チャリティーコンサート」を開催へ
- ダウ・ケミカル日本、地域参加型リサイクルプログラムをスタート
- デンカ、台風10号による影響を発表
- クラレ、「TECHNO-FRONTIER バーチャル展示会2020」に出展
- デンカ、青海工場内火災で火傷災害
- 日本ゼオン、「気候関連財務情報開示タスクフォース」提言への賛同を表明
- ランクセス、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」のコンサートを生配信
- 【インタビュー】竹原ゴム加工社長中島竜二氏
- デンカ、CO2排出量削減に37億円を投資
- フィンランドの紙・パルプ大手UPMキュンメネに聞く
- ランクセス、上海にアジア太平洋地域用途開発センターを着工
- バンドー化学と東ソー、NEDOの助成事業として採択
- ランクセス、「レノグラン」の国内製造が30周年
- 日本ゼオン、SGCNTの用途開拓に取り組む
- ダウ、プラストマーおよびエラストマーが装飾用バナーに採用
- ランクセス、減収大幅増益
- 三井化学、自動車向けの需要鈍化でモビリティは減収減益
- 昭和電工、化学品は減収減益
- クラレ、イソプレンは減収減益
- デンカ、クロロプレンゴムの販売は減少
- 大阪ソーダ、アクリルゴムは新規採用進む
- 合成ゴム大手2社の値上げ出揃う
- デンカ、大牟田工場が全製品の生産を再開
- 住友化学、エネルギー・機能材料は減収減益
- ダイキン工業、化学事業は減収減益
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は40.2%減収
- 東ソー、新型コロナ検査試薬の体外診断用医薬品製造販売承認を取得
- デンカ、福岡県大牟田市に義援金
- 日本ゼオン、合成ゴム価格を改定
- 東ソー、コロナ影響しCR、CSMの販売減少
- ダウ・ケミカル日本、桜井新社長が就任記者発表
- 宇部興産、合成ゴム事業は減収減益
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は減収減益
- JSR、コロナ影響しエラストマーは大幅な減収減益
- 住友化学、自動車部品以外にも営業を強化
- 日本ゼオン、タイACMは来期から本格販売
- 三井化学、コロナ後の要求見据えた開発を
- デンカ、日本、米国の2拠点で生産最適化
- 昭和電工、ラテックス製品の比率高める
- 宇部興産、日本、タイ、マレーシアでスペシャリティ化推進
- 大阪ソーダ、グループ活用でコンパウンド売り計画
- JSR、価格改定含む収益力向上に注力
- 旭化成、SSBR販売維持と高付加価値化図る
- 東ソー、高付加価値製品、ハイエンド市場注力
- 【インタビュー】ゼオンアジア社長 大沢二郎氏
- 日本ゼオン 、ポジ型感光性絶縁材料の新製品打ち出す
- 三井化学、GPIFが採用するESG投資指数の構成銘柄に選定
- 三井化学、令和2年7月豪雨による被災者および被災地を支援
- 三井化学、7月の豪雨被災地を支援
- 東海カーボン、7月の豪雨被災地に義援金
- デンカ、青海工場新独身寮を竣工
- 東海カーボン、九州豪雨による田ノ浦工場火災(第3報)
- デンカ、大牟田工場で一部生産を再開(九州豪雨の影響第2報)
- ランクセス、一斉消灯キャンペーンを実施
- 東海カーボン、九州豪雨による田ノ浦工場火災(続報)
- 三井化学、大雨の影響で大牟田工場の稼働停止
- デンカ、大雨の影響で大牟田工場など停止
- 東海カーボン、田ノ浦工場内で九州豪雨による火災
- 三井化学、マスク用ノーズクランプを増強
- 「新常態」に向けタイがゴム産業を改革
- 川口化学工業、ゴム薬品は13.6%減収
- ダウ・ケミカル日本、韓国法人社長に桜井氏
- 東京材料、経常益26.2%増
- 日本ゼオン、「2020年度日本接着学会技術賞」を受賞
- 日本ゼオン、電子線レジストが優秀賞を受賞
- JSR、合成ゴム・エマルジョンを値上げ(一部加筆再掲載)
- ダウ、気候変動などに対処する新たな目標発表
- 三井化学、4度目の「くるみんマーク」を取得
- 三井化学、欧州初の自社PPコンパウンド拠点が営業運転開始
- 東ソー・シリカ、低燃費タイヤ用シリカの生産能力を増強
- フィンランドの紙・パルプ大手のUPMキュンメネ、ゴム製品用機能性フィラーを開発
- JSR、東大理物と包括連携をスタート
- クラレ、オンライン展示会を開催
- 宇部興産、合成ゴムの一部投資を先送り
- 昭和電工、化学品は増収減益
- 住友化学、エネルギー・機能材料は減収減益
- クラレ、イソプレンは減収減益
- 三井化学、モビリティは減収減益
- 宇部興産、合成ゴム事業は減収減益
- デンカ、クロロプレンゴムは販売数量減
- ダイキン工業、化学事業は減収減益
- 東ソー、石油化学事業は減収減益
- 旭化成、マテリアルは減収減益
- 2019年世界の新ゴム消費量、0.7%減の2,896.8万トン
- 大阪ソーダ、アクリルゴムの採用拡がる
- 東海カーボン、カーボンブラックは減収減益
- 三井化学、3Dプリンター活用したマスク開発に着手
- 第1四半期合成ゴム、需要は厳しい見通し
- ゼオンポリミクス、新社長に皆川達氏
- ランクセス、スペシャリティアディティブス部門は増収増益
- 日本ゼオン、合成ゴムは特殊ゴムの出荷減少
- JSR、エラストマー事業部門は営業赤字
- ランクセス、2020年度事業活動に関する記者説明会開催
- ダウ、簡素・軽量のフェイスシールドを開発
- デンカ、「サーモシートBOPS」を値上げ
- デンカ、「電子包材用シート」を値上げ
- デンカ、「食品包材用スチレン系シート」を値上げ
- JXTGエネルギー、サウジでENBのFS開始
- 三井化学、3年連続で「ゴールド」に格付け
- 神島化学工業、マグサーモなど新規開発品に注力
- サンケムテック、加工助剤「ネオコート」が好評
- 協和化学工業、グローバルな製品供給体制を構築
- 加藤事務所、仏MLPC社の加硫促進剤を輸入販売
- 三洋ゴム工業、ビオミセルが高い評価を得る
- 2019年の有機ゴム薬生産、前年比8.4%減に
- デンカ、ポリエチレン樹脂のケミカルリサイクル事業化に着手
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 東ソー、南陽事業所の新研究本館が本格稼働
- 川口化学工業、ゴム薬品の売上高は9.6%減
- デンカ、石灰石鉱山開発を共同で進める
- ダウ、5つの生産拠点で消毒剤を生産
- デンカ、「アビガン」原料の供給を決定
- ダウ、新型コロナウイルス対策を支援
- ジェイエスアールクレイトンエラストマー、代表取締役に石井氏
- 住友ゴム工業、「臭気低減天然ゴム」を開発
- ナフサ価格が大幅に下落
- デンカ生研、国立感染症研究所と共同研究契約
- 宇部興産、北米コンパウンドメーカーを買収
- カワイチ・テック、KTウォーターやKTパウダーが注目集める
- クレイトンポリマージャパン、代表取締役にストエルツェル氏
- ランクセス、特別項目を除いたEBITDA3.3%増
- 日立造船、トチュウエラストマー適用した化粧品容器・原料を共同開発
- 三井化学、中国に100万元を寄付
- 帝人フロンティア、ゴム補強繊維向けの接着剤開発
- デンカ、2020年3月期通期業績予想を下方修正
- ランクセス、植物由来のゴム用加工助剤を開発
- デンカ、「知られざるガリバー」で紹介
- 東ソー、「健康経営優良法人2020」に認定
- デンカ、大牟田工場の新総合事務所が竣工
- 産業技術総合研究所、熱伝導性備えたゴム複合材料開発
- ランクセス、中国・武漢などの病院に消毒剤を寄付
- 東海カーボン、中期経営計画「T-2022」を策定
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収減益
- 昭和電工、クロロプレンゴムは前期並み
- クラレ、イソプレンは減収減益
- デンカ生研、新型コロナウィルス感染症キットの開発に着手
- ダイキン工業、フッ素ゴムが減収
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収減益
- カーボンブラック協会、77.5万トンで前年比0.6%減と予測
- デンカ、クロロプレンゴムは販売数量が減少
- 旭化成、マテリアルは減収減益
- 大阪ソーダ、アクリルゴムは採用拡大
- 日立造船、「トチュウエラストマー」が化粧品に初採用
- 三菱ケミカルホールディングス、機能商品セグメントは減収減益
- 三井化学、社長に橋本取締役・専務執行役員[詳報]
- 三井化学、エラストマーは減収
- 宇部興産、合成ゴム事業は減収減益
- 東ソー、クロロプレンゴムはアジア向け中心に輸出が減少
- ダウ、リサイクルプラスチック供給契約を締結
- 日本ゼオン、エラストマーは減収減益
- JSR、子会社JMエナジーの株式譲渡
- 川口化学工業、ゴム薬品は減収
- JSR、エラストマーは大幅な減収減益
- 日本ゼオン、光学フィルム新規ラインの竣工式を実施
- デンカ、高耐熱アクリル系特殊エラストマーを開発
- 竹原ゴム加工、多能工化など製造現場のさらなる強化図る
- 日本ゼオン、真のニーズ捉える取り組みを深くしていく
- JSR、新しいものに失敗を恐れず進んでいく
- 竹原ゴム加工、計量ライン近くに倉庫新設
- デンカエラストリューション、デンカとの連携強化でシナジー高める
- 三洋貿易、先を見据えた案件に取り組む
- 昭和電工、手術用手袋用途のラテックスに注力
- JSR、耐摩耗性等に優れるSSBRの新グレード上市
- 東ソー、CSMは中国での燃料ホース向けが堅調
- 旭化成、年間で5%ほどの伸び見込む
- 日本ゼオン、特殊ゴムの設備投資を積極推進
- 三井化学、差別化推し進め事業構造強化
- デンカ、CRの生産能力を数千トン増強
- 大阪ソーダ、アクリルゴムの採用案件増加
- 宇部興産、付加価値高めた開発品上市へ
- 住友化学、サウジの新プラントが商業運転
- 2019年度上期の合成ゴム、自動車生産減など外部環境の変化響く
- モリタゴム、MTC主体に積極拡販図る
- 寺﨑ゴム工業、設備更新等で効率的な生産体制へ
- 盛上ゴム工業、新規開拓案件に積極取り組み
- TPRノブカワ、福島に2直体制導入し効率向上
- キャボットジャパン、世界上位のタイヤメーカーと対話できる日本の意義大きい
- 宇部興産、台風被害に義援金
- カワイチ・テック、水質浄化剤「KTパウダー」が好評
- エラストミックス、合理化や無人化を積極推進
- 三洋ゴム工業、一層効率的な生産体制構築目指す
- ゼオンポリミクス、設備保全強化し高品質維持に注力
- 日本ゴム精練工業会、19年の総生産量前年並みか微減予想
- リケンテクノス、売上高495億4,100万円で過去最高
- JSR、東名ブレースと合弁会社を設立
- デンカ、EVAエマルジョンおよび酢酸ビニル樹脂事業から撤退
- クラレ、イソプレンは減収減益
- 横浜ゴム、持続可能な原料調達に向けた取り組み推進
- 三井化学、 「The Valuable 500」に加盟
- デンカ、 「ホワイト物流」推進運動に賛同
- デンカ、CRの販売数量減少
- JSR、川崎に新研究所
- 日本ゼオン 、東京タワーの冬季イベントにソーラーカードを出展
- 三洋貿易、中期経営計画を策定
- ダウ・ケミカル日本、 海ごみ問題に対する教育・清掃活動を実施
- ダイキン工業、化学事業は減収減益
- 大阪ソーダ、機能化学品は減収増益
- 三井化学、モビリティは減収減益
- 昭和電工、クロロプレンゴムは横ばい
- 三洋貿易、中期経営計画を策定
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- 三洋貿易、化成品は増収減益
- 三井化学、台風の被災地支援に義援金
- 日本ゼオン、川崎工場でのHNBR増強完了
- 宇部興産、合成ゴムは減収増益
- 三菱ケミカルホールディングス、機能商品とケミカルズが共に減収減益
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は減収減益
- 東ソー、クロロプレンゴムはアジア中心に輸出が減少
- 住友化学、エネルギー・機能材料は減収減益
- ソルベイ、 イタリアの工場でテクノフロンを3割増強
- ダウ、台風19号被災地を支援
- 川口化学工業、ゴム薬品は1.1%減収
- ランクセス、張谷廷河氏が新社長に就任
- JSR、エラストマーは営業損失に
- 日本ゼオン、医薬用COPにおける低吸着性について学会発表
- 宇部興産、植物由来の素材を使用したコンセプトカーが完成
- クラレ、「JAPAN PACK 2019」に出展
- デンカ、新潟スタジアムのネーミングライツ契約を更新
- ランクセス、小学生対象に「化学実験教室」を岩手で開催
- カワイチ・テック、KTパウダーがTBSの番組で紹介
- ランクセス、 中国・常熟のプラスチック製造プラントが稼働
- デンカ、 国際プラスチック・ゴム産業展「K2019」に出展
- デンカ、 デンカ生研を吸収合併
- デンカ 、大牟田工場でのアセチレンブラック生産継続を決定
- クラレ、 ドイツの「K2019」に出展
- クラレ、国際農業資材EXPOに出展
- 三菱ケミカル、バイオエンプラがLenovoのスマホ筐体に採用
- デンカ、「アスレチックス・チャレンジカップ2019」に特別協賛
- クラレ、 退職した元社員のカムバック採用制度を新設
- 三井化学、 DJSIのアジアパシフィック地域版の構成銘柄に採用
- クラレ 、「ホワイト物流」推進運動で自主行動宣言を提出
- 日本ゼオン 、シクロオレフィンポリマーを増強
- 三井化学、バイオポリプロピレンが環境省の委託事業に採択
- 三菱ケミカル、バイオマスプラスチックが環境省の実証事業に採択
- デンカ、「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA」に協賛
- 宇部興産、「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言提出
- 日本ゼオン、大阪事務所と大阪所在のグループ会社が移転
- ダウ・東レ、ハイウェイテクノフェアに出展
- JSR 、特殊ペプチドに関する共同研究を開始
- ランクセス 、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」に選定
- デンカ、シンガポールでMS樹脂を増産へ
- ダウ、循環型プラスチックの生産へ大きな一歩
- 宇部興産、京セラと合弁会社を設立
- JSR、新規SBRを開発
- 東京材料、大阪支店を移転
- 三菱ケミカル 、バイオマスプラスチックのショッピングバッグが採用
- 廃プラのガス化ケミカルリサイクル推進へ協業検討
- ダウ、 フォーチュン誌の「チェンジ・ザ・ワールド」リストに選出
- ランクセス、売上高、利益ともほぼ横ばい
- カーボンブラック年央見直し、総需要1.1%減に下方修正
- JSR、投資子会社を設立
- 東海カーボン、アジア減速感も日米は堅調
- 日本ゼオン、大阪事務所を移転
- 東京材料、海外拠点の成長が業績に寄与
- BASF、クリエーションセンターを開設
- デンカ、ウェブサイトをリニューアル
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅な増収
- クラレ、イソプレンは減収減益
- 昭和電工、好調な輸出でクロロプレンゴムは増収
- デンカ、エラストマー・機能樹脂部門は減収
- ランクセスが支援する「小澤アカデミー」が演奏会を開催
- 大阪ソーダ、アクリルゴムが好調
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- JSR、「CSRレポート2019」を発行
- 旭化成、売上高2.5%増
- 三洋貿易、ゴム関連商品は低調
- 三井化学、モビリティは減収減益
- 東ソー、石油化学事業は5.0%減益
- 東ソー、クロロプレンゴムの生産能力増強
- 日本ゼオン、不燃性フッ素系溶剤「ゼオローラ」
- 住友化学、増収も利益は減少
- 宇部興産、合成ゴムは減収増益
- 日本ゼオン、合成ゴム事業は売上高328億円、10%減
- 三菱ケミカルホールディングス、機能商品、ケミカルズはともに減収減益
- JSR、エラストマーは大幅な減益
- JSR、塗料のベースポリマーとして活用される「SIFCLEAR」
- 宇部興産、オリジナル学習帳を制作
- 日本ゼオン、医療用COPの海外展開を加速
- クラレ、「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展
- 東海カーボン、北米事業堅調、カナダでは能力増強
- 協和化学工業、欧米ではオランダと米国に拠点
- 川口化学工業、ゴム薬品は増収増益
- JSR、米国に半導体洗浄剤の新工場建設へ
- 東海カーボン、米カーボンブラックの価格方式を見直し
- ランクセス、ブラジルでウレタンプレポリマーの製造能力拡大
- 三井化学、「ホワイト物流」推進運動に参画
- JSR、5G高速伝送用絶縁材料を開発し販売開始
- デンカ、「デンカスチレン系シート」を値上げ
- デンカ、「デンカサーモシートBOPS」を値上げ
- 東京材料、経常益3.6%増、9期連続の最高値
- クロロプレンゴムの需要は19年度も高水準か
- 日本ゼオン、「顧客の真のニーズを把握する」
- JSR、米国の3Dプリンティング会社へ追加投資
- ランクセス、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」を継続支援
- 7月19日、理研で第2回天然ゴム研究会を開催
- 19年度の合成ゴム需要は先行き不透明
- 日本ゼオン、ソーラーカード式ランプを製品化
- 国内合成ゴムメーカーの新増設が活発
- 宇部興産、2020年10月めどにマレーシアとタイを増強
- クラレ、米国デトロイトに事務所開設
- デンカ、エラストマー製品を増強
- 錦湖ポリケム、原料、技術、品質、供給面強みに日系メーカーへ積極拡販
- 宇部興産、ブタジエンゴムに積極投資
- 宇部興産、新中期経営計画を発表
- ランクセス、純利益が3.7%増
- 東ソー、新中期経営計画を発表
- 東ソー、クロロプレンゴムを増強へ
- 日鉄カーボン、本社事務所を移転
- JSR、19年度のSSBR販売は伸び悩みか
- クラレ、イソプレンは減収減益
- 三井化学、モビリティは増収増益
- 宇部興産、BRは増収減益
- デンカ、CRは販売数量減も増収
- 三洋貿易、増収増益も化成品のゴム関連は低調
- 日本ゼオン、SSBRの販売が拡大
- 大阪ソーダ、合成ゴム関連は増収
- 旭化成、高機能ポリマー事業は増収も利益横ばい
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅な増収増益
- 昭和電工、CRは市況堅調で増収
- ダイキン工業、フッ素ゴムは増収
- 東ソー、クロロプレンゴムは輸出価格が上昇
- ランクセス、特殊化学品に事業の焦点
- ダウ・ケミカル日本、グループで素材科学に焦点置き事業拡大図る
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
- JSR、SSBR生産拠点のハンガリー工場が完工
- JSR、エラストマーは増収減益
- デンカ、19年3月期通期業績予想を修正
- 宇部興産、欧州子会社がコンパウンドメーカーを買収
- 米・ダウ、ダウ・デュポンからの分割完了
- デンカの「Evolmer」、動的環境下での耐久疲労性が大きな特徴
- 2018年世界の新ゴム消費量、2,915.8万トンで2.5%増
- 三洋ゴム工業、金型洗浄ゴム「ビオミセル」を好評展開
- 協和化学工業、微小粒子径ハイドロタルサイト等開発
- サンケムテック、無毒無臭の加工助剤「ネオコート100F」
- 神島化学工業、展示会に積極出展し新製品をアピール
- 2018年の有機ゴム薬品出荷、前年比1.5%増に
- 日本ゼオン、オプテス佐野工場を分社化
- 三菱ケミカル、TPEの製造設備をインドに新設
- JSR、ライフサイエンス事業のグローバル統括機能を移管
- JSRがトップ交代、CEOにジョンソン常務
- エボニック、フュームドシリカの生産工程簡素化
- カワイチ・テック、川口社長が中畑清氏の番組に出演
- 三井化学、「デザイン&ソリューションセンター」を開設
- 三井化学のABSORTOMER、従来のポリオレフィン系材料にない応力吸収性、応力緩和性を有す
- 2018年の合成ゴム
- 日本ゼオン、「健康経営優良法人」に認定
- エボニック、トルコのタイヤ用シリカ工場を増強
- 東ソー、「健康経営優良法人」に認定
- ランクセス、日系ゴム企業と築いているグローバルサプライヤーの立場は変わらない
- 日本ゼオン、位相差フィルム開発で大河内記念技術賞を受賞
- 2019年のカーボンブラック需要見通し
- 東海カーボン、新中計「T-2021」を発表
- 川口化学工業、ゴム薬品は増収
- 昭和電工、クロロプレンゴムは増収
- ダイキン工業、フッ素ゴムが自動車・半導体分野で堅調
- クラレ、イソプレンは増収減益
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅な増収増益
- 2018年10-12月国産ナフサ価格 、5万4,200円/キロリットルに
- 旭化成、高機能ポリマ-事業は増収減益
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴムとアクリルゴムは増収
- 宇部興産、次期社長に泉原雅人専務
- 三洋貿易、化成品は増収減益
- デンカ、エラストマー・機能樹脂部門は増収減益
- 三井化学、モビリティは増収減益
- 宇部興産、化学は増収減益
- 東ソー、石油化学事業は増収減益
- 日本ゼオン、カーボンナノチューブの環境生分解性の共同研究を開始
- 住友化学、エネルギー・機能材料は増収増益
- 日本ゼオン、エラストマー素材は増収減益
- ダウ、3Dプリントによるカスタマイズシューズに素材提供
- JSR、エラストマーは増収減益
- クラレ、「新機能性材料展2019」に出展
- クレイトンポリマー、新タイプの熱可塑性エラストマーを発表
- CRK、4月1日付で社名を「デンカエラストリューション」に
- 日本ゼオン、大型TV用光学フィルム新規ラインの起工式を実施
- 竹原ゴム加工社長 中島竜二氏、「量ではなく、当社にしかできないもの追求」
- JSR代表取締役専務執行役員 川崎弘一氏、「19年度は課題を地道にクリアしながら結果出す」
- 三福工業、HPをリニューアル
- ランクセス、合弁会社アランセオの売却完了
- 日本ゼオン、「Zetpol」を値上げ
- 東京材料、チェコに新会社を設立
- 角一ゴム工業、自動車や電線主体に受注を獲得
- 三福工業、福島第4工場計画通りで推移
- 日本ゼオン社長 田中公章氏、「差別化、優位性が確保できるものには積極投資」
- クラレ、ブタジエン誘導品生産プラント建設の投資を決定
- 東海カーボン、摩擦材事業の一部を譲渡
- 日本ゼオン、優位性を発揮する特殊合成ゴムで存在感出す
- 竹原ゴム加工、新工場が2020年春に稼働開始
- 盛上ゴム工業、インフラ関連等新規受注が増加
- 東知、労働安全衛生マネジメントISO45001を取得へ
- 寺﨑ゴム工業、設備更新や増設を積極的に実施
- 昭和電工、強みのラテックスグレードに注力
- 三井化学、EPT国内外問わず需要旺盛
- 旭化成、規模・立地含め次期新プラント検討
- 住友化学、金属接着グレードの評価進む
- JSR、ハンガリーは来年度から商業運転
- 宇部興産、マレーシアとタイで生産能力増強
- 東ソー、水系ラテックスの需要が伸長
- デンカ、青海工場での増強を来年秋実施
- 大阪ソーダ、アクリルゴムの需要拡大に期待
- ゼオンポリミクス、最適生産のための設備管理やBCPに注力
- エラストミックス、佛山に配合技術者駐在し迅速提案
- 三洋ゴム工業、下期回復し今期生産量は前年同程度に
- 日本ゴム精練工業会、18年の総生産量は13.5万トン前後を予測
- クロロプレンゴムの需給逼迫が世界規模で継続
- コベストロジャパン、「ディーアイシー コベストロポリマー」への出資比率を変更
- 日立造船、高機能プラスチック展に出展
- デンカ、「デンカブラック」と「DENKA BLACK Li」を値上げ
- 合成ゴム需要引き続き堅調
- ランクセス、売上高が4.4%増
- ダウ・ケミカル日本、五輪と科学を交えた教育プログラムを実施
- クラレ、「クラリーノ」がミカサのバレーボールに採用
- クラレ、耐熱性を15度向上したメタクリル樹脂を開発
- 竹原ゴム加工、来年後半めどに新工場稼働
- プライムポリマー、社長に藤本取締役
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅な増収増益
- ミャンマーの天然ゴム事情
- クラレ、イソプレン関連が増収減益
- 三洋貿易が新長期経営計画策定
- 三洋貿易、ゴム関連好調、化成品は増収増益
- ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー、リーダーらが「2018 アウトスタンディング」リストの上位者に選出
- クラレ、「エバール」を値上げ
- デンカ、環境対応車用セラミック絶縁放熱回路基板を開発へ
- デンカ山本社長「CRの能力増強検討」
- デンカ、CRは数量減も増収
- ランクセス、ポリアミドとポリエステル製品群を新たに拡充
- 三井化学、モビリティは大幅増収
- 宇部興産、化学セグメントは増収減益
- 東ソー、利益はいずれも過去最高
- 日本ゼオン、エラストマーは増収も原料高響く
- JSR、エラストマーはSSBR販売増も減益
- 中国、天然ゴム不足分を年480万トンの再生ゴムで補う
- ランクセス、ポリアミド6の新製品群を開発
- デンカ、青海工場に新総合事務所竣工
- 東海カーボン、環境コストをCB価格に転嫁
- ランクセス、ハロゲンフリーの難燃性PBTコンパウンド製品群を拡充
- 三井化学、EPTなどを値上げ
- 日本ゼオン、大型TV向け位相差フィルムの製造ライン増設
- カーボンブラック協会、「設立70周年記念大会」を開催
- 東海カーボン、カーボンブラック事業の強化推進
- 三洋貿易、新社長に新谷取締役
- 旭カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 原材料値上げが本格化
- 日興エボナイト製造所、エボナイトの良さを活かした万年筆づくり
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- 大洋塩ビ、塩化ビニル樹脂を値上げ
- 東ソー、ポリエチレン樹脂を値上げ
- 東京商品取引所(TOCOM)がTSR20を上場
- 宇部興産、ナイロン樹脂を値上げ
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 旭化成、スチレン系TPEなど値上げ
- 独・ランクセス、新製造プラントを建設
- 日本ゼオン、光学フィルムの原反生産能力を増強
- クラレ、「国際農業資材EXPO」に出展
- デンカ、クロロプレンゴムを値上げ
- 新日化カーボン、社名を「日鉄カーボン」に
- JSRが合成ゴムなど値上げ
- クラレ、「TOKYO PACK 2018」に出展
- デンカ、J-WAVE開局30周年記念イベントに協賛
- TOCOM、TSR上場でゴム市場の利便性とプレゼンスを再確立
- 大阪ソーダ、エピクロマーを値上げ
- 日油、機能性エラストマー「ノフアロイTZシリーズ」
- 大洋塩ビ、大阪工場を2020年6月末で停止
- 三菱ケミカル、欧州アクリル樹脂シート事業を譲渡
- ランクセス、DJSIの構成銘柄に8年連続で選定
- クラレ、MMAモノマーおよびMAAを値上げ
- 宇部興産、「第6回みどりの社会貢献賞」を受賞
- ダウ・ケミカル日本、イノベーション・デー東京2018開催
- 日本ゼオン、「ゼオングループコーポレートレポート2018」発行
- 出光興産、中国でエンプラのコンパウンド製品増強
- クラレ、イソプレン関連事業でタイに新工場を設立へ
- 日本エイアンドエル、ラテックスを値上げ
- JSRグループ、ベトナム現地法人の営業開始
- ランクセス、接着剤やシーラント向けポリマーを紹介
- 三菱ケミカル、中国成都市に機能性樹脂製造拠点を新設
- 東京材料、5年で1.5倍、海外の伸び率高い
- 天然ゴム、年内は安値低迷が続きそう
- カワイチ・テック、「KT-POWDER」がテレビで紹介される
- 信越化学工業、シリコーンで約1,100億円投資
- 信越化学工業、塩ビ樹脂を値上げ
- クレイトンポリマージャパン、SBS、SISなど値上げ
- 東海カーボン、米CBメーカーの子会社化手続き完了
- ランクセス、小学生を対象に「化学実験教室」開催
- 日本ゼオン、タイでアクリルゴム生産へ
- 日本ゼオン、全世界で初めて工業化した「CPME」
- 東海カーボン、長坂社長「価格改定を徹底した」
- ランクセス、アランセオの全保有株式を売却
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅な増収増益
- ランクセス、小澤征爾氏が立ち上げのOICMAコンサート開催
- ブリヂストン、ゴムの伸長結晶化を観察する基盤技術確立
- 三洋貿易、海外現地法人が好調
- デンカ、CRは増収
- 中国商務部、中国のNBRアンチダンピング措置
- 三井化学、経常利益が11.0%増
- 宇部興産、ブタジエンゴムを値上げ
- 東ソー、CRの輸出価格は上昇
- NOK、シール事業は増収増益
- 日本ゼオン、ゴムは増収、販売数量増
- JSR、エラストマーは増収減益
- 宇部興産、BRの出荷は堅調
- 宇部興産、VCRの補強メカニズムを解明
- 日本ゼオン、バイオマスからイソプレン生成の新技術
- ランクセス、伊・ラティーナに新研究所
- 日本ゼオン、台湾に販売会社設立
- 東ソー、平成30年7月豪雨の被災へ義援金
- 上半期の原材料を振り返る
- 宇部興産、平成30年7月豪雨の被災へ義援金
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 東海カーボン、米カーボンブラックメーカー買収の狙いとは
- クラレ、平成30年7月豪雨の被災地へ義援金
- 旭化成、本社およびグループ会社を移転
- 三菱ケミカル、ネシアのPVCコンパウンドメーカーABC Plastindoを買収
- 昭和電工、塩素化ポリエチレン値上げ
- 東京材料18年3月期、経常2.6%増 8期連続の最高益
- 小暮ゴム、小ロット多品種への対応強化
- TPRノブカワ、TPRとのシナジー効果を発揮
- 旭化成、スチレン系TPEなど値上げ
- 東海カーボン、米国メーカーを子会社化
- 超薄膜化・強靭化「しなやかなタフポリマー」の実現プロジェクト
- JSR、オールシーズンタイヤ向けやEV向けグレード開発へ
- 日本ゼオン、HNBR「Zetpol」の販売順調
- 大阪ソーダ、ラクレスターの拡販に注力
- 住友化学、グレードの高機能化進める
- 昭和電工、ラテックスグレードへ注力
- デンカ、CR増産とグレード統廃合を検討
- 宇部興産、積極的に生産能力拡大図る
- 東ソー、ラテックス 手袋用途にも拡販
- 三井化学、EPT新規差別化銘柄に注力
- 旭化成、19年1月 シンガポールの増強完了
- 合成ゴムの需要旺盛、今年度中は継続か
- 三菱ケミカル、Welset Plast Extrusionsの塩ビ(PVC)コンパウンド事業を買収
- クラレ、タイにブタジエン誘導品事業の合弁会社設立
- 東ソー、80年史を発行
- 三洋ゴム工業、新規性有する提案型営業を実践
- シンコー、きめ細かな営業で需要を開拓
- ランクセス、OICMAへ継続支援
- クレイトンポリマージャパン、クレイトン製品を値上げ
- 三井化学、タフマーなど値上げ
- 宇部興産、BR事業の拡大進める
- 日本ゼオン、石油学会技術進歩賞を受賞
- 住友化学、EPDMの金属接着グレード開発
- 三井化学、日本ゴム協会賞を受賞
- 東ソー、ポリエチレン樹脂製品を値上げ
- 盛上ゴム工業、インフラ等新規開拓に注力
- 竹原ゴム加工、CMB、原料小分けとも好調
- ゼオンポリミクス、6月にCM技術担当者会議
- クラレ、「セプトン」「ハイブラー」関連製品価格改定
- カワイチ・テック、川口社長が駐日インド大使館に招待される
- CRK、デンカ完全子会社の強み活かす
- 東海カーボンが創立100周年記念パーティー
- カワイチ・テック、卓越した技術力で新規案件に対応
- エラストミックス、メキシコが今年3月から商業運転
- モリタゴム、MTCシリーズ主体に拡販図る
- 日本ゴム精練工業会、17年の総生産量は13万6,000トン強に
- JSR、SSBRで市場上回る成長目指す
- 三井化学、モビリティは増収増益
- クラレ、イソプレンは増収減益
- 三井化学、EPT耐熱性グレードの市場開発加速
- デンカ、CR1万トン規模で増産を検討
- デンカ、機械的強度、耐油性の高い新規高機能エラストマー開発
- デンカ、売上高、利益とも過去最高
- 東ソー、利益はいずれも過去最高
- 宇部興産、経常、純利益が過去最高
- 東海カーボン、大幅な増収増益
- 日本ゼオン、目標達成に向け販売加速
- 日本ゼオン、売上高、営業、経常利益が過去最高
- 日本ゼオン、川崎工場の乾燥能力増強
- JSR、売上高が過去最高、エラストマー大幅増益
- 鶴見化学工業、硫黄製品を値上げ
- 宇部興産、ナイロン66樹脂製品を価格改定
- ランクセス日本法人2017年度過去最高の業績
- クレハエラストマー、ゴムシート10-20%値上げ
- CRの不足が深刻、採算是正などに向け価格改定の動き
- 東ソー、CRを値上げ
- テクノUMGが設立
- 東ソー、CR、CSMは稼働再開
- 川口化学工業、ゴム薬品部門売上2.1%減
- JSR、インドの現地法人が営業開始
- クレイトンポリマージャパン、クレイトンGを値上げ
- 東ソー、機能性ウレタンを値上げ
- 三菱ケミカル、シンガポールに統括会社
- 東ソー、中国に統括会社設立
- 旭化成、合成ゴムやTPE等を値上げ
- 2017年世界の新ゴム消費量、2,827.7万トンで3.0%増加
- サンケムテック、独自製品ネオコート100Fが好評
- 協和化学工業社長宮田茂男氏、マグネシウム事業で世界No.1を目指す
- 神島化学工業、合成マグネサイト等4種を開発
- 東ソー、機能性ウレタン製品を値上げ
- 三井化学、米国にミラストマー生産設備新設
- 17年の有機ゴム薬出荷、前年比7.3
- ノブカワ、ノブカワ商事が社名変更
- ランクセス、売上高が25.5%増
- クラレ、ビニロンなど値上げ
- 日本ゴム精練工業会が研修会実施
- 青山で化学に触れてみてはいかが?
- クラレがPTT、住友商事と合弁契約
- カワイチ・テック、インドで浄水用凝集材を訴求
- 協和化学工業、ゴム薬品を値上げ
- クレイトンポリマージャパン、SBSなど値上げ
- JSR、JkiCを公開
- 三菱ケミカル、耐寒性強化した「サンプレーン」本格販売
- タイヤ4社、原材料落ち着き増益見込む
- 宇部興産千葉工場、低密度PEの品質検査で不正
- デンカ、CRKを100%子会社化へ
- 三井化学、期間限定で「MOLpCafe」オープン
- JSR、四日市工場に新研究棟
- 東海カーボンの業績好調
- 大阪ソーダ、三菱ケミカルから日東化工の株式取得
- クラレ、セプトンなどを値上げ
- 東海カーボン、大幅な増収増益
- クラレ、利益は過去最高更新
- 17年のカーボン出荷、55.3万トンで前年比1.6%減
- 17年10-12月国産ナフサ価格、4万4,600円/kl
- デンカ、CR堅調で増収増益
- 三井化学、利益面は過去最高
- 宇部興産、化学事業が好調
- 東ソー、利益は過去最高
- ゼオンケミカルシンガポール、S-SBRの生産切り替え遅れる
- 川口化学工業、ゴム薬品は国内・輸出とも伸長
- 日本ゼオン、汎用ゴムの販売が海外で大幅増に
- 三菱ケミカル、日本化成を吸収合併
- 理研、パラゴムノキのデータベース構築
- JSR、エラストマー事業の営業利益141%増
- 日本ゼオン、溶液重合ゴムが横浜ゴムの最新スタッドレスに採用
- アランセオがCR増強
- 三菱ケミカル、スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)の製造を開始
- ランクセス社長辻英男氏、「“品質・技術・サービス”全てにおいて質の向上を図る」
- 竹原ゴム加工社長中島竜二氏、「合理化、ラインの最適化の精度をさらに上げていく」
- 日本ゼオン社長田中公章氏、「新中計の最重点課題である風土改革を進めていく」
- JSR社長小柴満信氏、「生産性向上に向け人材、ITへの変革進める」
- カーボンブラック協会、コンプライアンス重視でいこう
- アランセオがEPDMを値上げ
- テクノポリマーとUMG ABSの事業統合会社が4月に発足
- 旭化成がスチレン系TPEなど値上げ
- 東海カーボンがカーボンブラックを値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を価格改定
- ダウ・ケミカル日本、エラストマー製品を価格改定
- 東海カーボン、株主優待制度新設
- 信越化学工業、塩化ビニル樹脂を価格改定
- JSR、3Dプリンティングの米ベンチャーに追加投資
- JSR、米国の創薬探索開発受託会社を買収
- 日立造船のトチュウエラストマー、キャスコのゴルフボールに採用へ
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム値上げ
- デンカ(1月1日)
- 東レ・ダウコーニング、特殊潤滑剤「モリコート」が18年に誕生70周年
- 日本ゼオン、米シリコンバレーに進出
- 昭和電工、水系ラテックスグレードに注力
- 東ソー、水系接着剤グレードに期待
- デンカ、第3のエラストマーを来年度上期以降に展開
- 大阪ソーダ、ACMは自動車用途で販売開始
- 宇部興産、千葉、タイ、マレーシアはフル生産
- 旭化成、SSBR 世界の伸び超える水準で販売
- 日本ゼオン、特殊ゴムATSLでアジアの需要に対応
- 住友化学、新プラントは年末に生産を開始
- 三井化学、ソリューションで需要掘り起こし
- JSR、SSBRはアジア・欧州中心に伸ばす
- TPRがノブカワの全株式を取得
- 東海カーボン理事・カーボンブラック事業部長真先隆史氏、需要好調だが、原料調達は頭が痛い
- 東レ、子会社が製品検査データを書き換え
- CRの需給が逼迫
- 東ソー、MDI類全製品価格改定
- ダウ・ケミカル日本、教育プログラムを提供
- ランクセス、アランセオ部門は6%増収
- カワイチ・テックを千葉県の求人情報サイトが取材
- 三井化学が経営概況説明会
- 信越化学工業、シリコーン全製品価格改定
- 三井化学、旭化成のTPS事業を買収
- ゴム関連企業の第2四半期業績
- カワイチ・テック、働き方改革の取り組みがテレビ朝日で放映される
- 旭化成ワッカーシリコーン、全製品価格改定
- デンカ、経常利益と純利益が過去最高
- クラレ、イソプレン関連が順調に推移
- デンカ、クロロプレンゴムが増収
- 三洋貿易、ゴム関連商品の販売好調
- 東海カーボン、カーボンブラック好調で大幅な増収増益
- 宇部興産、合成ゴムは増収に
- 三井化学、モビリティは8%増収
- 日本ゼオン、売上高、経常、純利益が過去最高
- JSR、エラストマーは大幅な増収増益
- 東ソー、CRは海外需要が好調
- 日本ゼオン、高耐熱光学レンズ用樹脂を発売
- 宇部興産、業績予想を修正
- 村岡ゴム工業、創業100周年記念式典を開催
- JSRが業績予想を上方修正
- TOCOMがTSR上場計画 18年度中頃、ヘッジニーズの吸収と指標価格提示が目的
- 日本ゴム精練工業会、29年度臨時総会開く
- 2017年上期世界新ゴム消費量、1,417万トンで3.4%増に
- JFEエンジニアリング、旭化成のS-SBR増強(シンガポール)工事を受注
- 日本提案のISO「ゴム製品のバイオベース度の求め方」発行へ
- TOCOM、TSR(技術的格付ゴム)上場へ
- カワイチ・テックの働き方改革に取材
- 日本ゼオン、位相差フィルムの新ラインを本格稼働
- JSR、スマートコンビナートの実証プロジェクト開始
- カーボンブラック年央見直し、総需要0.1Pの上方修正
- ランクセス、DJSIの構成銘柄に選定
- ナノ構造ポリマー研究協会がTPE公開講演会
- アランセオのCEOにノゲイラ氏
- クラレ、米ハリケーン被害に対し義援金
- クラレ、[関西]高機能プラスチック展に出展
- 日本ゼオンが産総研とCNTの生分解性測定技術を開発
- ランクセスが中期財務目標発表
- 三菱ケミカルがブタジエン製造プロセスで協業
- ダウとデュポンの経営統合が完了
- 日本ゼオン、シンガポールに技術サポート拠点
- カーボンブラック協会、カーボンブラック年鑑17年版を発刊
- テクノポリマー、UMG ABSのABS樹脂事業統合に遅れ
- ランクセス、小学生を対象に「化学実験教室」を開催
- 信越化学工業、米国でシリコーンを増強
- デンカ、独バイオ医薬品研究開発企業の全株式を取得
- ダイキン工業がタイにフッ素化学の子会社設立
- 東海カーボン、タイ子会社を完全子会社化
- デンカ、18年3月期第2四半期業績予想を上方修正
- ダウ・ケミカル17年12月期第2四半期(4-6月)、売上高が15.7%増
- シンコー、技術提案型営業を積極展開
- 東海カーボン17年12月期第2四半期、増収増益を達成
- 三菱ケミカル、「テファブロック」の新グレード開発
- クラレ17年12月期第2四半期、過去最高益を達成
- デンカ18年3月期第1四半期、利益が大幅に増加
- 三洋貿易17年9月期第3四半期、大幅な増収増益
- 盛上ゴム工業、上期は自動車関連主体に堅調
- 三福工業、フッ素ゴム・黒物・白物樹脂とも順調
- 合成ゴムメーカー業績のポイント、利益増の背景にスプレッド拡大
- カワイチ・テック、新規案件へ果敢にチャレンジ
- 三井化学18年3月期第1四半期、経常利益が21.4%増
- 東ソー18年3月期第1四半期、営業利益21.8%増
- 宇部興産18年3月期第1四半期、BRが業績に寄与
- JSR18年3月期第1四半期、大幅な増収増益
- 日本ゼオン18年3月期第1四半期、大幅な増収増益
- クロロプレンゴムの需給が世界的に逼迫
- 東海カーボン、第2四半期および通期業績予想を上方修正
- 日本ゼオン、シート系熱界面材料 半導体等の熱対策で期待される
- 寺﨑ゴム工業、高品質と短納期提供に注力
- ゼオンポリミクス、諸活動で工程異常を徹底排除
- 角一ゴム工業、品質と環境の両立を図る
- エラストミックス、6月に材料開発部を新設
- 川口化学工業、ゴム薬品は14.2%増収に
- 旭化成がS-SBRの生産能力増強
- 東海カーボン、国内向け黒鉛電極を値上げ
- 天皇陛下が日本ゼオン川崎工場を視察
- JSR、医療3Dソフトウェア会社「レキシー」を買収
- 竹原ゴム加工、フッ素ゴムの第3工場稼働へ
- 【インタビュー】三洋ゴム工業社長君島幸一郎氏、現場・現実・現物の「三現主義」心掛け社員と共に良い会社をつくる
- モルテンポリミックス、グループの精練事業を一手に担う中核企業
- 16年の総生産量は12万トン弱に回復、減少傾向に歯止めかかる
- 【インタビュー】東京材料代表取締役会長柿沼秀一氏、米国の本拠地移転し強化
- 露の省燃費タイヤ用SSBR生産計画
- 昭和電工、今後も品質差別化を推進
- 東ソー、金型非汚染性、耐熱性向上など特徴あるグレードに注力
- デンカ、デンカER生産能力を約3割増強
- 宇部興産、マレーシアが本格的な営業運転
- 旭化成、シンガポール生産能力増強を検討
- 日本ゼオン、ATSL開設、技術サービス強化
- 住友化学、バナジウムならではのグレード伸びる
- 三井化学、耐熱性30度向上のEPT開発
- JSR、SSBR販売前期比110%以上を計画
- キャボットジャパン、社長に山梨取締役が就任
- 【インタビュー】宇部興産合成ゴム事業部長森滋氏-より高い品質、高い性能で貢献
- 三菱ケミカル、「テファブロック」の新グレード開発
- 東海カーボン、特殊黒鉛製品を値上げ
- ゼオン化成、メキシコのパウダースラッシュ工場が稼働
- 宇部興産、「優秀将来世代応援企業賞」を受賞
- 三井化学、ミラストマーの生産拡大へ
- ランクセス、豊橋事業所が「530(ごみゼロ)運動」に参加
- 日本ゼオン、非対称SISの開発で高分子学会賞を受賞
- コベストロジャパン、「住化コベストロウレタン」が安全優秀(特別)賞を受賞
- 日本ゼオン、「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト」に参画
- JSRが新中計発表、売上4,600億、営業益420億円計画
- 宇部興産、マレーシア合弁会社が今年度後半にフル操業へ
- 【新中期経営計画を聞く】日本ゼオン社長田中公章氏-風土を変えることに重点
- 日本システム開発、配合設計システム「MDSS」に最新版
- ランクセス17年12月期第1四半期、ARLANXEO部門が大幅な増収増益
- JSR、「イクボス企業同盟」に加盟
- 日本ゼオン、古河会長が旭日重光章を受章
- 東ソー17年3月期、利益は過去最高
- 宇部興産の17年3月期、純利益は連結以降過去最高
- デンカの17年3月期、減収減益に
- デンカ、CRに積極投資
- 加藤産商、商社、CMB製造部門とも順調
- 【インタビュー】加藤産商社長加藤達男氏、グループ合算売上高500億円回復が目標
- 日本ゼオン17年3月期、エラストマー素材は減収減益
- 日本ゼオン、新中計を発表
- ランクセス、米・ケムチュラ社買収を完了
- ゼオンポリミクス、広州に瑞翁化工を有する
- 白石カルシウム、上海東武橡胶などを展開
- JSR、エラストマーは増収増益
- クラレ、MMAモノマー、MAAおよびPMMA成形材料を値上げ
- クラレプラスチックスがTPEコンパウンドを値上げ
- 日本ゴム精練工業会、定期総会を開催
- ランクセス、日本の17年度は微増を計画
- 16年世界の新ゴム消費量、中国が初の900万トン超え
- 16年の再生ゴム、生産・消費とも2年連続減に
- 神島化学工業、今年創業100周年迎える
- サンケムテック、ネオコート100Fが好評
- 協和化学工業、新開発キスマ10主体に拡販
- 三洋貿易、ヒューバー社製品本格展開
- 16年の有機ゴム薬出荷、前年比1.6%減に
- 【インタビュー】ZSエラストマー社長伊藤敬氏、いままでのお客様は大切にしつつさらに販路を広げていきたい
- 増収増益を計上
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- デュポンとダウ、欧州委員会から承認を取得
- ジェイ・プラス、フタル酸系可塑剤の値上げが浸透
- 東ソー、グループ会社がインテルから「PQS賞」を受賞
- 東レ・ダウコーニング、液状フロロシリコーンゴムに新製品
- 日本ゼオン、マイクロ流路チップなど試作受託サービス事業を開始
- クラレ、「エバール」を値上げ
- JSR、2年連続で「なでしこ銘柄」に選定
- 宇部興産がナイロン樹脂製品を値上げへ
- ランクセス2016年度業績は減収も増益
- 大阪ソーダ、エピクロマー値上げ
- 原材料値上げ活発化
- ZSエラストマー、4月3日から営業開始
- 日本エイアンドエル、ラテックスを値上げ
- デンカ、ポリビニルアルコールを値上げ
- ランクセス、顔料を値上げ
- 2016年の合成ゴム品種別出荷量、0.9%増の164万7,408トンに
- 合成ゴム工業会会長に小林友二氏(旭化成)
- デンカ、クロロプレンゴムを値上げ
- 住友化学、ラービグEPDMプラント 4-6月に試運転
- クラレがセプトンなど値上げ
- JXエネルギー、4月1日に経営統合
- アランセオ、クロロプレンゴムを値上げ
- 16年の合成ゴム、EPT除く全品種がマイナス
- カワイチ・テック、27001認証でセキュリティ強化
- 旭化成、合成ゴムや熱可塑性エラストマーなどを値上げ
- デンカ、都内でチャリティコンサート開く
- 東レ・ダウコーニング、光学用シリコーン反射コーテイング材料を発売
- JSR、「健康経営優良法人2017」に認定
- クラレ、液状ゴムがスタッドレスタイヤに採用
- 16年のカーボン出荷、56.2万トンで前年比3.4%減
- 17年のカーボン需要、75.3万トン(0.4%増)と予測
- クラレ、熱可塑性エラストマーの新製品紹介
- 東海カーボン、 成長地域への展開と事業領域拡大へ
- クラレ、液状ゴムや水溶性樹脂などを値上げ
- 東ソー、日本ミラクトランに営業権を譲渡
- 三福工業、タイにフッ素ゴムコンパウンドの合弁会社を設立
- 輸入量65.5万トンで3.3%減
- デンカ、3月1日からシート2種値上げ
- 天然ゴム価格が高騰
- 日本ゼオン、サンアロー、産総研がカーボンナノチューブの研究拠点設立
- 村岡ゴム工業、大阪営業所を移転
- 昭和電工がクロロプレンゴムを値上げ
- アランセオがオランダに製造品質管理研究所を開設
- クラレ、イソプレン部門は減収微増益
- デンカ、通期業績予想を上方修正
- デンカ、社長に山本専務が就任へ
- 日本ゼオンの17年3月期第3四半期、ゴム事業は減収増益
- JSRの17年3月期第3四半期、エラストマー事業が改善
- キロリットルあたり3万4,000円に上昇
- ブタジエン価格が急騰
- 東ソーがクロロプレンゴムを値上げ
- 米・ダウ、16年は売上高1.3%減に
- 三井化学、通期業績予想を上方修正
- 東ソー、通期業績予想を上方修正
- 宇部興産、17年3月期業績予想を下方修正
- 日本ゼオン、合成ラテックスを値上げ
- 東ソー、ペースト塩ビ樹脂を値上げ
- 東ソー、ポリウレタン原料を値上げ
- 三洋ゴム工業、環境に配慮した製品開発に注力
- クラレ、「セプトン」「ハイブラー」などを値上げ
- クレイトンポリマージャパン、クレイトン製品を値上げ
- ダウ・ケミカル日本、アクリルエマルション製品値上げ
- ダウ・ケミカル日本、相馬市にLED外灯寄贈
- JSR、合成ゴム・エマルジョン製品を値上げ
- 三福工業、黒物・白物ともに堅調に推移
- 埼光ゴム、下期からは回復傾向に
- エラストミックス、人材交流でグループ力向上
- クレイトンポリマージャパン、クレイトン製品を値上げ
- 東海カーボン、カーボンブラックを値上げ
- 宇部興産、ナイロン6樹脂を値上げ
- 社内の体制・環境づくりに全力あげる
- 新規案件に挑戦し知見をためていく
- ユーザーのグローバル化を技術でサポートしていく
- 川口化学工業、減収も黒字転換
- 東ソー、フィリピンの塩ビ樹脂増強へ
- 日本ゼオン、「Quintone」を水素化する設備導入
- 「化学企業として基本に戻り、生産革新にしっかり取り組む」
- 「ユーザーがグローバルである限りサプライチェーンもグローバルであるべき」
- クラレ、セプトンなどを値上げ
- 日本ゼオン、繰り返し精査で精度向上
- 盛上ゴム工業、自動車関連需要等で生産増に
- 昭和電工、国内CRの値上げ検討
- 竹原ゴム加工、特殊な練りが増加傾向
- 東ソー、CRの輸出価格値上げ
- デンカ、海外向けCRを値上げ
- 日本ゼオン、特殊合成ゴム 販売の軸足はアジア
- 寺崎ゴム工業、高品質を短納期で提供
- 旭化成、S-SBR シンガポールで増強を計画
- 宇部興産、マレーシア 計画通りの増強目指す
- JSR、今期のSSBR 販売量15%増目標
- シンコー、10-11月はプラス基調に
- ブリヂストンが分子構造を高度に制御したIRの合成に成功
- カワイチ・テック、特殊な新規案件が増加
- 【インタビュー】ゼオンポリミクス新社長 佐屋利明氏
- 角一ゴム工業、生産量は微減で推移
- モルテンポリミックス、生産量は横ばいで推移
- 日本ゴム精練工業会、16年の総生産量は前年並みに
- 日本ゼオンと住友化学、S-SBR事業を統合へ
- 東レ・ダウコーニング、価値あるイノベーション創出へ
- 東ソー、塩化ビニル樹脂値上げへ
- 旭化成、熱可塑性エラストマー等を値上げ
- 三井化学、10年間で1兆円投資
- 世界的にCR値上げ
- 三洋貿易16年9月期、営業利益が12.4%増
- 日本ゼオン、シート系熱界面材料を開発
- 東ソー、利益の通期予想を上方修正
- 日本ゼオン、ゼットポールの耐熱向上品が好調
- 日本ゼオン、SSBR販売が順調
- SSBRの販売が拡大
- 東海カーボンが業績予想を修正
- 三井化学が業績予想を修正
- 日本ゴム精練工業会、平成28年度臨時総会開く
- JSR、SSBRの販売伸びる
- 東海カーボンがカーボンブラックを値上げへ
- ランクセスのブレーキペダルが賞を受賞
- 三井化学、JSR等が小口化学品を共同物流
- 昭和電工の新社長に森川取締役常務執行役員
- JSRが通期業績予想を修正
- 同一住所に移転
- エラストミックスがメキシコに新会社
- 東ソーが高分子、ウレタンの研究開発拠点集約
- デンカが業績予想を修正
- TPE技術研究会公開講演会が開催
- 1358万トンで1.1%増
- 東海カーボンが固定資産を譲渡
- 三福工業のマザープラント「福島工場」を行く
- 「石油化学工業の現状2016年」
- ランクセスがDJSI Worldの構成銘柄に
- JSRがCarbon3D社に出資
- クラレがタイにHSBC等の新プラント
- 東海カーボンのタイ拠点がフル生産に
- 日本システム開発が配合設計支援システム「MDSS」の最新版
- 三福工業が下期から本格立ち上げ
- カーボンブラック事業は大幅な増益
- 総需要0.8%増に上方修正
- リオ五輪支えたダウ製品
- 東海カーボンが石巻の1系列閉鎖へ
- 日本ゼオンと住友化学がS-SBR事業を統合へ
- 三井化学がミラストマーを増強
- ダウとデュポンの株主が統合承認
- 基本大切に業績の向上図る
- 日本ゼオンが水島工場で「SIS」「COP」の増強完了
- 東海カーボンがカーボンブラックを値上げへ
- 【新役員体制】東京材料(6月27日)
- CRKの新社長に長坂氏
- 東海カーボンが天津の一部系列を閉鎖
- 生産能力の適正化進める
- 住友化学が耐熱性向上のEPR近日上市
- 東ソーが中期経営計画を発表
- JSRがSSBRを今期は10―15%伸ばす
- 宇部興産、BRは特殊品で差別化
- 住友化学がS-SBR欧州市場開拓
- テクノポリマーとUMG ABSがABS事業を統合へ
- 日本ゼオン、今年後半から売上に寄与
- デンカがCR事業売上高500億円へ
- VRGジャパンがベトナム軍の天然ゴム調達へ
- JSRが下期から商業運転へ
- ランクセスが有機的成長に向け投資
- 宇部興産がLUSR本格稼働へ
- アランセオの新体制決まる
- ゼオン化成がメキシコに新工場建設
- JXエネルギーが新開発エラストマー「射出成形できるゴム」
- ランクセスとサウジアラムコが合弁会社
- 東海カーボンがカーボンブラック事業を再構築
- 東ソーの新社長に山本常務
- 耐環境特性最高水準のフッ素ゴム複合材料
- 加藤産商15年9月期は売上高4.1%減に
- ダウ・ケミカルがダウコーニング子会社化
- ダウとデュポンが合併へ
- 商社
- 西部ゴム商組、「第64回商品説明会」を開催
- シバタ、首都圏事業部と南関東物流センターを新設
- 三洋貿易、EVバスと自動運転車両の取り扱い開始
- シバタ、「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に認定
- 「第31回建築・建材展2025」が開催
- ミナトゴム、岩手工場落成式を開催
- 西部ゴム商組、「ゴムとプラスチックの基礎」勉強会を開催
- 東部ゴム商組、第47回親睦野球大会の組み合わせが決まる
- 東北ゴム商組、新春講演会と賀詞交換会を開催
- クリヤマホールディングス、ミトヨの発行済株式を100%取得し孫会社に
- フコク物産、新年賀詞交歓会を開催
- ホクシヨー、昨年7月1日付でSDGs宣言
- ニシヤマ、新年賀詞交歓会を開催
- 東部ゴム商組、第74回商工・関連団体新年会を開催
- カテックス、掘削する地山の状態を3次元で可視化
- シバタ、名古屋支店の新事務所が業務開始
- 中部ゴム商組/中部ゴム工業会、新年賀詞交歓会を開催
- 西部ゴム商組、工業用ゴム商工新年互礼会を開催
- 三洋貿易、EV・PHEV高速バッテリー診断機「ETX010」を開発
- 三洋貿易、ダウホンのフッ素ゴム拡販
- ニシヤマ、7回目となる餅つき大会を開催
- 加藤産商、高性能なエクトロンテック社試験機
- 西部ゴム商組、近畿支部会、講演会、永年勤続表彰式、懇親会を開催
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会を開催
- 東部ゴム商組、「業界動向セミナー」を開催
- ヤマカミ、ヤマカミ共進会実務者会を開催
- 西部ゴム商組、管理職向け「部下のやる気を引き出す研修」を開催
- モリテック、第7回名古屋オートモーティブワールドに出展
- 【よこがお】協和ゴム社長 岩下麻里氏
- ミナトゴム、展示会で自社技術や拠点をアピール
- モリテック、オリジナルキャラクター「モグミー」制作
- モリテック、サンプルバッグ第2弾をラインアップ
- 東部ゴム商組、健康管理法をテーマに「女性のためのセミナー」開催
- 東京ゴム薬品商同業会、創立90周年記念式典を開催
- シバタ、創立70周年記念謝恩会を川奈ホテルで開催
- 【会社訪問】築地製作所
- シバタ、災害時の突発需要に全国の拠点網を活かし対応
- カテックス、維持・補修マーケットに注目
- 【よこがお】東京シオノヤ社長 塩谷真実氏
- 【会社訪問】タイガース工販、親会社・グループ企業との連携強化
- 第42回全国ゴム商組連合会が開催
- 日加商工、メーカーの実施日とリンクしてゴムシートを値上げへ
- 東部商組・墨東支部、台湾ゴム・エラストマー工業協会から感謝状
- 西部商組、夏季定例講演会を開催
- 三洋貿易、ゴム関連商品は減収も利益堅調
- 東部ゴム商組、「機械製図の基礎(図面の見方)」の勉強会開催
- 東部ゴム商組、工業用品部会商工懇談・懇親会を開催
- 西部ゴム商組、「女性応援キラキラセミナー」を開催
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開く
- 三洋貿易、新会社「北の森グリーンエナジー」を設立
- 三洋貿易、東京ドームに看板を掲出
- 弘栄貿易、東京事務所を移転
- ニシヤマ、第78回ニシヤマ会を開催、124人が参加
- 東北ゴム商組、第45回通常総会・懇親会開く
- 西部ゴム商組、通常総会を開催
- シバタ、「第42回シバタ共栄会総会」を開催
- 東部ゴム商組、「新入社員・若手社員のためのビジネスマナー研修会」を開催
- 東部ゴム商組、第46回通常総会を開催
- 中部ゴム商組、第45回通常総会を開催
- 「ヤマカミ共進会オーナー会」が広島で開催
- ドゥ・ヤマモト、誰でも簡単に最適なホースを検索可能「ホース検索.com」をリリース
- 鹿児島ハマ産業、本社を移転
- コクゴ、リフレッシュルーム「RECO room」を新設
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース流通動態調査
- クリヤマホールディングス、産学連携を強化し新製品開発を推進
- 東部ゴム商組、「第46回親睦野球大会」決勝戦
- 東部ゴム商組、ベルトホース商工懇談会を開催
- 東部ゴム商組、第46回親睦野球大会が開幕
- 西部ゴム商組、第62回商品説明会を開催
- 丸紅、カナダのベルト販売企業を買収
- 協和ゴム、新社長に岩下麻里氏
- 東部ゴム商組、第46回親睦野球大会の組み合わせが決まる
- 西部ゴム商組、「ゴムとプラスチックの基礎」勉強会を開催
- バン工業用品、本社を移転
- フコク物産、新年賀詞交歓会を開催
- ニシヤマ、新年賀詞交歓会を開催
- 東部ゴム商組、商工・関連団体新年会を開催
- 加藤産商(12月25日)
- 西部ゴム商組と大阪ゴム商業会、商工新年互礼会を開催
- 中部ゴム商組と中部ゴム工業会、合同新年賀詞交歓会を開催
- クリヤマホールディングス、「クリヤマR&D」を100%子会社に
- 五合、新社長に松平充希専務
- ニシヤマ、コーポレートサイトを全面リニューアル
- ニシヤマ、社員の家族らを招いての餅つき大会を開催
- 西部ゴム商組・近畿支部会、講演会・懇親会を開催
- 日加商工、日本で製造しなくなった製品を調達
- ニシヤマ、産業機器関連を柱に展開
- 台湾ゴム・エラストマー工業同業会メンバーと交流・懇親会盛大に開催
- 岡安ゴム、新社長に岡宗一郎副社長が就任
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会を開催
- ヤマカミ、ヤマカミ共進会実務者会を4年ぶりに開催
- 三洋貿易、コーポレートロゴおよびコーポレートスローガンを刷新
- 三協ゴム、本社事務所を移転
- 東部ゴム商組、「女性のためのセミナー」を開催
- 天然ゴムを取り扱っていない三洋貿易の天然ゴムへの貢献
- 千代田ゴム、高遠典昭専務が社長に就任
- 東部ゴム商組、業界動向セミナーを開催
- シバタ、夏商材専用のチラシを配布し販売促進
- 三洋貿易、バイオマスシリカの提供加速
- 73年の歴史ある商社「栃木」が廃業
- カテックス、リニア、高速道路など大型案件で増収に
- 西部ゴム商組、第61回商品説明会を開催
- クリヤマホールディングス、R&Dセンターを設立へ
- 「第41回全国ゴム商組連合会」が開催、5地区の代表が出席
- 東部ゴム商組「第45回親睦野球大会」決勝戦/Aクラスはヤマカミベルトチームが8連覇、準優勝はシバタチーム
- 西部ゴム商組、夏季定例講演会を開催
- 鈴英、本社を移転
- 東部ゴム商組、第45回親睦野球大会が開幕!
- 東部ゴム商組、「プラスチックの勉強会」を開催
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース商工懇談会を開催
- カテックス、「第6回カテックスフェア」を開催
- 東京ベルト、ベトナム政府職員を招聘
- 東京ゴム薬品商同業会、研修会を実施
- 東部ゴム商組、工業用品部会商工懇談会を開催
- フコク物産、新商材開発室中心に新事業創出を推進
- 東部ゴム商組、第45回親睦野球大会の組み合わせ決まる
- 東部ゴム商組・墨東支部、台湾のゴム用機械、原料メーカーを視察
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開く
- 西部ゴム商組、ベルト流通動態調査
- 東北ゴム商組、第44回通常総会を開催
- ニシヤマ、第77回ニシヤマ会盛大に
- ブリヂストン化工品ジャパン北海道支社、札幌事務所を移転
- 東部ゴム商組、商品展示説明会「第8回来て見て学んで明日の糧]を開催
- シバタ、「第41回シバタ共栄会総会」を開催
- 東京十川ゴム 、新社長に山田亨氏が就任
- 西部ゴム商組、通常総会で大阪ゴム商業会との合併承認
- 東部ゴム商組、第45回通常総会を開催
- 横浜ゴムMBジャパン中部カンパニー、本社事業所を移転
- カテックス、「第6回カテックスフェア」を開催
- 大阪ゴム商業会、通常総会を開催
- 東部ゴム商組、新入社員向けマナー研修会を開催
- 中部ゴム商組、第44回通常総会を開催
- 東部ゴム商組/ベルト・ホース流通動態調査、ホース好調もベルト停滞
- 五十鈴ゴム、新社長に森浦啓輔氏が就任
- 西部ゴム商組、第60回商品説明会を開催
- シバタが東京工場・東京事務所を移転
- シバタが金沢営業所を開設
- 西部ゴム商組、「次世代経営者の会」で勉強会
- クリヤマホールディングス、100年企業を目指す
- 山清産業、長野営業所を移転
- バン工業用品、社内要因による受注ミス“0”を目指す-ISOで顧客満足度向上はかる
- 平泉洋行、新社長に高濱明常務が就任
- 東ソー・ニッケミ、共栄産業の株式を取得へ
- 東京ゴム薬品商同業会が総会
- 西部ゴム商組、「ゴムとプラスチックの基礎」勉強会を開催
- ニシヤマ、新年賀詞交歓会を開催
- 東部ゴム商組、商工・関連団体新年会を開催
- ニシヤマ、「日本風洞試験 富士エアロパフォーマンスセンター」を設立
- 西部ゴム商組、「工業用ゴム商工新年互礼会」開催
- 中部ゴム商組・中部ゴム工業会、合同新年賀詞交歓会を開催
- ドゥ・ヤマモト、インドに現地法人を設立
- 西部ゴム商組、近畿支部会・講演会・懇親会を開催
- ニシヤマ、第5回餅つき大会を開催
- 岡安ゴム、米テキサスに新会社を設立
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会を開催
- 住友ゴム工業、ダンロップスポーツマーケティングが設立50周年
- 三洋貿易、「ISCC PLUS認証」を取得
- 東部ゴム商組、女性のためのセミナーを開催
- 西部ゴム商組、第59回商品説明会を開催
- 東部ゴム商組、「業界セミナー」を開催
- 西部ゴム商組、秋季講演会を開催
- 協栄ゴム化学、新社長に岩出取締役
- 丸紅、イスラエル・Galileoの株式を取得
- ケー・ブラッシュ商会、海外一流企業の『脱硫技術』に注目
- 三洋貿易、「#tide」製品を日本市場に提供開始
- カテックス、トンネル工事の補助工法分野で高い実績
- 「第1回企業対抗ゴルフ大会」ニシヤマが初代優勝を獲得
- シバタ、的確なニーズの把握と在庫拡充で需要に対応
- 第40回全国ゴム商組連合会が開催
- 三井物産、鉱山用大型タイヤリサイクル事業合弁会社を設立
- ミナトゴム、新看板に~共に挑戦~掲げる
- 帝都工業資材、本社を移転
- ホクシヨー、HPを全面刷新
- 双龍産業、社長に和田専務が就任
- ホクシヨー、HPを全面刷新
- 東部ゴム商組、「第44回親睦野球大会」が開幕
- 東部ゴム商組、第11弾勉強会を開催
- 東部ゴム商組、新入社員向け勉強会を3年ぶりに開催
- 東部ゴム商組、第44回親睦野球大会の組み合わせ決まる
- 大阪ゴム商業会、創立70周年記念式典開く
- ヤマカミ2022年度事業計画、製造・加工部門強化へ
- ニシヤマ、3年ぶりニシヤマ会開く
- コクゴ、社長に國井康裕取締役副社長
- 東北ゴム商組、第43回通常総会開く
- ニシヤマ、社員食堂をリニューアル
- 第40回シバタ共栄会開催、3年ぶり78社・85人が参加
- 東部ゴム商組、第44回通常総会を開催
- 西部ゴム商組、通常総会開く
- 角一化成、「100周年感謝の集い」開く
- 中部ゴム商組、第43回通常総会を開催
- 【日本を支えるゴム企業】冨田マテックス
- 蒲田工業、本社を移転
- ヤマカミ、富士機械工業を吸収合併
- 立山、NCR社全製品を価格改定
- 日加商工、ゴムシートの再見積もりへ
- 福和ゴム商事、金型クリーニングゴムやリファイニングラバー拡販
- ホクシヨー、新デリバリーセンターの竣工式を開催
- 西部ゴム商組、第58回商品説明会を開催
- 西部ゴム商組、「ゴムとプラスチックの基礎」をテーマに勉強会
- シバタ、「健康経営優良法人」に初認定
- ヤマカミ、清水産業を吸収合併
- ハシモト、請負工事の受注増に伴い9001を取得
- 三洋貿易、中国フッ素ゴムの取り扱い開始
- CBC、名古屋支店を移転
- クリヤマHD、アジア、北米、欧州・南米全事業で業績回復
- 丸山産業、オゾンミスト発生器「ミナノス」を拡販
- 三洋貿易、ゴム関連は自動車向けなど好調
- 西部ゴム商組、工業用ゴム商工新年互礼会を開催
- 加藤産商、新社長に加藤進一氏
- 三洋貿易、ゴム関連商品の今期売上高は利益4~5%増を目指す
- 【インタビュー】ボンベイ・ケミカル&ラバー・プロダクツ ヴィシャール・ジュンジュンワラ氏
- 足達義弘氏(コートー代表取締役)が死去
- フコク物産が山形でコメ作り
- クリヤマHD、 アジア、北米、欧州各事業で増収増益
- 三洋貿易 、新中期経営計画を策定
- 三洋貿易、ゴム関連商品は23.0%の増収
- 小谷晃久氏(朝日商工社長)が死去
- クリヤマホールディングス、通期業績予想を上方修正
- クリヤマが「クリヤマジャパン」に商号変更
- モリテック社長 森 孝裕氏
- 西部ゴム商組、商品説明会&工場見学会開く
- クリヤマHD、2021年12月期第2四半期決算説明会を配信
- シバタ、国土強靭化に寄与するレジリエンス認証取得
- カテックス、メンテナンスと都市土木、海外需要開拓に取り組む
- ドゥ・ヤマモト、LNG用コンポジットホースを販売
- 東部ゴム商組、第6回ゴム工業用品流通動態調査を発表
- 山清産業、東京支店を移転
- 【新社長インタビュー】ミトヨ社長 竹島徹氏
- 【インタビュー】大成興業社長 若松良太氏、部署ごとのモチベーションの高さを数値化
- クリヤマホールディングス、アジア、北米、欧州全事業で増収増益
- 三洋貿易、ゴム関連商品は好調に推移
- 東部ゴム商組、第43回親睦野球大会が開幕
- 東工コーセン、2020年度はプラスチック、合成ゴムとも増販
- 【夏季インタビュー】ニシヤマ社長西山正晃氏
- 【インタビュー】日加商工社長 加藤暢利氏、リモートでの営業を当たり前にした1年
- 東部ゴム商組、第7回商品展示説明会を開催
- ミトヨ、新社長に竹島取締役が就任
- 東部ゴム商組、通常総会を開催
- 中部ゴム商組、第42回通常総会を開催
- クリヤマ、東京支社を移転
- ナンシン 、全地域で大幅増益
- クリヤマホールディングス、アジア、北米事業好調で増収増益
- 日加商工、工程廃材からゴムチップを製造
- 西部ゴム商組、オンライン商品説明会を開催
- クリヤマホールディングス、アジア事業の産業資材が牽引
- 横浜ゴムMBジャパン、古沢商会を買収
- カテックス、品質管理や環境対応のレベルが向上
- ニシヤマ、数値目標設定し全社的に環境活動に取り組む
- ブリッジス、中部支店を移転
- シバタ、香川県に物流センターを開設
- シバタ、「SDGs取り組み宣言」を公開
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収増益
- 東部ゴム商組、令和3年組合綱領決まる
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム製品卸商業組合理事長 岡浩史氏
- 【新年トップインタビュー】中部ゴム商業組合理事長 加藤巳千彦氏
- 【新年トップインタビュー】東部ゴム商組理事長 山上茂久氏
- 小島市郎氏(角一化成会長)が死去
- ニシヤマ、第3回餅つき大会を開催
- 西部ゴム商組近畿支部、支部会と講演会を開催
- 三洋貿易、ベトナムの市場開拓推進
- シバタ、経常利益が42.9%増
- 蒲田工業、医療品関連の展示会に出展
- 蒲田工業、第21回蒲田工業共栄会をオンラインで開催
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収減益
- 【インタビュー】ミトヨ社長 後藤佳生氏
- 三洋貿易、化成品は合成ゴム出荷など低調で減収減益
- 【インタビュー】ニシヤマ西山正晃社長
- ホクシヨー、デリバリーセンター建て替え
- エーゼーゴム洋行、新社長に渡辺周平副社長
- 西部ゴム商組、初のオンライン研修会を実施
- ヤマカミが「蕎麦 山の上」をオープン
- カテックス、トンネル工事の補助工法で国内トップシェア
- クリヤマ子会社、伊ブランド旗艦店をリニューアルオープン
- シバタ、専用カタログを作成し、災害復旧資材の拡販はかる
- クリヤマホールディングス、新大阪支社社屋を旧本社跡地に竣工
- フコク物産(8月24日)
- 【インタビュー】ミナトゴム社長 田口昌也氏
- 東部ゴム商組が緊急調査、「新型コロナ感染症対策」について
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収減益
- 日加商工、タイでの事業展開を強化
- 加藤産商、タイは7月に入りやや回復
- 東部ゴム商組、ゴム工業用品流通動態調査を発表
- 【インタビュー】日加商工社長 加藤暢利氏
- 加藤事務所、新型コロナに対応した製品・サービスを提供
- 【新社長インタビュー】日本通商社長 上田勝氏
- 【インタビュー】ニシヤマ社長西山正晃氏
- クリヤマ、テレワークを制度化し働き方改革を促進
- シバタ、売上高、利益とも過去最高を更新
- 三ツ星ベルト販賣、新社長に吉村介秀氏
- 東部ゴム商組、第42回通常総会を開催
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース流通動態調査
- 中部ゴム商組、第41回通常総会を開催
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収大幅増益
- 三洋貿易、ゴム関連商品は厳しい状況に
- 日加商工、奈須野会長が死去
- さつきがテレビCM開始、要介護者用温水便座で
- 小澤物産、OZCスプリングキャンペーンを実施
- セパック工業、品質管理の考え方がより明確に
- ホクシヨー、ISOは高品質保証の重要な要素
- モリテック、社内監査を通じ自社事業への理解も深まる
- クリヤマHD、長崎の事業用ビルが竣工へ
- 西部ゴム商組、「初級製図」の勉強会を開催
- クリヤマホールディングス、アジア事業が増収増益
- 東部ゴム商組、年金セミナーを開催
- 三洋貿易、ゴム関連商品は低調
- フコク物産、思慮ある決断と覚悟で進む
- ニシヤマ、ウイン・ウイン・ウインの関係続ける
- 極東産業、「株式会社ブリッジス」に社名変更
- シバタ、在庫管理システムの積極的な活用で体質強化図る
- 中部ゴム商組、緩やかな成長を期待
- 西部ゴム、卸売りからコンサルタント的ビジネスへの転換を目指す
- ミトヨ、創立70周年記念式典は一体化し士気を挙げた
- 平泉洋行、海洋浮遊ゴミ自動回収装置「SEABIN」で環境問題に貢献
- 田口美義氏(たぐち・みよし=ミナトゴム取締役相談役)が死去
- 西部ゴム商組・近畿支部会が講演会と懇親会を開催
- ニシヤマ、第2回餅つき大会を開催
- 加藤産商、台・エクトロンテックと代理店契約
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会を開催
- 西部ゴム商組、第55回商品説明会を開催
- 宇佐美ゴム工業商会が事務所を移転
- クリヤマホールディングス、アジア事業は増収増益
- 日加商工、タイ・バンコクにヘッドオフィスを開設
- シバタ、売上高198億円で3.4%増
- シバタ、台風被災地の復旧支援に貢献
- 【インタビュー】カテックス社長 加藤已千彦氏、カテックスフェアに過去最高の700人超来場
- 東京ゴム薬品商同業会、創立85周年記念式典を開催
- 加藤事務所、Webサイト「ラバーステーション」リニューアル
- 商業者から見た下期の需要動向
- 西部ゴム商組、「女性応援セミナー」を開催
- クリヤマホールディングスが決算説明会、建機・農機関連中心にアジア事業が好調
- ホクシヨー、新社長に杉山専務
- 立山、10月から5656(ゴムゴム)キャンペーン展開
- ヤマカミベルトチームが6連覇
- 東部ゴム商組工業用品部会商工懇談会、各工業会・メーカーから現況報告
- ブリヂストンスポーツ、 紙兎ロペボールを発売
- クリヤマHD、大幅な増収増益
- 東部ゴム商組、工業用品部会商工懇談会を開催
- ミトヨ、創立70周年記念式典を開催
- ヤマカミ、業況停滞感は時と共に持ち直す
- バンドー・I・C・S、「HFDシステム」の販売に注力
- 極東産業、ライニングや産業資材など環境保全製品を数多く展開
- ニシヤマ、「冷え込んでいる半導体だが20年には次の需要の波が来る」
- 旭ゴム、2007年に米国に販売拠点を設立
- アトライズヨドガワ、スウェーデンの拠点が欧州で事業展開
- 加藤事務所、フランスMLPC社の製品を展開
- ニシヤマ、鉄道、建機、印刷機に機能部品を供給
- 東部ゴム商組、第41回野球大会の組み合わせ決定
- 日加商工の子会社「日加タイランド」、ASEAN最大級の製造業見本市に出展
- カテックス、「カテックスフェア2019」を開催
- 東工コーセン、新社長に吉村達也氏
- シバタが盛大に65周年記念祝宴
- 第75回ニシヤマ会開く
- 第39回シバタ共栄会開く
- シバタ2019年3月期、売上高399億4,500万円
- 東部ゴム商組、通常総会を開く
- 西部ゴム商組、創立40周年式典を開催
- 北海道ゴム商組、通常総会を開く
- クリヤマHD、アジア事業好調で増収増益
- 加藤産商、ソリューションビジネスに注力
- 蒲田工業、「第20回蒲田工業共栄会」を開催
- イヅミ商事、名古屋本社を移転
- 極東産業が「お花見会」
- クリヤマグループの働き方改革
- 極東産業、「安全・安心」を活かしたインフラビジネス
- シバタの“地域密着の強み”活かし、国内インフラに貢献
- 東商経営懇談会、総会を開催
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース商工懇談会を開催
- 東部ゴム商組のベルト・ホース流通動態調査
- クリヤマHD、シェール関連ホース拡販で売上高過去最高更新へ
- フコク物産、「東京マラソン」に5人出場
- 西部ゴム商組、働き方改革関連法に関するセミナーを開催
- 第一、新事務所を開設し営業体制も改革
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- 丸紅、ロシアに販売会社設立
- 伊藤忠商事、トレーサビリティ実証実験を開始
- クリヤマホールディングス、アジア事業は増収増益
- 東部ゴム商組、創立40周年記念式典を開催
- フコク物産、2019年やり遂げるべき3つの目標は“医療に関する分析分野”“防水シール部品”“海外拠点設立”
- キンキゴム、「株式会社 キンキ」に社名変更
- ぜひとも野球大会で1勝を勝ち取りたい
- ミトヨ、徹底した品質・コストの見直しが増益に貢献
- フコク物産、「新規事業の拡大、海外進出やり遂げる」
- ニシヤマ、「喜びと驚きを与える仕事をする年」
- シバタ社長 針谷 功氏、「売上高400億円達成見え、3カ年計画を1期前倒し」
- 西部ゴム商組、「40周年式典を新元号とともに祝う」
- 西部ゴム商組理事長 岡 浩史氏、「やや腰折れとなるのでは」
- 中部ゴム商組理事長 加藤已千彦氏、「なだらかな変化を望む」
- 東部ゴム商組理事長 山上茂久氏、「引き続き景況は悪くない」
- シバタ、秋田県横手に出張所
- ニシヤマ、餅つき大会を初開催
- 華榮貿易、本社を移転
- ヤマカミ共進会、総勢220人が参集し盛大に
- 日加商工 加藤暢利社長、建設・リサイクル関連子会社の業績が好調
- 極東産業、安藤ハザマと共同で中性子放射化抑制する塗料材を開発
- クリヤマHD、産業資材事業が増収増益
- 海外営業で力を発揮したドゥ・ヤマモト社長 川口亮氏、採用・人材育成に力そそぐ
- 東京材料、ALPHA TECHNOLOGIES社と代理店契約締結
- ゴム報知新聞アンケート調査分析、「景況良い」中部地域がトップ
- 極東産業、コラム「もっと知りたい極東産業」が好評
- 「平泉洋行」、HIRAIZUMIかHEISENか
- 第36回ゴム商組全国連合会、各商組報告「概ね景気は上向き」
- ミナトゴム、「創立50周年記念祝賀会」開く
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- 第36回ゴム商組全国連合会を開催
- ミトヨ、尿素水タンクが国内外とも好調
- 東部ゴム商組第40回野球大会、ヤマカミ(ベルト)チームが5連覇
- アトライズヨドガワ、西日本豪雨被災地へ義援金
- 高進商事が毎月セミナー開催
- ナンシン、増収も減益
- 東部ゴム商組、第40回野球大会が開幕
- 立山の創業55周年キャンペーン、顧客から好評を得て終了
- フコク物産、企業体としてのガバナンスを強化を図る
- 川本工業、新会社「リバレックス株式会社」発足
- 第74回ニシヤマ会開く
- モリテック、タイSUBCON展示会に出展
- ニシヤマ18年3月期業績、売上高過去最高の378.3億円
- フコクが決算説明会、今期増収増益を計画
- 第38回シバタ共栄会開く
- シバタ18年3月期、374億円で3期連続過去最高
- ニシヤマ、30代で組織する「新10年委員会」
- コワモテ? いや、 優しい国際派です
- 八興、フェルール加締品PFAライニング発売
- 加藤巳千彦社長に聞く、カテックスの海外展開
- クリヤマHD、スポーツ・建設資材は増収増益
- ナンシン、売上高は7.8%増
- 日加商工、タイ市場でビジネス拡大
- 東工コーセン、自動車部品をメインに展開
- 加藤産商、マレーシアを皮切りに拠点拡大へ
- 加藤事務所、ベトナムの天然ゴム販売
- 日加R&E、新たに内装と舗装の建設業認可申請
- フコク物産、インドネシア工場を拡張
- アトライズヨドガワ、経常・当期純益が2桁増
- フコク物産の木部社長と母の工芸二人展(第3回)
- 立山、創業者の出身地に由来しマークも山の稜線を使用
- 三洋貿易、ヒューバー社製品に注力展開
- ブリヂストン化工品ジャパン、共栄会 第52回定時総会開く
- 立山、4月から55周年キャンペーン実施
- クリヤマHD、北米中心に設備増強はかる
- ニシヤマ、ISO27001取得は業界の先駆け
- 『誇り』にこだわる
- ナンシン、新社長に齋藤代取専務
- 加藤産商、環境ISO取得で取り引き拡大
- ハシモト、産廃施設などに製品供給し環境に貢献
- 中部ゴム新社長に坂下氏
- 柳生ゴム化成、顧客のコスト削減に貢献
- クリヤマHD、北米事業が増収増益
- 三洋貿易、合成ゴムや副資材は堅調
- キムラゴム、新社長に江口真人氏
- ニシヤマ、変化の大きな波に乗れる年に
- フコク物産、新しい分野で早急に発展を図る
- 中部ゴム商組、組合として共通する課題に対応
- 西部ゴム商組、新しい商流に対応して成長を
- 西部ゴム商組理事長祖父江一郎氏、「若手経営者が積極的に参加できる雰囲気作る」
- 中部ゴム商組理事長川島健一氏、「組合活動を充実させ、次世代役員も育成する」
- 東部ゴム商組理事長山上茂久氏、「組合法人化40周年で記念事業を実施」
- 立山、今年の4、5、6各月創業55周年キャンペーン
- ミトヨ後藤佳生社長、17年度上期 海外は活況42%増
- 【インタビュー】シバタ社長針谷功氏、上期売上高は過去最高
- アトライズヨドガワが本社移転
- 中部ゴム商組、岡安ゴムマレーシアなど見学
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会を開く
- 経営上の懸念は「景気の動向」や「原材料価格の動向」
- モリテック森孝裕社長、半導体や自動車分野が忙しい
- ヤマカミ共進会を開催
- 東部ゴム商組が見学会を開催
- 西部ゴム商組、ホース商工懇談会開く
- 東部ゴム商組、女性のためのセミナー開く
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- クリヤマHD、代表取締役CEOに能勢取締役
- クリヤマHDが本社移転へ
- 【インタビュー】ニシヤマ社長西山正晃氏、17年度スタートの中計 初年度で達成の見通し
- 橋本興業、橋本利郎氏が代表権のない会長に
- アルファテクノロジーズジャパン、事務所を移転
- 日加タイランドとホッティーポリマーが共同出展
- クリヤマ、奨学金返済支援制度を新設
- 第35回ゴム商組全国連合会を開催
- 【新社長インタビュー】大成興業社長若松良太氏、責任感と誇りを持てる会社に
- 東部ゴム商組第39回野球大会、ヤマカミ(ベルト)チームが4連覇
- 丸高興業、社史「100年のあゆみ」発刊
- 大成興業、新社長に若松常務
- 卸商社地域別の景況、東部の好調さが際立つ
- 東部ゴム商組、第39回野球大会が開幕
- 北海道ゴム商組、田中伸二氏(神原商事相談役)が理事長に
- 極東産業、環境に配慮したライニング提案
- 東北ゴム商組、商品展示会を開催
- ニシヤマ、川崎図書館で内田部長が講演
- ミナトゴム、日経千葉版コラムで紹介
- 弘栄貿易、今期は約5%の増収計画
- ミトヨ17年3月期、売上高123億2,000万円で前年比94.6%-不採算部門の処理で減収に
- 東北ゴム商組、7月に商品展示会開く
- 東京ゴム薬品商同業会、見学会を開催
- 東京材料17年3月期、経常利益4.6%増で7期連続の最高益
- 西部ゴム商組、商品説明会を開催
- 東部ゴム商組、「ゴムに関する勉強会」に160人参加
- 東北ゴム商組、第38回通常総会開く
- ニシヤマ、新中期3カ年計画発表
- ニシヤマ、第73回ニシヤマ会開く
- 第37回シバタ共栄会が開催、86社92人が参加し盛大に
- 川島商事が「創業100周年記念 感謝の集い」開く
- 大阪ゴム商業会が通常総会
- シバタ17年3月期、366億円で過去最高の売上げ
- 北海道ゴム商組、通常総会開く
- 西部ゴム商組、通常総会開く
- 東部ゴム商組、通常総会開く
- これからは相談役乾杯係として
- 丸高興業、創業100周年記念式典を開催
- 【新社長紹介】サクラ産業社長小堀純一氏
- 中部ゴム商組、通常総会を開催
- クリヤマホールディングス、ホテル業子会社の全株式を譲渡
- コクゴ、ハンディキューブを発売
- 立山、フラットタイプ排水ホースを展開
- 東部ゴム商組共済会、ビジネスマナー研修を開催
- 【インタビュー】極東産業社長中村俊介氏、築き上げた電力業界向けノウハウ活かす
- シール製品主力に製造販売、商社だが製造開発に注力
- セパック工業、上海を中心にビジネス展開
- 東工コーセン、中国市場で車載LIBの拡販目指す
- バンドー・I・C・Sの施策と組織
- ニシヤマ、創業100周年記念誌を発刊
- アトライズヨドガワ16年12月期、営業利益が12.7倍
- ニシヤマ、開発営業部を解消し各事業部で推進図る
- 【インタビュー】アトライズヨドガワ社長恩田直樹氏、カリフォルニアに販売会社を設立
- 西部ゴム商組、「未来工業」の工場を見学
- 東部ゴム商組、ベルト・ホース流通動態調査まとめる
- 【インタビュー】ニシヤマ新社長西山正晃氏、専門知識持つ人材を育成
- 【インタビュー】丸高興業・高畠光敏社長、今年3月で創業100周年
- 双龍産業、名古屋支店を開設
- シバタ、萩原工業の「和みシート」を販売
- ブリヂストン化工品ジャパン共栄会、総会を開く
- 住理工ホース販売、即応・即答・即納の3即推進し原点回帰へ
- 角一化成・小島会長の個人史「天翔ける」発刊
- 弘進ゴム、プール内循環噴出し装置「Jパイプ」紹介
- 極東産業、新社長に中村俊介副社長
- 【インタビュー】バン工業用品 塩谷信雄社長
- オリオン、クレーム発生率が大幅に減少
- 独・ハノーバー開催の「タイヤ・テクノロジー2017」
- 西部ゴム商組、「樹脂ホースの価格は安定傾向」
- クリヤマ新社長に能勢広宣常務
- 岡田タイヤ工業、3月末でゴム製品販売から撤退
- 第一、北関東支社を移転
- フコク物産、創立70周年記念祝賀会開く
- チェンナイ開催のラバーエキスポに出展
- 「スピードと最適化」で“必要”に対応していく
- 海外現法での現地登用、国内での人材教育に注力
- 時代の時間軸に独自性と機動力を反映し発揮したい
- 拡充した拠点を有効利用していく始動の年に
- 新しい営業体制構築し営業最前線の若返り図る
- エンジニアリング室組織し土木関連事業が拡大
- 売上高、2期連続で過去最高を見込む
- 組合員の発展第一義に 参加者満足度を高めたい
- 支部活動費増やし活性化 組合事業の参加率高める
- 組合法人化40年を控え時代に沿った仕組みに
- 「PPAP」同様に組合せが大事
- “冷静・沈着”な副理事長に常に相談
- ニシヤマ、西山専務が社長に
- 日加商工とノブカワ、タイの展示会で「ネオロン」をPR
- 司ゴム電材小泉社長がプレゼン
- モノタロウ、増収増益(16年12月期)の見通し
- 東工コーセン、中国でLIB(リチウムイオン電池)資材の拡販図る
- シバタ、入居中のビル名が変更
- 東工コーセン、LIB用資材の開発に経営資源集中
- 中部ゴム商組、川島健一理事長に聞く
- ヤマカミ、「ヤマカミ共進会実務者会」開く
- フコク物産が「しんのすけくん」を寄贈
- 東部ベルトエンドレス工業会が商品説明会
- 西部ゴム商組、商品説明会開く
- 日加商工、日加R&Eを11月に設立
- 東部ゴム商組、女性のためのセミナー開催
- 【インタビュー】コクゴ社長南明則氏
- 西部ゴム商組、ベルト商工懇談会開催
- 初出場でヤマカミ優勝
- コクゴ、創業者の名前から命名 “國”と“護”で「コクゴ」に
- 第3回部会と見学会実施
- ニッタ、GUA工場を視察
- コクゴ、創立70周年式典開く
- インドの原料を日系工場へ積極売り込み
- 組合員企業28社を訪問し「風通しよくしたい」
- バンドー化学が西日本バンドーを完全子会社に
- フコク物産が救急・救命訓練を実施
- 西部ゴム商組が女性のためのセミナー
- 三和化工が発泡体を紹介
- ゴム商組、第34回全国連合会開催
- 岡安ゴムが本社機能移転
- 新規事業を積極開拓
- 問屋であることを自覚
- ニシヤマの明石営業所が竣工
- 産業資材事業は増収減益に
- クリヤマがスポーツ施設資材の拡販はかる
- 70周年に向けて“変化こそ進化”
- オガノの新社長に小賀野哲朗専務
- ミナトゴムがはばたく中小企業300社に
- 5つの重点施策取組む
- 売上高200億円めざす
- 全国トップクラスの商社めざす
- アトライズヨドガワの新社長に恩田副社長
- 組織を整備し社員の連携強化
- ミトヨが2020年売上高220億を計画
- 極東産業が放射線事業に注力
- 5年後売上げ規模2倍目指す
- 日加商工が「日加R&E」を設立
- モリテックが東京・名古屋の拠点拡大
- 工業用品
- 住友理工、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入
- 東日本イノアック、山梨県南アルプス市と「災害時における支援協力に関する協定」を締結
- 豊田合成、三重県いなべ市と共同で「燃料電池教室」を開催
- 豊田合成、「パートナーシップ構築大賞 テーマ特別賞(GX表彰)」を受賞
- 西川ゴム工業、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定
- 弘進ゴム、『健康経営優良法人(大規模法人部門)』に認定
- ニッタ、健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~」に認定
- NOK、ウェアラブルエコーセンサ共同研究を開始
- 豊田合成、車載エアコン用「超薄型レジスタ」を開発
- バンドー化学、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定
- 豊田合成、「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定
- 2024年のゴムホース、生産量は4年ぶりマイナス
- 印刷用、製紙用、製鉄用ロール各社、底堅い分野にリソース集中で市場での生き残り図る
- バルカー、「セカンドキャリアステージ制度」を運用開始
- 葛飾ゴム工業会、第40回通常総会と40周年記念式典を開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」×フォレストリーヴズ熊本コラボモデルを発売
- バンドー化学、米国「SEMIーTHERMシンポジウム」に出展
- バルカー、アイポケットと販売業務委託契約を締結
- 豊田合成、エアバッグ生地の「サウナハット」を発売
- モンドデザイン、公式リユース販売「SEAL Re Carry」を開始
- 住友理工、第59回ジャパンゴルフフェア2025に初出展
- 三ツ星ベルト、ベルト製品を値上げ
- ユーシー産業、リフレッシュ休暇支援制度を開始
- 𠮷野ゴム工業、ベルトコンベヤ予知予防保全システム 「プリベナンス・アイ」発売
- 2024年ロール生産、フィルム用伸び悩み3年ぶりに減少
- 右川ゴム製造所、「実践基本ゴム講座」の参加者募る
- NOK、S&P Global社「The Sustainability Yearbook 2025」の「Yearbook Member」に初選定
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友理工と住友電装、太陽光発電所を活用したオフサイトPPAを開始
- 住友ゴム工業、ジャイアンツタウンスタジアムにスポーツ用人工芝が採用
- 江北ゴム製作所、「rebbuR」が「ベストサスティナビリティ賞」を受賞
- ミズノ、ワーク商品のメディア向け説明・体験会を実施
- 錦城護謨、日本橋室町エリアの商業施設で実証実験に参加
- 豊田合成、金型技能競技会を開催
- ニッタ、企業版ふるさと納税を活用した寄附を実施
- ショーワグローブ、使いきりタイプのニトリルゴム製化学防護手袋を発売
- ニッタ、インド連結子会社の工場を移転・拡張
- 住友理工、小牧市と自然共生社会の実現に向けた連携協定を締結
- 江北ゴム製作所、天然ゴムと廃棄材を融合した新素材「rebbuR」
- 豊田合成、SIRCとCO2排出量削減に向け業務提携
- ブリヂストン、化工品・多角化の大幅増益見込む
- 豊田合成、化粧品コーナーの美容部員用「メイクポーチ」をアマノと共同企画
- 三重工業、本社工場にデモ機設置
- NOK、川崎フロンターレとクラブパートナー契約を締結
- 住友理工、スポーツエールカンパニーに認定
- NOK、ジュビロ磐田とパートナーシップ
- 住友理工、H2&FC EXPOに出展
- バンドー化学、製品・情報サイトを10言語対応
- 中野製作所、第11回町工場見本市2025に出展
- ホッティーポリマー、「TCT Japan 2025」に出展
- フコク 上尾工場、埼玉労働局がパトロール
- 2024年のロール、4,244トンで1.1%減、3年振りのマイナスに
- 2024年のゴム板、生産量、出荷量とも3年連続で減少
- 2024年のベルト、生産量 コンベヤは大幅減だが伝動と樹脂が増加
- ニッタ、「スポーツエールカンパニー2025」に6年連続認定
- ショーワグローブ、全長30センチのロングタイプ耐薬品手袋を発売
- ショーワグローブ、環境に優しい素材を使用した手袋「GP500E」を発売
- 墨東ゴム工業会、新年会を開催
- 大阪ゴム工業会、賀詞交歓会を開催
- 住友理工、ロッテが実施する咬合力測定に口腔機能モニターが活用
- 豊田合成、「スポーツエールカンパニー2025 ブロンズ+」に認定
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、「TETOTE」使用の“移動するソフトロボティクス”を初披露
- 日本ゴム工業会、第34回幹事会を開催
- コンチテック、事業部門を再編
- トヨックス、樹脂ホースの新工場建設へ
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、「スポーツエールカンパニー2025 ブロンズ+」に認定
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」×京都ハンナリーズコラボモデルを発売
- 豊田合成、ペロブスカイト太陽電池応用した「スマートウェア」の実証実験を開始
- 横浜ゴム、高圧ホースの新商品「レベックスC(CWP)」シリーズを発売
- 住友理工、松阪市からJ-クレジットを購入し環境保全と森林資源の循環利用を推進
- ショーワグローブ、ブチルゴム製とフッ素ゴム製の化学防護手袋を発売
- ショーワグローブ、ニトリルゴム製使いきり手袋「メカニクスギア」を発売
- 彩の国ビジネスアリーナ2025が開催
- アサノフォームテック×北川鉄工所、ウォータージェットの導入で抜型不要に
- 豊田合成、端材レザーを活用したスニーカーを共同企画
- 加貫ローラ製作所、インド市場で印刷用ロールを展開
- 2025年の新ゴム消費量予想、117万2,700トンで前年比0.7%増
- ダンロップホームプロダクツ、タッチパネル対応の作業用背抜き手袋を新発売
- 住友理工、小牧市の健康増進施設にフレイル評価アプリを導入
- 日本フルードパワー工業会、2025年年始会を開催
- 兵庫ゴム工業会/兵庫県ゴム工業協同組合、新年互例会を開催
- ミズノ、ワークシューズの最軽量モデルを発売
- ダウ、第17回オートモーティブワールド2025に出展
- ショーワグローブ、HW900シリコーンゴム製耐熱手袋を発売
- 三ツ星ベルト、新年賀詞交歓会を開催
- バンドー化学、ベルト製品などを値上げ
- NOK、福島事業場が「適しお」活動で福島県と連携
- NOK、バックカントリースキー・スノーボード教室に協賛
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」×ブレス浜松コラボモデル発売
- 豊田合成、デジタルアーキ社出資
- 𠮷野ゴム工業、新年決起大会を開催
- ニッタグループ、賀詞交歓会を開催
- 東商ゴム工業、HDD用素材を搬送するロールが牽引
- 尾高ゴム工業、増加する電磁鋼板用途に期待
- 宮川ローラー、白色性と導電性を両立したシリウスΩなど展開
- 明和ゴム工業、フィルム用搬送ロールなど投入
- 加貫ローラ製作所、フィルム用「金属弾性ローラー」に期待
- 金陽社、フィルム用「金属表面ゴムロール」の訴求強化
- 東拓工業、沖縄工場移転し、生産能力1.5倍以上に
- 豊田合成、高品質なGaN基板によるパワー半導体の性能向上を検証
- 豊田合成、北米で再エネの長期調達契約を締結
- 豊田合成、ハンドボール部の選手5人が日本代表に選出
- 日本ベルト工業会 又場敬司理事長、2025年のベルト予測 コンベヤは3%減、伝動は横ばい
- 日本ゴムホース工業会 森 重道会長、2025年のゴムホース予測 生産量は1.7%増の3.2万トン
- 日本ホース金具工業会 酒井洋和会長、日本規格の国際化を推進
- 日本ゴム工業会 清水隆史会長、ゴムが有する不変の価値を活かす
- 住友理工、「共創」をテーマに技術研究所「テクノピア」内ショールームを刷新
- 東和護謨化工、「TOWA TOHKEN」に社名変更
- 「東和トーケン製作所」が発足
- 住友理工、「夢・街・人づくり助成金」の2024年度採択団体を決定
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、装飾表示用フイルム「バンドーグランメッセ」の新製品を発売
- 豊田合成、国内初となるインパクト公募債を発行
- ショーワグローブ、チャリティ販売の売り上げ全額を姫路市の緑化活動に寄付
- バンドー化学、タイ子会社に太陽光発電システムを導入
- ニッタ、カナダの連結子会社を社名変更
- 豊田合成、豊田合成技報2024を発行
- 豊田合成、産業用LED照明装置開発のスタートアップに出資
- 豊田合成、「EVモーターズ・ジャパン社」に資本参加
- バンドー化学、受動喫煙防止対策を実施
- 横浜ゴム、コンベヤベルト向けのセンシング技術を確立
- 森田油圧機製作所、高精度有するベールカッターが好評
- 小松原、独自製法のドラムで効率的に冷却・乾燥
- 住友理工、小牧製作所内に建設した「化工品新工場」の竣工式を実施
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ×長谷工コーポレーション、柔らかいロボット「umaru」が創出する「住む」と「働く」への価値を実証実験
- 日本ベルト工業会 2024/2025年のゴム・樹脂ベルト需要予測、2025年はゴムベルト1%減と予測
- NOK、熊本ヴォルターズ運営の子ども食堂に米を寄付
- 豊田合成、国内15事業所で東北物産展を開催
- 𠮷野ゴム工業、丹波篠山工場でクリスマス会を開催
- 住友ゴム工業、「ミライエΣ」の実大振動台実験を実施
- バルカー、トルクシステムと販売業務委託契約を締結
- 新東科学、最新鋭の荷重変動型摩擦摩耗試験機が好評
- テックプロジャパン、高性能試験機開発とリビルド事業を展開
- 近江度量衡、「OMI計量システム」で計量ラインの自動化に貢献
- 住友理工、あいちデジタルヘルスコンソーシアムに参画
- 豊田合成、オフサイトPPAを中部電力ミライズと締結
- 三ツ星ベルト、市場シェア維持・向上させつつ、新規開拓も
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、対面営業を強化、Webサイトも活用
- バンドー化学、自動車用は電動化・環境対応製品を拡充
- 東和コーポレーション、MagneX538を産業用に展開し拡販図る
- 丸五、子ども用軍手が売上牽引
- 三興化学工業、唯一の国産手術用手袋でサプライチェーン強化に貢献していく
- ショーワグローブ、DX化進めマーケットイン型の製品開発にシフト
- ドイツのTireTechグループ、電気加熱タイヤ加硫機で日本市場に参入
- 日本ホース金具工業会、新会長に住友理工の酒井氏
- 生産量で7割占める自動車用が微増で2025年は若干の回復
- ニッタ、北海道に新会社を設立
- 横浜ゴムMBジャパン、急傾斜コンベヤベルトシリーズ「Z」から難燃耐油性に優れた商品を発売
- 豊田合成、自動車の安全システムに関する国際シンポジウムに参加
- 豊田合成、「グローバル一斉社会貢献活動」を実施
- モンドデザイン、廃ビニール傘素材とヒノキレザーから生まれたバッグ2製品を発売
- イノアック子会社のロジャースイノアックが「株式会社イノアックスリムフレックス」に社名変更
- 豊田合成、「ボランティア功労者 厚生労働大臣表彰」を受賞
- 豊田合成、「豊田合成リンク」が名古屋・栄で開幕
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、ソフトロボティクスでウェルビーイング市場に新規参入
- 墨東ゴム工業会、工場見学会を開催
- 日本ベルトエンドレス工業会、臨時総会を開催
- 東部ベルトエンドレス工業会、商工懇談会・懇親会を開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ニッタ、タイ連結子会社に第2工場を建設
- バルカー、「MONiPLAT」導入社数が1,000社を突破
- タイガースポリマー、ホース及び周辺部品を値上げ
- ブリヂストン、積水ハウスと日本初の給水給湯樹脂配管水平リサイクルを開始
- 豊田合成、小学校でモノづくり教室を実施
- 豊田合成、「GaNパワー半導体」技術を紹介
- 住友理工、令和6年度中部地方発明表彰で「愛知県知事賞」を受賞
- 豊田合成、トラックの積載量算出を効率化するシステムを開発
- 入間川ゴム、関西の展示会きっかけに新規開拓
- タイガースポリマー、総合メーカーの強みで顧客に寄り添い提案
- ゴムシートメーカー、開発、営業で新たな方向性
- 住友理工、「第10回SDGs学生小論文アワード」受賞論文を決定
- 豊田合成、小学校でアップサイクルを学ぶ教室を開催
- 住友理工、小牧本社・製作所内の技術研究所ショールームを16年ぶりにリニューアル
- 豊田合成、全社駅伝大会を開催
- 住友理工、生体模倣システムのエントリーモデルを販売開始
- 日東化工、全製品の50%をサーキュラー化へ
- オーサカゴム、アクリルゴムシートの展開をスタート
- マクセルクレハ、環境対応製品の開発を推進
- 十川ゴム、技術者も顧客訪問し対応力向上
- 司ゴムグループ、第12回合同QCサークル発表会
- 豊田合成、宮城県と岩手県にLED防犯灯を寄贈
- 住友理工、独自素材を用いた高効率細胞培養バッグを共同開発
- バンドー化学、カナダのInmotive社と戦略的パートナーシップ契約を締結
- 豊田合成、卓越した技能者「現代の名工」を同社従業員が受賞
- ホッティーポリマー、「第4回 サステナブル マテリアル展」に出展
- 日本ゴム工業会景況調査、中小企業の景況感に底打ち傾向
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は下期伸長
- 弘進ゴム、日本製PVCブーツから「HUMMER」ブランドモデルを発売
- ニッタ、ホース・チューブ堅調で増収増益
- ショーワグローブ、国内最大ニトリルゴム製手袋の生産拠点の開所式を開催
- 藤倉コンポジット、本社を移転
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- タナック、11月14~15日に大阪本社で展示会
- 豊田合成、「豊田合成レポート2024」を発刊
- 住友理工、「産和会」を開催
- 住友理工、「大峰高原生物多様性保全エリア」が環境省の 「自然共生サイト」に認定
- 三昌工業、補修向けの好調で工場フル稼働
- 三ツ星ベルト、EPSは日系に加え海外メーカーからの引き合いも増加
- 大野ゴム工業、2030年まではハイブリッド車が主流と予測
- バンドー化学、海外のアフターマーケットで新販路を開拓
- ソフトロボットハンド「TETOTE」が持ち手に。ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、ゴム人工筋肉をアップサイクル
- 石原パッキング工業、九州営業所に5軸ウォータージェットを導入
- 三ツ星ベルト、寄付金贈呈式とミュージックサロンを開催
- 日本ゴム工業会、第33回幹事会を大阪で開催
- ゴムシートメーカーが価格戦略転換へ、労務費増の影響避けられず
- モンドデザイン、廃タイヤを使用した「AirPods proケース」を新発売
- 豊田合成、「プラチナくるみん」認定を取得
- 豊田合成、「あいち健康経営アワード」を受賞
- 住友理工、「おにぎりアクション2024」を応援
- 建築ガスケット工業会、竹中技術研究所見学会を開催
- ショーワグローブ、防寒手袋「GW343 防寒ライトグリップ」のSサイズ発売
- NOK、インドに自動車向けシール製品の新工場建設
- タイヨウ、異物混入対策製品で新規需要開拓を進める
- アメーガ・ジャパン、鉄鋼・電線・食品用途等でシームレスベルトの拡販はかる
- 𠮷野ゴム工業、環境関連施設のメンテナンス需要が堅調
- ニッタ、物流分野の補修・改造需要を取り込む
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、欧米の食品衛生規格や改正食品衛生法に適応
- 三ツ星ベルト、「Tailorbelt」専用サイトの内容をさらに充実
- ハバジット日本、ローラコンベヤ用ベルトの拡販はかる
- ポバール興業、環境に配慮した脱有機溶剤仕様の搬送ベルトを開発
- バンドー化学、引き続き食品、物流分野に注力
- 樹脂ベルトの生産・出荷が堅調
- バルカー、北海道銀行とビジネスマッチング契約を締結
- ショーワグローブ、10月25日に「坂出事業所」の開所式を開催
- 豊田合成、森町工場のリサイクル工程の生産能力を強化
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」がグッドデザイン賞を初受賞
- 豊田合成、サステナブルなスニーカーが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
- 弘進ゴム、工作機械関連のシェア拡大推進
- プラス・テク、データセンター向け販売伸ばす
- ユーシー産業、「エバフリーシリーズ」を土木分野で拡販
- 八興、社内体制再構築で開発加速化
- 十川産業、半導体装置関連の案件に対応
- 十川ゴム、ゴムホースは油圧機器産業用が牽引
- 三ツ星ベルト、「第17回世界代理店会議・懇親会」を開催
- 豊田合成、「メッセナゴヤ2024」に出展
- 豊田合成、インド北部のエアバッグ工場の拡張が完了
- 東拓工業、ホースの当日出荷を停止
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友理工、企業版ふるさと納税を活用し、京都府綾部市へ寄附
- NOK、ミニ番組「Dream Journey~夢をつむぐ旅~」公式YouTubeチャンネル開設
- 弘進ゴム、耐油性と難燃性備えたダクトホースを発売
- 住友理工、「Japan Mobility Show Bizweek 2024」に出展
- ニッタ、「バイオマスウレタンチューブ」の販売を開始
- ニッタ、韓国ニッタムアーの工場を移転・拡張
- ニッタ・デュポン、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附を実施
- 住友理工、住友理工グループ「統合報告書2024」を発行
- 岡安ゴムと右川ゴム製造所が合弁会社を設立へ
- ニッタ、EV向けは乗用車用に展開広げる
- 東拓工業、ホース販売好調で設備増強も視野
- タイガースポリマー、土木用、エアコン用ホース堅調
- ブリヂストン、プレミアム高圧ホースを欧州で展開
- 樹脂ホース・チューブ、半導体製造装置向け需要上向く
- ショーワグローブ、スマホ対応耐切創手袋を店頭発売
- ショーワグローブ、スマホ対応手袋を店頭向けに新発売
- 豊田合成、地元の生活困窮者の支援活動を実施
- ショーワグローブ、環境に優しい作業用手袋「GP340E」「GP370E」を新発売
- ハバジット日本、ローラコンベヤ用ベルトに注力
- 大日工業、フッ素ゴム、シリコーンゴムを主体とした「加硫接着」に注力展開
- 𠮷野ゴム工業、ベルト販売やメンテナンス事業が好調に推移
- 早川ゴム、老朽化が進む下水道補修需要に期待
- 三ツ星ベルト、建築防水、土木防水、土木遮水の3分野で事業展開
- 豊田合成、インド南部に新工場を建設
- 住友理工、遮熱塗料を活用しCO2排出量1,000トン削減を達成
- ニッタ、「Belt On Roller(BOR)用搬送ベルト」からカーブ用が登場
- バンドー化学、物流業界向けの搬送用ベルトを多数展示・提案
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、「TETOTE and」を初披露
- ゴム製品、売上増の背景に為替円安と値上げ
- NOK、夢に向かって挑戦を続ける若者を応援するミニ番組の第3弾を放送へ
- バンドーエラストマー、「第65回サイン&ディスプレイショウ 2024」に出展
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」、福島ユナイテッドFCとのコラボで新発売
- ダンロップホームプロダクツ、“せっけん“がほんのり香る家庭用ゴム手袋を新発売
- アキレス、防災セミナーを開催
- 1~6月のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率、ゴムベルトは鉄鋼や石灰が前年同期プラス
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、「Working RIBBON 80%チャレンジ」に参加
- 住友理工、「STATION Ai」への入居を決定
- ニッタ、「国際物流総合展2024」に出展へ
- 「ミラノデザインウィーク」の出展作品をブラッシュアップし、東京・大阪で展示会開催
- ゴムシートメーカーの値上げ出揃う
- バンドー化学、「サステナビリティレポート2024」を発行
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 入間川ゴム、ゴムシートなど製品全般を値上げ
- 豊田鉄工、シート状のクッション素材発売
- 髙石工業、住宅設備用ゴム製品の主力拠点として鳥取市に第2工場竣工
- ホッティーポリマー、中野製作所と資本業務提携を締結
- バンドー化学、バーチャル展示会を開設
- ショーワグローブ、「フォルテックスウレタンパーム手袋」にXSサイズを追加
- 錦城護謨、「歩導くんガイドウェイ」を講道館に設置
- 日本ゼオン、リチウムイオン電池用材料に関する特許侵害で訴訟提起
- 住友理工、「こまきこども未来大学2024」の講座を開催
- バルカー、プラントメンテ向け「VALQUA SPM」など紹介
- バンドー化学、「子ども参観日」を開催
- 明星電気、「超小型成層圏観測プラットフォーム」を開発
- ポバール興業、ベルト関連製品は堅調に推移
- バルカー、三十三銀行とビジネスマッチング契約を締結
- 日東化工 、ゴムシート・マットなどゴム製品全般を値上げ
- モンドデザイン、捨てられたタイヤから作る高機能防水ワンショルダーバッグを発売
- 住友理工、「FTSE Blossom Japan Index」構成銘柄に初選定
- 住友理工、「モニライフ・ウェルネス」がナインアワーズ品川駅スリープラボに採用
- タナック、フルカラーラベル専用プリンター「JP700-LC」を展開
- オカモト、手袋など生活用品は減収増益
- オーサカゴム、ゴムシートなどゴム製品全般を値上げ
- ブリヂストン、給水給湯配管を値上げ
- 住友理工、第1回住友理工「夢・街・人づくり助成金」in上尾を実施
- 豊田合成、「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に2年連続で選定
- 東商ゴム工業、ディスク素材の搬送用ロール拡販
- バンドー化学、カーボンニュートラルに注力
- 早川ゴム、売上高の4割を環境関連製品が占める
- タイガースポリマー、ゴムシート全製品を値上げ
- 墨東ゴム工業会、三木会を開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- NOK、「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に5年連続で選定
- 住友ゴム工業、全米大学テニス協会とオフィシャルパートナー契約を締結
- 【企業特集】バンドーグループのサステナビリティの取り組み
- ニッタ、2つの完全子会社同士を吸収合併
- 住友理工ホーステックス、新社長に松田健資氏が就任
- バンドー化学、ESG総合型指数構成銘柄に選定
- 住友理工、ESG投資の主要指数「SOMPOサステナビリティ・インデックス」 の構成銘柄に選定
- 尾髙ゴム工業、提案営業根付き水平展開強化
- 宮川ローラー、半導体製造装置向けにリソースを集中
- 加貫ローラ製作所、浮上搬送用「エアーロール」の拡販に手応え
- 明和ゴム工業、ホームページ活用した営業推進
- 金陽社、ブランケット堅調で生産設備増強へ
- 十川ゴム、ゴムシート全製品を値上げ
- モンドデザイン、A3サイズ書類も入る大容量ヘルメットバッグを新発売
- 住友理工、「SPORTEC 2024」に初出展
- バンドー化学、南海工場が「無災害記録1,250万時間」を達成
- ハバジット日本、改正食品衛生法の第2段階にも迅速に対応
- アメーガ・ジャパン、「食の安全」をテーマに製品開発・営業展開
- ニッタ、アセアンなど海外販売にも注力
- タイヨウ、異物混入対策に有効なベルトが好調
- 三ツ星ベルト、「Tailorbelt」専用サービスサイトを開設
- 中興ベルト、新型蛇行防止ガイド発売、食品分野で拡販はかる
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、PL制度移行に向け営業活動をさらに強化
- バンドー化学、「Keep Clean Project」をテーマに食品ユーザーに訴求
- マクセルクレハ、ゴムシートなど全製品を値上げ
- 富士ゴム化成、キャンプ用品でアウトドアビジネスに参入
- 住友理工、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定
- NOK、「グローバルマトリクス体制」をスタート
- ニッタ、自動工具交換装置「NITTAOMEGA type S35―S」を発売
- アキツ、「機械要素技術展」に出展
- 東拓工業、「機械要素技術展」に出展
- ホッティーポリマー、「第7回次世代3Dプリンタ展」に出展
- 日本ベルトエンドレス工業会と近畿ベルトエンドレス工業会、定時総会を開催
- 十川産業、樹脂ホースなど全製品を値上げ
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、「口腔機能向上加算」算定支援ツールの提供を開始
- バルカー、「MONiPLAT」が「日本DX大賞2024:BX部門」で大賞
- 住友理工、「MIF」が愛知発明大賞を受賞
- ニッタ、未来医療国際拠点にサテライトオフィスを開設
- 𠮷野ゴム工業、台湾へ社員研修旅行
- 工業用ロール需要、製鉄用、フィルム用が減速
- 中部ベルトエンドレス工業会、第62回定時総会・懇親会を開催
- NOK、スポーツチームと初のコラボヘアゴム「KKOOR」を発売
- 住友理工、「TRC ダンパー」が第2名古屋三交ビルに採用
- 十川ゴム、毎年10月に「健康イベント」を開催
- 三ツ星ベルト、名古屋工場に新棟を建設
- ミクロ電子、マイクロ波応用装置で脱炭素社会実現に貢献
- 日本ロール製造、大型カレンダーを中心に受注が増加
- 日東化工の本社工場で火災(続報:詳報)
- 日本ゴム工業会、第32回幹事会を開催
- 藤倉コンポジット、本社を品川区五反田に移転へ
- 日東工器、迅速流体継手「カプラ」のブランドムービーを公開
- 住友理工、技術研究所の電力を実質再生可能エネルギー100%へ
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、渋谷でソフトロボットハンド「TETOTE」と乾杯体験
- 日東化工、本社工場が火災
- 2023年の伝動ベルト生産量、1万337トンで前年比9%減、2年連続で減少
- 三ツ星ベルト、既存市場でのシェア拡大に加え、新規ユーザーにも注力
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、医療、食品関連など好調、電池向けにも期待
- バンドー化学、自動車関連、国内は減だが海外は2ケタ増収
- 新東科学、耐圧防爆撹拌機「スリーワンモータExシリーズ」を発売
- 「国際食品工業展(FOOMA JAPAN 2024)」が開催
- バルカー、大垣共立銀行とビジネスマッチング契約を締結
- 十川ゴム、EPTシートに新製品
- 十川ゴム、EPTシート、天然黒ゴムシートの一部で価格改定予定
- 住友理工、「MPS World Summit 2024」に出展
- ニッタ、冷凍倉庫用搬送ベルトを販売開始
- フコク、宇宙防振ソリューションとして「人工衛星向け防振ゴム」と「ロケット向け緩衝器」を紹介
- ホッティーポリマー、自動車業界へ向けてサービスをPR
- テックプロジャパン、高性能機開発とリビルド主体に展開
- 新東科学、高性能摩擦摩耗試験機が好評
- 加藤産商、エクトロンテック社試験機を拡販
- ショーワグローブ、ニトリルスタットに新色追加
- 日本グローブ工業会、第59回通常総会開く
- 東京ゴムプラスチック製品協同組合、「第61回総会」などを開催
- ベルト伝動技術懇話会、2024年度総会を開催
- 独・Tire Tech、タイヤ製造加硫プレスで日本市場に期待
- 安福ゴム工業、創業60周年記念式典を開催
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ポバール興業、「中期経営計画」を策定
- 西川ゴム工業、「2030年グローバル中長期経営計画」を策定
- フコク、新中期経営計画をスタート
- 三ツ星ベルト 、「’24中期経営計画」を発表
- 住友理工、2026年4月から会社敷地内全面禁煙を開始
- 住友理工、「2025年住友理工グループ中期経営計画」の目標を修正
- 日本スピンドル製造、MSブランドで混練機等を数多く展開
- 近江度量衡、高精度な計量自動化システムを提案
- 小松原、今期業績は2割増収で黒字転換の見通し
- 関西ロール、足元の業績順調、今期は10%増収の見込み
- ブリヂストンソフトロボティクス ベンチャーズ、表参道にて無目的室「Morph inn」を開催
- 建築ガスケット工業会、「令和6年度通常総会」開催
- 大阪ゴム工業会、創立70周年記念パーティ盛大に開催
- バンドー化学、中計達成に向け、収益力の強化に取り組む
- フコク、今期は売上高、利益で過去最高目指す
- モンドデザイン、衝撃や水に強いキャリーケースを新発売
- 日東化工、耐摩耗シート新製品の販売開始
- マクセルクレハ、極薄シートで環境関連分野に注力
- 霜田ゴム工業、フッ素ゴム極薄シートの拡販を図る
- タイガースポリマー、高付加価値品の注力展開を継続
- 早川ゴム、作業スキル向上へ、チャレンジジョブ制を導入
- ニッタ、2年連続で「健康経営銘柄」に選定される
- ニチリン、禁煙対策、花粉症対策にも取り組む
- バンドー化学、スポーツ活動推進し「スポーツエールカンパニー」に認定
- 日本フルードパワー工業会、第25回定時総会・懇親会を開催
- 住友理工、「こまき産業フェスタ 2024」に出展
- 住友理工、「人とくるまのテクノロジー展 2024」に出展
- NOK、今期シール事業は減収減益見通す
- バンドー化学、inaho社に出資
- 江北ゴム製作所、2023年度東京ビジネスデザインアワード「優秀賞」受賞
- ニッタ、半導体関連上向き今期営業利益増を計画
- 日本ゼオン、「LNES SL-04」をクラファン「Makuake」で募集開始
- 日本ゴムホース工業会、令和6年度通常総会・懇親会開く
- バンドー化学、「FOOMA JAPAN 2024」に出展
- NOK、ENEOSと自己潤滑ゴムを共同開発
- 住友理工、「台湾東部沖地震」の被災者・被災地を支援
- 豊田合成、金型設計・製造拠点の電力を再エネに切り替え
- 住友理工、成瀬哲夫名誉顧問 が「旭日中綬章」を受章
- 横浜ゴム、セル型およびコーン型ソリッド防舷材を新発売
- 入間川ゴム、汎用品の需要上向きに期待
- オーサカゴム、最終製品に近いシートの開発継続
- 十川ゴム、EPTシートは新配合含む2品種に統合
- 業界動向、汎用品需要は依然厳しく
- ホッティーポリマー、「Medtec Japan2024」に出展
- 墨東ゴム工業会、令和6年度定時総会等を開催
- イノアックコーポレーション、車いす用クッションを発売
- 蒲田工業、クリーン事業通じて自動化と省人化の課題解決を加速
- 入間川ゴム、「高機能プラスチック展 大阪」に初出展
- オカモト、新たに「パーパス」を策定
- ミシュラングループのタイヤ由来再生ゴム粉末が木本ゴム工業のリサイクルカーストッパーに初採用
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は売り上げ伸び悩む
- 住友ゴム工業、東レと車いす用可搬形スロープの次世代モデル開発で共同開発契約を締結
- ブリヂストン、ゴム人工筋肉を活用した柔らかいロボット「Morph」を開発
- 八興、新製品開発の加速により拡販図る
- ダンロップホームプロダクツ、鉄道・空港などの交通関連需要が大きく伸長
- イノアックコーポレーション、在宅介護市場で新規開拓を進める
- バンドー化学、2024年度「全国バンドー会」が開催
- 八興、6月から一部製品で価格改定を実施
- エンビプロHD、日東化工と東洋ゴムチップを合併
- フッ素ゴムシート需要に回復の兆し、半導体製造装置への需要上向き
- バルカー、りそな銀行と業務提携し中小企業の設備点検のDX化推進
- モンドデザイン、廃棄タイヤチューブ使用した高機能スニーカーを発売
- バンドー・I・C・S、「第34 回西日本食品産業創造展'24」に出展
- バンドー化学、「創立 118 周年記念式典」を開催
- バルカー、AI技術を搭載した設備異常検知システムの提供を開始
- 自動車リサイクルにおける再生材利用拡大目指した自動車部品解体プロセス等の技術実証を開始
- 住友理工、「イクボス企業同盟」へ加盟
- 葛飾ゴム工業会、2024年度第1回勉強会を開催
- 2023年の新ゴム消費量(確定値)および2024の新ゴム消費量予想
- 2023年の手袋国内販売数量/家庭用、作業用は前年比減少―極薄は伸長、手術用は横ばい
- トーア・アイアール、「Smart@Scale」を導入
- 早川ゴム、「新入社員桜の植樹式」を開催
- NOK、企業およびグループの新ロゴを発表
- ブリヂストン、ホースのモバイルソリューション強化
- 住友理工、「経団連生物多様性宣言イニシアチブ」に参画
- 住友理工、日本政策投資銀行の環境格付で最高ランクを取得
- 豊田合成、高圧水素タンクが船舶に採用
- ニッタ、食品搬送用ブルーベルトを販売開始
- 𠮷野ゴム工業、上期はメンテナンス関連が好調
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、物流分野好調、増設や補修需要を取り込む
- アメーガ・ジャパン、紙工や物流、食品向けが好調で2ケタ増収
- ニッタ、低温仕様の新製品ベルトを冷食市場に提案
- タイヨウ、大阪万博の関連プロジェクトに参画
- 三ツ星ベルト、新製品開発のスピードを上げて新規顧客を開拓
- ハバジット日本、主力製品群に“青色”を追加し市場投入
- ポバール興業、食品、自動車、鉄鋼分野に注力し増収はかる
- バンドー化学、点検サービス活動で補修需要を開拓
- ゴムコンベヤベルトの2023年生産量2年連続で減少、鉄鋼、資源国向け需要は好調
- ユーシー産業、SNSの販促活動を土木向けにも展開
- クラレプラスチックス、新製品開発と営業効率化を推進
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- バンドー化学、高負荷対応ダブルコグベルトの販売開始
- バルカー、「MONiPLAT」が導入社数500社を突破
- ニッタ、奈良県「脱炭素・恒続林化県有林モデル事業」に寄附
- ニッタ、北海道の社有林「十弗の森」が「自然共生サイト」に認定
- 住友理工、「第10回SDGs学生小論文アワード」を募集
- 住友理工、「ハタラクエール2024」で福利厚生推進法人に認証
- 錦城護謨、視覚障害者歩行誘導マットがソーシャルプロダクツアワード2024で「優秀賞」
- 豊田合成、「マルチステークホルダー方針」を策定
- 住友理工、2023年度にグループ全体で太陽光発電を1.6倍に増強
- ショーワグローブ、「姫路市ものづくり開発奨励補助金」交付対象者に採択
- 豊田合成、「ユーリア社」に出資
- プラス・テク、物流倉庫向け需要など取り込む
- ニッタ、EV向け順調に拡大、営業さらに強化
- 十川ゴム、シングルユースTPEチューブで医療機器分野に参入
- タイガースポリマー、半導体関連の立ち上がりに準備
- 東拓工業、土木資材の緊急対応体制を強化
- ブリヂストン、建機メーカーへの技術提案進める
- 建築ガスケット工業会、令和5年度第2回技術セミナーを開催
- 墨東ゴム工業会、能登半島地震に義援金
- ユーシー産業、物流費等の上昇分転嫁へ
- ゴムホース堅調、自動車用がけん引―高圧用も建機向け底堅く
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友理工、「健康経営優良法人 2024」に認定
- 錦城護謨、化粧の不便さを解消する化粧用指型シリコーンパフ「ゆびパフ」第2弾を開発
- 住友理工、「スポーツエールカンパニー2024」に認定
- ニッタ、Namdを用いた産業分野向けCFRP製品を開発
- 2023年のゴムベルト輸出入実績、輸出額は横ばい、輸入額は5%減
- ゴム・樹脂製品、値上げの潮目に変化
- 錦城護謨、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出
- 住友理工、「小牧市自然共生パートナーシップダイアログ」を開催
- 弘進ゴム、「健康経営優良法人2024」大規模法人部門に認定
- ニッタ、「健康経営銘柄2024」に2年連続選定
- 2023年のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率、ゴムベルト、樹脂ベルトとも前年を上回る
- 2023年のゴムホース、自動車用堅調で生産、出荷金額とも3年連続増
- バルカー、フッ素樹脂加工品のデジタル調達サービス開始
- 東拓工業、「ラインパワーAT しめTAC」大口径タイプを上市
- NOK、開発中のスポンジ状EMS用ドライ電極を初出展
- 住友理工、「糺の森財団」へ寄付を実施
- ニッタ、「バイオマスナイロンチューブ」を発売
- バンドー化学、スペイン子会社に太陽光発電システムを導入
- モンドデザイン、廃棄ビニール傘から作られた「コンパクトウォレット」を新発売
- 八興、耐圧糸入り「スーパー柔軟フッ素ホース(ウルトラソフト)/E―SJBUS」を発売
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ニッタ、大阪・関西万博に協賛
- 東商ゴム工業、他業種とのコラボで製品開発模索
- 尾髙ゴム工業、高付加価値品への置き換え加速
- 宮川ローラー、フィルム用は半導体関連に期待
- 丸五、「2024年商品展示会」を開催
- 葛飾ゴム工業会、第39回通常総会と懇親会を開催
- 横浜ゴム、MBの事業利益率10%目指す
- 朝日ラバー、「筋電測定スターターキット」を発売
- 印刷用ロール生産の下落、底が見えず
- ニッタ、スポーツ庁から「スポーツエールカンパニー」に認定
- NOK、ヘアゴム「KKOOR」を2月14日から新発売
- モンドデザイン、廃タイヤを全面に再利用したApple Watchバンドを発売
- 墨東ゴム工業会、新年会を開催
- 大阪ゴム工業会、賀詞交歓会を開催
- ユニオンゴム工業、本社を移転
- 住友ゴム工業、「Lonstroff」全株式の譲渡を完了
- ニッタ、気中パーティクルカウンタのエアロトラック「A100シリーズ」を販売
- 住友理工、「令和6年能登半島地震」の被災者および被災地を支援
- 明和ゴム工業、フィルム用で国内需要の動きに期待
- 加貫ローラ製作所、出張展示会で地方企業にも訴求
- 金陽社、ブランケットは国内、輸出とも堅調
- 豊田合成、米国で自動車用内外装部品を増強
- ブリヂストンスポーツ、ゴルフボール「TOUR B X/XS」を発売
- ナガセケムテックス、加硫後のジエン系ゴムと金属のフィルム接着剤を開発
- 日本ベルト工業会、事務所を移転
- 日本ゴム工業会、幹事会を開催
- 日本ゴム工業会、2024年の新ゴム消費量予想を発表―124万2,400トンで前年比1.2%増
- NOK、令和6年能登半島地震の被災者・被災地を支援
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バンドー化学、「スポーツエールカンパニー2024」に認定
- NOK、鳥取事業場で「鳥取県産EV」の実験走行を開始
- 日本ベルト工業会、事務所を移転
- 錦城護謨、「SAKEグラス」で海外販路拡大を目指す
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- 住友理工ホーステックス、創立10周年記念式典を開催
- 三ツ星ベルト、新年賀詞交歓会を開催
- 日本フルードパワー工業会、年始会を開催
- ニッタ、「令和6年能登半島地震」被災地を支援
- オカモト令和6年能登半島地震の被災者を支援
- バンドー化学、「令和6年能登半島地震」被災地を支援
- 欧州最大の統合型燃料電池生産拠点が完成
- 弘進ゴム、能登半島地震に長靴3,760足提供
- 江北ゴム製作所、富士工場が日本水道協会「検査工場登録」を取得
- 日本ホース金具工業会 蜷川広一会長、日本規格の国際化を推進
- ケースリー、北陸工場従業員の無事を確認、建屋も大きな損壊なし
- 𠮷野ゴム工業、新年決起大会を開催
- ニッタグループ、賀詞交歓会を開催
- ブリヂストン、米国の油圧ホース・モバイルサービスプロバイダーを買収
- 豊田合成、能登半島地震に義援金
- 錦城護謨、スノーピークのLEDランタン専用のシリコーンゴム製シェード製造
- ニッタ、「みやこ京大イノベーション3号投資事業有限責任組合」に出資
- 横浜ゴム、難燃超耐摩耗性コンベヤベルトを発売
- 日本ゴムホース工業会 永德文彦会長、2024年のゴムホース予測―生産量は3.4%増の3.4万トン
- 日本ベルト工業会 又場敬司理事長、2024年のベルト予測―コンベヤは8%減、伝動は4%増
- 日本ゴム工業会 清水隆史会長、これまでの努力が形を成す年に
- 錦城護謨、シリコーングラスをMakuakeにて先行販売
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 八興、「バリアチューブ」3製品を発売
- 𠮷野ゴム工業、4年ぶりにクリスマス会
- バンドー化学、中国(天津)子会社に太陽光発電システムを導入
- バンドー化学、抜去動作検知システム「抜去アラート」を販売開始
- ニッタ化工品、鉄道車両用空気ばねが「Competitiveness部門」受賞
- 東拓工業 、セミコンジャパンに初出展
- 住友ゴム工業、スイスの医療用ゴム製品子会社の株式を譲渡
- 朝日ラバー、第二福島工場を増築
- 住友理工、駅ホーム用転落防止ゴムが「夢洲」駅に採用
- 住友ゴム工業、「テニス科学センター」を開設
- 加藤産商、エクトロンテック社製試験機を展開
- 墨東ゴム工業会、創立60周年記念講演会・祝賀会・忘年会を開催
- 亜木津工業、「アキツ」に社名変更
- 日本ゴムホース工業会、2023年・2024年のゴムホース需要予測
- 住友理工、「電池サプライチェーン協議会」に加入
- 住友理工、初の医療保険適用製品である口腔機能モニターの拡販を開始
- 横浜ゴム、護衛艦向け複合アンテナの共同開発で防衛基盤整備協会賞を受賞
- オーサカゴム、「産業交流展」でニーズ志向の製品を紹介
- テックプロジャパン、高性能試験機開発とリビルド事業を展開
- 新東科学、新型TYPE:38P、38Fを注力展開
- 入間川ゴム、関西地区強化で展示会初出展
- マクセルクレハ、極薄、機能性シートの用途拡大に注力
- タイガースポリマー、「IPF Japan」で新製品訴求
- 三ツ星ベルト、環境配慮型製品を展開し拡販はかる
- バンドー化学、「製品・技術情報サイト」を公開し拡販に活用
- タキカワエンジニアリング、設計から製造、メンテまで一貫対応が強みの工業用計測機器メーカー
- 日本ベルト工業会、2024年のゴムベルトは2%減と予測
- 山本化学工業、七色に輝く高機能ゴム素材がISPOで総合最優秀賞
- 藤倉コンポジット、通期予想は住設機器、半導体等の回復遅れで減収減益
- 日東化工、耐摩耗シート2グレードを市場投入
- オーサカゴム、産業交流展で応用製品など訴求
- 十川ゴム、半導体、医療機器産業等で機能品展開
- 東部ベルトエンドレス工業会、商工懇談会・懇親会「笑幸会」を開催
- フカエ、防振ゴムの総合メーカー
- 宇都宮製作、「手袋廃棄ゼロ活動」で環境保全に取り組む
- 住友ゴム工業、ATPとのグローバルパートナーシップ契約を2028年まで更新
- 豊田合成、芦森工業との資本業務提携を強化
- タイガースポリマー 、ロボットハンド用柔軟指 (ゆび)を展開
- 錦城護謨、関西DX先進企業として受賞
- 住友理工、小牧製作所内に化工品新工場を建設へ
- 住友理工、防振ゴムが新型アルファード・ヴェルファイアに採用
- 加藤事務所、台湾製高性能機器を輸入販売し好評
- 近江度量衡、高精度計量自動化システム等を提案
- ホッティーポリマー、慶応大学理工学部中央試験所に「ホッティーポリマー3Dプリンターオープンラボ」を開設
- エバック/ユーシー産業、創立60周年記念式典を開催
- ゴムシートの出荷に回復の兆し、土木関連用途立ち上がる
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友ゴム工業、ダンロップテニスボール容器にリサイクルPETを採用
- 住友理工、「あいち生物多様性認証企業」の認証を取得
- 住友理工、「モニライフ」が令和5年度中部地方発明表彰で「文部科学大臣賞」を受賞
- 葛飾ゴム工業会、DXに関する勉強会を開催
- 小松原、ホームページを活用し新規受注獲得
- タキカワエンジニアリング、表面欠陥検出器の新製品で新規需要開拓
- ミドリ安全、耐切創手袋「カットガード 182MQ」を展開
- 三興化学工業、手術用で日本唯一の国産品を来年上市―環境配慮型使いきり手袋の販促を強化
- 安福ゴム工業、高機能製品でビジネス拡大はかる
- 早川ゴム、自動車用マットを中国車にも採用拡大
- バンドー化学、タイは海外拠点の中でも最大規模
- トヨックス、柔軟・耐熱フッ素ホースの現場施工ができる「トヨコネクタ」を新発売
- オーサカゴム、「産業交流展」でゴム板の応用製品など訴求
- バンドー化学、足利工場が「栃木労働局長表彰」奨励賞を受賞
- ブリヂストン、国内初のフレア形免震ゴム「HFシリーズ」を新発売
- 豊田合成、エアバッグ生地のコラボバックを発売
- 豊田合成、稲沢市へLEDイルミネーションを寄贈
- バルカー、日本選手団公式ウエアースポンサーを務める
- 住友理工、「第9回SDGs学生小論文アワード」受賞論文を決定
- 豊田合成、名古屋栄のスケートリンクに協賛
- 豊田合成、グローバルサミットを開催
- 豊田合成、宮城県と岩手県にLED防犯灯を寄贈
- 日本ベルトエンドレス工業会、役員会と商工懇談会を開催
- 豊田合成、「からくり改善くふう展2023」に出展
- 三協ゴム、事務所を移転
- モンドデザイン、梱包資材×ビニール傘のマルチショルダーケースを発売
- ブリヂストン、化工品・多角化事業をさらなる高みへ
- モンドデザイン、廃タイヤを使用した高級グローブを発売
- 住友理工、遮熱フィルムが自動車窓で採用進む
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は下期増加へ
- 建築ガスケット工業会、「令和5年度技術セミナー」を開催
- 弘進ゴム、TPローリーホースを本格展開
- ユニオンゴム工業、100年以上の歴史を持つ自動車タイヤ用品が主力のゴム製品メーカー
- 日本ゴム工業会、第30回幹事会を開催
- 住友理工、橋梁用免震ゴム支承が東海環状自動車道に採用
- ニッタ、「ケミフィットC1継手」の販売開始
- 葛飾ゴム工業会、葛飾区産業フェアに出展
- 墨東・九州・兵庫のゴム3団体が令和5年度の交流会を開催
- 豊田合成、「豊田合成レポート2023」を発刊
- 豊田合成、「サステナブル&ポジティブインパクト・ファイナンス フレームワーク」を策定
- 三ツ星ベルト、寄付金贈呈式とミュージックサロンを開催
- 東和コーポレーション、新スベリ止め技術搭載の新製品上市へ
- ダンロップホームプロダクツ、パッケージリニューアルで環境配慮訴求
- 宇都宮製作、バイオマス素材使用の手袋を投入
- 丸五、柔らかく手にフィットする作業用手袋拡販
- ショーワグローブ、耐切創の新シリーズなど投入
- 需要盛り上がる産業用手袋
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ショーワグローブ、坂出工場を2024年秋頃に稼働予定
- 早川ゴム、発がん性物質を含まない皮膚マーカーを開発
- 十川産業、本格的なDX化に取り組む
- タイガースポリマー、自動車復調による設備需要に期待
- 十川ゴム、医療機器用チューブで新規参入
- 三ツ星ベルト、「秋まつり」を開催
- 豊田合成、駐車場シェアサービス活用の連携協定を締結
- モンドデザイン、タイヤチューブとパラシュート素材を組み合わせたボストンバッグを発売
- NOK、「Japan Mobility Show 2023」に出展
- バンドー化学、「第15回 フードメッセ in にいがた2023」に出展へ
- 大塚ポリテック、フィリピンに第3工場を建設、フル稼働で生産能力1.75倍に
- 三ツ星ベルト、EPS向けベルトの引き合いが増加
- 三昌工業、インドネシアでEV関連部品を新規受注
- 大野ゴム工業、上期は回復基調で推移、価格改定もあり増収に
- バンドー化学、アフターマーケットでの拡販に注力
- ニッタ、EV向けの冷却配管用で初採用
- プラス・テク、大型物流拠点の建設需要に期待
- ユーシー産業、接続パーツ付ドレンホースを訴求
- 東拓工業、工業用は在庫拡充で新規需要取込む
- ブリヂストン、北米好調で高圧ホース需要牽引
- 八興、「スーパー柔軟フッ素スプリング(ウルトラソフト)」を10月1日から発売
- 中国の日系自動車ゴム部品メーカーが苦戦
- 東和コーポレーション、作業用手袋「MagneX」を発売
- 山一化工、本社事務所を移転
- 朝日ラバー、EnOceanデバイスに「やわらか保護カバー」が採用
- 𠮷野ゴム工業、製品やシステムに加えメンテナンスも好調
- ハバジット日本、物流と紙工分野に改良品を投入予定
- ポバール興業、自動車、鉄鋼、食品に加え、海外も強化
- ニッタ、物流が牽引、上期は2ケタ増収の見込み
- タイヨウ、大阪万博のリボーンチャレンジ事業に参画予定
- 三ツ星ベルト、物流分野へ「Elasticベルト」を訴求
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、新製品「フルサン」の市場浸透に注力
- バンドー化学、新製品中心にPRを強化し拡販はかる
- 高圧用ホース、北米の建機向け需要が旺盛
- 豊田合成、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展
- 加貫ローラ製作所、 防汚コーティング剤の新製品を展開
- ブリヂストン、ソフトロボットハンドが「2023年度グッドデザイン賞」を受賞
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- 住友ゴム工業、ガス管事業から撤退
- バルカー、田原工場の地鎮祭を開催
- NOK、エストーの株式取得を完了
- ホッティーポリマー、「formnext forum TOKYO2023」に出展
- 工業用ゴム製品、さらなる値上げの必要性に迫られる
- ニッタ・デュポン、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附を実施
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- NOK、植物由来材料の「ラバーポール」を発売
- 尾髙ゴム工業、DX化進め製造工程集約化
- バンドー化学、医療・ヘルスケア機器事業の早期拡大へ
- ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ、スマート工場EXPOに初出展
- 王子ゴム化成、水膨張ゴムの用途開拓進める
- 右川ゴム製造所、10月から「実践基本ゴム講座」を再開
- 豊田合成、英国子会社の解散を決定
- ショーワグローブ、「ナイスハンド DAYS」を発売
- ダンロップホームプロダクツ、 「樹から生まれた手袋 するんっとぬぎはめ ミトン」を新発売
- オカモト、アウトドアブーツ「US.RUBBER RM-4300、4301」を発売
- 𠮷野ゴム工業、自社の製品・技術をトータルに提案しユーザーニーズに対応
- 早川ゴム、NETIS登録製品を中心に拡販はかる
- バンドー化学、コンクリート型枠用撥水・透水シートを注力販売
- 岩崎電気、耐候性試験機2機種を開発
- ゴム・樹脂工業用品メーカー、サステナブルな取り組み広がる
- Nプラス展示会などが開催
- 錦城護謨、視覚障害者用トイレ誘導ライン「ガイドレット」を初出展
- 住友理工、ビル用制震システム「TRCダンパー」が中日ビルに採用
- 藤倉コンポジット 、シンガポール企業と業務提携
- 弘進ゴム 、宮城県と防災協定を締結
- 東拓工業、オリジナル金具「しめTAC」のサイズ拡充
- 八興、「スーパー柔軟フッ素チューブ(帯電防止)」を9月1日に発売
- ショーワグローブ、静電気対策用手袋2種を新発売
- ショーワグローブ、耐切創手袋の新2種シリーズを発売
- ショーワグローブ、防寒ライトグリップを新発売
- ショーワグローブ、マイクログリップシリーズ4商品を発売
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ダンロップホームプロダクツ、「樹から生まれた手袋」シリーズにカーボンフットプリントを表示
- バンドー化学、「サステナビリティレポート 2023」を発行
- 豊田合成、AI活用でトラックの積載率向上
- 1~6月のロール、生産量1.1%増、製鉄用は2ケタ増
- 1~6月のゴム板、生産量2.9%減、出荷量1.8%減
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ホッケーのプレーヤーと運営の2刀流、右川ゴム製造所右川社長と入間川ゴム清水社長
- 日本海洋科学、「デモ加振見学会」を開催
- 豊田合成、「2030事業計画」を発表
- バンドー化学、「食べる機能の測定会」を開催
- TOYO TIRE、防振ゴムなど製造の米国子会社を解散へ
- タイガースポリマー、タイに家電、自動車用ゴムの製造子会社
- 東拓工業 、全工場の購入電力を100%再生可能エネルギーに
- ブリヂストン、化工品・多角化事業の業績改善が継続
- 墨東ゴム工業会、令和5年度納涼会を開催
- 住友理工、サーキュラーエコノミーの実現に向け取り組み加速
- SWCC、免震・その他は23.1%の減収
- ニッタ、「JISTES 2023 KYOTO」で「Namd」について講演
- 東和コーポレーション、アウトドア手袋「煌来」を発売
- フコク、全セグメントが増収増益に
- タイヨウ、食品包装でも「押さえベルト」が高評価
- アメーガ・ジャパン、豊富な品揃えで顧客の困りごとに対応
- ハバジット日本、FOOMAなど3展示会で製品PR
- ニッタ、製パン・製菓分野で需要開拓目指す
- 三ツ星ベルト、東南アジアを中心に海外展開にも注力
- 中興ベルト、新商品開発、食品分野で拡販はかる
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、「フルサン」に注力、用途開拓を進める
- バンドー化学、顧客満足度向上につながる高付加価値製品開発
- バンドー化学、「最新!2023食品工場から寄せられる搬送ニーズTop5」をテーマにウェビナーを開催
- 豊田合成、芦森工業との資本業務提携を強化
- 横浜ゴム、V型ソリッド防舷材を製品ラインアップに追加
- バンドー化学、バーチャル展示会を開設
- NOK、精密樹脂製品メーカー「エストー」の株式を取得
- 住友理工、薄膜高断熱材「ファインシュライト」がアウトドア用品に採用
- 朝日ラバー、注射トレーニング用パッドを産学連携で開発
- バンドー化学、「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に初選定
- バンドー化学、製品・技術情報サイトを公開
- 早川ゴム、放射線環境関連製品は医療分野に注目
- バンドー化学、カーボンニュートラルに注力
- 墨東ゴム工業会、「三木会」を開催
- 日本海洋科学が大型三次元振動台の公開実演を実施
- 住友ゴム工業、ゴルフボール「XXIO REBOUND DRIVE Ⅱ」
- 住友ゴム工業、「DecoTurf」などが有明テニスの森公園の全屋外コートに採用
- 司ゴム電材、静岡事業部の静岡新工場が竣工
- 東商ゴム工業、異業種との交流広げ製品開発へ
- ブンカゴム、特殊物案件主体に受注は回復傾向へ
- 八興、「耐熱ソフトチューブ100℃」を発売開始
- 尾髙ゴム工業、事業所の販売力強化に重点
- 宮川ローラー、高評価の既存品で新分野開拓
- 明和ゴム工業、印刷用では副資材の提案も強化
- 加貫ローラ製作所、注目集まる環境対応製品に期待
- 金陽社、巻取りコア「スキンコア-K」を新提案
- 誠和化工×北川鉄工所、『できない』ではなく『まずやってみる』をモットーに
- 九州ゴム工業会、会長に村山朝日工業社長
- NOK、グローバルミーティングを開催
- フコクが新中期経営計画を発表、2026年度に売上高1,200億円目指す
- 東北ゴム、今期は積極投資で“攻め”に転じる
- バルカー、ガスケットの締付け圧を管理できるシステムを開発
- ショーワグローブ、ニトリルゴム製使いきり手袋「ニトリスト」シリーズから新製品
- 豊田合成、「車イス修理指導会」を実施
- 𠮷野ゴム工業、「エンドレス交流会」を4年ぶりに開催
- 日本ベルトエンドレス工業会、創立50周年記念式典を札幌で開催
- NOK、「サステナビリティ推進室」へ組織改編
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- 三ツ星ベルト、省エネ・環境対応製品などに注力
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、物流、医療機器向けが引き続き好調
- バンドー化学、顧客の要求を先取りしスペックイン目指す
- テックプロジャパン、高性能と万全のサポート体制が高評価
- 新東科学、製品高性能化とSDGs取り組みを推進
- 加藤産商、エクトロンテック社製試験機が好評
- 東海ロール、受注好調だが、原材料の高騰に苦慮
- 小松原、新本社・工場に移転し生産性が向上
- ミクロ電子、マイクロ波応用装置で脱炭素社会実現に貢献、SDGsにも取り組む
- バンドー化学がウェビナー開催
- ホッティーポリマー、次世代3Dプリンタ展に出展
- 若松パッキング×北川鉄工所、ウォータージェットを初導入した若松パッキング
- ロールが回復、製鉄用、フィルム用が牽引
- イノアックコーポレーション、「名古屋グランパス」との契約延長
- 豊田合成、横型GaNパワー半導体を共同開発
- 豊田合成、「環境展示会」を開催
- 豊田合成、ゴム製品生産工程の蒸気使用量を低減する技術を共同開発
- 住友理工、柔軟圧電体動センサー「モニライフ」が発明奨励賞を受賞
- 森田油圧機製作所、ベールカッターを主体に幅広く展開
- 和光精機、自動車に加え、農工、インフラ関連へ販路拡大はかる
- 近江度量衡、高精度な計量自動化システムが好評
- 関西ロール、機械需要が回復し今期は増収増益に
- ソマールゴム、会社設立50周年
- ホッティーポリマー、FOOMA展に初出展
- 錦城護謨×近畿大学、化粧用指型シリコーンパフ「ゆびパフ」を企画・開発
- ゴム・樹脂関連企業、食品市場で需要拡大はかる
- SWCC 、「夏のリコチャレ2023」に参加
- 藤倉コンポジット、売上高、営業利益、経常利益が過去最高
- 住友理工、「SOMPO サステナビリティ・インデックス」 の構成銘柄に選定
- 墨東ゴム工業会、三木会を開催
- ミクロ電子、FOOMA展に出展
- ブリヂストンがFOOMA展に初出展
- FOOMA JAPAN 2023、ベルトメーカー各社が食品市場に注力
- 住友理工、「DCエクセレントカンパニー表彰2023」に選出
- 豊田合成、排水処理技術強みのスタートアップに出資
- 豊田合成、QCサークルが「石川 馨賞」を受賞
- バンドー化学、長期ビジョンと新中長期経営計画「Creating New Value for the Future」(CV)を策定
- ニチリン、高機能体組成計測器を導入し健康改善に活用
- バンドー化学、健保組合とのコラボヘルスに取り組む
- タイヨウ、健康で生き生きと働ける職場環境づくりを後押し
- ニッタ、職場ごとの健康経営で社員の健康意識を底上げ
- 十川ゴム、メンタル不調に迅速対応、新健康管理システム導入へ
- 早川ゴム、ひろしま健康づくり優良事業所に6年連続で認定
- 不二ラテックス、純利益は29年振り5億円台
- 東部ベルトエンドレス工業会が役員改選
- 日本ゴム工業会、第29回幹事会を開催
- バンドー化学、「第68回日本透析医学会学術集会・総会」に出展
- 住友理工(6月1日)
- 住友理工、中期経営計画を発表
- ニッタ、「FOOMA JAPAN 2023」に出展
- 日東化工、臨時株主総会で株式併合等の議案が承認可決
- バンドー化学がウェビナー開催
- バンドー化学、高負荷対応歯付ベルトの販売を一時停止
- ブリヂストン、FOOMA JAPANに初出展
- ブリヂストン、ソフトロボットハンドが「iFデザインアワード2023」最高賞
- 日東化工、防水性備えたクッションマット拡販
- 霜田ゴム工業、高品質の薄物・極薄ゴムシートが好評
- マクセルクレハ、エネルギー分野などで開拓進める
- タイガースポリマー、展示会でシートなど総合力訴求
- 建築ガスケット工業会、令和5年度通常総会を開催
- 大阪ゴム工業会が通常総会
- バンドー化学、新中長期経営計画を策定
- 右川ゴム製造所、ゴム業界初心者向け「実践基本ゴム講座」の参加者を募集
- 朝日ラバー、OEMからODMへ進化図る
- 日本グローブ工業会、第58回通常総会を開催
- バンドー化学、EcoVadis社のサステナビリティ評価で「シルバー」を獲得
- 日新電機/NHVコーポレーション、「電子線照射装置:EB-XW」の販売開始
- 日本フルードパワー工業会、第24回定時総会・懇親会を開催
- トヨックス、バイオマス原料使用の次世代耐圧樹脂ホースを発売
- 2023年 ゴム板出荷量に回復の兆し、2022年はコロナ禍下回る
- 住友理工、「こまき産業フェスタ 2023」に出展
- ニッタ、リネン業界向けRFIDタグの販売開始
- ニッタ、BSC除染サービスを開始
- 豊田合成、米国子会社製エアバッグ搭載車両がリコール
- 住友理工、「マンション総合 EXPO 2023」に出展
- 住友理工、人とくるまのテクノロジー展2023に出展
- NOK、未来のモビリティ社会に貢献する4製品を新規開発
- 入間川ゴム、対面営業で大型案件獲得目指す
- オーサカゴム、大規模展示会で製品群訴求へ
- 十川ゴム、SDGs視点の開発提案進める
- 日本ゴムホース工業、通常総会・懇親会を開催
- 東和コーポレーション、高機能素材手袋をクラファンで販売
- 三ッ星ベルト 、国内堅調で大幅増収増益
- バンドー化学、低騒音性に優れた物流搬送用ベルト「ミスターポーターズ」の販売開始
- 藤倉コンポジット、オフセット印刷機用ブランケット事業から撤退
- 日東工器、サステナビリティ委員会を設置
- 日東化工、株式併合や自己株式消却を実施
- バルカー、採用サイトなどをリニューアル
- 日東化工 、新社長に春山孝造氏(エンビプロHD)が内定
- バルカー、設備の定期点検・状態監視を一元管理「MONiPLAT(モニプラット)」をリリース
- 日本ベルト工業会、2023年度定時総会を開催
- バンドー化学、全国バンドー会を4年振りに開催
- モンドデザイン、「マルチフレックスギア for スマートフォン」を新発売
- バンドー化学、「FOOMA JAPAN 2023」に出展
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 十川産業、今期も半導体関連分野に注力
- プラス・テク、通信関連設備の新増設に期待
- クラレプラスチックス、好調続く建築関連需要取り込む
- ダンロップホームプロダクツ、「ダンスロープ エアー2」の販売好調
- イノアックコーポレーション、在宅介護向け新製品の販売に注力
- 墨東ゴム工業会、令和5年度定時総会を開催
- ホッティーポリマー、4月からシリコーンゴム3Dプリンター「シリコム」の本格販売を開始
- 早川ゴム、タイのオーガニック経営ゴム農園に寄付
- ユーシー産業 、4月から大幅昇給実施
- ショーワグローブ、新社長に星野達也副社長
- イノアックコーポレーション、EPDM系低VOC難燃ゴムスポンジを発売
- 豊田合成、ゴム端材を再利用したクッションマットを発売
- バンドー化学、創立117周年記念式典を実施
- クラレプラスチックス、職能別の新体制スタート
- ニッタ 、「生物多様性のための30by30アライアンス」に参画
- リケンテクノス、業務用ラップ類などを値上げ
- バンドー化学、「Hannover Messe2023」に出展
- 早川ゴム、「新入社員桜植樹式」を開催
- 墨東ゴム工業会、トルコ・シリア地震へ緊急支援金を寄付
- テックプロジャパン、共有サポートアカウントを作成
- ホッティーポリマー、ホームページをリニューアル
- 東拓工業、新社長に中西俊博常務
- ニッタ、奈良工場第8工場棟で竣工式を実施
- ニッタ、自動工具交換装置「NITTAOMEGA type M165-K」の販売を開始
- ニッタ、ロボットハンドのラインアップを拡充
- 住友理工、「ハタラクエール 2023」の福利厚生推進法人に認証
- NOK、技術組織を統合し「NOK R&D」に組織改編
- タイヨウ、YouTubeで企業紹介動画を配信
- アメーガ・ジャパン、研修会を実施し代理店との連携強化はかる
- ニッタ、2ケタ増収目指し、物流、食品、紙工の3分野に注力
- ハバジット日本、増産対応・納期短縮で物流向け受注獲得
- 𠮷野ゴム工業、総花的な営業展開はせず、ターゲットを絞り込む
- 三ツ星ベルト、今後は東南アジアを中心に海外展開にも注力
- ポバール興業、今後は対面による営業を強化
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、サステナブル製品を日本市場でも注力
- バンドー化学、リアルとバーチャルを組み合わせ提案力を強化
- ゴムコンベヤベルトの生産減少/2022年は前年比6%減、鉄鋼、資源国向け需要が低調
- 建築ガスケット工業会、「臨時技術セミナー」を開催
- 2022年の新ゴム消費量(確定値)および2023年の新ゴム消費量予想
- 日東化工、エンビプロ・ホールディングスが筆頭株主に
- バンドー化学、吸収性骨再生用材料を連結子会社から販売開始
- バンドー化学、低収縮性に優れた食品搬送用ベルト発売
- ビー・エル・オートテック、協働ロボット用ツールチェンジャを販売
- 住友理工、「第9回SDGs学生小論文アワード」by 住友理工を6月から募集
- 豊田合成、ブラジルでセーフティシステム製品を増強
- バンドー化学、神戸市立青少年科学館のネーミングライツ契約を更新
- 住友理工、ギンレイラボと生体模倣システムを共同開発
- ユーシー産業、自社ブランド品の拡販に注力
- 八興、環境負荷低減製品など開発へ
- ニッタ、自動車用のさらなる需要回復に期待
- 十川ゴム、自動車、建設機械関連の展開に注力
- タイガースポリマー、難燃性有するダクトホースなど提案
- ブリヂストン、高圧用は海外向けの好調継続
- 2022年手袋の国内販売数量、極薄は11%増
- 十川ゴム、「健康経営優良法人」に認定
- ポバール興業、10億円投じ本社に新工場建設
- 高圧用ホースの需要好調が継続、北米など海外向け牽引
- 住友理工、トルコ・シリア大地震に義援金
- 豊田合成、「サプライヤー・エンゲージメント評価」で
- 豊田合成、福祉施設に物品を寄贈
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 江北ゴム製作所、超大型真空自動成型機を導入
- 山豊護謨、江東区産業会館「江東ブランド」コーナーに製品を展示
- 早川ゴム、「IB-HDF-CLT工法」がウッドデザイン賞を受賞
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- バルカー、2023年度昇給ならびに一時金で満額回答
- 豊田合成、シェアサイクルを運営する「neuet社」に出資
- バンドー化学、グループでトルコ南部地震被災地を追加支援
- 横浜ゴム、難燃中温耐熱性コンベヤベルト「FLAME GUARD #2110」を発売
- 横浜ゴム、高温耐熱性コンベヤベルト「HAMAHEAT Super 80」を発売
- 住友理工、健康経営優良法人に認定
- 三ツ星ベルト、トルコ南東部地震の復旧・復興を支援
- ダンロップゴルフクラブ、「もにす認定制度」に宮崎県都城市で初認定
- ニッタ、「健康経営銘柄2023」に初選定
- 藤倉コンポジット、曲面印刷用ブランケットを海外展開
- 東商ゴム工業、展示会通じ新規顧客にアプローチ
- 2022年のゴムホース、生産・出荷金額ともプラス
- 葛飾ゴム工業会、第38回通常総会と懇親会を開催
- 十川ゴム 、全製品対象に値上げ
- 弘進ゴム、「健康経営優良法人2023」に認定
- 豊田合成、「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定
- エバック/ユーシー産業、鳥取工場に新倉庫が竣工
- 豊田合成、仕入先とのカーボンニュートラル促進会を開催
- 豊田合成、「がん対策推進パートナー賞」を受賞
- 広島化成、環境への取り組みをさらに強化-ISO14001を活用しパフォーマンス性を向上
- ニッタ、内部監査を多くの社員に経験させることでマネジメントの運用を身につけさせる
- 2022年のゴム板、生産量9.4%減
- 2022年のゴムベルト輸出入実績
- 山豊護謨、動画作成しYouTubeアップ
- 八興、石油資源由来原料使用量25%削減「エコフレンドリー」発売
- ニッタ、空気清浄用エアフィルタを値上げ
- 豊田合成、商用車向けの大型高圧水素タンクを市場投入
- ニッタ、トルコ南部大地震の被災者を支援
- ニッタ、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附を実施
- 三ツ星ベルト、関係会社が土木防水工事に関する事業を譲受
- ダンロップスポーツマーケティング、ゴルフボール「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV」を新発売
- ニッタ、「スポーツエールカンパニー2023」に認定
- 豊田合成、「金型技能競技会」を開催
- バンドー化学、トルコ南部を震源とする地震被災地を支援
- ブンカゴム、工業用特殊物案件主体に回復傾向
- 尾髙ゴム工業、搬送物傷つけず高耐久の新製品投入
- 宮川ローラー、フィルム用需要のさらなる向上に期待
- 明和ゴム工業、フィルム用はゴム・金属両面で展開
- 加貫ローラ製作所、環境対応型製品で新需要開拓
- 金陽社、UV印刷用ブランケットに新製品
- 2022年のゴム製品出荷金額、5.1%増の2兆2,997億円
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 豊田合成、トルコ・シリア地震に義援金
- 豊田合成、スポーツ庁の「スポーツエールカンパニー2023」に認定
- 豊田合成、「LED通知イルミネーション」を開発
- 豊田合成、スマートフォンの小型ワイヤレス充電ホルダを開発
- 豊田合成、小型のUV-C LED水浄化ユニットを開発
- 豊田合成、いなべ市と包括連携協定を締結
- ニチリン、新社長に曽我浩之常務
- 日東化工 、株式公開買付けへの賛同表明
- 墨東ゴム工業会が三木会を開催
- 岡安ゴム、本社・工場式内に第2工場建設
- 丸五、「2023年商品展示会」を開催
- 豊田合成、「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」で選考委員特別賞を受賞
- 豊田合成、インド・ニムラナ工場のエアバッグ生産能力増強
- ニッタ、「千葉物流・加工センター」が竣工
- 西川ゴム工業、新社長に小川秀樹専務が内定
- 住友理工ホーステックス、キャタピラー社から優秀賞を受賞
- 豊田合成、エアバッグ生地用いたエプロンが山本屋総本家に採用
- 葛飾ゴム工業会、インボイス制度の勉強会を開催
- ホッティーポリマー、「TCT Japan 2023」に出展
- 墨東ゴム工業会、新年会を開催
- 大阪ゴム工業会、新年賀詞交換会を開催
- ブリヂストン、ソフトロボティクス事業を加速
- 豊田合成、社長に斉藤執行役員が内定
- 住友理工、細胞農業オープンイノベーションプラットフォームに参画
- 日本ゴム工業会、第28回幹事会を開催
- バンドー化学、「Ceptor」シリーズから高負荷対応ハイトルクシンクロベルトを発売
- 日本ミシュランタイヤ、GAMで「金属積層造形トレーニングプログラム」を開始
- トヨックス、耐熱100℃の超柔軟なフッ素ホースを新発売
- ニッタ、米ゲイツ社から契約に関して仲裁を申し立てられる
- 横浜ゴムMBジャパン、近畿カンパニーが本社移転
- ダンロップホームプロダクツ、新社長に政岡憲氏が就任
- ロール生産量、高機能フィルム用が牽引
- 住友ゴム工業、「全豪オープン」とオフィシャルパートナー契約を更新
- ブリヂストンと沖縄美ら島財団が、共創を通じてイルカを救う
- 豊田合成、地元の小学校でLED教室を実施
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- カナフレックスコーポレーション、大手道路舗装会社と業務提携
- 早川ゴム、打設コンクリートの品質を確保する新技術開発
- 2023年の新ゴム消費量予想、129万8,700トンで前年比3.8%増
- 錦城護謨、シリコーンゴムグラスの海外進出狙う
- バンドー化学、産業用伝動ベルト設計サポートをリニューアル
- 豊田合成、「サステナブルなスニーカー」をアシックスと共同企画
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- イノアックコーポレーション、小学校に断熱材を提供
- イノアックコーポレーション、シリコーン独泡ゴムスポンジの新グレードを上市
- 年頭所感/日本ホース金具工業会 蜷川広一会長
- 日本フルードパワー工業会、「2023年年始会」を開催
- 住友ゴム工業、テニスボールのプラスチック製包装材を削減
- 年頭所感/日本ゴムホース工業会 永德文彦会長
- 年頭所感/日本ベルト工業会 松尾聡理事長
- 年頭所感/日本ゴム工業会 清水隆史会長
- ナガセケンコー、本社移転し業務を開始
- 横浜ゴムMBジャパン、本社移転
- マクセルクレハ、ゴムシートはじめ製品全般を値上げ
- 横浜ゴムMBジャパン、関東カンパニー、本社移転
- 豊田合成、高触感の合成皮革ハンドルがLEXUS RXに採用
- バンドー化学、「FOOMA JAPAN2022 バーチャル展示会」の公開期間を延長
- 日東化工、合成ゴムシート、マットは堅調
- 入間川ゴム、アクリルゴムシート開発へ
- オーサカゴム、シーズ指向の開発製品に実績
- 十川ゴム、高付加価値な特殊品に軸足
- タイガースポリマー、シリコーンスポンジシートに2種追加
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友ゴム工業、eスポーツ市場へ参入
- 住友理工、ベトナムの自動車用ホース製造会社で開所式
- バンドー化学、「Ceptor-Ⅹ S3M/S5M」を販売へ
- ニッタ、細胞シート製造用機器・資材類の共同開発に合意
- 2023年/2022年のゴムホース需要予測、2023年の生産量は3年連続増加でコロナ前の2019年水準を上回る
- オーサカゴム、ゴムシートなど値上げ
- タイガースポリマー、ゴムシート全製品を値上げ
- 豊田合成、グループで「グローバル一斉社会貢献活動」を実施
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、大型機械用の大型ベルト開発中
- 三ツ星ベルト、農機用は組み込みと補修用で拡販はかる
- バンドー化学、デジタルマーケティングを推進
- 葛飾ゴム工業会、3年ぶりに忘年会を開催
- 東部ベルトエンドレス工業会、3年ぶりに商工懇談・懇親会を開催
- 墨東ゴム工業会、九州・兵庫と3団体で交流会を開催
- 日本ベルト工業会、2023年のゴムベルトは2%減と予測
- 日本ゴムホース工業会、新会長に永德文彦氏就任へ
- タイガースポリマー、難燃性備えたダクトホースを上市
- 豊田合成、協賛リンクが名古屋・栄で開幕
- 十川産業、バッテリー化対応の製品開発進める
- プラス・テク、塩ビ回帰需要にアプローチ
- 十川ゴム、特殊用途製品への移行を加速
- タイガースポリマー、環境対応のBMシリーズに期待
- 住友理工ホーステックス、高圧ホースは国内好調も中国厳しく
- ニッタ、名張工場に太陽光発電システムを導入へ
- 住友理工ホーステックス、3拠点で高圧ホースの生産能力増強へ
- 土木、設備関連停滞で厳しいゴムシート需要
- 豊田合成、名古屋市で小学生向けにLED教室を実施
- 住友理工、ゴム・樹脂・ウレタン廃棄物再利用の共同開発契約を締結
- 豊田合成、静岡県での里山づくり活動を開始
- NOK、「未来X」へ事業会社パートナーとして参画
- バンドー化学、和歌山工場に太陽光発電設備を導入
- ブリヂストン、給水給湯配管の樹脂部分を値上げ
- バンドー化学、ウェビナー開催
- 入間川ゴム 、ゴムシートなど製品全般値上げ
- 住友理工、「SDGs学生小論文アワード」を実施
- 豊田合成、セントラルパークでエアバッグ生地のバッグなどを販売
- 豊田合成、宮城県と岩手県にLED防犯灯を寄贈
- バンドー化学、コンクリート型枠用撥水・透水シート「ウィルティア シート」を販売開始
- ミカサ、「令和4年度環境保全及び交通バリアフリー等表彰式」で表彰
- モンドデザイン、コラボミニショルダーバッグを新発売
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収黒字転換
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は減収減益
- ホッティーポリマー、国産シリコーンゴム3Dプリンターを初出展
- 自動車用ゴム部品の業績が復調気配
- トヨックス、東京支店を移転
- 豊田合成、稲沢市へLEDイルミネーションを寄贈
- 住友理工、メキシコの自動車用防振ゴムを増強
- 豊田合成、物産展を国内15事業所で開催
- 日東化工、ゴムシート及びマットを11月1日出荷分から値上げ
- モルテン、テクニカルセンターmolten[the Box]が完成
- 豊田合成、3社共同で車室空間のユーザビリティ評価を実施
- 弘進ゴム、大阪支店を移転
- ダンロップホームプロダクツ、天然ゴム製のエコ性能を訴求
- ウベックスセーフティ、環境対応の耐切創手袋など展開
- ユーシー産業、SNS積極活用し発信力強化
- 八興、CPC適合製品等を積極拡販
- ニッタ、一部自動車向け需要が改善
- 東拓工業、HPや展示会活用し展開強化
- クラレプラスチックス、需要堅調な土木関連に注力
- ブリヂストン、需要回復が続き2ケタ増収
- ニチマン、「スピングルカンパニー」を存続会社に子会社再編
- ホッティーポリマー、3Dプリンターのウェビナーを開催
- バンドー化学がウェビナー開催
- タイガースポリマー、シリコーンスポンジシート新製品2種を上市
- ゴムホース、自動車用新ゴム量が8カ月ぶりプラス
- 豊田合成、「メッセナゴヤ2022」に出展
- 錦城護謨、シリコーンロックグラスを発売
- 豊田合成、「からくり改善くふう展2022」に出展
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は増収
- ミドリ安全、 エコマーク取得の作業用手袋「ベストグリップECO」シリーズ新製品8種を販売
- 光洋シーリングテクノ、幅短縮デフサイドシールを開発
- SABIC、従来品比40%薄膜化のELCRES HTV150Aフィルムを発表
- 豊田合成、名古屋・栄のスケートリンクに協賛
- 日本メクトロン、「生体向け導電性粘着剤」を開発
- 三興化学工業、手術用で日本唯一の国産品上市へ
- 東和コーポレーション、アウトドア用の新製品上市へ
- 丸五、通気タイプの保護手袋など拡販
- 宇都宮製作、NBR製使いきり製品を本格投入
- ショーワグローブ、使いきり手袋を家庭用で発売
- ブリヂストンスポーツ、「Golfer’s Dock Ball & Club」アプリサービス開始
- 相模ゴム工業、「サガミオリジナル 0.01」に L サイズを追加
- 葛飾ゴム工業会、葛飾区産業フェアに出展
- 八興、「導電スーパー柔軟フッ素ホース」の2製品が特許を取得
- 朝日ラバー、埼玉大学でワークショップを開催
- 宇都宮製作、「手袋廃棄ゼロ活動」に注力
- NOK、「UMI3号ファンド」へ出資
- 豊田合成、「社内報アワード2022」でゴールド企画賞を受賞
- タイヨウ、「駆け込み寺」として頼られる存在
- ポバール興業、主力の鉄鋼や食品分野で拡販へ
- ニッタ、市場深耕に向け技術・営業部門のスキルアップはかる
- ハバジット日本、即納体制が整い、新規開拓に貢献
- 𠮷野ゴム工業、メンテナンス事業が年々拡大
- 三ツ星ベルト、部品管理Webアプリ「Tailor-note」を拡販
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、食品分野好調、下期は新製品「フルサン」に注力
- バンドー化学、Webを活用した販売活動さらに強化
- 2022年の手袋動向、安定需要見込む使いきり市場に期待
- ニッタ・デュポン、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附実施
- 横浜ゴムMBジャパン、北海道カンパニー本社移転
- 住友ゴム工業、会話型AIを活用したゴルフ向けボイスボットを新開発
- バンドー化学、日本国際工作機械見本市に出展
- 東海カーボン、カーボンブラシ事業を終了
- 住友ゴム工業、eスポーツ市場に新規参入で専用アームサポーターを新発売
- 三ツ星ベルト、高付加価値製品、成長・新規市場への拡販進める
- バンドー化学、ベルトと合わせ電子資材製品も拡販へ
- NOK(10月1日)
- ホッティーポリマー、取り外し式靭帯モデルを初展示
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 三ツ星ベルト、従業員に特別協力金を支給
- 豊田合成、アクセルレバー付きハンドルを国際福祉機器展に出品
- NOK、導電性ゴム引布「Sottoファブリック+」を初出展
- 横浜ゴム、海外向け油圧用高圧ホースシリーズを「Versatran」に統合
- 東和コーポレーション、超得ガチャ手袋セットを期間限定で販売
- 豊田合成、人権講演会を初開催
- ハンボ、炭素系超高分子技術活用のポリエチレン繊維「METALQ」開発
- 豊田合成、ソーシャルディスタンス明示カバーが東海地区イオンモールに採用
- 豊田合成、イオンモール大垣で「Re-S」商品を紹介
- カナフレックス、社会人野球「日本選手権」で本大会出場決める
- 豊田合成、車部品向け「CNF強化プラスチック」を実用化
- 𠮷野ゴム工業、コンベヤベルトシステム等でインフラ需要を深耕
- 早川ゴム、NETIS通じ自社技術をインフラメンテナンスへ供給
- バンドー化学、リアルとバーチャル組み合わせ提案力強化
- ショーワグローブ、「ニトリスト」シリーズにピンクを追加
- ミドリ安全 、エコマーク取得の耐切創性手袋を発売
- ユーシー産業 、鳥取工場に倉庫建設へ
- 山豊護謨、「江東区ものづくり団地」展示会に製品展示し販売
- モンドデザイン、サイズの可変が可能なトートバッグを新発売
- 【インタビュー】朝日ラバー社長渡邉陽一郎氏
- 豊田合成、地元のSDGsイベントでワークショップ実施
- 帝人フロンティア、世界初の環境に配慮したタイヤコードを開発
- 豊田合成、地元の小学校でLED教室を開催
- モンドデザイン、見た目と機能性を併せ持つ大容量バックパックを発売
- モンドデザイン、サッカー日本代表オフィシャルライセンスグッズ2アイテムを発売
- バンドー化学がウェビナーを開催
- NOK、鳥取事業場に防振・防音製品の製造設備を増設
- ショーワグローブ、「ナイスハンド きれいな手 つかいきりグローブ」発売
- バンドー化学、「CSR報告書2022」を発行
- SABIC、「G3430X」および「G3440X」を発表
- 台湾バルカー国際に感謝状
- 住友理工、「人的資本経営コンソーシアム」に参画
- バンドー化学がウェビナーを開催
- アキレスのポリウレタン素材「ACROFOAM」
- 豊田合成、エアバッグ生地のバッグなどを販売
- ブリヂストン、ソフトロボットハンド用いた実証実験を開始
- 江北ゴム製作所、抗ウイルス効果発揮する「ウィルノンゴム」を開発
- 豊田合成、オンライン展示会に出品
- ニッタ、「J-STAC」に参画
- ニッタ、ベルトやホースなどを値上げ
- バンドー化学、各種ベルトなどを値上げ
- バンドー化学、インド子会社に太陽光発電設備を導入
- 十川ゴム 、シリコーンゴムおよびフッ素ゴム製品を値上げ
- バンドー化学 、産業資材事業は増収増益
- 藤倉コンポジット 、引布加工品は大幅増収増益
- タイガースポリマー 、東南アジア除き全地域で増収減益
- 住友理工、「GPSNR」に加盟
- 三ツ星ベルト、ウェビナーを開催
- バンドー化学、アセアンでは6カ国に拠点-事業活動に加え地域社会貢献も行う
- ブリヂストン、タイで油圧ホースを増強
- 八光オートメーション、「ミリ波CTスキャナー」を開発
- 豊田合成、AIによる画像解析技術企業に出資
- 早川ゴム、放射線遮蔽で医療分野の製品開発
- バンドー化学、2030年までにCO2排出量を2013年度比38%削減へ
- 豊田合成、オンラインショップを開設
- バンドー化学共催、嚥下運動モニタ「B4S」をテーマにウェビナー
- 墨東ゴム工業会、すみだ生涯学習センターで「三木会」
- アキレス、ギネス記録挑戦の足元を支える
- 早川ゴム、ピーク時の電力削減に寄与
- 豊田合成、「MSCI日本株女性活躍指数」の構成銘柄に選定
- 豊田合成、「車イス修理指導会」を実施
- 豊田合成、清洲市で小学生向けにLED教室
- 豊田合成、「Re-S」とBEAMS JAPANがコラボ
- 三ツ星ベルト、2050年カーボンニュートラルに向け取り組み加速
- 豊田合成、デジタル人材の育成計画を策定
- バンドー化学、国際食品工業展の出展ブースを再現
- バルカー、シール製品事業が好調
- NOK、ベトナム工場の増強完了
- 東京十川ゴム、事務所を移転
- 2021年のフレキシブルコンテナ
- ハバジット日本、巣ごもり需要で中食や冷凍食品関連が好調
- アメーガ・ジャパン、食品市場で販売拡大めざす
- タイヨウ、「押さえベルト」が食品包装分野で拡大
- 三ツ星ベルト、Webアプリ「Tailor-note」を拡販
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、各食品規格対応製品などを訴求・拡販
- ニッタ、製品と合わせ加工技術で差別化図る
- 八興、CPC社製品適合の新サイズを追加
- バンドー化学、ポジティブリスト適合製品拡充へ
- 豊田合成 、東京大学発のスタートアップに出資
- 豊田合成 、宮城大衡工場で自動車内外装部品を生産
- 豊田合成、中国のウェザストリップ新工場で開所式
- 朝日ラバー 、白河第二工場がISO13485認証を取得
- 三ッ星ベルト、伝動ベルトなど値上げ
- バンドー化学、ウェビナー開催
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、半導体、工作機械、物流、ロボット向け拡販
- 三ツ星ベルト、機械メーカーに向けスペックイン活動注力
- バンドー化学、産業機械用、農業機械用の販売増加
- アメーガ・ジャパン、日本市場で本格的に営業活動開始
- タイガースポリマー、環境対応のホースとチューブを上市
- 足元は自動車部品苦戦もホース、ゴムシートなど堅調
- 豊田合成、中国の内外装部品生産会社に出資
- 日東化工、ACMコンパウンド・シート製品販売に手応え
- 入間川ゴム、HP刷新で営業ツールの役割強化へ
- オーサカゴム、ゴム板使用の応用製品開発を継続
- マクセルクレハ、極薄製品を電子、医療、エネルギー分野で拡販
- 十川ゴム、対面営業本格化し工場研修も復活
- タイガースポリマー、今期中に新製品投入を計画
- 朝日ラバーのASA COLOR LED、「どんな色でも実現可能」
- 2022年1~5月ゴムシート出荷量は7.3%減と下落、自動車の減産が響く
- ニッピ機械、柔らかいゴム素材をミクロン単位で薄肉化
- イノアックコーポレーション、小学生対象のアイデアコンテストを開催
- ニッタ、「TNPスレッズオブライト2号ファンド」へ出資
- 兵庫ゴム工業会、会長に池田氏(三ツ星ベルト社長)
- 日加R&E、社長に竹内取締役が就任
- バンドー化学がウェビナー開催
- 藤倉コンポジット、中国・アジア中心に輸出ブランケット堅調
- 水内ゴム、工業用ロールが黒字化を達成
- ブンカゴム、特殊物のスポット案件主体に回復
- 宮川ローラー、開発提案型企業として製品開発に注力
- 尾髙ゴム工業、RFID活用したロール管理システムを提供
- 明和ゴム工業、展示会に合わせて新製品開発に注力
- 加貫ローラ製作所、高機能フィルム業界に製品・技術を訴求
- 金陽社、フィルム用途、UV用途中心に拡販へ
- オカモト、岡山に工場・物流倉庫用地を取得
- 原材料高騰等がロールメーカーの利益圧迫、値上げ実施もコスト増は継続
- 住友理工、トヨタの電気自動車に対応製品が採用
- 住友理工 、「ファインシュライト」が愛知発明賞を受賞
- 右川ゴム製造所、ゴム業界初心者向け「実践基本ゴム講座」を実施
- バンドー化学、歯付プーリ 加工・追加工テーマにウェビナー開催
- 墨東ゴム工業会、「三木会」を開催
- 日本ベルトエンドレス工業会、定時総会開催
- 墨東ゴム工業会、UNHCRから感謝状
- 豊田合成、3Dプリンタで樹脂廃材のリサイクル加速
- 日東化工、ゴムシート製品を値上げ
- 尾高ゴム工業、ロールメーカー初「OTMシステム」の提供開始
- 日本免震構造協会、2020年末の免震建築物は5,099棟に
- オカモト、執行役員制度を導入
- 自動車部品メーカーの生産調整がゴム業界に影響
- ニッタ、奈良工場第8工場棟の起工式開催
- 大阪ゴム工業会が通常総会開催
- 北川鉄工所×石原パッキング工業、ウォータージェットに反響
- 尾崎化成が本社を移転
- ベルトメーカーの最新製品・技術 in FOOMA JAPAN
- 十川ゴム、汎用ゴムシートなどを値上げ
- ミクロ電子、FOOMA展で回転ドラム式マイクロ波加熱装置などアピール
- 日本ロール製造、23年9月期業績は受注回復でコロナ前の水準に
- 加藤事務所、高性能タイヤ試験機が好評博す
- 関西ロール、パンフ作製、アフターサービスに注力
- ニチリン、血液サラサラ度をチェック、半数以上が改善
- バンドー化学、バーチャル版企業交流運動会に参加し健康と交流を促進
- ニッタ、社員が取り組みやすいものを中心にPDCAまわす
- ホッティーポリマー、3Dプリンター事業に注力
- 1~3月の統計からみるゴム関連製品の動向
- 早川ゴム、暑熱対策を強化、工場内の環境改善に努める
- 江北ゴム製作所、抗ウイルスのウレタンコーティング製品を独自に開発
- 日本グローブ工業会が総会
- タイガースポリマー、ホース製品・部材を値上げ
- プラス・テク、ホース全製品を25%以上値上げ
- 住友理工、CASE特設ページが審査委員会特別賞
- テックプロジャパン、高性能と操作性の良さが高評価
- 建築ガスケット工業会、令和3年度通常総会開く
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- ミクロ電子、マイクロ波応用装置で脱炭素社会実現の一翼を担う
- イノアック 、「カラーフォーム」のマットレスが採用
- イノアック、バイオマスオレフィンフォームを開発
- ブリヂストン 、子会社2社との一部資産移転を会社分割で承継
- ブリヂストン 、防振ゴム事業承継子会社の概要を発表
- オカモト、ウクライナの人道支援で500万円寄付
- 葛飾ゴム工業会、ゴム原材料の展望などテーマに勉強会を開催
- 八興、10~30%の製品価格改定実施
- トヨックス、ホース・金属製品を値上げ
- バンドー化学 、「ミスターシルキーコート」の販売開始
- バンドー化学、カーボンニュートラル実現を目指した目標を設定
- バンドー化学、2030年のCO2削減目標設定
- 横浜ゴム、RFID使い内部の状態変化を検知
- ホッティーポリマー、3Dプリンター事業に注力
- 十川産業 、樹脂ホースなど全製品値上げ
- 日東化工、中期経営計画の第1ステージ策定
- 東北ゴム 、営業統括部東日本グループの事務所を移転
- 豊田合成、GaNパワー半導体開発が環境省CO2削減事業に採択
- 豊田合成、子ども向けワークショップ開催
- 横浜ゴム 、空気式防舷材の海外向けサイト刷新
- 墨東ゴム工業会、定時総会を開催
- 三ツ星ベルト、滋賀工場の新工場棟が稼働
- 豊田合成 、内外装部品製造の瀬戸工場を拡張
- 三ッ星ベルト、ウクライナの被害者に10万ユーロ寄付
- 住友理工、鉄道車両用防振ゴムがJR東海の電車に採用
- 豊田合成、東京駅「新丸ビル」で展示販売
- 住友理工、ESG指数の構成銘柄に選定
- 豊田合成、「優良企業」として表彰
- アキレス、ネイスと新製品共同開発
- 豊田合成、東急ハンズ名古屋店出店
- ダンロップホームプロダクツ、軽量で耐久性等に優れる「エアー2」の販売に注力
- イノアックコーポレーション、衝撃吸収性に優れ、薄型、防炎タイプのフロアクッション
- 三ツ星ベルト、オンラインでウェビナーを開催
- 【新社長インタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
- イノアックコーポレーション、ウクライナに支援募金
- イノアック、「カラーフォーム」ブランド初のコンセプトアルバム制作
- ハバジット日本、和歌山工場の緊急対応体制が好評
- ニッタ、物流・食品向けに製品展開を強化
- ポバール興業、オンライン活用で営業ツール充実
- 三ツ星ベルト、好調な食品・物流分野に向け拡販
- 𠮷野ゴム工業、課題解決のソリューション提供に注力
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、プロリンク・シリーズ17などを拡販
- バンドー化学、リアルとバーチャルで提案力を強化
- 早川ゴム、「新入社員桜植樹式」を開催
- イノアックコーポレーション、老舗ホテル客室にマットレス採用
- バンドー化学、ESG投資指数の構成銘柄に選定
- モンドデザイン、新シリーズを4月7日より新発売
- 豊田合成 、中国華南にエアバッグなどの新工場を設立
- 2021年の新ゴム消費量(確定値)、2022年の新ゴム消費量予想
- 2021年のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率、ゴムベルトは最大需要先の高炉メーカーは1%増
- 弘進ゴム、堅調も自動車の稼働調整等影響
- 十川産業、フッ素樹脂ホースの安定供給に全力
- オカモト、「ピュアマーガレット ケアリングゼリー」を発売
- 豊田合成、オリジナルブランドのオンラインショップを開設
- 豊田合成、LED発光エンブレムが国内で初採用
- 豊田合成、福祉施設に物品を寄贈
- タイガースポリマー、半導体関連、土木関連に注力
- 八興、DX強化で新製品開発を迅速化
- 東拓工業、新規事業はインフラ補修に焦点
- 建築ガスケット工業会、第2回臨時セミナーをWeb開催
- ニッタ、ウクライナ難民に人道的支援
- 住友ゴム工業、「DecoTurf」がテニスパーク棚倉に採用
- マクセルクレハ 、ゴムシートや成形品など値上げ
- バンドー化学、「C-STRETCH MESURE」受注等を開始
- 十川ゴム、2023年3月期は建機燃料用ホースなどが牽引
- クラレプラスチックス、販売部新設し住宅資材を強化
- プラス・テク、サクションホースはカット販売で拡販
- ユーシー産業、ドレンアップホースの新製品投入
- ニッタ、油圧ホース好調で自動車用カバー
- ブリヂストン、国内外ともに高圧ホース好調
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 2021年の手袋国内販売数量、家庭用11.6%減、極薄31.3%減、作業用1.0%減
- 日本ものづくりワールド2022が開催
- ゴム・樹脂ホース、需要堅調も自動車減産の影響
- 豊田合成、「GaN基板の大口径化」に成功
- 豊田合成、ウクライナに人道支援
- ニッタ、「健康経営優良法人」に認定
- 三ツ星ベルト、ゴムコンベヤベルトなどを値上げ
- イノアック、東海エリア最大級の自転車イベントに出展
- 横浜ゴム 、平塚製造所でコンベヤベルトの生産能力増強
- 豊田合成 、「健康経営銘柄」に初選定
- 住友理工、「健康経営優良法人2022」に6年連続認定
- トヨックス、「トヨトップーE100℃ホース」に大口径サイズ
- アキレス、静電気分散させる「導電性表皮材」
- マクセルクレハ、粘着テープ付極薄シートに期待
- 日東化工、ACM、ECOコンパウンドシート製品を本格展開
- トヨックス、「トヨフッソソフトSホース」を発売
- 2021年のゴムベルト輸出入実績(日本ベルト工業会)
- 葛飾ゴム工業会、第37回通常総会を開催
- ゴムシートの値上げほぼ出揃う
- 豊田合成 、「DX認定事業者」の認定取得
- 東和コーポレーション 、「2022国際ロボット展」に出展
- ブリヂストン、油圧ホース、ゴムクローラなどを値上げ
- トヨックス 、柔軟性備えた「トヨフッソソフトSホース」を発売
- 住友理工、カーボンニュートラル推進室を設置
- 豊田合成、「金型技能競技会」を開催
- 豊田合成、マスコット入りトートバッグを発売
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 2021年のゴムホース、生産量11.8%増、出荷金額11.1%増
- 富双ゴム工業、「品質方針」と「環境方針」に則り顧客満足の向上図る
- イノアックコーポレーション、品質不具合削減、作業環境の安全性も向上
- ブリヂストンスポーツ、「スポーツエールカンパニー」などに認定
- 2022年度の建設機械需要予測、輸出堅調で5%増の2兆5,632億円
- ホッティーポリマーがウェビナー開催
- タイガースポリマー、ゴムシート、チューブなど値上げ
- ブリヂストン 、 ENEOSと使用済タイヤのケミカルリサイクル技術確立へ
- ブリヂストン、化工品・多角化事業で売り上げ収益2,800億円目指す
- 日東化工、ゴムシート製品値上げ
- ホッティーポリマー、2月24日開催ウェビナーの参加者募集中
- オーサカゴム、ゴムシート・ホースなど製品全般値上げ
- 横浜ゴム、茨城工場で油圧用高圧ホースの生産能力を増強
- 横浜ゴム、米国とメキシコで自動車用ホース配管の生産体制を再編
- 横浜ゴム、航空部品事業部を工業資材事業部に統合
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収も赤字幅縮小
- 相模ゴム工業 、ヘルスケア事業は増収増益
- 住友グループ、大阪・関西万博へのパビリオン出展が内定
- NOK 、シール事業は大幅増収増益
- TPMカンパニー、本社を移転
- 豊田合成、定年年齢を65歳へ引き上げ
- ニチリン 、全地域セグメントで業績回復
- オカモト、生活用品は増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は18.9%増収
- ナンシン、売上高は7.5%増
- 住友ゴム工業、ゴルフ事業におけるDUNLOPブランド価値向上を加速
- イノアックコーポレーション、高性能断熱材「フレキシブルエアロゲル」を量産へ
- アキレス、シューズ事業は販売回復
- 西川ゴム工業 、純利益が476.1%の大幅増
- 2021年のロール生産量回復傾向も伸び悩む
- 明和ゴム工業、工業用は金属ロール関連が堅調
- 東商ゴム工業、2022年6月期上期は繊維機械向けが販売牽引
- 金陽社、製罐印刷向けブランケット等を拡販
- 水内ゴム、高目標掲げ工業用ロールが黒字転換
- ブンカゴム、特殊物案件主体に回復傾向
- 宮川ローラー、工業用ロールで複数の新製品上市へ
- 加貫ローラ製作所、印刷用、工業用ともに業績回復
- 尾髙ゴム工業、耐熱性ロール「ポリエース・オメガ」を展開
- 三ッ星ベルト、純利益が73.4%の大幅増
- 不二ラテックス、コンドームの販売は好調
- 山豊護謨、令和3年度「江東ブランド」に認定
- 入間川ゴム、製品全般を値上げ
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は減収
- フコク、防振事業は増収増益
- ニッタ、利益が大幅増に
- 住友理工、薄膜断熱材「ファインシュライト」を工場・設備に応用
- 昭和電線ホールディングス、全利益段階で50%以上増
- オーサカゴム、シートの応用製品開発に注力
- 入間川ゴム、今期売上高はコロナ前の水準へ
- 十川ゴム、機能性付与のシート開発を推進
- タイガースポリマー、シート含む全製品の総合力で勝負
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B X/XS」を発表
- 住友理工、一般産業用品は増収増益
- 豊田合成、増収も利益は減少
- 日東工器、迅速流体継手は増収増益
- ゴムシート 値上げに動く
- イノアック、湘南ベルマーレとパートナー契約
- 十川ゴム、シートやホース値上げの意向
- 吉野ゴム工業、新春決起大会をハイブリッドで開催
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- 信越ポリマー、精密成形品事業は増収増益
- 日東化工、コンパウンド、ゴム加工事業とも増収
- 朝日ラバー、CNT充填シリコーンゴム複合材料を共同開発
- バンドー化学、コンベヤベルト関連製品、ゴム堰、運搬周辺製品を値上げ
- 住友理工、バイタルセンサーを活用したホテルサービスの実証実験を開始
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- 住友ゴム工業、泉大津工場が防災イベントに協力
- ダンロップスポーツマーケティング、ゴルフボールの新製品を発売
- 第8回自動車部品&加工EXPOが開催
- 豊田合成、カゴメと三井物産の3社で企画した防災備蓄セットを発売
- 北川鉄工所、ゴム・樹脂・パッキン用ウォーターカッターが好評
- 住友理工、国内グループ会社に太陽光発電設備を導入
- ブリヂストン、給水給湯配管を値上げ
- 【インタビュー】日本ディープラーニング協会理事・事務局長 岡田隆太朗氏
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、半導体製造装置やロボット、物流向けが好調
- 三ツ星ベルト、伝動ベルト心線の撚糸工場を滋賀工場内に竣工
- 豊田合成、新技術がトヨタ紡織のMaaSコンセプトモデルに搭載
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 【新年トップインタビュー」/明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 中田惠二氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 横田幸治氏
- 【新年トップインタビュー】ショーワグローブ社長 近藤修司氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川純氏
- 【新年トップインタビュー】広島化成社長 宮地幹治氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業会長 豊田耕三氏
- 【新年トップインタビュー】倉敷化工社長 深野幸一氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西誠氏
- 【新年トップインタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- 【新年トップインタビュー】ニチリン社長 前田龍一氏
- 【新年トップインタビュー】クラレプラスチックス社長 宇野将成氏
- 【新年トップインタビュー】丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 【新年トップインタビュー】安福ゴム工業会長 安福忠昭氏
- 三ツ星ベルト、神戸事業所第3棟・第4棟に太陽光発電システムを設置
- 【新年トップインタビュー】アキレス社長 伊藤守氏
- 【新年トップインタビュー】西川ゴム工業社長 福岡美朝氏
- 【新年トップインタビュー】藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 【新年トップインタビュー】オカモト会長兼社長 岡本良幸氏
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 池田浩氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 吉井満隆氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】住友理工社長 清水和志氏
- バンドー化学、ウェビナー開催
- バンドー化学、コア技術を自動車のEV化に活かす
- 三ツ星ベルト、工作機械等にスペックイン活動進める
- 【インタビュー】極東ゴム社長 飯島護也氏
- 豊田合成、エアバッグ生地で製作したエコバッグなどを販売
- 櫻護謨、ポリウレアスプレー缶「とりスプ」の発売開始
- 住友理工、カーボンニュートラルな都市ガスを導入
- バンドー化学、「テクニカルレポート No.24」を発刊
- 豊田合成、岩手県の高校で「車イス修理指導会」を実施
- 東拓工業、「角型TACレックス」拡販へ
- 八興、特許取得の静電気対策可能な「エアーホース・グランドワイヤー」を発売
- 2021年/2022年のゴム・樹脂ベルト需要予測
- 2021年の手袋動向、使い切りの価格は需要緩和で下落
- ダンロップホームプロダクツ、訪問営業再開で年末需要取り込む
- 三興化学工業、天然ゴム製手術用手袋を国内生産へ
- ショーワグローブ、ニトリル製使い切り手袋を医療業界に展開
- 宇都宮製作、自社コンテンツ活用し積極展開
- 東和コーポレーション、アウトドア向け焚火用手袋が好調
- バンドー化学、伝動ベルト、ゴム製品およびプーリ・金属製品を値上げ
- 第10回プラスチックジャパンが開催
- 早川ゴム、屋上シート防水の新工法発売
- 2022年/2021年のゴムホース需要予測
- ブリヂストン、防振ゴム、化成品ソリューション事業を譲渡へ
- 住友理工、「モニライフ」が睡眠解析事業に採用
- 共和ゴム、SDGsの全目標への取り組みを達成
- ブリヂストン 、免震ゴムを値上げ
- ニッタ、国連グローバル・コンパクトに署名
- 豊田合成リンクが名古屋・栄で開幕
- イノアックコーポレーション、介護用ウレタンマットレスを発売
- ブリヂストン 、国内の高機能化成品製造拠点を集約
- デンカ 、放熱シートの生産能力を2倍に増強
- パトスロゴス、AIによる外観検査で自動化に貢献
- 日本スピンドル製造、MSブランドで混練機等を多数展開
- 渡辺加工、工業用ゴム製品に向け拡販図る
- 森田油圧機製作所、ベールカッター主体に幅広く展開
- 平泉洋行、「シグマソフト」がゴム圧縮成形の解析も可能に
- モンドデザイン、トラックの廃タイヤを再利用したウエストバッグを発売
- 近江度量衡、高精度計量自動化システムが好評
- 小松原、数多くのゴム関連装置を開発・販売
- テックプロジャパン、高度な技術力で開発とリビルドを展開
- 加藤事務所、独社製高性能タイヤ試験機展開開始
- ポバール興業、自動車メーカーの減産を注視
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、改正食品衛生法やHACCP対応ベルトが増加
- ハバジット日本、食品は安定、物流は大型案件受注
- 三ツ星ベルト、ウェビナーなどを通じて需要掘り起こす
- ニッタ、通期売上高は2ケタ増見込む
- バンドー化学、リアルとバーチャルで提案力を強化
- 大笑、本社を移転
- 住友ゴム工業 、品質管理に係る不適切事案の調査結果等を発表
- ポバール興業 、総合接着・樹脂加工は増収大幅増益
- 昭和ホールディングス 、ゴム事業は大幅減収で赤字幅増
- 横浜ゴム、難燃高温耐熱性コンベヤベルトを発売
- 横浜ゴム、ボーイング社と飲料水用ウォータータンクの供給契約を更新
- イノアックコーポレーション 、「カラーフォーム」のCM放映
- 三福工業社長 三井福太郎氏
- ホッティーポリマー、久喜工場に3Dプリンターの大型ショールーム開設
- ニチリン 、日本、北米、中国、アジア、欧州全地域で増収
- 朝日ラバー 、大幅増収で黒字転換
- 相模ゴム工業 、ヘルスケア事業は増収大幅増益
- クラレ、建築・自動車向け合わせガラス用中間膜を値上げ
- 藤倉コンポジット、純利益は812.3%増
- NOK、シール事業は大幅増収黒字転換
- タイガースポリマー、大幅増収で黒字転換
- オカモト、産業用製品、生活用品とも増収増益
- ニッタ、ベルト、ホースともに増収増益
- アキレス、プラスチック事業は売上高、利益ともプラス
- 豊田合成、宮城県と岩手県にLED防犯灯を寄贈
- 豊田合成、稲沢市にLEDイルミネーションを寄贈
- バンドー化学、自動車部品、産業資材とも増収増益
- 三ッ星ベルト、需要回復でベルト事業は大幅増収増益
- ニッタ、子会社の関西化工とニッタテクノを合併
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は大幅減収減益
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収赤字幅減
- 西川ゴム工業、自動車生産回復で増収増益
- ショーワグローブ、公式オンラインショップをオープン
- 昭和電線ホールディングス、エネルギー・インフラ事業は大幅増収増益
- (続報)ブリヂストン、コンベヤベルト事業から撤退へ
- バンドー化学、嚥下運動モニタ「B4S」を発売
- 横浜ゴム 、ハマタイト事業の譲渡完了
- 日東工器 経常利益、純利益は90%以上増加
- 住友理工、一般産業用品は増収増益
- ニッタ 、チューブ型ケミカルフィルタを発売
- 豊田合成 、「からくり改善くふう展オンライン」に出展
- ブリヂストン、コンベヤベルト事業から撤退へ
- 三ツ星ベルト、ウェビナー開催
- バンドー化学、ウェビナーを開催
- フコク、防振事業は営業利益が783.6%増
- 豊田合成、営業利益、純利益は3桁の大幅増
- 日東化工、コンパウンド事業、ゴム加工事業とも増収
- バンドー化学、搬送用樹脂ベルトを値上げ
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- 豊田合成、歩行者保護エアバッグを開発
- 信越ポリマー、精密成形品事業は大幅増収増益
- 建築ガスケット工業会、令和3年度臨時セミナーを開催
- 住友理工、バイタルデータのクラウド共有サービスを共同開発
- モンドデザイン、第34回東京国際映画祭とコラボしたショルダーケースを限定発売
- 住友理工、産総研のテストコースに6種の特殊路面設置
- 朝日ラバー、標準化活動で経産省から「産業標準化事業表彰」受賞
- タイガースポリマー、下期型のインフラ・土木関連に期待
- 十川ゴム、「温故知新」の技術開発に取り組む
- 八興、新製品「PEEKナット締め継手」等を拡販
- カンケンフローシステム、大口径角フランジ・DIN金具のアセンブリ開始
- クラレプラスチックス、換気ダクトホース需要は回復へ
- ニッタ、建機、半導体製造装置向けが好調
- 早川ゴム、住宅基礎の打継部処理材発売
- 弘進ゴム、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の防寒ウェアを発売
- イノアックコーポレーション、横向き寝に特化したマットレス開発
- 【インタビュー】東全ゴム工業社長 江原伸一氏
- バンドー化学、新車組付用製品をアフターマーケットに展開
- 三ツ星ベルト、自動車産業分野の販売体制を強化
- 三ツ星ベルト、製品を値上げ
- カンケンフローシステム、湿式半自動ホース切断機を販売
- 東拓工業、対面とWebの両面から営業強化
- ユーシー産業、SNS活用した営業活動など推進
- ブリヂストン、国内・海外とも需要はV字回復
- プラス・テク、売れ筋製品にリソースを集中
- 八興、「PEEK(カーボン強化)ナット締め継手」発売
- 【ゴム報知新聞調べ】樹脂ホース・チューブの販売が好調
- 東和コーポレーション、「アクティブグリップ」シリーズを刷新
- 小泉政雄氏(司ゴム電材相談役)が死去
- ニッタ、「統合報告書2021」を発行
- ニッタ、Namdプロジェクトが先端材料技術協会賞を受賞
- バンドー化学、コロナ禍でも営業活動強化
- 【インタビュー】弘進ゴム 西井英正社長
- 望戸清彦氏(三興化学工業会長)が死去
- バンドー化学、高負荷対応歯付ベルトを追加
- 早川ゴム、新たな放射線治療補助具を近大と共同開発
- 【ゴム報知新聞調べ】自動車関連ゴム部品の生産・出荷が復調
- モンドデザイン、廃棄ビニール傘から生まれた三つ折り財布が新発売
- バンドー化学、現場密着とデジタルを組み合わせ営業強化
- 𠮷野ゴム工業、ベルト加工技術とラバーダム補修需要で伸長
- 早川ゴム、インフラメンテナンス製品の開発・販売に注力
- 豊田合成、米国子会社の生産能力を強化
- スター精機、超大型射出成形機用の取出ロボットを販売
- 【新社長インタビュー】東拓工業社長 太田九州夫氏
- 弘進ゴム、ホースなど製品全般を値上げ
- バンドー化学、「Ceptor」シリーズに新ラインアップ
- カワイチ・テック、ちばぎん研究開発助成制度の交付先に決定
- NOK、国内代理店向けシール製品など値上げ
- バンドー化学、「CSR報告書2021」を発行
- 住友理工、小牧市でフレイルチェックによる健康づくり事業を開始
- 豊田合成、防災備蓄品をフードバンクに寄付
- ニッタ、ベルト、ホースなどを値上げ
- オーサカゴム、東京営業部を移転
- 豊田合成、新構造カットオフバルブを開発
- 豊田合成、8月の豪雨被害に義援金
- 【インタビュー】立山社長 藤井美幸氏、社員の心身の健康が第一
- 【新副社長インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 萩原豊浩氏
- バンドー化学、バーチャル展示会ツアーで製品・技術を訴求
- 右川ゴム製造所、「埼玉県多様な働き方実践企業(プラチナ)」に認定
- 【夏季インタビュー】バンドー化学社長 吉井満隆氏
- 横浜ゴム、ネシアの海洋商品会社が米国石油協会の認証を取得
- 豊田合成、高速表面除菌装置を販売開始
- バンドー化学、工作機械向け製品テーマにウェビナー開催
- 【夏季インタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- シーネットコネクトサービス、品質管理に最適な音声検査システムを販売
- 豊田合成、廃棄物低減の中期目標設定
- 住友ゴム工業、ステッキ用杖先ゴムを開発
- ムーンスター、久留米、佐賀工場への影響はなし
- モルテン、子会社倉庫などで浸水被害
- 西川ゴム工業、生産への影響はなし
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収ながら赤字幅縮小
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は増収
- ナンシン、増収も営業利益と純利益は減少
- アサヒシューズ、久留米市内の工場など影響はなし
- 主要ゴムシートメーカーの値上げ出揃う
- 【夏季インタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- パトスロゴス、AI外観検査で不良を造らないモノづくりをサポート
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収増益
- タイガースポリマー、日本は増収増益
- アキレス、車輌内装用資材は回復傾向
- 藤倉コンポジット、産業用資材は増収増益
- ニッタ、ベルト・ゴム製品、ホース・チューブ製品、化工品は増収増益
- 朝日ラバー、大幅増収で黒字に転換
- ニチリン、日本は増収増益
- 不二ラテックス、医療機器事業は微減収
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業の減収減益が響く
- 西川ゴム工業、大幅な増収増益
- 三ツ星ベルト、国内ベルト、海外ベルトとも増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- 住友ゴム工業、売上収益は半期として過去最高
- 吉野ゴム工業、エンドレス交流会の紹介動画を作成
- オカモト、産業用製品、生活用品とも増収増益
- NOK、シール事業は大幅増収黒字回復
- ブリヂストン、磐田工場の生産品目を再編
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、各食品規格対応の製品を拡充
- ハバジット日本、TPUスクレーパーに注目集まる
- 三ツ星ベルト、ママラインシリーズ拡充、拡販図る
- マクセルクレハ、ゴムシートなど製品全般を10~20%値上げ
- 昭和電線ホールディングス、免震・その他は減収
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- 住友理工、自動車用品、一般産業用品とも増収増益
- タイヨウ、食品包装機に「押さえベルト」採用拡大
- ニッタ、洗浄性をキーワードに提案強化
- 住友理工、高機能エアマットレス「体圧ブンさんフレンド」発売
- バンドー化学、リアルとバーチャルで困りごと解決
- 豊田合成、大幅な増収増益
- フコク、防振事業は増収増益
- 横浜ゴム、自動車用エアコンホースの大幅軽量化に成功
- 日東化工、コンパウンド事業、ゴム加工事業とも増収
- プラス・テク、取り扱い全製品を20%以上値上げ
- 豊田合成、新構造の運転席エアバッグ開発
- バルカー、シール製品事業は増収減益
- 信越ポリマー、精密成形品事業は増収増益
- バンドー化学、中国市場で事業の効率化一層推進
- 三昌工業、Oリングを主力に自動車等に供給
- バンドー化学、伝動ベルトのメンテナンステーマにウェビナーを開催
- 弘進ゴム、「ウルトラセブン」モチーフのウェア&シューズを発売
- 三ツ星ベルト、インドにベルト新工場建設へ
- バンドー化学、環境貢献製品の開発を積極的に推進
- 早川ゴム、社員からの環境提案が年間3,000件以上
- ハバジット日本、関西営業所を移転
- スター精機、大阪支店を移転
- 大日工業、運動不足解消に最適な「ラバトレ」を開発
- 日東化工、シート、マット全般を値上げ
- イノアックコーポレーション、植物由来原料50%以上配合のウレタンフォームを開発
- オーサカゴム、ゴム板及びゴム製品全般を10~20%値上げ
- 【インタビュー】三昌工業社長 武田雄二氏
- クラレプラスチックス、東京事務所を移転
- 【インタビュー】タイガースポリマー社長 澤田宏治氏
- 入間川ゴム、ゴム板など製品全般を10~20%値上げ
- バンドー化学、「紙幣/カード搬送用歯付ベルト UVH仕様」を発売
- 豊田合成、国内3拠点の電力を再生可能エネルギー由来に
- 豊田合成、メキシコ子会社を合併
- トヨックス、食品粉粒体・静電気防止用ホースに大口径サイズを追加発売
- 早川ゴム、屋上防水の新工法を開発・発売
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、性能向上「音波式ベルト張力計」を発売
- バンドー化学、ホームページ内にバーチャル展示会コーナーを開設
- 弘進ゴム、コロナワクチン接種休暇を導入
- イノアックコーポレーション、-40℃の凍結庫に対応したワクチン輸送システム発売
- 十川産業、全製品を10~20%値上げ
- 世界最高峰の性能もつ「SPring-8」
- ハバジット日本、モジュラーベルトの新製品発売
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、洗浄容易で衛生的な一体成型ベルト発売へ
- 八興、樹脂ホースなど値上げ
- 【インタビュー】第一 髙田潤二郎社長、業務成果をリアルタイムで公表
- 住友ゴム工業、制振ダンバー「GRAST」の海外実績拡大
- モンドデザイン、捨てられたビニール傘から生まれたトートバッグが新発売
- バンドー化学、オンラインセミナーを開催
- バンドー化学、日本製鉄パートナー表彰で「最優秀賞」
- 三ツ星ベルト、タイミングベルト特化のサイト開設
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、半導体・ロボット・物流などが好調
- バンドー化学、歯付ベルトCeptorシリーズをプーリとセットで拡販へ
- 宮川ローラー、電子部品向け等にリソース集中
- ブンカゴム、特殊物スポット案件が増加傾向に
- 水内ゴム、今期は1.5倍の増収を計画
- 尾髙ゴム工業、新製品2種を中心に展開
- 東商ゴム工業、2021年6月期は回復傾向で5%増益見込む
- 藤倉コンポジット、2021年3月期決算説明会開く
- 藤倉コンポジット、第6次中期経営計画を発表
- 明和ゴム工業、金属製の需要増加にも対応
- 加貫ローラ製作所、環境対応型製品で課題対応
- 金陽社、光学フィルム関係が順調
- 【ゴム報知新聞調べ】ロール生産量、コロナ禍からの回復に遅れ
- モンドデザイン、「ディスカバリーチャンネル」とコラボした鞄を発売
- 豊田合成、「スマートインソール」のサンプル出荷を開始
- フコク、2021年3月期決算説明会をオンライン開催
- タイガースポリマー、製品全般を20%以上値上げ
- ゴムシートで値上げ気運高まる
- カナフレックスコーポレーション、社会人野球「日本選手権」で本大会出場決める
- 【ゴム報知新聞調べ】3月のゴム製品生産、コロナからの回復鮮明に
- 豊田合成、吉本興業とのコラボ動画でSDGsの取り組みを紹介
- ミドリ安全、作業用手袋に新モデル3種を発売
- 豊田合成、「人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE」に出展
- 帝人フロンティア、環境対応型接着技術の開発進める
- 日本カリュウ、本社機能を2拠点に
- 帝人、炭素繊維中間材料が航空機向け次世代エンジンに採用
- イノアックコーポレーション、小学生対象のアイデアコンテストを開催
- 早川ゴム、「安全第一、健康一番」を基本に健康経営推進
- ニッタ、“からだ”“こころ”“職場”3つの健康増進に取り組む
- ニチリン、70歳雇用を見据えシニア層の健康増進セミナー実施
- イノアックコーポレーション、床用クッションシートを新発売
- バンドー化学、一人ひとりがいきいきと働けることが目標
- ニッタ、軽量・薄型の自動工具交換装置を発売
- FOOMA展(食品工業展)でベルトメーカーが新製品・新技術をPR
- 東和コーポレーション 、ワンポイントカラーの「オシャレ軍手」発売
- 八興、柔軟フッ素ホースのポイントをYouTubeで配信
- 住友ゴム工業、テニスコート用砂入り人工芝「オムニコートXPH」を発売
- バンドー化学、呼吸器計測の医療機器開発
- 十川ゴム、各品種とも下期は売り上げが回復
- 入間川ゴム、営業・技術チームで用途開発を推進
- 日東化工、ヒドリンゴムなどの製造体制整う
- 霜田ゴム工業、フッ素極薄シート主体に拡販を図る
- 十川ゴム、ゴムシートおよびホース など製品全般を値上げ
- マクセルクレハ、極薄シートはコロナ禍でも堅調
- タイガースポリマー、原材料高騰で価格転嫁を検討
- オーサカゴム、ニーズ型製品の開発を重視
- 【インタビュー】イノアックコーポレーション代表取締役 翁豊彦氏
- 【ゴム報知新聞調べ】ゴム板出荷、コロナ禍の減少から回復
- ブリヂストン、空気バネ工場を増強
- ショーワグローブ、伸縮性に優れた使い捨て手袋を発売
- 住友理工、薄膜高断熱材がワクチン輸送用断熱ボックスに採用
- 朝日ラバー、今期は光学、機能事業が回復へ
- バンドー化学、「サンラインベルト」のエンドレス加工に2種追加
- 十川ゴム、「健康経営優良法人」に初認定
- 新光ゴム工業、AI外観検査導入で自動化と不良品ロスに貢献
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は減収減益
- 住友理工、富士裾野製作所の防振、化成品事業を再編
- バルカー、シール製品事業は減収大幅増益
- 不二ラテックス、国内増収も輸出は大幅減少
- フコク、防振事業は減収減益
- イノアックコーポレーション、衛生用品等伸長も減収減益
- 豊田合成、メキシコに新工場設立
- ニッタ、ベルトやホースは減収減益
- 加藤産商、マレーシアのゴムマスターバッチ製造会社を完全子会社化
- 三ツ星ベルト、国内、海外事業とも減収減益
- 藤倉コンポジット、営業利益が31.5%増
- 西川ゴム工業、営業利益が30.9%減
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は減収減益
- 豊田合成、芦森工業と資本業務提携
- 横浜ゴム、中国で油圧用高圧ホースを増強
- SABIC、 EVバッテリー・パックのコンセプトを開発
- 昭和電線ホールディングス 、 エネルギー・インフラ事業は減収減益
- NOK、2023年3月期に売上高6,400億円目指す
- NOK、シール事業は下期に回復
- オカモト、生活用品はほぼ横ばい
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- バンドー化学、自動車部品事業は2桁増益
- ニチリン、営業利益が31.6%増
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は減収大幅減益
- 豊田合成、英国子会社が労使交渉を開始
- モルテン、テクニカルセンターを建設へ
- タイガースポリマー、中国除く全地域で減収減益
- アキレス、ゴムボートなど引布商品が好調
- ダイキン工業、フッ素ゴム含む化学事業は減収減益
- 日東工器 、迅速流体継手事業は減収減益
- 住友理工、高圧ホース堅調で一般産業用品は増益
- 日本ロール製造、高性能カレンダーロール機等を展開
- 新東科学、最新鋭のHHS2000Sを拡販
- テックプロジャパン、高性能機開発とリビルドに注力
- 東海ロール、チルドロールの国内シェア約50%
- 日東化工、ゴム加工事業は固定費削減で増益
- パトスロゴス、AI外観検査「DEEPS」で自動化に貢献
- 墨東ゴム工業会、会長に霜田氏(霜田ゴム工業社長)
- 日本ベルト工業会、理事長に松尾氏(バンドー化学)
- 豊田合成、英国子会社で労使交渉開始
- 豊田合成、営業利益は103.9%増に
- 横浜ゴム、ハマタイト事業を譲渡
- イノアックコーポレーション、感染予防で“洗える”マットレス等が好評
- ダンロップホームプロダクツ、新製品・新技術の開発で拡販はかる
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は横ばい
- 近江度量衡、高精度な計量自動化システム提案
- ミクロ電子、食品分野でも積極拡販図る
- 小松原、多くのゴム関連装置を開発・販売
- 【インタビュー】広島化成代表取締役社長 宮地幹治氏
- 豊田合成、中国子会社の生産能力を強化
- I-PEX、″匂い”のAI解析サービスを開始
- モンドデザイン、廃タイヤ利用したSwitchケースを発売
- 加藤事務所、高性能な台湾製機器を輸入販売し好評
- 渡辺加工、工業分野でスプリットマシンを拡販
- 関西ロール、高評価の高性能新型テストロール機
- 森田油圧機製作所、高精度で高耐久のベールカッター
- ブリヂストン、耐摩耗・耐カット領域などで付加価値向上
- 十川産業、半導体、医療分野の開拓に注力
- イノアックコーポレーション、直営店2店舗をオープン
- 【インタビュー】豊田合成代表取締役社長 小山享氏
- バンドー化学、創立115周年迎える
- 住友ゴム工業、人工芝「ハイブリッドターフEXⅡ」を発売
- 豊田合成、上海モーターショーに出展
- 𠮷野ゴム工業、ソリューションの提案力高める
- ニッタ、食品や物流等に営業資源を集中
- タイヨウ、「駆け込み寺」として頼られる存在に
- ポバール興業、オンライン活用した営業活動強化
- ハバジット日本、グループでWebサイトを全面刷新
- 三ツ星ベルト、Web活用した拡販活動を促進
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、製品訴求にSNSを活用
- バンドー化学、リアルとバーチャルで提案力強化
- イノアックコーポレーション、ワクチン輸送システムに保冷機能の新製品
- バンドー化学、災害時センター設置場所に関する協定等を締結
- バンドー化学、在宅勤務制度の対象範囲を全従業員に
- ショーワグローブ、知育アプリ「ごっこランド」に出展
- 早川ゴム、「新入社員桜植樹式」を開催
- ブリヂストン、ファイアストン ビルディング プロダクツを売却
- 住友理工、コーポレートサイトに「CASE」特設ページ
- ホッティポリマー、初のウェビナーを開催
- 豊田合成、九州グループ会社の再エネ電力利用を拡大
- 住友理工 、「ドライバーモニタリングシステム」の試作品完成
- プラス・テク、年度下期は自動車向けなど回復傾向
- 東拓工業、電設・土木資材堅調で増収確保
- ニッタ、ラインメイトLB70シリーズに新カラー
- ブリヂストン、建機生産回復し高圧ホース好調
- 十川ゴム、食品向けなど新製品開発を継続
- バンドー化学、高付加価値製品の提供と顧客の利便性向上はかる
- ホース業界で価格改定の機運
- 八興、新製品のウルトラソフト主体に拡販
- ユーシー産業、エアコン用換気ホースなど好調
- クラレプラスチックス、換気ダクト、土木関連で新製品投入
- タイガースポリマー、半導体製造装置、土木関連へ拡販
- バンドー化学、健康経営銘柄に4度目の選定
- シンロイヒ、環境配慮型の蛍光顔料を本格投入
- 自動車、建機回復でゴムホース生産戻る
- オカモト、自動車内装材の新工場を中国に設立
- 朝日ラバー、工業用、医療・衛生用とも減収減益
- 豊田合成、「からくり改善くふう展オンライン」に出展
- イノアックコーポレーション、ワクチン専用定温輸送システムを発売
- 阪上製作所、油圧用パッキンの基礎講座をWebで公開
- 豊田合成、トヨタ自動車から「技術開発賞」
- スター精機、出雲工場製品が「令和2年度出雲ブランド商品」認定
- 八興、メールマガジンが3月で創刊150号に
- ブリヂストン、多角化事業3拠点を清算
- 安福ゴム工業、業務改善の継続で作業効率がアップ
- フコク、新中期3カ年計画を発表
- 2020年のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率
- 2020年のゴムベルト輸出入実績
- 豊田合成、健康経営優良法人(ホワイト500)に認定
- ニッタ、LB70シリーズに新カラー3種追加
- 朝日ラバー、東北七県電力活用推進委員会委員長表彰を受賞
- 豊田合成、金型加工の競技会を開催
- 横浜ゴム、伊のマリンホース会社を解散、清算
- 2020年のゴム製品出荷金額、前年比16.0%減
- 弘進ゴム、ワークブランド「ULTRAMAN」の第2弾が発売
- スター精機、射出成形機用取出ロボットをマイナーチェンジ
- ダイハン、本社事務所を移転
- ニチリン、北米は減収も生産改善等で増益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収赤字幅減で改善傾向
- 藤倉コンポジット、減収も純利益が4.8%増
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は減収減益
- ナンシン、営業利益が24.3%増
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は回復基調も減収減益
- フコク、機能品事業は減収増益
- タイガースポリマー、中国は自動車部品、家電用ホース堅調で増収増益
- バンドー化学、自動車部品、産業資材事業とも減収減益
- オカモト、生活用品はコンドーム減収も手袋増収
- 西川ゴム工業、東アジア以外は全地域で減収減益
- ミドリ安全、テレワークの冷え対策として人気上昇
- クリヤマ、「畜光ステッカー」で感染防止と停電時に貢献
- ユーシー産業、コロナ関連需要で売上げ増加
- ゴム業界にもコンテナの壁
- 不二ラテックス、医療機器事業は減収
- 三昌工業、武田副社長が社長に就任
- アキレス、感染症対策などで販売伸長し引布が増収
- 櫻護謨、オリンピック向け資機材など大幅減
- 八興、新サービス「ホース&継手カイゼンWeb診断」を開始
- 北川鉄工所、加工時間4分の1に短縮するウォーターカッター「APLCシリーズ」を開発
- 三ツ星ベルト、自動車用ベルトが増加傾向
- ニッタ、営業利益が24.9%減
- 昭和電線ホールディングス 、エネルギー・インフラ事業は建設関連回復傾向も減収減益
- 住友理工、減収も事業利益は黒字化
- 豊田合成、減収も前期の事業整理損失計上で増益
- 昭和電線ホールディングス 、2年連続「DBJ環境格付」で最高ランク取得
- 東和コーポレーション 、作業用手袋「EXTRAGUARD」シリーズに新製品2種追加
- 三ツ星ベルト、搬送・伝動ベルトなど4点を新発売
- 日東工器、迅速流体継手事業は設備投資需要停滞し減収減益
- NOK、自動車向け回復もシール事業は減収減益
- 豊田合成、宮城県に自動車内外装部品の新工場設立
- バンドー化学、中国子会社を清算
- 日東化工、自動車関連の受注減で減収減益
- ショーワグローブ、作業用手袋「No.306EF HOLD Ex-Fit」を発売
- バルカー、シール製品事業は減収増益
- 豊田合成、インドの生産子会社を合併
- イノアックコーポレーション、ストラップ一体型マスク「かけマス」の販売を開始
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は停滞
- 八興、スーパー柔軟フッ素チューブ(ウルトラソフト)を新発売
- 江北ゴム製作所、東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞を受賞
- 2021年の新ゴム消費量予想、115万1,600トンで前年比6.6%増
- 横浜ゴム、「ハマタイトSC-SA2/EVOMAX」発売
- 豊田合成、DX支援のスタートアップ企業に出資
- 吉野ゴム工業、新春決起大会をリモート開催
- 住友理工、小牧市と健康づくり推進の協力協定を締結
- 【新年トップインタビュー】バンドー・I・C・S社長 本田裕治氏
- 【新年トップインタビュー】西部ゴム社長 加藤廣氏
- 豊田合成、「気候変動」「水セキュリティ」でA-評価
- 【新年トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 宮本修二氏
- 【新年トップインタビュー】安福ゴム工業会長 安福忠昭氏
- バンドー化学、飛沫感染防止用透明フィルム発売
- 【新年トップインタビュー】日東化工社長 坂下尚彦氏
- 【新年トップインタビュー】早川ゴム社長 横田幸治氏
- 【新年トップインタビュー】トヨックス社長 中西誠氏
- 【新年トップインタビュー】タイガースポリマー社長 渡辺健太郎氏
- ブリヂストン、米国屋根材事業を売却
- 【新年トップインタビュー】ショーワグローブ社長 近藤修司氏
- 【新年トップインタビュー】金陽社社長 中田惠二氏
- 【新年トップインタビュー】ハバジット日本社長 津川純氏
- 【新年トップインタビュー】加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏
- 【新年トップインタビュー】明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏
- 【新年トップインタビュー】明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏
- 【新年トップインタビュー】クラレプラスチックス社長 中島多加志氏
- 【新年トップインタビュー】マクセルクレハ社長 海﨑一洋氏
- 【新年トップインタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 【新年トップインタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏
- 【新年トップインタビュー】オカモト社長 田村俊夫氏
- 【新年トップインタビュー】アキレス社長 伊藤守氏
- 【新年トップインタビュー】藤倉コンポジット社長 森田健司氏
- 【新年トップインタビュー】東拓工業社長 豊田耕三氏
- 【新年トップインタビュー】三ツ星ベルト社長 垣内一氏
- 【新年トップインタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 【新年トップインタビュー】住友理工社長 清水和志氏
- 【新年トップインタビュー】丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏
- 【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 吉井満隆氏
- 【新年トップインタビュー】ニチリン社長 前田龍一氏
- 東商ゴム工業、建築資材関連は来年の動きに期待
- ブンカゴム、10月以降スポット受注など動く
- 水内ゴム、新規顧客獲得でスポンジロール好調
- 宮川ローラー、高機能フィルム向けの足元は好調
- 尾髙ゴム工業、自動車回復し足元の受注は増加
- 明和ゴム工業、フィルム向けは食品関連など底堅く
- 加貫ローラ製作所、営業ツールとしてメルマガを活用
- 金陽社、ロール、ブランケットとも足元は増加傾向
- 1~9月のロール生産、製紙用除き全品種がマイナス
- 住友理工、セル用ガスケットがMIRAIに継続採用
- アキレス、2021年末に中国新工場稼働へ
- ニッタ、中長期経営計画「SHIFT2030」策定
- 2021年、2020年のゴムホース需要予測
- 宇都宮製作、使いきり手袋の安定供給を優先
- ダンロップホームプロダクツ、使い切りと家庭用好調で増収増益
- 東和コーポレーション、アウトドア向け製品が好調
- 三興化学工業、合成ゴム製医療用手袋に注力
- ショーワグローブ、「ナイスハンド」を再編成し訴求
- 【インタビュー】日本グローブ工業会理事長 望戸清彦氏
- 2020年手袋の動向、使い切りと家庭用は増加、作業用は減少
- 豊田合成、東北大発スタートアップ企業「ボールウェーブ社」に出資
- オーサカゴム、複合化等で付加価値増加に繋げる
- 入間川ゴム、営業と開発の若手を組ませ新製品開発
- 三ツ星ベルト、スペックイン活動に注力
- バンドー化学、Web活用し新たな市場、顧客開拓
- 亜木津工業、大阪支店を移転
- BLオートテック、クイックチェンジコンタクトブロック新製品を発売
- 豊田合成、いなべ工場が稼働を開始
- バンドー化学、自社サイト「BANDO SHOWROOM」でウェビナーを開催
- 2021年のゴムベルトは1%増と予測
- 右川ゴム製造所、人工筋肉使用の手指サンプル披露
- ホッティーポリマー、シリコーン3Dプリンターやチューブ等を展示
- 【新社長インタビュー】三興化学工業社長 縄田正一氏
- 十川ゴム、顧客の個別テーマに積極対応
- マクセルクレハ、PDMSシート等の拡販に注力
- タイガースポリマー、完成品に近い部分で拡販目指す
- 豊田合成、17カ国で一斉に社会貢献活動を実施
- 三菱ケミカル 、シリコーンゴムフィルムから高耐熱グレート
- 豊田合成、ゴムの強靭性高める架橋技術を開発
- 豊田合成、特別協賛のリンクが名古屋で開幕
- 豊田合成、「経営困りごと相談室」を開設
- 【インタビュー】イナバゴム岡本吉久社長、10月から回復基調
- 新型コロナの影響で景気低迷、需要減少に底打ち感
- 台湾貿易センター大阪事務所、プラスチック・ゴム機械発表会をオンライン開催
- ホッティーポリマー、高機能プラスチック展でアピール
- バンドー化学、1Qに比べ2Qは回復基調
- 自動車生産の回復で関連ゴム製品も上昇傾向に
- 豊田合成、岩手県と宮城県にLED防犯灯を寄贈
- 三ツ星ベルト、減収減益だが回復基調
- 産栄ゴム工業、機能性ゴム材料「e-NBR」を開発
- ショーワグローブ、ニトリルゴム製使い切り手袋の国内製造拠点を新設
- ミドリ安全、接触感染予防手袋から防寒タイプ・子ども用サイズが発売
- 豊田合成、神奈川工場の閉鎖を決定
- 朝日ラバー、白河工場がIATF16949の認証を取得
- 相模ゴム工業、コロナ禍で減収減益
- ナンシン、医療需要増・コロナ特例助成金などで増益
- テックプロジャパン、高性能製品開発に加え再生事業も
- 日本ロール製造、充実のカレンダー成形試験設備
- 関西ロール、高性能新型テストロール機に注力
- 【インタビュー】弘進ゴム社長 西井英正氏
- ポバール興業、新型コロナ影響し減収大幅減益
- 藤倉コンポジット、引布加工品は減収減益
- ニチリン、北米除く全地域で減収減益
- イナバゴム、ベトナムに工場建設し来春稼働へ
- 弘進ゴム、独自のGo Toイートキャンペーンを実施
- 朝日ラバー、医療・衛生ゴム事業は増収増益
- 信越ポリマー、自動車関連分野の需要減響き大幅減収減益
- タイガースポリマー、日本は減収減益
- NOK、シール事業は減収減益
- タイヨウ、展示会に出展し、特殊加工技術をPR
- 𠮷野ゴム工業、急傾斜ベルトは堅調に推移
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、物流、紙工分野は好調に推移
- 三ツ星ベルト、新製品「HSプリント」などに注力
- ニッタ、物流、食品向けカーブコンベヤ好調
- バンドー化学、急傾斜コンベヤなど特長品中心に受注獲得へ
- ポバール興業、食品向けのベルトに注力
- ハバジット日本、改正食品衛生法への対応を充実
- ブリヂストン、デジタルツールなど活用し顧客価値向上図る
- バンドー化学、自動車部品や産業資材など全事業で減収減益
- アキレス、プラスチック事業及び産業資材事業とも減収減益
- ニッタ、自動車関連の落ち込みでホース・チューブ事業不振
- オカモト、生活用品は減収減益
- 不二ラテックス、国内向けコンドームは売り上げを堅持
- 三ツ星ベルト、国内ベルト事業、海外ベルト事業とも減収減益
- 【インタビュー】朝日ラバー社長 渡邉陽一郎氏
- 日本ゴム工業会、74社回答の経営指数調査
- コンベヤベルト需要、依然まだら模様の状況
- 西川ゴム工業、営業損失は7.8億円
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収減益
- 昭和電線ホールディングス、コロナ禍で全事業が減収減益
- 日東化工、コロナの影響で3割減収し赤字に
- 東海ロール、国内唯一のチルドロールメーカー
- 加藤事務所、台湾製機械の輸入販売で好評
- 小松原、高度な技術で多様なニーズに対応
- 渡辺加工、スプリッティングマシンを拡販
- 朝日ラバー、「三カ年中期経営計画」を推進
- ダンロップホームプロダクツ、「ダンスロープエアー2」を発売
- 豊田合成、労務費削減もコロナの影響で減収減益
- フコク、機能品事業は減収減益
- バルカー、シール製品事業は減収増益
- 住友理工、自動車部品は大幅減収減益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は堅調に推移
- バンドー化学、伸縮性ひずみセンサを活用した医療機器「ATメジャー」を販売開始
- 住友理工、ウレタンカバーがGRヤリスに採用
- バンドー化学、環境対応製品の開発に注力
- 三ツ星ベルト、EPSシステムの採用拡大が順調
- オカモト、福島工場が完全復旧
- 東和コーポレーション、「てぶくろの日」アンケート結果を発表
- 弘進ゴム、2021年5月期ホース部門は売上高2.0%増見込む
- 朝日ラバー、光学設計受託ビジネスをスタート
- 住友理工、インド北西部で自動車用ホース新工場が生産開始
- 十川ゴム、「食」を注力業界として製品開発
- タイガースポリマー、下期はサクションホースに期待
- プラス・テク、下期は新製品で上積み図る
- 八興、秋田工場の増設部分が本格稼働
- ニッタ、顧客やアプリケーション開拓へ
- 十川産業、製品動画等の強化で仕掛け作り
- ユーシー産業、新規案件の受注開始が下支え
- ブリヂストン、国内の下期は上期よりも下げ幅が縮小
- 横浜ゴム、リプレイス開拓し比率高める
- 𠮷野ゴム工業、サンテレビで丹波篠山工場が紹介
- 𠮷野ゴム工業、メルマガ200号達成
- 大日工業、ゴムメジャーテープを開発
- 豊田合成、「社内報アワード」で2年連続ゴールド企画賞を受賞
- イノアックコーポレーション、高性能断熱材「サーマックス」の製品サイトをオープン
- ゴム・樹脂ホース、当面まだら模様の需要回復
- 豊田合成、愛知県健康経営推進企業に認定
- 豊田合成、ディスクロージャー優良企業選定の「自動車・同部品・タイヤ部門」で1位
- オカモト、抗菌・防カビPVCフィルム「セレブイジェーネ」を発売
- ニッタ、ウイルス感染予防対策製品3種を同時発売
- ニッタ、抗ウイルスフィルタの新製品2種を発売
- 住友理工、「新たなグローバル協調のためのビジネスリーダーの声明」に署名
- 豊田合成、名古屋・栄のスケートリンクに協賛
- 豊田合成、記念体育館「エントリオ」がオープン
- 横浜ゴム、油圧ゴムホースの海外展開を推進
- イノアックコーポレーション、小学生対象にアイデアコンテストを初開催
- オカモト、新会社を設立
- ニッタ、連結子会社の協和工業が社名変更
- 住友理工、産総研と共同で連携研究室を設立
- 早川ゴム、試験設備を整備し、迅速・効率的な開発を行う
- 𠮷野ゴム工業、ゴム引布製起伏堰の採用が順調に拡大
- 吉野ゴム工業、ベルトコンベヤ講習会を開催
- バンドー化学、省エネとメンテフリーで「HFD」の採用が拡大
- ブリヂストン、米国ホース事業で建築・製造業向けに注力
- 豊田合成、「深紫外LED水浄化ユニット」を販売開始
- 豊田合成、新型コロナ不活性化に対する深紫外LEDの有効性を確認
- ブリヂストン、バリアレス縁石が福岡市のアイランドシティに導入
- 大野金一氏(大野ゴム工業創業者)が死去
- 東和コーポレーション、作業用手袋約9万双をIOM(国際移住機関)に寄贈
- 東和コーポレーション、キャンプ向け革手袋「EXTRAGUARD TAKIBI」が新発売
- バンドー化学、特設サイト「BANDO SHOWROOM」オープン
- 大日工業、9月3日にホームページをリニューアル
- プラス・テク、食品タイプの耐圧ホース「テクノフーズ」拡販へ
- 石原パッキング工業、最新型ウォータージェット導入
- 【新社長インタビュー】住友理工代表取締役・執行役員社長清水和志氏
- 豊田合成、「LED発光エンブレム」を開発
- 豊田合成、エアバッグを再利用したエコバッグを販売
- 信栄ゴム工業、補給品BANKサービスを開始
- 【インタビュー】横浜ゴム取締役専務執行役員三上 修氏
- モンドデザイン、ビニール傘再利用の「マルチショルダーケース」を発売
- 朝日ラバー、YouTube上で製品PR
- ヘンケルジャパン、包装用接着剤「TECHNOMELT SUPRA COOL」を本格販売
- 豊田合成、グループで献血活動へ
- 【話題】バンドー化学吉井社長「汗をかき仕事の楽しさ厳しさを知ってほしい」
- 【インタビュー】バンドー化学社長吉井満隆氏
- 住友理工、塗布型の高断熱材「ファインシュライト」を開発
- ナンシン、コロナの影響等で大幅減収減益
- バンドー化学、中長計はコロナ禍でもぶれずに推進
- ホッティーポリマー、最新鋭L320による受託加工増加
- 住友理工、ベトナムに車用ホース新拠点
- バンドー化学、「CSR報告書2020」を発行
- 【インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長宮本修二氏
- バンドー化学と東ソー、NEDOの助成事業として採択
- 豊田合成、ウェザストリップが「LEXUS LC」に採用
- 住友理工、SDGs学生小論文アワードの表彰式をオンライン開催
- 豊田合成、「厚生労働大臣感謝状」が贈呈される
- 早川ゴム、改修・環境・海外を重視した製品開発行う
- バンドー化学、「タンポポ調査2020」に参加・協力
- フコク、ホース事業は増収増益
- バンドー化学、株式の立会外分売実施へ
- ニッタ、極薄感圧センサシートを販売
- 住友理工、マイクロ流路装置をライラックファーマと共同開発
- 【インタビュー】ニッタ社長 石切山靖順氏
- 住友理工、仏連結子会社の株式を譲渡
- 昭和ホールディングス、ライニング好調でゴム事業は増収赤字幅減少
- ニチリン、全地域で減収減益
- ポバール興業、コロナによる自動車等の停滞受け減収減益
- 相模ゴム工業、個人消費の落ち込みやインバウンド需要消失等で減収減益
- 三ツ星ベルト、ベルト事業は国内外とも減収減益
- アキレス、産業資材事業は減収減益
- バンドー化学、産業資材事業は販売構成の変化等で減収増益
- タイガースポリマー、タイで自動車部品増販し東南アジアは増収増益
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収減益
- ニッタ、営業利益32.4%減
- 西川ゴム工業、営業損失が9億2,000万円
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- 不二ラテックス、減収も利益は増加
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- 住友理工、アルゼンチンの自転車用ホース拠点を解散
- 住友理工、7月豪雨被災地に義援金
- オカモト、産業用製品、生活用品とも減収減益
- バンドー化学、建装材用薄膜フィルム新発売
- バンドー化学、食品用非付着性ベルトを新発売
- ハバジット日本、ポジティブリスト適合証明書を発行
- ニッタ、コロナ対応でWEB商談をスタート
- NOK、シール事業は赤字に
- 豊田合成、マイクロ波給電の米国スタートアップ「Ossia社」と共同開発契約
- タイヨウ、産学連携で新製品・新技術を開発
- 三ツ星ベルト、食品衛生法改正で交換需要に期待
- 昭和電線ホールディングス、建設関連需要の減少など響き減収減益
- 住友理工、コロナの影響で事業利益以下赤字に
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、機構パターンや非粘着の新製品投入
- バンドー化学、特設サイトを設け製品を紹介
- 豊田合成、コロナの減販影響で大幅な減収減益
- 日東化工、自動車関連の受注減響き減収減益
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は前年同期比並み
- ニッタ、自動工具交換装置「NITTAOMEGA type XM」を発売
- 【インタビュー】バンドー化学取締役執行役員 海外事業担当 植野富夫氏
- イノアックコーポレーション、マスクの大口販売を開始
- 【インタビュー】十川ゴム社長 十川利男氏
- 豊田合成、殺菌用「深紫外LED光源モジュール」開発
- 加貫ローラ製作所、家庭用食品向け印刷等への展開を強化
- ブンカゴム、高度な技術開発評価され特殊品伸長
- 1~3月は1,104トンで横ばい、製鉄用減少も製紙用が2ケタ伸長
- 宮川ローラー、フィルム分野で課題改善する製品が好評
- 尾髙ゴム工業、耐薬品性備えた「スーパーシンク」を提案
- 明和ゴム工業、印刷用伸び悩むもフィルム向けが好調
- 東商ゴム工業、人員増で製造体制整い業績向上
- 水内ゴム、工業用ロールの陥没価格是正が決着
- 金陽社、フレキソ印刷用ゴム版、ロールなど拡販
- 住友ゴム工業、ニトリルゴム薄手手袋を増強
- 【新社長インタビュー】豊田合成社長 小山享氏
- 豊田合成、豪雨被害に義援金
- 弘進ゴム、ふるさと納税返礼品に製品提供
- 住友ゴム工業、令和2年7月豪雨被災地へ義援金
- 十川ゴム、売上高140億円で3.0%減
- ニッタ、メタボ改善へ3プログラム提案
- 住友理工、メンタルヘルス対策など3項目を重点に活動
- 住友理工、社長交代記者会見を開催
- ニチリン、女性社員の意識向上へ「女性セミナー」を開催
- バンドー化学、「健康いきいき職場づくり」活動をさらに強化
- 2018年の免震建物は4,755棟に
- ミドリ安全、作業用手袋から耐衝撃性と耐切創性の新製品2種
- イノアックコーポレーション、断熱材サーマックス使用の保冷コンテナを開発
- ホッティーポリマー、高性能LAMシリコーン3Dプリンター導入
- 建築ガスケット工業会、業務・技術研修会臨時セミナー開催
- 豊田合成、従業員が持ち寄ったマスクを地元の福祉団体に寄付
- 早川ゴム、「紺綬褒章(褒状)」を受章
- バンドー化学、飛沫感染防止用透明PVCフイルムを寄贈
- TOYO TIRE、トラック・バス用空気バネ事業の移管完了
- 豊田合成、岐阜県での里山づくり活動を拡大
- トヨックス、ホース継手「トヨコネクタTC3-B」のネジ規格追加
- トヨックス、耐熱・耐摩耗・静電気防止ホースを新発売
- 【インタビュー/コロナ後の営業戦略を聞く】早川ゴム社長横田幸治氏
- ウォーターズコーポレーション、Waters Xevo G2-XS QTof、SYNAPT XS、SELECT SERIES Cyclic IMS装置の機能強化
- ウォーターズコーポレーション、新型の高速液体クロマトグラフ「Arc HPLC」を発表
- 住友理工、N95マスクを小牧市消防本部へ寄贈
- 日本ベルト工業、本社移転
- 伝動ベルトの生産・出荷が減少傾向、自動車・工作機械・農機などの需要が減退
- バンドー化学、WEBサイトで情報発信を強化
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、チェーンからベルトの置き換え推進
- 三ツ星ベルト、スペックイン活動で需要開拓
- トヨックス、スチーム洗浄用シリコーンホースを新発売
- ブリヂストン、化工品ソリューション部門を移転
- ナンシン、国内マイナスもマレーシアや中国は増益
- フコク、新社長に小川隆副社長が内定
- 大日工業、美園工場・技術研究センターを開設
- 右川ゴム製造所、福島工場を南相馬市に新設
- フコク、機能品事業は減収減益
- モンドデザイン、ビニール傘再利用ブランドを期間限定で店頭販売
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- 【インタビュー】日本ケミカル機器社長佐藤良一氏、最新鋭の加工機駆使し精密加工部品を金型使わず多品種・小ロット生産
- オカモト、「コンドームバトラー ゴロー」を公開
- 不二ラテックス、医療機器事業など全事業で減収減益
- 相模ゴム工業、ポリウレタン製コンドームが伸長し増収増益
- ランクセス、勤務様式の段階的緩和措置スタート
- ミドリ安全、接触感染予防手袋「MS132」を発売
- 丸五、新社長に福田正彦取締役副社長が就任
- 豊田合成、稲沢市とスポーツ連携に関する包括協定を締結
- 藤倉コンポジット、産業用資材と引布加工品は減収減益
- ダンロップスポーツマーケティング、「ダンロップクラブハウス新宿」を出店
- 豊田合成、医療現場へ防護服を提供
- アキレス、産業資材事業は増益
- ホッティーポリマー、自社製フェイスシールド100個を墨田区に無償提供
- ニチリン、アジア堅調も日本は減収減益
- 櫻護謨、消防・防災事業好調で大幅な増収増益
- 三ツ星ベルト、海外ベルト事業は減収だが増益
- オーサカゴム、応用製品や新製品の開発を強化
- 十川ゴム、特殊品・付加価値品で拡販目指す
- 入間川ゴム、新中計では売上高の高位安定に取り組む
- マクセルクレハ、PDMSシート等で新規需要開拓
- タイガースポリマー、キメの細かい営業で販売促進
- モンドデザイン、カラー傘を使ったトートバッグを発売
- ポバール興業、営業利益が22.0%増
- 昭和電線HD、免震を含むエネルギー・インフラ事業は増収増益
- 朝日ラバー、6月に執行役員制度を導入
- バルカー、シール製品事業は減収大幅減益
- NOK、シール事業は減収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業低調で減収減益
- ブリヂストンスポーツ、新社長に磯部正博ブリヂストン常務
- バンドー化学、自動車部品事業が減収減益
- 朝日ラバー、フェイスシールドを医療機関に無償提供
- 住友理工、原価低減策などで純利益は黒字転換
- オカモト、減収減益もコンドーム需要は堅調
- 住友理工、社長に清水和志副社長が内定
- 日東工器、国内外で販売伸び悩み迅速流体継手事業が減収減益
- 信越ポリマー、経常利益0.9%増で8期連続のプラス
- ダンロップホームプロダクツ、「ダンスロープミニ」が市場に浸透
- イノアックコーポレーション、低反発の足踏みマットに注力
- 信越ポリマー、経常、純利益は増益
- 早川会長(早川ゴム)が旭日双光章を受章
- 八興、秋田工場増設が地元の有力紙に掲載
- 東和コーポレーション、作業用手袋「EXTRAGUARD」シリーズから4種新発売
- 豊田合成、新型コロナ等影響し減収減益
- 日東化工、ゴム事業の売上高は横ばい
- 住友理工、体幹を可視化する「運動センサ」
- 【インタビュー】九州ゴム工業会会長 中島幹雄氏
- バンドー化学、業績予想を下方修正
- 八興、誘致企業決定通知書交付式を本社で実施
- 朝日ラバー、新中期経営計画を策定
- 阪上製作所、REACH対応の新パッキン販売開始
- ブリヂストン、「アクティブトルクロッド」が受賞
- 長瀬二郎ナガセケンコー取締役名誉会長が死去
- 石原パッキング工業、社長に石原和典氏
- ブリヂストンスポーツ、中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンを中止
- イノアックコーポレーション、ウレタン製国産マスクを数量限定発売
- モンドデザイン、サスティナブルブランド「PLASTICITY」を発表
- ブリヂストンスポーツ、「ゼロ・スパイク バイター ワイド」を発売
- 材料開発を支えるDJK
- 住友理工、就寝中に生体情報を取得する「体動センサ」
- 精工パッキング、「マスク製作キット」の販売が大幅に伸びる
- アキレス、環境配慮型軟質PVCシートが「バイオマスマーク」取得
- ミツウマ、社長に大東藤男氏
- 豊田合成、ウフル社に出資
- 東和コーポレーション、バングラデシュおよびマレーシア工場を4月14日まで稼働停止予定
- ゴムコンは低調、先行きも厳しく、樹脂ベルトは物流向けが好調
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、静岡工場の効率化で収益向上はかる
- ニッタ、物流分野などでカーブコンベヤの販売伸長
- JRC、プーリの販売増加、一貫生産体制が強み
- タイヨウ、産学連携による新製品、新技術開発に取り組む
- バンドー化学、超非付着性ゴムコンベヤベルトに注力
- 三ツ星ベルト、地域特性に合わせた製品提案で需要開拓
- ハバジット日本、ポリオレフィンベルト「クリーンライン」拡販
- ポバール興業、食品に加え衛生関連分野でも拡販はかる
- 豊田合成、CO2排出量を4割削減へ
- 豊田合成、九州グループ会社が工場の電力を再エネ化
- 八興、洗浄アルコール用にKYシリーズアピール
- バンドー化学、ゴム樹脂ベルト新製品発売
- バンドー化学、伝動ベルト・プーリを値上げ
- 豊田合成、インドの生産子会社を再編
- 日立造船、大機ゴム工業の解散決定
- ダンロップゴルフスクール、「岩槻ファミリーゴルフ校」を開校
- バンドー化学の「働き方改革」
- 【インタビュー】イノアックコーポレーション代表取締役 翁 豊彦氏、生産拠点の新設と統廃合推進
- 昭和電線ホールディングスと昭和電線ケーブルシステム、「健康経営優良法人2020」に認定
- 昭和電線ケーブルシステム、「くるみん認定」を取得
- 朝日ラバー、2020年3月期通期業績予想を下方修正
- 豊田合成、超大型スピンドルグリルを市場投入
- 関西ゴム工業、本社を移転
- ブリヂストンスポーツ、「PHYZ Bマーク EDITION」を発売
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B JGR SPLASH」を発売
- 豊田合成、新社長に小山享副社長が内定
- カンケンフローシステム、ホースに加え、設備機器類の販売にも注力
- 十川ゴム、特殊な用途に対応する製品の開発に注力
- クラレプラスチックス、アセアン・中国中心に海外販売の拡大に取り組む
- ユーシー産業、鳥取工場の合理化推進により収益性がアップ
- タイガースポリマー、関東圏で営業強化、設備も増強
- プラス・テク、新製品提案や既存製品の拡充に努める
- 住友ゴム工業、フィリピンの歴史的建造物に制振ダンパーが採用
- ニッタ、「NITTAグループサステナブル経営方針」を制定
- ニッタ、個別ユーザーニーズに対応した製品開発を行う
- 東拓工業、電設部門増収、再生エネルギー関連が好調
- ブリヂストン、ソリューションビジネスに注力
- 八興、食品分野向けの拡販にも注力
- 需要業界の不振で先行きに厳しさ
- ショーワグローブ、耐切創手袋「S-TEX 300 RP」「S-TEX 581 RP」を新発売
- 八興、秋田工場を増設
- 住友理工、「エコシップマーク優良事業者」に選出
- 弘進ゴム、「ULTRAMAN」シリーズを発売
- 豊田合成、福祉施設へ物品を寄贈
- 2019年のゴムベルト輸出入実績、コンベヤベルトは輸出減少も輸入は増加
- 2019年のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率、ゴムベルトは鉄鋼等が増加
- 丸一ゴム製作所、異物対策用ゴム製品を製造
- ハチケン、問題点の見える化で改善が進む
- グッドイヤー、スケッチャーズとフットウェアを共同開発
- 島津製作所、新型コロナ検出薬キットの開発に着手
- 住友理工、「健康経営優良法人ホワイト500」に認定
- ダンロップゴルフスクール、VRゴルフレッスンの開発に着手
- ダンロップスポーツマーケティング、ゴルフ初心者向けレッスン受講者を募集
- ニッタ、「健康経営優良法人2020ホワイト500」に認定
- 2020年度の建設機械需要予測、3%減の2兆2,294億円
- ショーワグローブ、作業用手袋「No.378Plus ニトローブW+」を発売
- ショーワグローブ、作業用手袋「護(MAMORI)」シリーズを拡大販売
- カンケンフローシステム、豊富な在庫とスピード感が強み
- 2019年のゴムホース、生産量・出荷金額とも減少
- 豊田合成、「健康経営優良法人2020」に認定
- ブリヂストンスポーツ、「健康経営優良法人2020」に認定
- ダンロップスポーツマーケティング、テニス用ストリングス8種類を新発売
- 新田元庸氏(ニッタ会長)の葬儀・告別式
- 豊田合成、技能競技会を開催
- フジマチック、国産の高機能真空成形機が好評
- ミクロ電子、マイクロ波加熱応用装置でNo.1のシェア
- オカモト、メンテナンスグローブNEOを新発売
- 日東化工、社長に坂下取締役
- 住友理工、本社でペットボトルの販売廃止
- 新東科学、新機能で試験の大幅効率化を実現
- アイ・ティー・エス・ジャパン、モンテック製品の積極拡販図る
- 小松原、インライン巻取装置等が好評
- テックプロジャパン、新型機開発に加えリビルドにも注力
- 新東科学、「スリーワンモータExシリーズ」を発売
- TOYO TIRE、自動車部品の営業損失縮小
- 豊田合成、交通安全教育を実施
- 横浜ゴム、今期MB事業は減収減益見込む
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- ニチリン、日本とアジアは増収減益
- 藤倉コンポジット、「藤栄産業」を吸収合併
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収増益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収増益、引布加工品は減収減益
- バンドー化学、自動車部品事業、産業資材事業とも減収減益
- 豊田合成、「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価
- 加藤事務所、台湾製ニーダーと真空プレスが好評
- 近江度量衡、計量ラインの自動化に貢献
- 森田油圧機製作所、高精度で定評のベールカッター
- 渡辺加工、フォーチュナ製品を積極拡販
- ナンシン、受注不安定で減収減益
- 朝日ラバー、医療・衛生用ゴム事業が2ケタ増益
- ブリヂストン、バス乗降時の課題を解決するバス停バリアレス縁石「PlusStop」
- 三ツ星ベルト、「星和総合研究所」を吸収合併
- アキレス、プラスチック事業は減収減益、産業資材事業は減収増益
- 櫻護謨、消防・防災事業が好調で大幅増収増益
- 西川ゴム工業、日本、北米は減収減益
- 三ツ星ベルト、国内ベルト事業、海外ベルト事業は減収減益
- ニッタ、営業利益が43.4%減
- オカモト、産業用製品は減収減益、生活用品は減収増益
- 豊田合成、スポーツクラブが合同イベントを開催
- 豊田合成、「第4回ロボデックス」に出展
- 不二ラテックス、医療機器事業は減収減益
- ダンロップスポーツマーケティング、NEW「スリクソン TRI-STAR」を販売
- ダンロップスポーツマーケティング、「スリクソン AD SPEED」を販売
- 三昌工業、ゴム成型品や各種技術をアピール
- タイガースポリマー、営業利益が39.4%減
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- 昭和電線ホールディングス、営業利益が50.0%増と大幅伸長
- NOK、シール事業は減収減益
- ダンロップスポーツマーケティング、「JET TERE」シリーズを新発売
- ダンロップスポーツマーケティング、「JET MACH Ⅱ」をニューデザインで新発売
- JRC、投資会社に株式の一部譲渡
- フコク、防振事業は減収減益、ホース事業は増収増益
- 豊田合成、日本や中国における主要顧客の生産台数の増加などで増収
- TOYO TIRE、トラック・バス用空気バネ事業を移管
- 住友理工、自動車用品は減収増益、一般産業用品は減収減益
- オカモト、料理本「心と体を育てる おいしい食育ごはん」を発行
- 豊田合成、障害者雇用優良企業として「愛知県知事表彰」を受賞
- 豊田合成、中国・新型ウイルス対策に義援金
- 日東化工、ゴム事業は2.6%増収
- ヘンケルジャパン、「TEROSON HDF」が新型ハスラーに採用
- バルカー、現中計を見直し
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品の売り上げは低調
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- 豊田合成、「LED教室」を実施
- 豊田合成、構造改革が一段落・収益力を高める体制が整う
- 三ツ星ベルト、本社で防災訓練を実施
- アキレス、「アキレス 作業台用マットⅡ」を販売
- 豊田合成、赤色蛍光体を用いたLED特許に関するライセンス契約を締結
- ブリヂストンスポーツ、「BRIDGESTONE GOLF TOUR B X/XS」新モデルを発売へ
- 住友ゴム工業、硬式テニス用ストリング事業を開始
- 住友ゴム工業、「ダンロップゴルフスクール ダンロップクラブハウス名古屋校」を開校
- 住友ゴム工業、「ゼクシオ プレミアム」のニューモデルを販売
- 三ツ星ベルト販賣、ひと手間かけたサービスの工夫を製品に付加し提供したい
- TPMカンパニー、オートモーティブワールドに出展
- 日本フルードパワー工業会、若手人材の育成に取り組む
- 日本免震構造協会、免震構造の効果をイメージして普及を
- 三ツ星ベルト、今一度原点に立ち返って
- アキレス、「アキレスエアロン-R」のウレタン原液改良版を販売
- 加貫ローラ製作所、高利益体質への変革に向けたターニングポイントの1年に
- 明治ゴム化成、最適地生産、クロスセールス、生産性向上がテーマ
- 明和ゴム工業、ロールや周辺機器も含めてトータルで貢献できる提案を
- バンドー・I・C・S、守りから攻めに転じ重点ユーザーでシェアアップ
- 金陽社、高品質の製品とサービスをタイムリーに提供・提案
- 豊田合成、地域警察署から感謝状を受領
- 広島化成、工業用品事業で反転かける自動車用シーリング材強化
- アキレス、素材や技術、機能を横断的に積極展開する
- 日東化工、樹脂洗浄剤をさらに拡販新規用途の開拓を進める
- ニッタ化工品、高機能製品や産業資材等でカスタマイズ対応を強化
- トヨックス、ホースドクター活動に注力国内外で市場開拓はかる
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、チェーンからベルトへグローバルで交換推進
- 𠮷野ゴム工業、顧客第一の原点に立ち返る
- 三ツ星ベルト、ベルト製品を値上げ
- バンドー化学、持続可能な開発目標を設定
- 朝日ラバー、新しい伸縮配線を開発
- 早川ゴム、新基幹システムを再構築-世代リーダーの育成も課題
- 弘進ゴム、自社品販売強化と国内工場の稼働率向上で利益確保めざす
- ニッタ、賀詞交換会を開催
- クラレプラスチックス、新しい商品と市場の創出を図り実績化する仕掛け作り急ぐ
- ハバジット日本、売上高から利益重視へシフトーリーンな企業体質へ転換図る
- 東拓工業、次期中期計画策定を念頭に生産効率向上に取り組む
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、グループ全体で販売力強化厳しい市況だが増収めざす
- オカモト、福島工場完全復旧に全力-全社挙げリサイクル活動
- 藤倉コンポジット、不採算製品の整理進める-医療分野の事業化も視野
- 安福ゴム工業、海外事業をさらに拡充-フィリピンに新生産拠点
- 倉敷化工、マツダの教育システムを導入-製造現場の人材育成をはかる
- 丸五ゴム工業、新中計で生産性の向上や非自動車事業の育成はかる
- ニチリン、グローバルで生産拠点を再編-最適生産・供給体制を整える
- 西川ゴム工業、海外と新部品群を伸ばす-20年度は利益確保が第一
- 十川ゴム、自己啓発に取り組み意識・組織改革を図る
- タイガースポリマー、新規事業のアイデア具現化に期待-5年で結果出す
- 三ツ星ベルト、EV化への対応を強化ー補修市場での販売も促進
- バンドー化学、革新的製法を積極的に導入―国内工場に加え海外展開も
- 住友理工、もう一度基本に立ち返りものづくりに徹していく
- 𠮷野ゴム工業、第30回クリスマス会を開催
- 豊田合成、「太陽光LED」が明治神宮ミュージアムに採用
- 豊田合成、「サステナビリティ・リンク・ローン」契約を締結
- ブリヂストンスポーツ、「令和元年度スポーツエールカンパニー」に認定
- 入間川ゴム、長尺対応ウレタンゴムシートの販売に注力
- 【新社長インタビュー】ニッタ社長石切山靖順氏、「第4、第5の柱を作り、経営基盤を盤石にする」
- 住友理工、松井社長「人、社会、地球の安全快適環境へ貢献する企業に」
- 安福ゴム工業、フィリピンに新工場建設
- オカモト、静岡工場内にリサイクル施設
- モンドデザイン、白くても汚れないショルダーバッグを新発売
- 豊田合成、「CES2020」に初出展
- 東商ゴム工業、創業55年のローラーメーカー
- 住友ゴム工業、「採用したい建材・設備メーカーランキング2019」で第1位を獲得
- 住友ゴム工業、『第10回「エコとわざ」コンクール』で表彰式を開催
- 豊田合成、「グローバル小集団活動大会」を開催
- 早川ゴム、100周年を記念し伊勢志摩に社員旅行
- マクセルクレハ、極薄、超広幅など強みを生かす
- 霜田ゴム工業、フッ素極薄シート主体に拡販
- バンドー化学、HFDシステムの販売が拡大傾向
- 三ツ星ベルト、機械・装置へのスペックインに注力
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、来期はロボット関連分野に注力
- 伝動ベルトの需要動向、生産・出荷が減少傾向
- 水内ゴムが創業100周年
- ハバジットAG、韓国販社を統合し子会社化
- 20年のゴムベルトは6%減と予測、19年のコンベヤ輸出は大幅減に
- ロールの動向、製鉄用は下期懸念、製紙用・印刷用は苦境、フィルム用は先行き不透明
- 水内ゴム、陥没価格是正と製造効率化を進める
- 藤倉コンポジット、品種統合と注力市場の選定進める
- ブンカゴム、特殊品中心に拡販し利益確保目指す
- 尾髙ゴム工業、高付加価値製品でロール単価のアップ図る
- 明和ゴム工業、印刷用、工業用でエリア開拓進める
- 金陽社、UV向け製品、オフ輪用ブランケットなど拡販
- 宮川ローラー、展示会をビジネスチャンスに
- 加貫ローラ製作所、鉄芯やカーボン芯の新作ローラーに注力
- 東商ゴム工業、一貫生産強みに製品・技術を訴求
- 2020および2019年のゴムホース需要予測
- 豊田合成、スケートリンクに特別協賛
- 住友理工、物流子会社が「モーダルシフト取り組み優良事業者賞 有効活用部門」受賞
- ゴムシートメーカーの業績、需要の低迷で業績伸び悩む
- タイガースポリマー、天然と合成は堅調、特殊は若干減
- 豊田合成、愛知県稲沢市にLEDイルミネーションを寄贈
- 豊田合成、岩手県宮古市と宮城県山元町にLED防犯灯を寄贈
- 十川ゴム、物流費の高騰が目下の課題
- オーサカゴム、シート事業堅調、今期増収の見込み
- 入間川ゴム、中計最終年度は目標売上高を達成
- オカモト、性感染症検査予防啓発キャンペーンを実施
- 豊田合成、車のスポーティな外観に寄与するラジエータグリルを開発
- 内外ゴム、センサー内蔵軟式野球ボールを発売
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、会社設立50周年
- 三ツ星ベルト、売上高過去最高も利益は減少
- バンドー化学、中国・アジアなど海外を中心に減収
- マクセルクレハ、「成長フェーズに乗せることが私のミッション」
- 豊田合成、ドイツの生産子会社の全株式を譲渡
- バンドー化学、足利工場が「無災害記録370万時間」達成
- 豊田合成、中国でウェザストリップを増強
- 豊田合成、米国で内外装部品の生産能力を増強
- バンドー化学、台風19号被災地に義援金
- バンドー化学、米国展示会に出展
- 早川ゴム、インフラメンテナンス大賞で農林水産省優秀賞
- アキレス、「アキレスボードCV」を発売
- ベルト3社の業績、中国景気減速などで業績悪化
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工が増収増益
- バンドー化学、コンベヤベルトを値上げ
- ナンシン、売上高が8.4%減に
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- 相模ゴム工業、 ヘルスケア事業は増収減益
- 東和コーポレーション、新ブランド「WOMB(ウーム)」を発表
- 豊田合成、従業員が持ち寄った食品をフードバンクに寄与
- ニチリン、日本は増収減益
- NOK、シール事業は減収減益
- ニッタ、半導体関連製品の販売減少
- バンドー化学、自動車部品事業は減収減益
- プラス・テク、大阪オフィスを移転
- 三ツ星ベルト、国内・海外ベルト事業とも減収減益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品含む精密成形品事業は減収減益
- 住友理工 、台風被害に支援金
- 豊田合成 、17カ国で社会貢献活動を実施
- 住友ゴム工業、「ゼクシオ イレブン2020年干支ボール」を数量限定で発売
- アキレス、産業資材事業は増収増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- 不二ラテックス、営業利益が87.2%減
- 西川ゴム工業、日本と東南アジアが増収増益
- 櫻護謨、消防・防災事業が大幅増収
- オカモト、産業用製品および生活用品は増収減益
- タイガースポリマー、売上高が9.0%減
- 昭和電線ホールディングス、営業利益が88.8%増と大きく伸長
- 日東化工、ゴム事業の好調で増収増益
- ニッタ、社長に石切山取締役が就任
- 豊田合成、グループ会社が宮城県伊豆沼で生態系保護活動
- フコク、機能品事業は減収減益、防振事業は減収減益に
- 住友理工、自動車用品事業は減収増益
- 豊田合成、四半期純利益が116.1%と大幅に伸長
- 住友ゴム工業、ダンロップテニスボールが「Davis Cup Finals by Rakuten」の公式球に採用
- 住友理工、「第20回 住友理工チャリティーコンサート」を開催
- 豊田合成、「メッセナゴヤ2019」に出展
- バルカー、シール製品事業が減収減益
- タイヨウ、展示会に出展し特殊加工技術をPR
- ニッタ、「NLG」が三品市場で販売堅調
- ポバール興業、食品・建材分野で拡販はかる
- 三ツ星ベルト、物流・食品を中心に総じて好調
- JRC、プーリが好調で2割近い増加に
- バンドー化学、難燃耐熱ベルトなど特長品に注力
- ハバジット日本、ウェット、ドライ食品で拡大
- 𠮷野ゴム工業、「二枚目君」デモ機をリニューアル
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、物流分野が引き続き伸長
- ゴムコンベヤベルトの生産量(1-8月累計)、内需が好調10%増-鉄鋼メーカー向けが大幅に増加
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品はメディカル関連製品が堅調
- 司ゴムグループ6社、第8回合同QCサークル発表会を開催
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、設立50周年記念講演会と感謝の会を開催
- 豊田合成、手術訓練シミュレータを共同開発
- アキレス、高次元の反発弾性を備えた新素材を開発
- 豊田合成、義援金300万円を寄付
- ニッタ、体圧分布測定システムを新発売
- バンドー化学、関西機械要素技術展に出展
- 住友ゴム工業、台風19号被災地へ義援金
- 豊田合成、「社内報アワード」でゴールド企画賞
- 住友ゴム工業、新規スポーツ事業創造プロジェクトを募集
- 葛飾ゴム工業会、葛飾区産業フェアに出展
- 豊田合成、「からくり改善くふう展」に出展
- 昭和電線ホールディングス 、古河電気工業と汎用電線事業で合弁契約
- ブリヂストンスポーツ 、「みんゴル」と「北斗のJGR」のタイアップイベント開催中
- 豊田合成 、ディスクロージャー優良企業選定で2位にランクイン
- 横浜ゴムのMB事業を聞く
- タイガースポリマー、仙台営業所を閉鎖へ
- 豊田合成、TGフェスティバルで東北復興支援コーナーを設置
- 豊田合成、CEATEC2019に出展
- オカモト、ビバジェル付きコンドームを発売
- 弘進ゴムがウルトラマンブランド発表会を開催
- 住友ゴム工業、ゼクシオ新商品記者発表会を開催
- 豊田合成、東京モーターショーに出展
- ブリヂストン、 エコキュート用配管「エコるーぷ」がグッドデザイン賞
- 住友ゴム工業 、戸建て住宅用制震ユニット「MIRAIE」シリーズがグッドデザイン賞
- 昭和電線ホールディングス、「グループCSR報告書2019」を発刊
- ミドリ安全、インスリン針が突き刺さりにくい耐突刺手袋を発売
- バンドー化学、廃棄物66%削減、環境対応製品に期待
- 三ツ星ベルト、第1四半期は国内・海外とも堅調
- 三和化工、全面的なリニューアルに取り組む
- 住友ゴム工業、「テニス新商品と事業戦略」発表会を開催
- 弘進ゴム、生産の効率化等で増益を目指す
- 早川ゴム、可変型放射線遮蔽材を開発
- 中部地区の工業用ゴム製品需要動向
- 豊田合成、スケートリンクに協賛
- 弘進ゴム、「ULTRAMANシューズ、ウェア、バック」を発売
- ショーワグローブ、カフ付ニトリルゴム製耐切創手袋「S-TEX 377SC」を新発売
- 住友ゴム工業、制震ダンパーが熊本城天守閣(小天守)に採用
- クラレプラスチックス、下期は住宅空調と土木・建築に注力
- プラス・テク、食品用や耐油など新製品の販売に注力
- 住友理工ホーステックス、国内外とも好調、売上高が過去最高に
- ユーシー産業、空調一般工事店向けが10%増
- タイガースポリマー、土木・原発関連が堅調
- ニッタ、超柔軟樹脂ホースの販売が拡大
- 十川ゴム、ガスホースや列車用エアーホースが大幅増
- ブリヂストン、米国好調、現地子会社が拡販に寄与
- 十川産業、AI関連での新規需要創出に期待
- 東拓工業、新製品2点上市し新規需要開拓めざす
- 八興、新製品4種主体に拡販をはかる
- アサヒシューズ、55年振りに聖火ランナーシューズを復刻
- ダンロップスポーツマーケティング、読売ジャイアンツボールを限定発売
- 住友理工、「第5回学生小論文アワード」表彰式を開催
- ブリヂストン、ユニットバス事業を譲渡
- 住友理工、国際福祉機器展に出展
- NOK 、シール製品・特殊潤滑剤を値上げ
- 2019年 ゴム・樹脂ホースの現況と見通し
- ブリヂストンスポーツ、「北斗のJGR」ゴルフボールを発売
- 住友理工、次世代に向けたスマートラバーの製品開発
- ブリヂストンスポーツ、「プラチナくるみん」企業に認定
- 東和コーポレーション、ロボット専用手袋「ROBO Glove」発売
- 豊田合成、九州北部豪雨災害に義援金
- 住友理工、イオンモールの防災イベントに出展
- バンドー化学、子ども参観日を開催
- ダンロップスポーツマーケティング 、ジュニアゴルフスクールを開催
- アキレス、 レッドブル・エアレース千葉に協賛
- クレハエラストマーが社名変更へ
- 大地震から生活や命、財産を守る「免震ゴム」とその啓蒙活動
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、新製品を開発し新市場の開拓めざす
- バンドー化学、「CSR報告書2019」
- 豊田合成 、「健康講演会」を開催
- 豊田合成、 AIスタートアップに出資
- 東和コーポレーション、作業用手袋「SG」シリーズを拡充
- ブリヂストンスポーツ、 紙兎ロペボールを発売
- 豊田合成、社会貢献活動レポートを発行
- ブリヂストンスポーツ、 2020干支ボールを発売
- 丸五、「防振万年#820」の伸長に期待
- 宇都宮製作、メディカル分野が業績を牽引
- ショーワグローブ、耐切創手袋「DURACoil」シリーズ拡販を目指す
- 東和コーポレーション、9月に新たな市場へ参入予定
- ダンロップホームプロダクツ、「サミテック」ブランドが堅調に推移
- 日本グローブ工業会理事長 望戸清彦氏、模倣品と一線を画す製品提供が課題
- 三興化学工業、電子力発電向け薄ゴム手袋を発売へ
- ニッタ新田元庸社長、次期中計はグローバル規模で戦略を立案
- バンドー化学、米中貿易摩擦の影響あらゆる面に
- 豊田合成、「豊田合成レポート2019」を発刊
- 住友理工、「救命処理体験フェア」を開催
- 豊田合成、「厚生労働大臣感謝状」を受領
- 朝日ラバー、白色シリコーンインキ製品を拡販へ
- 葛生鐵工所、コンパクトな新型ブレーダーが好評
- バンドー化学、自動車部品、産業資材は減収減益
- ニチリン、日本は増収増益
- 西川ゴム工業、日本、東アジア、東南アジアは増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- 藤倉コンポジット、産業用資材と引布加工品は増収減益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- 早川ゴム、下水道展に出展、プレゼンも行う
- ニチリン、英国子会社での生産停止へ
- ポバール興業、自動車・建材向け堅調で増収増益
- サンポリマー、新工場が操業開始
- アキレス、産業資材事業は増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- 上期(1-6月)のゴム・樹脂ベルト、ゴムベルト 内需増だが輸出減
- 三ツ星ベルト、建設資材事業の営業利益が710.2%増
- 三ツ星ベルト、創業100周年記念式典を開催
- 三ツ星ベルト、たなばたまつりを開催
- 不二ラテックス、医療機器事業が減収減益
- 日東工器、迅速流体継手事業が減収減益
- 櫻護謨、消防・防災事業が増収減益
- 竹原ゴム加工、フッ素ゴム練りの好調持続
- 十川ゴム、生産効率化で収益はかる
- 豊田合成、社内展示会を開催
- 豊田合成、e-Rubberの触覚技術を発表
- 豊田合成、3Dプリンターのベンチャー企業へ出資
- 住友理工、「SRソフトビジョン(足圧版)」を発売
- オカモト、産業製品は増収大幅減益、生活用品は減収減益
- ニッタ、営業・経常利益が2ケタ減
- NOK、シール事業は減収大幅減益
- 昭和電線ホールディングス、営業利益が35.7%増
- 豊田合成、アジアが増収増益
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- フコク、防振事業は増収減益
- 十川ゴム、自動車・半導体の不振で減収
- 日東化工、ゴム事業は1.6%増収
- 住友理工、自動車用品事業は減収減益
- 東和コーポレーション、特殊スベリ止め加工技術「マイクロフィニッシュ」採用20周年
- 豊田合成、「車イス修理指導会」を実施
- 早川ゴム、インフラの長寿命化に貢献
- 豊田合成、国内工場で環境展示会を開催
- メーカー各社、高機能な食品用ベルトで安全・衛生ニーズに対応
- ニッタ、FDA規格に対応した紙工用ベルト開発
- 中興ベルト、一体成形ガイド「ハズレーヌ」開発
- ハバジット日本、ベルト・特殊加工・周辺機器を組み合わせて提案
- バンドー化学、非粘着性ベルトなど新製品を拡販
- 三ツ星ベルト、食品工場の自動化・省力化に対応
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、ベルト+シール材、床材で新規需要開拓
- タイヨウ、押さえベルト、用途に合わせて各種提案
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品の売り上げは低調
- 東商経営懇談会、「サマーロックフェスティバル」開く
- 墨東ゴム工業会、「三木会」を開催
- 広島化成、仏・ハッチンソンと合弁会社設立
- イノアックコーポレーション、断熱性・難燃性に優れた断熱材を拡販ー安全性の高さや環境性能で需要拡大に期待
- クレハエラストマー、ふれあいの道・里親事業を実施-工場周辺道路の清掃や草刈りを行う
- バンドー化学、環境への取り組みは継続が重要-HFDが2度目の省エネ大賞を受賞
- イノアックコーポレーション、「FOLEC」がレンジ対応トレーに採用
- バンドー化学、「子ども参観日」などを実施
- 蒲田工業、インターフェックスジャパンと再生医療産業化展に出展
- ブリヂストン等が開発したバス停バリアレス縁石
- ニッタ化工品、建設資材事業(道路資材/遮水事業/弾性舗装材)に注力
- タイガースポリマー、「米中貿易摩擦の影響もあり今期は厳しくなる」
- 豊田合成、「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展
- 住友理工、「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展
- 椿本チエイン、埼玉工場内に新工場棟建設
- ショージ、国産の高性能真空成形機が好評
- 日本ロール製造、カレンダーロール機など数多く展開
- 住友ゴム工業、テニス用ハードコートが有明に採用
- バンドー化学、世界4極体制の下で海外展開を加速
- 安福ゴム工業、米国、ブラジル拠点とも好調
- トヨックス、食品用静電気防止ホースを新発売
- オカモト、天然ゴムラテックス製極厚手袋を発売
- 豊田合成、ベトナムのエアバッグ部品工場が稼働開始
- 豊田合成、創立70周年記念式典を開催
- 小松原、多くのゴム関連設備を好評展開
- フジマチック、純国産の高機能真空成形機
- JBE、定時総会で菅原新会長を選任
- バンドー化学、「第2回5G/IoT通信展」に出展
- バンドー化学、「NANO KOREA 2019」に出展
- 住友ゴム工業、「ダンロップ・フォート 令和ボール」を発売
- 豊田合成、チーム名を「ウルフドッグス名古屋」に変更
- 豊田合成、シチズン電子とクロスライセンス契約
- 近江度量衡、計量ラインをトータルに自動化
- 新東科学、最新鋭のHHS2000Sが好評
- テックプロジャパン、万能試験機TECH-500拡販
- 東拓工業、本社を移転
- 朝日ラバー、埼玉県の「多様な働き方実践企業認定制度」に認定
- 丸五、東京・日本橋に旗艦店をオープン
- クレハエラストマー、「マクセルクレハ株式会社」に商号変更
- ブリヂストン、東京2020オリンピック・パラリンピック施設に免震ゴム納入
- 渡辺加工、工業用分野の顧客も増加
- 東海ロール、職人技が光るチルドロール
- 加藤事務所、台湾製ゴム用機械を好評展開
- 森田油圧製作所、高精度の切断加工を実現
- 不二ラテックス、7年連続で増収を計上
- ブリヂストン、パラアスリートの足元を支える「義足用ゴムソール」
- 早川ゴム、「3K(改修・環境・海外)をキーワードに事業拡大めざす」
- 豊田合成、ロボティクス・サービスのQBIT Roboticsに出資
- 藤倉コンポジット、中国・アジア地域で販売好調
- ブンカゴム、高付加価値な特殊品拡販に注力
- 尾髙ゴム工業、鉄鋼向け高機能製品を水平展開
- 宮川ローラー、印刷用はUVやLED印刷向けが好調
- 金陽社、金属とゴムの利点を兼備する新製品開発
- 加貫ローラ製作所、金属表面処理などをさらに充実させる
- 明和ゴム工業、生産効率化で収益の向上はかる
- 水内ゴム、建材塗装用途でスポンジロール伸長
- バンドー化学、販社と連携し、メンテナンス需要を開拓
- 三ツ星ベルト、ウレタンタイミングベルトに注力
- 伝動ベルトの生産・出荷が減少傾向
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、食品機械・物流装置の好調継続
- 2018年のロール生産量は4,378トン、前年比4.1%減
- バンドー化学、FOOMA展に出展
- 𠮷野ゴム工業、第10回「エンドレス交流会」を開催
- 東部ベルトエンドレス工業会、講習会を開催
- フコク、「中期計画」を凍結
- フコク、今期予想は増収増益
- 𠮷野ゴム工業、丹波篠山工場の新デモ機が完成
- オカモト、「ビバジェルつきコンドーム」発売
- 丸五グループ創立100周年、丸五ゴム工業社長藤木達夫氏に聞く
- 豊田合成、岐阜県で里山づくり活動を開始
- 豊田合成、小学生対象に「LED教室」を実施
- 早川ゴム、創業100周年記念式典・祝賀会開く
- 人とくるまのテクノロジー展で見つけた注目のゴム関連商品
- 朝日ラバー、売上高過去最高も先行投資で減益
- オカモト、コンドームは国内外で販売好調
- 豊田合成、「縦型GaNパワー半導体」で大電流化を実現
- 三ツ星ベルト、今期設備投資57億円と最大規模
- ニチリン、社員の健康が会社の活力-心と体の健康セミナーなど実施
- JRC、ワークライフバランス充実へ-勤怠管理システム全社に導入
- イノアックコーポレーション、個人による自費購入の増加に対応-リーズナブルな価格設定製品も提案
- ダンロップホームプロダクツ、家庭での使用を想定して開発-新製品「ダンスロープミニ」
- バンドー化学、産業資材が好調で6.9%増収
- バンドー化学、医療機器事業に注力
- 住友ゴム工業、スポーツ総合Webサイトを刷新
- 霜田ゴム工業、フッ素ゴム極薄板で新規需要開拓
- 入間川ゴム、開発品の早期量産化で拡販へ
- クレハエラストマー、マクセルの粘着技術など活用へ
- 東北ゴム、帯電防止用「エレリーク2」が好調
- 十川ゴム、耐電シートや特殊品の増販に期待
- ゴムシートメーカーの18年度業績、販売堅調も利益面に厳しさ
- 日東化工、今期は特殊品の開発本格化
- オーサカゴム、18年度は全品種堅調で黒字転換
- タイガースポリマー、18年度は特殊ゴム板がけん引し増収
- ダンロップホームプロダクツ、段差解消スロープに新製品
- 櫻護謨が本社移転
- バンドー化学、メンタルヘルスケアが充実
- ニッタ、健康チャレンジで成果を実感
- 豊田合成、平和町工場で「グリーンカーテン」教室
- 豊田合成、米オハイオ州に技術・営業拠点設立
- 住友理工、糸島市・九州大学と3者協定の第2期開始
- 豊田合成、IMUZAKに出資
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- フコク、代表取締役会長兼社長に河本太郎会長
- 櫻護謨、消防・防災事業は増収増益
- フコク、増収も固定資産の減損損失で赤字
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収増益
- バンドー化学、産業資材事業は増収増益
- 住友理工、副社長に清水和志専務
- ナンシン、キャスター事業は1.6%増収
- ニッタ、売上高・利益とも過去最高に
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は増収減益
- 三ツ星ベルト、国内・海外ベルト事業とも増収減益
- バルカー、シール製品事業は増収減益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収減益
- NOK、シール事業は過去最高の売上高
- 昭和電線HD、免制震事業は28.6%の大幅増収
- 自動車の熱制御に挑む住友理工、名古屋大学とタッグで技術開発進める
- ポバール興業、自動車・建材向けベルトなどの販売が堅調
- ニッタ、ベルト・ゴム製品事業は増収増益
- ニチリン、日本は増収減益
- 住友理工、自動車用品、一般産業用品とも増収減益
- 西川ゴム工業、東南アジア事業は増収増益
- アキレス、プラスチック事業と産業資材事業は減収減益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- オカモト、生活用品は増収増益
- タイガースポリマー、コスト増など響き増収減益
- 山豊護謨、端材を処理してリサイクル
- 日東化工、ゴム事業は減収減益-シート・マットのマイナスなど影響
- 昭和電線HD、「かながわSDGsパートナー」に
- 住友理工、「夢・街・人づくり助成金」を実施
- 豊田合成、日本、米州、アジアが堅調で増収増益
- 日進ゴム、「第31回中小企業優秀新技術・新製品賞」を受賞
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は増収
- 住友理工、グループの企業行動憲章を改定
- ダイセル・エボニック、多層チューブ押出機を導入
- 司ゴム電材、60周年記念ゴルフを開催
- 豊田合成、新入社員と障がいのある方との「ふれあい交流会」を開催
- 神戸製鋼所、印のタイヤ・ゴム機械生産拠点を完全子会社化
- 墨東ゴム工業会、平成31年度定時総会を開催
- 住友ゴム工業、世界シェア№1に向け進むテニスボール
- バンドー化学、「第7回全国バンドー会」開く
- 豊田合成、2019年度「入構式」と第1回「ものづくり教室」を開催
- 藤倉コンポジット、小型マグネシウム空気電池「アクアチャージ」発売
- ゴムコンは道路、トンネル向けが増加ー樹脂ベルトは物流向けが大幅伸長
- タイヨウ、ベルトの特殊加工技術で定評
- ニッタ、カーブコン好調で2ケタ増収
- 三ツ星ベルト、食品・物流分野を中心に好調
- バンドー化学、樹脂ベルトは新製品で増収はかる
- ブリヂストン、海外増収、米州の鉱山需要が旺盛
- JRC、プーリ好調で前期比3割増収
- 𠮷野ゴム工業、二枚目君の小型デモ機をリニューアル
- ポバール興業、ウレタンタイミングベルト大幅増収
- ハバジット日本、クリーンドライブが食鳥で伸びる
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、キャンペーン実施しProsanを拡販
- 4月1日に藤倉ゴム工業から「藤倉コンポジット」に社名変更
- 横浜ゴムMBジャパン、19年は基幹商品伸ばし、拡大基調に戻す
- 豊田合成、岐阜県・美濃加茂市と森林づくり協定を締結
- バンドー化学、創立113周年記念式典を開催
- アキレス、ジョイント2製品を全国発売
- 早川ゴム、100周年記念誌「温故挑戦」を発刊
- 住友理工、「DBJ BCM 格付」で最高ランクを取得
- 豊田合成、特別養護老人ホームへ物品を寄贈
- バンドー化学、「テクニカルレポート」を発刊
- バンドー化学、医療機器メーカーを買収
- トヨックス、耐油ホースを新発売
- シンコー、練り部門は20.9%増収
- 王子ゴム化成、売上高は0.8%増
- 武蔵オイルシール工業、工作機械と輸出が好調
- ダンロップホームプロダクツ、売上高は0.5%増
- 東和コーポレーション、市場環境悪化で2.6%の減収
- 福山ゴム工業、ゴムクローラは大幅増
- 冨士高圧フレキシブルホース、当期純利益は76.2%増
- アサヒシューズ、売上高は5.2%減
- トヨックス、売上高は9.7%増
- 早川ゴム、建築用資材は14.3%増収
- 広島化成、工業用品は10.6%増収
- 旭ゴムグループ、売上げ、利益とも2ケタ増を計上
- アトライズヨドガワ、営業利益は89.0%増
- ブリヂストンフローテック、売上高は8.0%増
- 丸五ゴム工業、営業利益は44.9%増
- 井上護謨工業、売上高は0.3%減
- イノアックコーポレーション、経常利益は43.9%増
- 17社中14社が増収に
- 豊田合成、電動車向け樹脂製「バッテリーケース」を開発
- 早川ゴム、新入社員による「桜の植樹式」を実施
- 豊田合成、2019年度入社式行う
- ニッタ、FDA規格対応紙器搬送ベルトを発売
- 住友理工、生体情報診断用機器「体動センサ」を開発
- 豊田合成、「樹脂軽量ターボダクト」を開発
- 住友ゴム工業、Jヴィレッジに人工芝の新製品が採用
- 𠮷野ゴム工業、シールド工事で活躍する「二枚目君」
- バンドー化学、急傾斜やパイプコンの採用拡大
- 早川ゴム、インフラの長寿命化に貢献
- バンドー化学、新事業の創出へ向け新製品の事業化が着実に進む
- 6年前と同じコースの優勝賞品は父の仏前に
- ニッタ、創業134周年記念式典行う
- ブリヂストン化工品ジャパン、共栄会第53回定時総会を開催
- ブリヂストンフローテック(3月)
- ニッタ、ラインメイトLB70ホース極細タイプ追加し本格展開
- ブリヂストン、18年度国内外好調で2桁の増収増益
- 東拓工業、電設資材の需要増 関東新工場で対応
- タイガースポリマー、半導体関連足踏みも土木用は堅調
- ハバジット日本、和歌山に新工場を建設
- 丸五ゴム工業本社工場内で火災
- 2018年のゴムベルト輸出入実績
- 2018年のゴム・樹脂ベルト需要先別販売実績比率
- ショーワグローブ、「マイクログリップ(タグ付)」を発売
- 司ゴム電材、創立60周年式典盛大に
- カツロン、製販一体の新本社工場を建設
- イナバゴム、内視鏡用マウスピースを開発
- 八興、2月に新製品4種を発表
- ユーシー産業、エアコン用ホース「EDU型」の出荷 2桁増計画
- プラス・テク、「テクノブレード」に食品用追加
- 十川ゴム、4月1日から天然系ゴムホースを値上げ
- クラレプラスチックス、住宅空調用換気ダクトホースの需要好調で1ライン増設
- 2019年ゴムホースの見通し、中国減速も需要底堅く
- 2018年のフレキシブルコンテナ
- 住友ゴム工業、賃貸住宅向け高遮音床を開発
- オカモト、家庭用手袋「カシニーナ フィッティドレス」を発売
- ニッタ化工品、東日本の生産拠点「福島工場」
- イナバゴム、医療機器分野に新規参入
- 豊田合成、「技能競技会」を開催
- 住友理工、仙田執行役員が名古屋大学のシンポに登壇
- ハバジット日本、NGI社製レベリングアジャスター発売
- 住友理工、「健康経営優良法人」に認定
- 2018年のゴムホース、生産量は過去10年で最高に
- 2018年のゴム製品生産・出荷実績
- ブリヂストン、モータースポーツ活動計画を発表
- ニッタ、メキシコ工場の第3期拡張工事完了
- 昭和電線ホールディングス(4月1日)
- イナバゴム、医療機器ISOを取得、医療分野に新規参入
- 大野ゴム工業、経営計画推進にモノサシとして活きるISO
- ニッタ、「健康経営優良法人」に認定
- バンドー化学、軽搬送用ベルトから新製品
- 豊田合成、次世代ゴム「e-Rubber」を出展
- 豊田合成、「健康経営優良法人」に認定
- バンドー化学、「健康経営銘柄」と「健康経営優良法人」に選定
- バンドー化学、南海工場が「無災害記録560万時間」を達成
- 豊田合成、地元の保育園・幼稚園で交通安全教育
- イノアックコーポレーション、全国代理店会「泡夢会」盛大に
- 西川ゴム工業、中国子会社の設立が完了
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- ニチリン、日本は増収増益
- 藤倉ゴム工業、産業用資材は減収減益、引布加工品は増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は増収増益
- 建築ガスケット工業会、業務・技術合同委員会を開催
- バンドー化学、高機能エラストマー製品事業が好調
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- ナンシン、減収も純利益は27.3%増
- オカモト、産業用製品は増収減益、生活用品は増収増益
- 豊田合成、インドのグジャラート工場で開所式を開催
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収増益
- アキレス、プラスチック事業は増収減益、産業資材事業は減収減益
- 西川ゴム工業、日本は増収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業堅調で増収増益
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増益
- 三ツ星ベルト、国内ベルトは増収減益、海外ベルトは増収増益
- ニッタ、新しいロボットハンドの受注を開始
- 八興、樹脂コネクター等4製品を発売
- タイガースポリマー、米州と東南アジアは増収増益
- バンドー化学、省エネ大賞表彰式
- 昭和電線HD、デバイス事業は増収増益
- 蒲田工業、クリーン事業柱に大阪営業所を開設
- 2018年のベルト生産量、コンベヤは増加・伝動は減少
- イノアックコーポレーションの海外拠点や人材育成、新製品・新技術開発
- 十川ゴム、ゴムシートとホースを値上げ
- 豊田合成、増収も独禁法関連損失等で減益
- ニッタ、売上高・営業利益が2ケタ増
- NOK、シール事業は増収減益
- フコク、受注底堅く増収も利益面で米中貿易摩擦など影響
- 日東化工、販売減及び原料高響き減収減益
- バルカー、シール製品堅調で増収増益
- 弘進ゴム、安全衛生長靴が「第11回みやぎ優れMONO」認定
- 住友ゴム工業、「MIRAIE」などが日経系列2誌で第1位を獲得
- 豊田合成、瀬戸工場にLNG設備を導入
- バンドー化学、医療分野で用途開拓目指す
- 『せごどん』のひ孫が語る日本の素晴らしさ
- 三ツ星ベルト、本社で防災訓練を実施
- 住友理工、減益も売上高は過去最高
- 豊田合成社長 宮﨑直樹氏、「新領域の早期事業化やCASE対応の製品を開発する」
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は増収
- 住友ゴム工業、兵庫・西脇小学校に遮音ゴムシートが採用
- バンドー化学、「第23回機械要素展(M-Tech)」に出展
- 住友理工、「SECQに積極的に取り組む」
- 三ツ星ベルト、「真の競争力をつけ勝ち抜く」
- 住友理工、第5回学生小論文アワードの募集開始
- 豊田合成、愛知県から「教育功労者」として表彰
- バンドー化学、HFDシステムが「省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」を受賞
- ブリヂストンスポーツ、「新商品商談会」を開催
- カツロン、新本社の竣工式行う
- 住友理工、「第27回全国救急隊員シンポジウム」に出展
- 住友理工、エコキャップ活動でワクチン4,000人分の寄付達成
- 三ツ星ベルト販賣社長 久利直嗣氏、「専門知識をさらに高め営業力の向上をはかる」
- トヨックス社長 中西誠氏、「ホースドクター活動を着実に積み上げる」
- ハバジット日本社長 津川純氏、「さまざまな改革に取り組み需要開拓と収益向上を図った」
- ショーワグローブ社長 近藤修司氏、「販売促進や自社のイメージアップ活動に投資」
- 早川ゴム社長 早川雅則氏、「改修・環境・海外の3Kで新製品開発や市場開拓図る」
- バンドー・I・C・S社長 本田裕治氏、「基本を大切に経営基盤の強化に取り組む」
- 西部ゴム社長 加藤 廣氏、「人手不足や労働環境改善に費用を惜しまず取り組む」
- ニッタ化工品社長 森下敏彦氏、「グループ理念が浸透し一体感が醸成された」
- ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長 宮本修二氏、「2019年も基本路線として利益重視政策を取る」
- 東拓工業社長 豊田耕三氏、「関東おやま、関西りんくう、他工場を含めて全体最適化を構築」
- クラレプラスチックス社長 中島多加志氏、「QCDSの徹底図り、攻勢かけながらもシェアを守っていく」
- 𠮷野ゴム工業、「付加価値の高い仕事をしよう」
- ニッタ、「中計達成に向けステップの年に」
- 豊田合成、ロボデックス展に「e-Rubber」を出品
- ブリヂストンスポーツ、「スポーツエールカンパニー」に認定
- バンドー化学、「スポーツエールカンパニー」に認定
- 安福ゴム工業会長 安福忠昭氏、「今年は海外に新しい生産拠点を建設する」
- フォルボ・ジークリング・ジャパン社長 佐藤守氏、「食品、物流、工業用品用途で販路拡大はかる」
- 明和ゴム工業社長 坪井栄一郎氏、「製品開発を加速、提案型営業も徹底する」
- 明治ゴム化成社長 岩崎𠮷夫氏、「営業益増強と新製品開発に取り組む」
- 金陽社社長 中田惠二氏、「ロールとブランケットを全体的に底上げし拡販する」
- 藤倉ゴム工業社長 森田健司氏、「新社名の浸透とブランドイメージ向上に努める」
- 加貫ローラ製作所社長 加貫泰弘氏、「さらに先を見つめ新しいことに挑戦する」
- オカモト社長 田村俊夫氏、「主力製品に偏らず、全体で利益向上に努める」
- タイガースポリマー社長 渡辺健太郎氏、「すべての面でコストを見直し採算の良化に取り組む」
- 丸五ゴム工業社長 藤木達夫氏、「19年は発展に向けた種まきの1年にしていく」
- ニチリン社長 前田龍一氏、「中国や東南アジアに増産投資をする」
- 倉敷化工社長 竹下仁氏、「新車種の立ち上がりで来期は増収増益めざす」
- 西川ゴム工業社長 福岡美朝氏、「18年は海外拠点拡充の1年だった」
- 十川ゴム社長 十川利男氏、「稼働状況の見える化と自動化で効率化をはかる」
- バンドー化学社長 吉井満隆氏、「南海と和歌山の両工場に革新製法を導入する」
- 住友理工社長 松井徹氏、「中計2022Vに沿って設投・研究開発を推進」
- 三ツ星ベルト 垣内一社長、「創業100周年は大きな節目、さらなる社業発展の起点にする」
- 住友理工、中国ローカル向けの営業体制強化
- バンドー化学、二輪用好調、アジア地域で伸長
- 三ツ星ベルト、上期はロボット・射出成形機が好調
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、EV車関連設備で新規開拓進む
- 東拓工業の東日本の生産・物流拠点、関東おやま工場
- 東拓工業、工業用ホース製品を12%以上値上げ
- 2019、18年のベルト・ホース需要予測
- 住友ゴム工業、「ダンロップゴルフスクール 山の手校」を開校
- トーカン、社内調査で仕様不適合品の納入が判明
- 豊田合成、インドネシアにエアバッグ新会社を設立
- ダンロップホームプロダクツ、耐切創関連製品の需要伸長
- 三興化学工業、電気絶縁手袋「エレテックス」が好調
- ミニインタビュー/日本グローブ工業会望戸清彦理事長
- 尾髙ゴム工業、製鉄・アルミ関連のロールが好調
- 加貫ローラ製作所、高機能フィルム向けが好調
- ブンカゴム、特殊品主体に全般的に堅調推移
- 明和ゴム工業、コーティング関連市場をさらに深耕
- 金陽社、印刷用ロールは新製品の拡販に注力
- 宮川ローラー、展示会後の迅速営業で受注獲得めざす
- 丸五、創立100周年記念レセプション開く
- 東拓工業、国際粉体工業展に出展
- 住友ゴム工業、NEW「スリクソン Z―STAR」シリーズを発売
- フコク、自動車、建機堅調で増収増益
- バンドー化学、高機能フィルム展に出展
- 横浜ゴム、ハマタイト建築用製品を値上げ
- 丸五、振動障害を予防する新タイプの防振手袋を発売
- JMS、手術用で天然ゴムラテックスフリーの新製品
- アトム、耐切創手袋「ケブラーSD」が牽引
- 入間川ゴム、上期は品種を問わず堅調
- 十川ゴム、半導体関連産業向けなどの動き良好
- オーサカゴム、環境対応製品に全面的に切り替え
- クレハエラストマー、電材関連中心に極薄シート好調
- タイガースポリマー、特殊ゴム板好調も原材料確保に苦慮
- オーサカゴム、木目・石目調ゴムシートを発売
- アキレス、「Achilles THE NEXT」を開催
- ニッタ化工品の鉄道車両用ゴム部品事業
- バンドー化学、自動車・産業資材とも増収
- 藤倉ゴム工業、「ISO 13485:2016」の認証を取得
- 1-9月のゴム製品生産・出荷実績、出荷金額は4.8%増に
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B X Carp」を発売
- 横浜ゴム、高強度・高弾性ウレタン系接着剤の基礎技術を確立
- 大野ゴム工業 大野洋一社長、工業用、自動車部品とも需要堅調
- 住友ゴム工業、スリクソンから新テニスシューズ
- 三ツ星ベルト、増収と原価低減で経常利益が過去最高に
- トヨックス、酸・アルカリ用ホース継手と柔軟性大幅向上のフッ素ホースを新発売
- NOK土居社長「米中貿易摩擦で6億円の営業減益か」
- 住友ゴム工業、ゴルフ初心者向けレッスンの第9期生を募集
- 昭和HD、ゴム事業は2ケタ増収
- ポバール興業、ウレタンタイミングベルトの販売堅調
- 葛生鐵工所、高評価受け顧客の裾野が拡大
- 東和コーポレーション、作業用新製品 「エアレックスドライ」を展開
- ショーワグローブ、18年度上期 耐切創手袋の販売が好調
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業の売上高が増収
- 信越ポリマー、6期連続で増益を達成
- 昭和電線HD、免制震事業が大きく伸長
- ニッタ、売り上げ、営業利益、純利益が過去最高に
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- 藤倉ゴム工業、引布加工品事業は増収増益
- 西川ゴム工業、東南アジアは増収増益
- ナンシン、増収増益を計上
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は増収増益
- ニチリン、日本は増収減益
- NOK、スマホ向け需要の不振で減収減益
- マクセルホールディングス、クレハエラストマーを子会社化
- オカモト、生活用品は増収増益
- プラス・テク、ホース・止水板を値上げ
- 不二ラテックス、医療機器事業が増収増益
- アキレス、産業資材は減収減益
- 三ツ星ベルト、海外ベルト事業は増収増益
- タイガースポリマー、売上高が5.8%増
- 櫻護謨、消防・防災事業が減収
- バンドー化学、工作機械市場で販売拡大めざす
- ショーワグローブ、東京オフィスを移転
- 十川ゴム、札幌営業所を移転
- ブリヂストンスポーツ、スヌーピーボールを発売
- フコク、受注が底堅く推移し増収増益
- 豊田合成、中国の自動車部品生産会社に出資
- 豊田合成、増販効果などで売上高3.8%増
- 日東化工、ゴムコンパウンドは自動車関連の受注堅調
- 住友理工、第2四半期の売上高が過去最高に
- 東和コーポレーション、バングラデシュ工場を増強へ
- 住友理工ホーステックス、高圧ホースの好調で売上高過去最高
- 三ツ星ベルト、アグネス大使を招きユニセフに寄付金贈呈
- 横浜ゴム、長野工場が「産業環境管理協会会長賞」を受賞
- 信越ポリマー、経常利益が14.8%増
- バルカー、売上高、利益ともに2ケタ増
- 関西ロール、新型6インチテストロールが好評
- JRC、国内トップのベルトコンベヤ部品メーカー
- ポバール興業、ウレタンタイミングベルトの個別対応強化
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、物流が好調、2ケタ近い増収に
- ニッタ、カーブコンが物流向けで好調
- ハバジット日本、食品包装機器分野へ拡販はかる
- 𠮷野ゴム工業、「二枚目君」が牽引し業績好調
- 三ツ星ベルト、個別対応の製品開発で拡販めざす
- タイヨウ、大阪勧業展で特殊加工技術をPR
- ブリヂストン、米州の鉱山向け需要が旺盛
- バンドー化学、ゴムコンは鉄鋼、電力など好調
- 鉱山向け好調、輸出が19%増に
- ブリヂストンフローテック、新社長に山下代取専務
- 住友ゴム工業、干支テニスボールを限定発売
- 住友ゴム工業、2019年干支ボールを販売
- 住友ゴム工業、イスタンブール市民の足に同社の技術が生きる
- ハバジット日本、東京パックに出展し製品をPR
- 住友理工、ダンロップホームプロダクツ、弘進ゴムが福祉機器展に出展
- 弘進ゴム、18年5月期工業用品が増収・建機と自動車が好調
- タイガースポリマー、ホース製品を15%値上げ
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B ゼロ・スパイクバイター」が9月月間売り上げ1位
- ブリヂストン、PureBeta事業をMARUWAに譲渡
- 墨東ゴム工業会、三木会を開催
- ブリヂストンスポーツ、ウッズ復活キャンペ実施
- 住友ゴム工業、スポーツ用人工芝がグッドデザイン賞を受賞
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B JGR ドラゴンボール」を発売
- 建築ガスケット工業会、技術研修会を開催
- ベルト伝動技術懇話会、講演会を開催
- 住友理工、木造住宅用制震システム「TRCダンパー」
- ブリヂストン、低摩擦タイプの弾性すべり支承「STシリーズ」を発売
- 岡安ゴム、EPDMスポンジの製品化技術を確立し「タフロング」で量産対応
- 東北ゴム、「価値ある独自製品を開発し差別化をはかる」
- 昭和電線ホールディングス、CSR報告書を発刊
- 住友ゴム工業、テニスを通じたダンロップの新たな取り組み
- バンドーテクノフェア開催
- 八興、新3カ年中期計画をスタート
- 東拓工業、関東おやま工場が年内にフル稼働へ
- 弘進ゴム、ゴム好調、樹脂ではライン増設
- 三ツ星ベルト、オルタネータ用プーリの採用車種拡大
- バンドー化学、EPS用ベルトを年初から量産納入
- カナフレックス、TBS「がっちりマンデー!!」に登場
- ブリヂストンスポーツ、スパイクレスゴルフシューズが店頭売り上げ1位獲得
- タイガースポリマー、土木・建設、電設関連が伸長
- 十川産業、半導体関連の旺盛な需要が継続
- 十川ゴム、土木・建設・自動車向けなどが好調
- ユーシー産業、猛暑でエアコン用ホースが伸長
- プラス・テク、新製品開発に注力し需要開拓
- ニッタ、製販技一体で新規需要を創出
- クラレプラスチックス、住宅空調用途で新規開拓進める
- 豊田合成、第2四半期および通期業績予想を修正
- 豊田合成、米国の集団民事訴訟で和解
- バンドー化学、「バンドーテクノフェア」を開催
- ゴム・樹脂ホース各社が値上げを検討
- 渡辺加工、フォーチュナ製品等以外に製靴・修理機器も展開
- 産総研・日本ゼオン・サンアロー、単層CNT入り耐熱Oリングを開発・販売
- バンドー化学、南海工場は6日夜までに操業再開を完了
- クーパー・スタンダード・オートモーティブ・ジャパン、横浜に新本社
- バンド-テクノフェア2018開催
- 住友ゴム工業、人工芝がJヴィレッヂ全天候型練習場に採用
- 「ダンロップ ゴルフアンバサダー」第4期を募集
- ゼオン化成、住宅外装材の新製品を上市
- オカモト、RoHS2指令対応のPVCフィルム「セレブ」を拡充
- 住友ゴム工業、テニスを通じたダンロップブランド価値向上の取り組みを発表
- 住友ゴム工業、ゴルフクラブ生産拠点が知事表彰
- ブリヂストンスポーツ、「TOUR B ゼロ・スパイク バイター」を発売
- エア・ウォーター、高耐熱性有するFKM製Oリング開発
- バンドー化学、「CSR報告書2018」発行
- バンドー化学、南海工場被災も順次操業再開
- オカモト、油に強く細かい作業向きのNBR製グローブ発売
- ニッタ、勉強会「ニッタスクール」を開催
- トヨックス、食品用ホースに大口径を追加
- 「照明器具用白色シリコーンインキ塗膜」標準化の規格が制定
- バンドー・I・C・S、「HFDシステム」の販売に注力
- ユアサ化成、廃石膏ボードをリサイクルした床材
- 極東産業、ライニングや伸縮継手等幅広く
- ホッティーポリマー、大半の製品が高品質な環境対応に
- 豊田合成、中国の地域統括会社の会社形態変更
- 西川ゴム工業、中国にシール製品の新拠点
- 創業93年目の十川ゴム、徳島工場の建屋を新設しライン増設
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、業績好調・日本と中国が牽引
- ニッタ、ニッタ化工品・浪華ゴムとのシナジーに期待
- ハバジット日本、事務所を移転統廃合
- 日本精機、防爆規格持つ遠隔監視システムを本格販売
- 第1四半期が利益ベースで過去最高のバンドー化学、今後の課題は
- 横浜ゴム、2重管型内部熱交換器開発
- 十川ゴム18年3月期、建機・医療・食品分野が好調
- 日東化工 荒川良平社長、「大阪ソーダとのシナジーを生み出す」
- ニチリン、中国、アジアは増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- 藤倉ゴム工業、引布加工品は大幅な増収増益
- 西川ゴム工業、増収も原材料価格高騰など響く
- バンドー化学、自動車部品、産業資材とも増収増益
- アキレス、プラスチック事業は減収減益
- タイガースポリマー、利益は全て2ケタ増
- 櫻護謨、売上高が11.0%減
- 不二ラテックス、医療機器事業が2ケタ増収
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業が大幅増収増益
- 三ツ星ベルト、海外ベルト事業が大幅増益
- ニッタ、ニッタ化工品加わり大幅増収
- オカモト、純利益が24.0%増
- 東洋ゴム工業、軟質ウレタン事業を譲渡
- ニッタ化工品、ゴムホースの主力製品「生コン打設用ホース」
- ゴムベルト1.3万トン、2%減
- 日東化工、ゴム事業は0.3%の減収
- フコク、経常利益が11.6%増
- 豊田合成、国内好調で純利益30.7%増
- 住友理工、売上高は第1四半期過去最高に
- 横浜ゴム、次世代冷媒に対応したカーエアコン用ホースを開発
- 横浜ゴム、トップレベルの環境貢献企業を目指す
- JSR、設定した温度で一定時間安定する潜熱蓄熱材料「CALGRIP」
- 岡安ゴム、マレーシアの生産拠点を年内に移転
- 2020年に50周年迎える朝日ラバー、今期も過去最高の業績を目指す
- 朝日ラバー、補助金の研究テーマとして採択
- ニッタ化工品、本社移転
- 藤倉ゴム工業、原町工場に工場建屋新設
- 信越ポリマー、精密成形品事業の営業利益が13.4%増
- ブリヂストン、高減衰系積層ゴムの地震応答解析モデルを開発
- ベルトメーカー各社、食品産業への販売展開を強化
- タイヨウ、包装機械向けで押さえベルト拡大
- ニッタ、ブロイラー解体ライン用など新提案
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、日本開発製品の提案を増やす
- ハバジット日本、欧米の食品安全規格に適合
- バンドー化学、ベルト+周辺資材でワンストップ対応
- 三ツ星ベルト、低収縮や超鏡面タイプが堅調
- 中興ベルト、アラミドメッシュなど訴求
- タイヨウ50期を記念し、父親の発明した電話オルゴールをオルゴール記念館に寄贈
- 三和化工、発泡素材の新製品で新規需要開拓図る
- バンドー化学、バンドーテクノフェアを開催
- イノアックコーポレーション、世界基準の高性能断熱材・防火性不燃認定品「サーマックス」
- バンドー化学、新入社員に環境教育を導入
- 豊田合成、子会社「豊田合成ミンダ・インディア」のグルガオン事務所設立
- 豊田合成、平成30年7月豪雨の被害へ支援
- 住友理工、平成30年7月豪雨の被害へ支援
- 三ツ星ベルト、たなばたまつりを開催
- タイガースポリマー社長渡辺健太郎氏、17年度単体 売上高・利益とも過去最高に
- アドバンステクノロジーシステム、独アリスト社のカッティングマシンを実演・公開へ
- 子会社2社統合、住友理工ホーステックスが誕生
- 吉野ゴム工業、ベルトコンベヤ勉強会を開催
- 尾髙ゴム工業社長氏野孝二氏、中国、インドネシアに進出
- バンドー化学、株主総会開催
- ホッティーポリマー、医療機器開発展に出展
- 機械要素技術展が開催、ベルト・ホースメーカーなど出展
- ニッタ、「耐熱感圧センサシート」新発売
- 防振ゴムで世界No.1シェア持つ住友理工、健康介護分野に力入れる
- クレハエラストマー、18年度 利益の改善目指す
- 霜田ゴム工業、フッ素ゴムシートに注力展開
- 十川ゴム、18年度 需要堅調で増収見込む
- 日東化工、「クッションマットコーティング」に遮熱タイプ
- 入間川ゴム、前期 中計最終年度計画上回る
- オーサカゴム、18年度 既存ベースで2-3%増見込む
- タイガースポリマー、18年度 需要は高水準で推移
- バンドー化学が進める働き方改革
- 平成29年度ものづくり白書、基盤技術振興で丸五ゴムと右川ゴムの企業活動を紹介
- ニッタ、インド新工場で開所式
- ゴム板、特殊ゴムシート中心に需要高水準
- 水内ゴム、建材関連でスポンジロール伸びる
- ブンカゴム、物流機器等向けに特殊品伸長
- 金陽社、印刷用は新製品投入で増収めざす
- 宮川ローラー、高機能性ローラーの販売が好調
- 明和ゴム工業、UV用はゴムと樹脂材質を揃え拡大
- 加貫ローラ製作所、高機能フィルム用途が伸長
- 尾髙ゴム工業、製鉄用の好調で過去最高の業績に
- 2017年のロール生産、製鉄用とその他用が増加
- 武藤設計の切断機、軟質板材を高精度・高品質に切断
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、半導体製造装置向けなど好調
- 三ツ星ベルト、ロボット、射出成形機向けが好調
- バンドー化学、17年度 自動車・産業用とも増収、今期は農機・工作機械など重点に
- 伝動ベルトの生産・出荷状況
- 不二ラテックス、今期 医療機器事業黒字化へ
- 藤倉ゴム工業、新事業・新製品で中計達成目指す
- セパック工業18年2月期業績、増収増益を達成
- 明和ゴム工業、インドネシア企業と業務提携
- 住友理工、R&Dセンター起工式
- ミツウマ社長小舘昭一氏、11年6月期以降、黒字体質を維持
- バンドー・I・C・S社長本田裕治氏、「強い販売会社をめざし経営基盤の強化をはかる」
- バンドー化学、「第22回機械要素技術展(M-Tech)」に出展
- 三ツ星ベルト、四国工場で地引網体験会
- 住友ゴム工業、スポーツ用人工芝「ハイブリッドターフ」2種を新発売
- 横浜ゴムMBジャパン、「EU-ONE Oneda-F硬化促進剤」新発売
- バンドー化学、「2018国際食品工業展(FOOMA JAPAN2018)」に出展
- 東和コーポレーション、「トワロン×『あしたのジョー』」を発売
- ブリヂストン、米国のホース販売会社を買収
- 東拓工業、関東おやま工場で開業式・竣工式開催
- オカモト、海外展開見据えた新体制
- NOK、本社事業所を移転
- ハバジット日本、本社を移転
- 住友ゴム工業の制震ダンパーが熊本城耐震改修工事で採用
- ダンロップホームプロダクツ、軽量・コンパクトで携帯に便利な新製品「ダンスロープゴー」を市場投入
- イノアックコーポレーション、車いす用クッションを共同開発
- バンドー化学、伸縮性ひずみセンサで用途開発
- 来年4月から藤倉コンポジットに
- キーパー、自ら潤滑性を持ち作業効率高めるゴム製品
- 朝日ラバー、過去最高の売上高、利益を更新
- 若返った分、経験知見が失われる
- 昭和電線HD、新社長に長谷川取締役が内定
- バンドー化学決算説明会、自動車など3事業とも増収
- バンドー化学、2022年に売上高1,200億円目指す
- 住友理工が新中期経営ビジョンを発表
- 豊田合成が新中長期経営計画
- 早川ゴム、タイの建築関連展示会に出展
- 三ツ星ベルトの受注好調
- ヘンケルジャパン、ハイブリッド構造用接着剤「ロックタイトHY 4070」新発売
- ニッタ、新中計「V2020」フェーズ3策定
- フコク、機能品事業が増収減益
- 昭和HD、ゴムライニングは順調だがゴム部品が減収
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業が大幅増収増益を達成
- 藤倉ゴム工業、産業用資材が増収増益
- 不二ラテックス、精密機器が大幅増収増益に
- ニチリン、日本、中国が増収増益
- 西川ゴム工業、自動車用部品は増収減益
- ニッタ、売上高・利益とも過去最高
- 三ツ星ベルト、国内・海外ともベルト事業好調
- バンドー化学、自動車部品が増収増益
- ポバール興業、鉄鋼・食品向けベルトが堅調
- 櫻護謨、消防・防災事業が増収増益
- 日東化工、ゴムシート製品全般を15-30%値上げへ
- 入間川ゴム、製品全般を10-20%値上げ
- NOK、シール事業が増収増益
- 昭和電線ホールディングス、営業利益は過去4番目の数字に
- タイガースポリマー社長渡辺健太郎氏、新中期経営計画スタート 収益向上を全社で徹底
- 富士ゴム化成、互いを認め合うツールに社内報「Connect」発刊
- 日本バルカー工業、営業利益が32.2%増
- オカモト、新社長に田村専務
- オカモト、生活用品は増収増益
- アキレス、プラスチック事業は増収増益
- 信越ポリマー、半導体関連など好調 5期連続で増益
- タイガースポリマー、日本は販売好調で増収増益
- 住友理工、一般産業用品が大幅伸長
- バンドー化学、アジア市場でシェアNo.1めざす
- 早川ゴム、タイでインフラ事業展開
- 三昌工業、ネシアに自動車部品工場
- 丸五ゴム工業、タイ拠点に新工場を建設
- 日東化工、ゴム事業は3.6%増収
- 「Medtec Japan」でメディカル分野へアピール
- 豊田合成18年3月期、増収増益を達成
- 吉野ゴム工業、超広幅ゴムシートの販売好調
- 弘進ゴム、弘進商事を吸収合併
- バンドー化学、第6回全国バンドー会開く
- 三ツ星ベルト販賣社長久利直嗣氏、「ベルト製品の用途拡大が今後の重要な課題だ」
- 信越ポリマー18年3月期、営業利益が30%伸長
- 住友理工、中国子会社での「桜祭り」、盛大に開催
- エア・ウォーター・マッハ、名古屋営業所を移転
- 豊田合成、「ふれあい交流会」を開催
- 豊田合成、業界トップクラスの大電流化を実現
- サンポリマー、10億円投じ新工場を建設
- バンドー化学、テクニカルレポートNo.22を発刊
- シンコー、練り部門が17%増収
- 王子ゴム化成、減収だがライニング堅調
- 武蔵オイルシール工業、大幅増収増益を達成
- 福山ゴム工業、ゴムクローラ大幅増
- トヨックス、国内・海外とも好調
- 早川ゴム、カイゼン活動で利益確保
- ダンロップホームプロダクツ、手袋製品の新規開拓進む
- 広島化成、工業用品3.4%増収
- 旭ゴムグループ、建機向け好調で2桁増収
- ブリヂストンフローテック、高圧ホース好調で大幅増収増益に
- 井上護謨工業、タイヤ部門が増収
- イノアックコーポレーション、自動車部品と産業資材がともに好調
- 住友理工、地域貢献活動への助成金プログラムを継続
- 豊田合成、佐賀工場で安全祈願式行う
- モンドデザイン、オーダーメイドバックパックを予約販売
- 八興、工場現場での新人研修や改善に役立つ動画を配信
- オーサカゴム、ゴム板を10-20%値上げ
- ブリヂストン化工品ジャパン社長永徳文彦氏、従来の単品商売から脱却し顧客視点のソリューションビジネスへ
- バンドー化学、創立112周年記念式典を開催
- 昭和ホールディングス、此下氏が代表取締役社長兼任
- 吉野ゴム工業、付着軽減の新製品に注力
- 三和化工、ベトナムに工場建設
- 中川ゴム新社長に中川氏
- 関西化工新社長に下条氏
- ポバール興業、大阪事務所を移転
- 樹脂ベルトが好調、生産・出荷とも増加
- 住友理工、女性活躍推進法に基づく優良企業に
- 東北ゴム新社長に磯崎氏(日立金属)
- 豊田合成、「北京国際モーターショー」に初出展
- 豊田合成、華東地域の生産子会社合併
- 吉野ゴム工業、超広幅ゴムシートで需要開拓
- バンドー化学、電力向けに難燃耐熱ベルト拡販
- 横浜ゴム、耐摩耗性ベルトなど訴求
- 早川ゴム、新設・改修需要も追い風に
- 住友ゴム工業、防舷材の新機能製品を上市
- JRC、国内トップのコンベヤ部品メーカー
- タイガースポリマー、5月受注分からシート製品全般を10-30%値上げ
- 豊田合成、中国の自動車用ゴム部品会社を完全子会社化
- 豊田合成、九州に子会社設立し同地域の事業運営を譲渡
- 三ツ星ベルトがミュージックサロン
- イノアックコーポレーション井上聰一CEO、「何よりも開発力が重要だ 技術や人材に積極投資する」
- 渡辺加工、独・フォーチュナ社の日本総代理店に
- クレハエラストマー、コンベヤベルト周辺機器の販売に注力
- ショーワグローブ、CR製耐溶剤手袋を発売
- ショーワグローブ、塩ビ製手袋「きれいな手うす手」を発売
- クラレプラスチックス、土木・空調用牽引し増収増益
- 東拓工業、半導体関連が特に好調
- タイガースポリマー、設備投資受け産業用堅調
- 八興、過去最高水準の業績に
- イノアック、「ターボフレックスⅡ」がシューズ用途で採用
- ニッタ、今期は2割近い増収
- クレハエラストマー、極薄ゴムシート事業が好調
- ダンロップホームプロダクツ、新社長に西山和成氏
- 豊田合成、愛知県立一宮聾学校へ物品を寄贈
- 豊田合成、FCV向け高圧水素タンクの新工場設立
- 霜田ゴム工業、品質向上や工程標準化に貢献
- イノアックコーポレーション、断熱材「サーマックス」に新製品
- 大阪ゴム工業会・青経会が新春講演会共催
- ニッタ化工品森下敏彦社長、今後の事業展開・経営課題語る
- 十川ゴム、10ミリ超の厚物ゴムシート値上げ
- バンドー化学、中長期経営計画2ndステージ概要を発表
- 豊田合成、環境講演会に180人参加
- ショーワグローブ、「ロゼピンクのつかいきり手袋50枚入」発売
- ダンロップホームプロダクツ、女性用インナー「ナチュアシスト」発売
- 横浜ゴム、高圧水素充填用ホースの拡販めざす
- 高圧ホースの需要先好調
- ニッタ、名張工場第4工場棟竣工
- 角一ゴム工業、品質管理の向上や業務効率化に寄与
- ニッタ、CNT(カーボンナノチューブ)分散で新技術
- バンドー化学、健康経営銘柄に2年連続選定
- 加貫ローラ製作所、クリーナーローラーを上市
- ホッティーポリマー、3Dプリンターの受託加工開始
- 藤倉ゴム工業、17年度上期ブランケット 国内・海外とも需要堅調
- 宮川ローラー、展示会活用し受注拡大図る
- ニチリン、日本・中国・アジア好調で大幅増収増益に
- ポバール興業、大幅な増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業は堅調
- ナンシン、増収も減益に
- アキレス、プラスチック事業は増収増益
- 西川ゴム工業、自動車用部品は増収減益
- 藤倉ゴム工業、2ケタの増収増益
- 櫻護謨、消防・防災事業が伸長
- オカモト、自動車内装材・コンドームは引き続き堅調
- ノブカワ野田明志社長「ビジネス内容や商品体系は従来通り」
- 晃立、色ゴム成形品など訴求
- 住友理工、卓球ラバーに生かされた防振ゴム等のノウハウ
- 豊田合成宮﨑直樹社長、自動車EV化の流れ 当社にとってプラス
- ニッタ、独自技術の「Namdプリプレグ」がテニスラケットに採用
- 豊田合成、LED体験学習会を実施
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収減益
- タイガースポリマー、日本・東南アジア・中国が伸長
- 三ツ星ベルト、国内堅調で増収増益
- 朝日ラバー、2ケタの増収増益を達成
- 17年のベルト生産量、ゴムは1%増、4年ぶりに増加
- NOK、シール事業堅調で増収増益
- ニッタ、物流・半導体業界向けなど好調で増収増益
- 豊田合成、増収も営業利益は減に
- 昭和電線HD、デバイス事業が増収大幅増益
- 大阪ゴム工業会、一喜一憂せず商売に邁進しよう
- 豊田合成と日本化薬が資本提携
- 豊田合成、「トラック向け脇見・居眠り警報ハンドル」販売
- 共和、「第85回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2018」に出展
- 住友理工、増収もコスト増等で減益
- 日本バルカー工業、シール製品好調で大幅増益
- 日東化工、ゴム事業は4%増収
- 三ツ星ベルトが本社で防災訓練
- ブリヂストンスポーツが展示会開く
- 入間川ゴムが展示会初出展
- 右川ゴム製造所、『すべるゴム』を開発
- 三ツ星ベルト、音波式ベルト張力計を新発売
- 【インタビュー】広島化成社長西浩一氏、18年度から新3カ年計画
- 【インタビュー】弘進ゴム社長西井英正氏、工業用品の好調さ続く
- ブンカゴム、搬送用等新規案件増える
- 尾髙ゴム工業、ネシアでの展開本格化
- 明和ゴム工業、工業用ロール、金属系の新規受注に注力
- 加貫ローラ製作所、二次電池関連の受注好調
- 金陽社、海外でOA、ブランケット展開強化
- 景気回復で足元の需要堅調
- ブリヂストン化工品ジャパン、永徳氏が社長に就任
- 高分子計器、新社長に明石好太専務
- 錦城護謨、「HODOHKUN Guideway」が関西ものづくり新撰2018に選定
- 信越ポリマー、営業利益が19.6%増
- 豊田合成、工場の調整池をビオトープ化
- 横浜ゴム、マリンホースの国際型式認証を取得
- 横浜ゴム、世界最大の超大型防舷材開発
- 横浜ゴムが新型の口金具開発
- NOK、新社長に土居代表取締役専務
- 弘進ゴム、「地域未来牽引企業」に選定
- トヨックス、「地域未来牽引企業」に選定
- 三ツ星ベルト、真の競争力つけ強い企業体に
- 住友理工、新商品・新事業創出に挑戦
- 豊田合成、樹脂ルーフがトヨタのFCバスに採用
- 東洋ゴム工業、EV車両向け足回りモジュールで共同開発
- 東北ゴム社長大西正哉氏、「営業力と技術力強化し、収益力の拡大図る」
- 早川ゴム社長早川雅則氏、「改修・環境・海外をキーワードに新製品を開発する」
- 弘進ゴムが名古屋支店を移転へ
- ハバジット日本社長津川純氏、「営業体制を構築しエンドユーザー対応を強化する」
- ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長宮本修二氏、「アジア・インド市場でアフターマーケットに注力」
- クレハエラストマー社長田中和広氏、「TKPの最終仕上げや稼働率向上など進める」
- トヨックス社長中西誠氏、「グローバル人材を育成し海外市場の拡大をめざす」
- 日本フルードパワー工業会、若手技術者の育成に取り組む
- 日本免震構造協会、免震・制振構造は難しいを払拭
- 吉野ゴム工業、新しい取り組みで成果を上げよう
- ニッタ、果敢に行動することで変わる
- キーパー、新技術棟建設、2月に完成予定
- ホッティーポリマー、「NEWシリコーントリム」を発売
- 明治ゴム化成社長岩崎吉夫氏、「中計フェーズⅢスタート 生産の分業さらに進める」
- 加貫ローラ製作所社長加貫泰弘氏、「創業120周年迎え、“飛躍の年”目指す」
- 明和ゴム工業社長坪井栄一郎氏、「技術サポートを強化し顧客満足度向上へ」
- 金陽社社長中田惠二氏、「海外市場の展開を強化 OAロールとブランケット拡販」
- 藤倉ゴム工業社長森田健司氏、「中国、ベトナムで一貫生産ラインを構築へ」
- フォルボ・ジークリング・ジャパン社長佐藤守氏、「今年は設立50周年、転機の年にしたい」
- クラレプラスチックス社長中島多加志氏、「営業マンを育成しゼロベース分野を開拓する」
- 東拓工業社長豊田耕三氏、「関東おやま工場を稼働させ軌道に乗せることが課題」
- 大塚ポリテック社長大塚亮氏、「ベテランのスキル、ノウハウをIT化」
- キーパー社長由井弘行氏、「新技術棟を建設し開発力をさらに強化」
- モルテン取締役・工業用品事業本部最高執行責任者小林俊彦氏、「社員の作業環境の改善に全力挙げる」
- 丸五ゴム工業社長藤木達夫氏、「新規用途開拓が長年の課題、自動車以外でも成長めざす」
- ニチリン社長前田龍一氏、「生産技術センターを設立、革新的なモノ作りを行う」
- タイガースポリマー社長渡辺健太郎氏、「選択と集中をはかり一人当たり利益の向上めざす」
- 十川ゴム社長十川利男氏、「新事業の構築と人材教育に注力」
- オカモト社長岡本良幸氏、「設備の積極投資継続し効率化・増強進める」
- ニッタ社長新田元庸氏、「2018年 ニッタは変っていくことが実感できる年」
- 三ツ星ベルト社長垣内一氏、「技術・製品開発のスピードを今年はさらにアップさせる」
- バンドー化学社長吉井満隆氏、「EV化に向けて短・中・長期スパンで新製品を開発する」
- 横浜ゴム取締役専務執行役員MB管掌兼工業資材事業部長大石貴夫氏、「18年は海外中心に伸ばし“Regrowth MB”を目指す」
- 住友理工社長松井徹氏、「自動車事業戦略会議で打つべき手を検討」
- 早川ゴム、地域未来牽引企業に選定
- ニッタが東洋ゴムグループの化工品事業取得完了
- 三菱電線工業、シール材で新たに不適合品の可能性
- 日本免震構造協会、第17回免震フォーラムを開催
- 三ツ星ベルト、クリスマス会に300人以上が参加
- 十川ゴム、17年度上期 土木・建設機械用など好調
- 豊田合成、管理職対象に女性活躍促進大会開く
- バンドー化学、平成29年度「スポーツエールカンパニー」に認定
- ブリヂストン、シニアの健康増進に貢献する歩行トレーニング装置の開発開始
- バンドー化学、異物検査ツール「BANDO DEC-20」を開発
- オーサカゴム、物件が牽引 通期は増収を計画
- 十川ゴム、フッ素ゴムシートなど伸長
- 豊田合成が奨励賞受賞
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、今期、2ケタ増収の見通し
- 三ツ星ベルト、ロボット、射出成形機など好調
- バンドー化学、自動車・産業用ともアジアが好調
- 2017年の伝動ベルト、自動車は若干減、一般産業用は堅調
- 住友理工、一般産業用品を拡充へ
- ゴム企業、ロボット産業に注目
- 17、18年ゴム・樹脂ベルト需要予測
- 横浜ゴム平塚製造所が石巻市に義援金を寄付
- 十川産業、半導体や工作機械向けなど伸長
- ニッタ、チューブ好調 半導体が牽引
- タイガースポリマー、家電用・産業用とも好調
- 東拓工業、「ポリエチレン製シース」関連商品開発へ
- ゴムホースの需要予測、18年は生産量・出荷額とも微増
- 亀喜工業長澤昭二社長、物件工事が増えている
- 日本バルカー工業、シンガポールに販社設立
- 江北ゴム製作所、各種メンテナンス技術を訴求
- 墨東・九州・兵庫ゴム工業会が連合懇話会
- ゴムシートの生産・出荷が回復に転じる
- タイガースポリマー、17年度上期 2桁近い増収と好調
- クレハエラストマー、利益体質への転換進む
- 入間川ゴム社長清水佑樹氏、上期堅調で計画上回る
- バンドー化学の17年度上期業績、自動車・産業資材とも増収
- 三菱電線工業、シール材の検査データ書き換え
- JBEが商工懇談会開く
- カナフレックス工法協会が総会
- 豊田合成、LED防犯灯を寄贈
- ユーシー産業永吉昭二社長、鳥取工場に資本・人材リソース集中
- クラレプラスチックス、ループホースが全体を牽引
- 東拓工業、工業用ホース10%増収の見込み
- 住友理工ホーステックス/住理工ホース販売、高圧ホース伸長
- 八興、世界発信コンペで技術特別賞
- 住友理工、伸びる部材で落ち込みをカバー
- 三ツ星ベルト、増収と原価低減で利益が過去最高に
- 朝日ラバー、創業以来最高の売上高と利益を達成
- ゴム・樹脂ホースの生産・出荷が好調
- ショーワグローブ、耐切創と作業性両立の手袋を発売
- ニッタ、自動工具交換装置を発売
- 住友理工、売り上げ堅調も新規品立ち上げ遅れ利益減
- ポバール興業、大幅な増収増益に
- 八興、世界発信コンペにエントリー
- NOK18年3月期第2四半期、シール、電子部品が増収増益
- ゴム関連企業の第2四半期業績
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収増益
- 早川ゴム、箕島工場に第2成型工場竣工
- 西川ゴム工業、売上高と経常利益が伸長
- バンドー化学、タイに新会社設立
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益に
- ニッタ、自動工具交換装置を発売
- 藤倉ゴム工業、純利益が141%伸長
- ニチリン、北米以外の海外好調で大幅増収増益
- 朝日ラバー、大幅な増収増益に
- 朝日ラバー、業績予想を上方修正
- 櫻護謨、増収も大幅減益に
- アキレス、プラ事業と産業資材事業が堅調
- タイガースポリマー、国内・中国で大幅増益
- 三ツ星ベルト、国内外堅調で増収増益に
- 『べっぴん』作りで『わろてんか』に
- ニッタ、主力のベルト、ホースが牽引
- 住友理工、中国代理店会「共翔会」の第2回総会を開催
- ダンロップスポーツ、ゴルフ用品など 海外好調で増収増益
- オカモト、自動車内装材など堅調で増収
- 不二ラテックス、営業利益14.9%増
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、食品・物流・半導体が好調
- ニッタ、カーブコンが物流・食品で伸長
- バンドー化学、ゴムコンはパイプコンなど特長品好調
- タイヨウ、大阪勧業展2017に出展
- 吉野ゴム工業、「二枚目君」好調で2物件完納
- コンベヤの生産が回復基調に
- ニッタ、半導体装置向け等好調で増収増益
- 昭和電線HD、デバイス事業は増収増益
- フコク、純利益が11.2%伸長
- 豊田合成、自動車部品好調で増収増益
- ニッタ、業績予想を上方修正
- 日東化工、ゴム事業は4.7%の増収
- FOOMA JAPAN 2018(国際食品工業展)の一般の出展受付申込を開始
- 日本バルカー工業、シール製品事業が大幅な増収増益
- 信越ポリマー、経常利益25.5%増
- ハバジット日本、北陸出張所を開設
- 東和コーポレーション、 農業女子Glovesの販売好調
- 中部ゴム商組、自動車・工作機械好調で市況は良好
- ダンロップホームプロダクツ、プリティーネブランドの認知度向上
- 葛飾ゴム工業会、葛飾区産業フェアに出展
- 宇都宮製作、「Pro+(プロプラス)」ブランド強化へ
- フェイクニュース!
- 日東化工、18年3月期第2四半期業績予想を上方修正
- 日本ベルト工業会、ISO/TC41ベルト国際会議に出席
- 住友理工、EV化加速に対応急ぐ
- 日本ゴム工業会、第12回理事会および幹事会開く
- 豊田合成「新構造ガラスラン」を開発
- 東和コーポレーション、「てぶくろの日」でアンケート実施
- 司ゴム電材、新オアシス式植物栽培システムを訴求
- イナバゴム社長岡本吉久氏、省力化・自動化により空圧機器向けが好調
- 墨東ゴム工業会、ノブカワの福島工場を視察
- 大野ゴム工業、足回り部品を中心に充実した品揃えが強み
- 三ツ星ベルト、自動車ニューモデル向けに新製品PR
- イナバゴム、HV・EV化の進展に期待
- バンドー化学、中国市場、ローカル企業への拡大めざす
- 日加タイランドとホッティーポリマーが共同出展
- 山豊護謨宇都正之社長、ものづくり力強化へ
- 手袋業界の動向、労働災害防ぐ製品堅調
- 住友理工、インド鉄道展に出展
- 住友理工、北米の鉄道部品展示会に出展
- 早川ゴム、見やすさ追求しリニューアル
- 山豊護謨、リニューアルで情報量を増加
- 石原パッキング工業、新本社事務所・工場を建設
- ベルト伝動技術懇話会が講演会
- ダンロップホームプロダクツ、介護の負担軽減する手袋、シート発売
- 三興化学工業、TPE素材シルキーフィットゼロが堅調
- カープ手袋に反響
- 丸五、指先3層コートの新製品に期待
- 倉敷化工社長竹下仁氏、開発力の向上はかる
- 藤倉ゴム工業、中国・安吉第三工場増設へ
- 住友理工、制震装置「TRCダンパー」のセミナー開催
- 豊田合成、名古屋栄のスケートリンクに協賛
- 広島化成取締役田丸知宏氏、快適・安全性キーワードに製品開発
- 安福ゴム工業、新社長に尾田副社長が就任
- 豊田合成が佐賀工場で自動車部品を生産へ
- 豊田合成、「からくり改善くふう展」に出展
- 住友理工、国際福祉機器展に出展
- 森田油圧機製作所、高精度切断加工を実現
- ダンロップホームプロダクツ、「ダンスロープ」のラインアップ拡充
- ゴム製品値上げ、タイヤ、ベルトがおおむね出揃う
- トヨックス、ホース配管安心セットをさらに充実
- ナガセケンコーが軟式野球用の新意匠ボール発売
- 西川ゴム工業、米国の集団訴訟で和解
- 東洋ゴム工業、米国の集団訴訟で和解
- 吉野ゴム工業、「エンドレス交流会」を開催
- ニッタがポリベルトを値上げへ
- ミドリ安全、天然ゴム背抜きタイプ手袋を発売
- 朝日新聞社、ゴムローラ再生装置が日本新聞協会賞
- 住友理工、独モーターショーに出展
- 17年度建設機械需要予測、2.1兆円で9%増と予測
- 吉野ゴム工業、名古屋営業所を移転
- 【インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長宮本修二氏、下期も増収増益を見込む
- ニッタ、WEXUにプロテクトシール加工
- 三ツ星ベルト、シリコーンコーティングベルト等発売へ
- バンドー化学、食品向けベルト全体でPR
- 吉野ゴム工業、ベルトコンベヤ勉強会開く
- ナスコフィッティング、マルチ継手シリーズが好評
- 造船、政治家秘書、ゴム企業経営と異色の経歴
- 【ものづくり力】三和化工、自社開発品の販売が年々拡大
- 【新社長インタビュー】八興社長阿部忠弘氏、「チーム八興」で発展させ明るい会社に
- 【新社長インタビュー】西川ゴム工業社長福岡美朝氏、次世代経営層の育成図る
- 豊田合成、「豊田合成レポート2017」を発刊
- バンドー化学、中長期経営計画「Breakthroughs for the future」の進捗
- 豊田合成がベトナムにエアバッグ部品の新工場
- バンドー化学、子ども参観日を実施
- ハバジット日本、様々な法規に対応した強み生かす
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、ProsanフルシールHACCPシリーズ注力
- 東拓工業、今期売上高5%増を計画
- 【インタビュー】三和化工社長吉田典生氏、多品種・小ロット対応が強み
- 【インタビュー】ニッタ社長新田元庸氏、通期の売上高、営業益は過去最高見込む
- 豊田合成、ブラジルの自動車内外装部品会社を子会社化
- ニッタ、独自技術の「Namd プリプレグ」がラケットに採用
- ブリヂストン、間柱型粘弾性ダンパーを共同開発
- オカモト、18年3月期第2四半期業績予想を上方修正
- 日本ホース金具工業会、新会長に蜷川氏(住理工ホーステックス社長)
- ナスコフィッティング、食品・飲料用継手の拡販図る
- 東洋ゴム工業清水社長、「継続と発展願う事業譲渡」
- ダンロップスポーツ17年12月期第2四半期、減収も大幅増益
- ニチリン17年12月期第2四半期、2桁の増収増益達成
- クリヤマホールディングス17年12月期第2四半期、売上高は2.6%増
- 西川ゴム工業18年3月期第1四半期、経常利益が34.5%増
- 藤倉ゴム工業18年3月期第1四半期、営業利益が71.4%増に
- 藤倉ゴム工業、中国子会社の新工場建設で用地取得
- バンドー化学18年3月期第1四半期、営業利益は6.3%減
- 相模ゴム工業18年3月期第1四半期、営業利益が13.7%増
- 不二ラテックス18年3月期第1四半期、売上高・利益とも2桁増
- 三ツ星ベルト18年3月期第1四半期、増収大幅増益に
- ナンシン18年3月期第1四半期、減収減益に
- アキレス18年3月期第1四半期、増収大幅増益に
- 櫻護謨18年3月期第1四半期、売上高11.5%増
- ニッタ18年3月期第1四半期、営業利益12.3%増
- 朝日ラバー18年3月期第1四半期、経常利益が2倍に
- オカモト18年3月期第1四半期、経常利益13.8%増
- タイガースポリマー18年3月期第1四半期、3.6%の増収
- 三ツ星ベルト、1980年から生産しているSF成形品
- 【続報】ニッタ、東洋ゴムの化工品事業取得
- 藤倉ゴム工業、「WattSatt(ワットサット)」の販売好調
- 【インタビュー】十川ゴム社長十川利男氏、第1四半期は前年同期並み
- オカモト、炊事用手袋「カシニーナ」を発売
- 昭和電線HD18年3月期第1四半期、営業、経常利益が黒字に
- 日本バルカー工業18年3月期第1四半期、大幅な増収増益
- 豊田合成18年3月期第1四半期、経常利益29.4%増
- NOK18年3月期第1四半期、売上高12.1%増
- 住友理工18年3月期第1四半期、売上高が9.6%増
- フコク18年3月期第1四半期、増収増益に
- 日東化工18年3月期第1四半期、売上高7.4%減収
- 住友ゴム工業、スロベニアに新工場設立
- 不二ラテックス、サイドストッカー用を発売
- ナスコフィッティング、「ナスフィッター」等展開
- バンドー化学がコンベヤベルトを値上げ
- 住友理工、九州北部豪雨被災地に支援
- ニッタ、東洋ゴムの化工品事業(137億円)を取得
- 弘進ゴム、九州北部豪雨被災地を支援
- ホッティーポリマー、植物由来原材料使用製品など展開
- ユアサ化成、廃石膏ボードをリサイクルした床材
- バンドー・I・C・S、「HFDシステム」の販売に注力
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は堅調
- ミドリ安全、世界初冷却技術採用手袋などを販売
- ミズノと住友理工が卓球ラバーを共同開発
- ニッタ、NCAの第2工場で竣工式
- バンドー化学がもみすりロールの新製品開発
- 豊田合成、「車イス修理指導会」を実施
- 横浜ゴム、ウレタン塗膜防水材の新製品を発売
- ユーシー産業、BFP(屋外用)小口径シリーズを追加
- プラス・テク、耐油タイプを上市し新規需要開拓
- クラレプラスチックス、ループホースの伸びが全体牽引
- 十川ゴム、サンクイックホースに75Aを追加
- 【インタビュー】カツロン石川明一社長、押出成形でアイデア製品多数開発
- 【インタビュー】タイガースポリマー渡辺健太郎社長、内部の収益マインド向上など進める
- 【インタビュー】住友理工社長松井徹氏、グローバル化見据えた体質強化図る
- 三ツ星ベルト、たなばたまつりを開催
- 豊田合成、「新型サイドエアバッグ」を開発
- ナスコフィッティング、「ナスエース」を好評展開
- バンドー化学、摩擦伝動ベルトを値上げ
- 錦城護謨、鈴木大地スポーツ庁長官から感謝状
- 長寿企業の秘訣を右川誠治社長に聞く、社会に役立つ商品を自社主導でつくる
- 【インタビュー】バンドー化学吉井満隆氏、BF-1の最終年度-既存事業の強化は成果の刈り取りにもう1、2年
- 豊田合成、「自動車ヘッドランプ用LED光源」を開発
- ニッタ、ホース・チューブ事業4、5月は2ケタ近い伸び
- タイガースポリマー、耐油ホースの新製品が堅調
- 錦城護謨、障がい者スポーツ団体支援でスポーツ庁長官から感謝状
- ブリヂストン、米国グループ会社が油圧ホース・サービス会社を買収
- 横浜ゴム、低伸長油圧ホースアセンブリを開発
- 豊田合成、環境展示会を開催
- 中部ベルトエンドレス工業会が総会
- 共和、100年前に透明ゴムバンドを開発-人から喜ばれる画期的な商品
- イノアックコーポレーション、環境にやさしいものづくりが基本
- バンドー化学、新入社員教育に環境ボランティア導入
- 鬼怒川ゴム工業、新社長に高岡洋海常務が就任
- ダンロップスポーツ、市島工場が近畿電力利用合理化委員会委員長表彰を受賞
- ダンロップスポーツ、市島工場で国蝶が羽化
- モンドデザイン、「トートバッグWEAR」を6月29日に発売
- 日本ベルトエンドレス工業会、定時総会で羽渕新会長を選任
- 水内ゴム、工業用ゴムロールの展開に注力
- ナスコフィッティング、ワンタッチ継手を好評展開
- 東拓工業、しめTACシリーズが好評
- 日東化工、17年度スタートの新中計「SCRUM70」を策定
- ショーワグローブ、作業用プロテクション手袋を発売
- 【新社長インタビュー】共和社長杉原正博氏-売上高よりも利益を確保、顧客ニーズに応える製品開発
- 墨東ゴム工業会、三木会(講演会)を開催
- 住友理工の木造住宅用地震対策制震システム 「TRCダンパー」、繰り返しの地震に高い効果
- 豊田合成、ユネスコ・メダルを受賞
- 豊田合成、樹脂フューエルフィラーパイプの生産能力を増強
- ユーシー産業、BFP型(屋外用)に新サイズ
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、新製品「通電ベルト」を開発
- 三ツ星ベルト、国内は高付加価値品伸ばす
- バンドー化学、今期は1ケタ%の増収見込む
- ブンカゴム、特殊品の新規案件が増加
- 尾髙ゴム工業、16年度 製鉄用牽引し増収増益
- 加貫ローラ製作所、UV印刷・フィルム用とも堅調
- 国内ロールメーカー、高付加価値品に活路
- クレハエラストマー17年3月期、シート事業減少も純利益45.3%増
- 住友理工、第3回学生小論文アワードの入賞作品を決定
- 「国際食品工業展」にゴム・樹脂製品メーカーが多数出展
- 宮川ローラー、17年度の足元も需要堅調続く
- 明和ゴム工業、高付加価値品の生産拠点設立
- 太陽興業、理化学用シリコーン製品専業、創業以来衰えぬ開発意欲
- ホッティーポリマー、「ホットな技術・情報で最適ソリューションを提案する会社」
- 藤倉ゴム工業、中国、ベトナム工場を増強へ
- 八興、新社長に阿部忠弘常務が就任
- 大野ゴム工業、遠野工場が消防団協力事業所として認定証受ける
- 大野ゴム工業が遠野工場の10周年祝う
- 日本ゴム工業会松谷専務理事が中国・山東省訪日団と交流
- ブリヂストン、産業資材を値上げ-コンベヤ、免震ゴムなど
- 吉野ゴム工業、台湾へ社員研修旅行
- 葛飾ゴム工業会、通常総会を開催
- 日本免震構造協会が記者会見
- ホッティーポリマー、今期経常利益23.7%増を見込む
- GUAが「第21回機械要素技術展」に出展
- クレハエラストマー、新社長に田中氏(東洋紡)が内定
- ブリヂストン、免震ゴムを値上げ
- ブリヂストン、コンベヤベルトを値上げ
- 【新社長インタビュー】クラレプラスチックス社長中島多加志氏、攻めと守りのバランス取る
- 横浜ゴム、海外販売用高圧ホースが船級認証を取得
- 司ゴム電材、小泉社長がテレビ埼玉番組に出演
- 【工場探訪】吾嬬ゴム工業本社工場、耐震継手等土木製品主体に生産
- 共和、「オーバンド公式ブランドサイト」を開設
- 住友ゴム工業、「ダンスロープライトスリム」が瑞風に標準採用
- 江南ジーテック、ふるさと納税の返礼品を開発
- 弘進ゴム、仙台市陸上競技場の施設命名権者に
- タイガースポリマー、タイのインターマッチ展示会に出展
- 太陽興業、セラミック培養栓を発売
- 【インタビュー】第一ゴム社長浜村稔氏、ゴム長靴は国内生産にこだわる
- 住友理工、今期売上高は過去最高を見込む
- ニッタ、ウォーターベース凝縮粒子カウンターを発売
- ニチリン、中国にホース製販子会社設立へ
- ブリヂストン、免震ゴムの性能変化で任意評定
- イノアックコーポレーション、アジア圏で「すみれ」ブランド展開
- 大阪ゴム工業会、通常総会開く
- ダンロップホームプロダクツ、軽量で好評「ダンスロープ」
- 住友理工、「SRソフトビジョン(半身版)」を発売
- 豊田合成、「春の一斉清掃活動」を実施
- 朝日ラバー、プラズマ気流制御電極の開発が補助金採択
- 朝日ラバー、過去最高業績を達成
- 三ツ星ベルト、営業益が4期連続の過去最高
- バンドー化学、当期利益が過去2番目の高さ
- 中国、アジア向け一般産業用ベルトが好調
- 住友理工、「低比重EPDMホース」を開発
- ショーワグローブ、グローバル・製品開発体制強化へ
- “一期一会”で話が長く
- 乱気流と偏西風
- 日本ゴム工業会、第11回幹事会を開催
- ブリヂストン、「スマートサイホン」が最優秀賞を受賞
- バンドー化学、「2017国際食品工業展」に出展
- ミドリ安全、部分植物由来素材の作業手袋を発売
- オーサカゴム、今期原料高で価格改定を検討
- 十川ゴム、自動車や半導体向けなどが好調
- タイガースポリマー、17年度は五輪需要などで3%増収計画
- 豊田合成、「e-Rubber」の主材料である高分子の独占ライセンス契約を締結
- 日本フルードパワー工業会が総会
- アキレス、「Achilles THE NEXT」を開催
- 【新社長インタビュー】横浜ゴムMBジャパン社長細田浩之氏、成長を軌道に乗せることが役割
- 豊田合成とダイセルが資本提携
- 豊田合成、インドに自動車部品工場設立へ
- 西川ゴム工業、新社長に福岡常務が内定
- ニッタ、設備投資効果に期待
- 三ツ星ベルト17年3月期、国内ベルト事業は増収減益
- バンドー化学17年3月期、自動車部品事業は減収減益
- 日本バルカー工業、シール製品事業は増収増益
- 藤倉ゴム工業17年3月期、引布加工品は増収増益
- 西川ゴム工業17年3月期、自動車用部品は増収増益
- 昭和ホールディングス17年3月期、ゴム事業は減収減益
- フコク17年3月期、防振事業は減収増益
- ナンシン17年3月期、マレーシア、中国が大幅増益
- ルーセント、歴史あるソフトテニスボール「アカエム」
- 入間川ゴム、16年度業績は前年度比微増収に
- クレハエラストマー、17年度は利益体質の構築を加速
- 東芝機械、ソリューションフェア記者発表会を開催
- 墨東・九州・兵庫のゴム団体
- 日本ゴムホース工業会、通常総会を開催
- 昭和電線HD17年3月期、デバイス事業は減収増益
- 櫻護謨17年3月期、営業利益が10.4%増
- 朝日ラバー17年3月期、大幅な増益を達成
- 豊田合成17年3月期、自動車部品事業は減収増益
- 日東化工17年3月期、利益改善し黒字転換
- 住友理工の17年3月期、減収も大幅増益
- ポバール興業の17年3月期、増収も減益に
- タイガースポリマーの17年3月期、増収増益を達成
- アキレスの17年3月期、産業資材は減収増益
- NOKの17年3月期、シール事業は増収増益
- イノアックコーポレーション、中国事業展開を語る-環境規制により事業に制約も
- ダンロップスポーツ、米国でゴルフボールの拡販目指す
- モルテン、競技用ボールで国内シェア7割
- ブリヂストンスポーツ、アマチュア対象の競技会開始
- ミカサ、バレーボール唯一の公式試合球
- ナガセケンコー、ボッチャなど多彩なボール類を販売展開
- バンドー化学、輸送貨物の固縛ベルト用張力計を発売
- 墨東ゴム工業会の5代目会長に堀田氏(ホッティーポリマー社長)
- 新理事長に新田氏(ニッタ社長)
- 入間川ゴム、新中期3カ年計画「NexT2019」をスタート
- ニッタ、ブルーベルト装着カーブコンベヤを発売
- 横浜ゴムMBジャパン、ホースカバーを発売
- 信越ポリマー、利益が2ケタ増
- モノタロウがPBの「防藻・耐圧ホース」発売
- 新理事長に新田氏(ニッタ社長)
- 吉野ゴム工業、「二枚目君」が電力会社の引き合い活発
- ハバジット日本、クリーンラインなどが順調な販売
- 三ツ星ベルト、業界初の食品衛生法に適合した傾斜ベルト発売
- 住友理工、「夢・街・人づくり助成金」制度を拡大
- 東和コーポレーションが創業70周年
- 近江度量衡、上海事務所を1997年に設立
- 三昌工業、高品質なOリングやパッキンを生産
- 丸五ゴム工業、自動車向け主体に生産
- バンドー化学、中国やアセアンで市場深耕図る
- 住友理工、地震に強い家づくりセミナー開く
- 豊田合成、一宮少年少女発明クラブ入講式を開催
- バンドー化学、第5回全国バンドー会開く
- 東レ・デュポン、「ケブラーテクニカルカルセンター」を設置
- 岡安ゴム、キッチンマット「ふく楽マット」
- 住友理工、遮熱・断熱フィルムから新製品を発売
- 帝人フロンティア、大阪本社を移転
- 魅力あるゴム企業「モルテン」
- 【インタビュー】大機ゴム工業社長村山智正氏&取締役営業部長山田将司氏、ゴムライニングは業界再編が必要な時期に
- 東芝機械グループ、ソリューションフェアを開催
- スター精機、韓国に現地法人を設立
- バンドー化学、クールビズとライトダウン活動を実施
- アイ・ティー・エス・ジャパン、ガボとモンテック製品に注力
- ミクロ電子、マイクロ波加硫装置でトップシェア
- ニッタ、食品・物流向けにNLGが好調
- タイヨウ、包装機械で活躍する「押さえベルト」
- ポバール興業、ウレタンタイミングベルトが好調
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、17年売上高は5%増を計画
- バンドー化学、FR7000シリーズなどに注力
- シンコー16年12月期業績、増収大幅増益に
- NOKが横浜国立大と共同研究
- トヨックス、ホース継手3商品を新発売
- トーシンケミテック16年12月期、製造部が14%増収
- 武蔵オイルシール16年12月期、前年実績下回る
- 王子ゴム化成16年12月期、主力のライニングが好調
- 福山ゴム工業16年12月期、ゴムクローラが不振
- ダンロップホームプロダクツ16年12月期、差別化商品が好調
- トヨックス16年12月期、安心セットが2桁増
- 早川ゴム16年12月期、産業用資材が増収
- ブリヂストンフローテック16年12月期、営業利益が倍増
- 丸五ゴム工業16年12月期、自動車低迷で減収減益
- ブリヂストンスポーツ16年12月期、ゴルフボールが好調
- 井上護謨工業16年12月期、二輪タイヤ新製品で売上げ微増
- イノアック16年12月期、生産性改善・新製品立上げ等で増益
- 宮川ローラー、シワ防止用「ゼブラローラー」に新製品
- 昭和ゴム、モンゴル生命科学大学とゴム事業で共同研究
- 【インタビュー】武蔵オイルシール社長武藤正弘氏、食品分野などへも販路拡大
- 住友理工、上海モーターショーに初出展
- 住友理工、健康経営宣言定める
- 2月のベルト生産量、2,192トンで4%減に
- バンドー化学、入社式を実施
- ニッタ、浪華ゴム工業を100%子会社化
- 霜田ゴム工業、フッ素0.3ミリ厚シートを本格展開
- バンドー化学、高機能フィルム展で高機能エラストマー製品をPR
- 横浜ゴム、自動車用樹脂パネル用接着剤を開発
- 加貫ローラ製作所、ロールのカーボンエアーシャフトを初披露
- 早川ゴム、高機能プラスチック展に初出展
- ショーワグローブ、新社長に近藤常務
- ホッティーポリマー、HPフィラメントのAmazon販売開始
- 東拓工業、関東おやま工場の地鎮祭を開催
- 豊田合成、上海モーターショーに出展
- ショーワグローブ、「手肌をいたわる手袋」発売
- 住友ゴム工業、海外のDUNLOPブランド事業の買収を完了
- ブリヂストンの米国多角化事業会社、ゲイコ・ウエスタン社の買収を完了
- 三洋ゴム工業、新社長に君島幸一郎取締役
- 横浜ゴム、統合後の長野工場 下期から本格生産
- バンドー化学、「高機能フィルム展」に出展へ
- 朝日ラバーが新中計を発表
- 住友理工、新企業広告ビジュアルを制作
- オカモト、茨城に壁紙工場を建設へ
- 吉野ゴム工業、火力発電やトンネル工事で需要開拓
- 横浜ゴム、高圧ホースシリーズ「Versatran」を発売
- 早川ゴム、下水道改修工事に注目
- バンドー化学、難燃耐熱コンベヤベルトに注力
- 工場探訪/クレハエラストマー(津工場・亀山工場)
- 【インタビュー】バンドー化学・玉垣嘉久代表取締役専務、バンドー・I・C・Sが発足
- ニッタ、創業132周年記念式典開く
- 早川ゴム、第3回JABアワードを受賞
- NOKが回転用低トルクシールリングを開発
- バンドー化学、産業用ベルトメーカーのパイオニアとして活躍
- 霜田ゴム工業、3月からフッ素ゴムシート上市
- クレハエラストマー、市場認知度向上で堅調
- 十川産業、自社ブランド品への切り替え進む
- 【インタビュー】レヂテックス・菅井敬社長
- 【インタビュー】早川ゴム・早川雅則社長
- ホッティーポリマー、「HPフィラメント」を本格販売へ
- 広島化成、初の海外工場稼働へ
- ブリヂストン、高耐圧性水素充填用ホースを納入
- 住友理工、「しんのすけくん」がネーミング大賞
- 弘進ゴム、建機・土木関連向けが順調の見通し
- タイガースポリマー、来期 土木用に注力し増収増益計画
- 東拓工業、新年度 TAC柔軟食品ホースを上市
- 十川ゴム、製品ラインアップを積極的に拡充
- 【インタビュー】冨士高圧フレキシブルホース・藤井淳専務取締役
- 2016年の手袋販売、極薄が32%増と好調
- 吉野ゴム工業、「二枚目君」を積極的にピーアール
- 16年のホースアセンブリ、販売額は3%マイナス
- ブリヂストン、ゴムクローラ新商品を発売
- 住理工ホーステックス、建機向けの需要増で下期2ケタの伸びに
- 八興、導電スーパー柔軟フッ素を注力展開
- ユーシー産業、エバフリーシリーズの拡販・販売図る
- ニッタ、産業車両向け高圧ホースが好調
- 小澤物産、OZCスプリングキャンペーンを実施
- 住友理工、健康経営優良法人に認定
- カナフレックスの新建築材を使用
- オリオン、顧客に喜ばれるサービスを提供
- 【インタビュー】王子ゴム化成 中村壽昭社長
- 国内横ばい、輸出は3年ぶりに増加
- 高圧ホースの需要が回復
- 豊田合成、2017年度の採用計画を決定
- ショーワグローブ、「家庭用天然ゴム手袋 ラバーローブ」発売
- 【インタビュー】イノアックコーポレーション・井上聰一CEO
- 朝日ラバー、白河第二工場が竣工
- 16年のゴムライニング、生産量451トンで前年比8.2%増に
- 16年のゴムホース、生産量3.4万トンで前年比1.6%減
- 早川ゴム、カイゼン提案が年間3,000件超え
- 冨士高圧フレキシブルホース、トレーサビリティを強く意識
- 八興、「板橋Fine Works事業2016」に認定
- 宇都宮製作が本社移転
- ニッタ、タイ工場で竣工式開く
- ゴム成型メーカー「TPMカンパニー」誕生
- 住友理工、新製品「TRCダンパー2×4」を披露
- バンドー化学、健康経営銘柄2017に選定
- 豊田合成、森町工場に液化天然ガス設備導入
- 加貫ローラ製作所、展示会で「e-コア」をプレゼン
- 吉野ゴム工業、「次世代火力発電EXPO」に出展
- 16年のゴム製品、出荷金額2年連続でマイナス
- ハバジット日本、17年度技術研修会の日程決定
- 八興、パンフ作成で環境対応アピール
- バンドー化学、難燃耐熱コンベヤ第2弾商品を販売
- ブリヂストン米子会社、特殊コーティング剤会社を買収
- ダンロップスポーツ、パッティング練習グッズ発売
- ハバジット日本、加工技術研修会を開催
- オカモト、東京マラソンEXPOに出展
- ショーワグローブ、NBR製使いきり手袋「ニトリスト」拡充
- ブリヂストン、マツダCXー5にシートパッド納入
- 微増ながら状況厳しい
- 生産量1.9万トンで1.6%減に
- 西日本バンドーが福岡支店移転
- 住友理工、学生小論文アワードを募集中
- ユーシー産業、売上高12%増で利益も伸長
- バンドー化学、インド子会社の本社工場移転
- 豊田合成、「環境講演会」開く
- 東洋ゴム工業、シートリング検査で問題行為
- 朝日ラバー、通期業績予想を上方修正
- ハバジット日本、タイミングベルトを拡充・拡販
- ニッタ、チューブ新製品2種発売
- 日本バルカー工業、90周年で記念配当も
- 熊本地震の余震に耐えた制震ユニット「ミライエ」を実証
- 新社長に二宮和子氏が就任
- ものづくりの基本に立ち返り 先読みと積極課断の経営へ
- 豊田合成、齋藤孝氏による講演を実施
- 昭和電線HD、子会社間での吸収合併を実施
- 日東化工、17年3月期業績予想を上方修正
- ダンロップスポーツ、ゴルフボールシェアが2年連続No.1
- 海外拠点の生産体制整備 国内は自動化等で生産性向上
- 遮熱ゴムチップを開発 介護施設などに採用拡大
- 信越ポリマー、インド・デリーに支店
- ISO/TC45国際会議、日本主導の規格件数増加傾向に
- 自動車部品メーカーも対応迫られる
- 住友理工、グローバル自動車営業を2本部制に
- ブリヂストン、油圧駆動のハイパワー人工筋肉を開発
- 住友理工、小牧市でサッカーフェス開催
- バンドー化学、伸縮性ひずみセンサを訴求
- トランプ大統領対策委員会
- 17年の新ゴム消費量、129.3万トンで0.6%増と予想
- 住友ゴム工業、「ゼクシオ SUPER SOFT X」を発売
- 主力のゴムクローラ、性能高度化に期待
- ネシアのシール材工場4月から本格的に稼働
- ゴムの本質とは何なのかを理解する
- 国内工場の稼働最大化し利益確保へ
- 営業、社内制度両面で施策進める
- 構造改革継続しさらなる利益体質へ
- 多技能者を増やし、製造課ごとの収益力向上めざす
- 先々の柱となる新製品を開発していく
- 豊富なリソースを基に新たな市場を創出
- 日本の研究・開発を強化、技術競争力を上げる
- 人手不足解消へ自動化設備を検討
- 企業価値の向上めざしモノ造り力を強化する
- モノづくりの基盤強化、技術者育成も
- 本社工場の機能強化と海外拠点の充実に取組む
- 遮音・防音シートなど音性能の開発に注力
- タイ新工場、今秋から量産スタート
- 標準化を徹底し効率良い生産図る
- 高付加価値商品でMB事業を牽引
- 北米の生産体制を強化
- 弘進ゴム北陸工場、稼働の最大化めざす
- ナガセケンコー、今年12月発売に向け生産準備
- 日本ケミカル機器、トップクラスの加工技術と品質
- 弘進リトレッド、西井弘進ゴム社長が兼務
- バンドー化学、東西の2販社を統合
- 「事業部間の枠を超えて豊富な製品群を展開」
- 「安吉第2工場(中国)稼働で、海外売上げ増へ」
- 「密着型営業徹底し、高付加価値品を提案」
- 「統括本部を設置しブランケット事業強化へ」
- 油中タイミングベルト搭載車の生産増加へ
- 「サービス、生産性の向上、供給体制の強化図る」
- 「提案できる、存在感ある会社を目指す」
- 「17年は新工場稼働に向け仕込みの年」
- ホースドクター活動さらに推進
- 「17年以降、継続的に新製品出すことが重要」
- 「環境や健康をテーマに商品開発に取り組む」
- 「生産設備に積極投資し効率化・増強をはかる」
- 「新ニッタグループ理念の共感と実行進める」
- 「システムサプライヤーとして事業拡大を目指す」
- 「新技術を製品化してビジネスに仕上げる」
- 「クルマの進歩への対応とIT関連技術の活用が課題」
- 弘進ゴム、東京支店新社屋が完成
- オカモト、自動車内装材とコンドームが好調
- 住友理工、伊にフレキソ事業生産拠点
- 三昌工業、フィルター製品が主力
- ブンカゴム、特殊品主体に拡販
- 藤倉ゴム工業、ブランケット事業 上期円高で減益
- 宮川ローラー、UV印刷用 フィルム用堅調で上期増収増益
- 尾髙ゴム工業、大型NC旋盤を導入
- 加貫ローラ製作所、試験機活用し高機能ローラ提案
- ゲイツ・ユニッタ・アジア、ロボット関係が順調
- 明和ゴム工業、16年9月期は前期並みを維持
- 三ツ星ベルト、一般産業用 海外が大きく伸長
- 日本ゴムホース工業会、17年は生産量・出荷額とも微減
- 【インタビュー】モルテン取締役 工業用品事業本部 最高執行責任者 小林俊彦氏
- 住友理工、伊にフレキソ事業生産拠点
- 横浜ゴム、車のボディ剛性を高めたいユーザー向け接着剤
- ニッタ、「ワイヤレス差圧センサ」内蔵フィルタを開発
- 日東化工、16年上期 減収も増益を確保
- バンドー化学、世界最適生産体制構築へ
- 金陽社、16年度上期 円高影響し減収
- 16年の伝動ベルト、国内生産は微減の見込み
- バンドー化学、南海工場 革新ライン導入
- 新社長に中島多加志氏(クラレ執行役員)
- 7-9月のロール生産実績、堅調から一転停滞
- 「建設・土木」や「環境」に期待
- 弘進ゴム、東京支店事務所を移転
- 安福ゴム工業、6カ国・14工場体制に
- 【インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア副社長宮本修二氏
- 三ツ星ベルト、自動車の発電機用プーリがトヨタに採用
- バンドー化学、補修市場向けが好調
- 「ベルトコンベヤ」テーマに作業監督者研修
- 自動車補修用部品主力に成長
- 丸五ゴム工業、タイ新工場が完成
- ゲイツ・ユニッタ・アジアの油中タイミングベルト
- 17年のゴム・樹脂ベルト需要予測
- 東拓工業が国際粉体工業展に出展
- 八興の導電スーパーフッ素スプリングが全4サイズに
- 住理工ジョイフルが設立3周年
- 大野ゴム大野社長が加盟企業募集
- 朝日ラバー、ASA COLOR LED出荷10億個
- 朝日ラバー、第2四半期は増収増益
- ベルト革新製法の導入進める
- 高圧ホースの需要回復続く
- ミドリ安全、高耐切創手袋をセカンドバリュー社と共同開発
- オーサカゴム、景気低迷も増収
- タイガースポリマー、通期3%増収を計画
- バンドー化学、工作機械分野で需要開拓
- 金陽社が札幌出張所を移転
- バンドー化学が結合型細幅Vベルトを販売へ
- 三ツ星ベルト、営業利益過去最高を更新
- 住友理工、上期は営業増益に
- 相模ゴム工業、業績予想を上方修正
- 住友理工が「Bauma China 2016」に出展へ
- 三ツ星ベルト、物流用樹脂ベルトから新製品
- 十川ゴム、上期は2%増収に
- 入間川ゴム、通期は3%増収を計画
- クレハエラストマー、ゴム板事業の黒字転換目指す
- ゴム板メーカー、利益改善に取組む
- 八興、『最優秀賞』を受賞
- 信越ポリマー、M&A積極実施へ
- ニッタ、為替の影響除き順調
- ブリヂストンが独に屋根用断熱材の生産拠点
- 朝日ラバーが通期業績予想を修正
- オカモトが通期業績予想を修正
- バンドー化学が「JIMTOF2016」に出展
- バンドー化学がベトナムに新工場
- バンドー化学が業績予想を下方修正
- アキレスが通期業績予想を修正
- 三ツ星ベルトが通期業績予想を修正
- 「ISO/TC45国内審議委員会のあゆみ」を発行
- 東拓工業、「ハイウェイ展」に出展
- 「三ツ星ベルトミュージックサロン」が開催
- 昭和電線ホールディングス、通期売上高予想を下方修正
- 日東化工、構造改革に効果
- 住友理工が代理店会「共翔会」を発足
- 横浜ゴム、資源循環技術で受賞
- 「べっぴん」でゴム業界を活性化
- 交流会開き連合構想を検討
- 住友理工が「しんのすけくん」を糸島市に寄贈
- テックプロジャパン、ジェームス・ヒル製品を展開
- 高石工業、一般向けにゴム製造体験会
- 住友理工が通期業績予想を修正
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、仙台営業所開設
- 関東№1の困りごと解決集団に
- 吉野ゴム工業の「二枚目君」が採用され活躍
- 日本ゴム工業会、第9回幹事会を開催
- 日本の技術水準示す新たなスタートの場に
- 高圧ホースが回復傾向
- 豊田合成、形状が復元しやすいゴムの材料技術確立
- 「ワイヤーモックデモカー」、「キャップレス装置」など出展
- コクゴ、ウベックスセーフティー商品の販売堅調
- ニッタ、SCR用チューブが好調
- 十川産業、自社ブランドへの切替進める
- プラス・テク、商品開発で差別化図る
- 十川ゴム、顧客と共同で製品開発
- 八興、導電スーパー柔軟フッ素が主体
- タイガースポリマー、生産・供給体制を強化
- ユーシー産業、鳥取工場の生産が大幅拡大
- クラレプラスチックス、「クラドリップ」が好調
- 東拓工業、橋梁用や大口径パイプが好調
- 吉野ゴム工業、「二枚目君」が高評価得る
- ポバール興業、ウレタンタイミングベルトが工作機械中心に拡大
- 三ツ星ベルト、物流分野が特に好調
- ニッタは樹脂コン・カーブコンが好調
- ハバジット日本、自動車・物流分野が伸長
- 横浜ゴム、コンベヤ新製品は摩耗性が64%向上
- 住友理工が健康介護事業に注力
- バンドー化学が福祉機器展に初出展
- 山田猪三郎氏が国際航空連盟殿堂入り
- バンドー化学、「テクノフェア」を9年ぶりに開催
- 住友理工が山形の防振子会社で開所式
- 東和コーポレーション、「耐油トワロン」の生産ライン追加
- ダンロップホームプロダクツ、高機能商品が好調
- フォルボ・ジークリング・ジャパン、食品・物流分野に注力
- バンドー化学、技術力活かせる特長品拡販
- タイヨウ、機能製品でシェア独占
- 八興が板橋区の「最優秀賞」受賞
- 内需は鉄鋼が不振、輸出は資源国が減
- 金陽社がフレキソ印刷用ゴムスリーブ版材を訴求
- ミドリ安全、ATG(スリランカ)の総代理店に
- ホッティーポリマーがHPフィラメントを開発
- 十川産業が高圧軟質塩ビホースの新製品
- クラレプラスチックスの「クラドリップ」が東京外環道に採用
- 三ツ星ベルト、ユニセフと自治体に寄付贈呈
- ゴム関連産業から今井、久保、藤井の3氏が受賞
- バンドー化学が福祉機器展に出展
- ホッティーポリマー、女性営業社員が活躍
- 吉野ゴム工業の「二枚目君」、クリンカ搬送で評価高める
- 三興化学工業、熱可塑性エラストマー素材の手袋発売
- 宇都宮製作、極薄手袋に新商品
- 三ツ星ベルトが自動車用金属部品分野に積極進出
- 大塚ポリテックのHP活用術
- カープ活躍で宣伝効果も
- バンドー化学が「関西機械要素技術展」に出展へ
- バンドー化学が西日本バンドーを完全子会社に
- 横浜ゴム、「Hamatite」の新製品発売へ
- ショーワグローブ、家庭用・作業用とも堅調
- 丸五、中国協力工場に生産を完全移管
- アトム、高視認防寒手袋を拡販
- 日本グローブ工業会望戸清彦理事長に聞く
- 16年の手袋販売動向、円高傾向も利益厳しく
- 住友理工が「しんのすけくん」を寄贈
- ブリヂストンがネシアの防振ゴム新工場で開所式
- バンドー化学が難燃耐熱コンベヤを開発
- 熊本地震でも効果発揮した住友ゴム工業の「MIRAIE」
- 住友理工が子会社の商号変更
- 豊田合成が女性活躍促進大会開催
- 免震建物、熊本地震で性能発揮
- 住友ゴム工業がデンカ等と共同開発
- ブリヂストンが30年前の免震ゴムを試験
- 今期は売り上げ増より利益重視へ
- 中国が業績向上の鍵に
- 横浜ゴムが高圧水素ガスホース発売開始
- 藤倉ゴム工業が非常用マグネシウム空気電池発売
- 目標達成へ積極的に投資行う
- トヨックスが配管安心セットさらに充実
- 南海工場に革新ラインを導入
- 豊田合成がメキシコでウェザストリップ増強
- グローバルな視点で市場ニーズに対応するバンドー化学
- 日本市場が増収増益
- ニッタがセンサーシートの新製品
- 今期業績、概ね計画通りに
- 今後は女性・外国人の活用も
- 理念継承 海外展開強化へ
- 今期売上148.5億円見込む
- 横浜ゴムが大型資源輸送機用コンベヤベルト発売
- コンチテックが青島に自動車用ホース工場建設
- ISO/TC45国内審議委員会が創立20周年記念式典
- 樹脂ベルトのISO化進む
- 独自の“清水色”打ち出す
- 西川ゴム工業が車用シール部品販売で罰金
- 日本の競争力につなげる
- ベルト各社が食品分野で拡販めざす
- 売上高3.6%の増収に
- 豊田合成がインドに車部品工場
- 中国に車部品事業部
- アサヒゴムが「パーカーアサヒ」に社名変更
- 藤倉ゴム工業が海外新拠点を検討
- 入間川ゴムの新社長に清水専務
- バンドー化学が光学用透明粘着剤シート発売
- 住友理工が山形の自動車用防振ゴム工場稼働
- ゲイツ・ユニッタ・アジアが多機能ベルト上市
- “スマートプロダクション”めざす
- 三ツ星ベルトが離型性に優れたベルト開発
- ナガセケンコー社長に柳田専務
- 東京都市大が新型免震構造用積層ゴムを開発
- ゴム長靴、射出成型靴、工業用品3本柱で着実に成長へ
- 住友理工が中期経営ビジョン「2020V」を発表
- バンドー化学が中国・アジアで伝動ベルト拡販
- 日本免震構造協会が熊本の調査結果を報告
- 豊田合成のメキシコ拠点が稼働
- オーサカゴムがゴム板価格を改定
- 藤倉ゴム工業がベトナム工場を拡張
- MB事業の拡大めざしM&A積極的に推進
- 施策推進新たな10年へ
- 十川ゴムが天然ゴム板値上げへ
- トヨタがバイオ合成ゴム用いたホースを初採用
- 丸五ゴム工業がタイに生産拠点を新設
- 熊本地震、ゴム産業にも打撃
- 豊田合成がブラジルで開所式
- 加貫ローラ製作所の巻取りコアが受賞
- 東和コーポレーション新社長に渡辺副社長
- 豊田合成がトラック向け居眠り警報ハンドル開発
- 日東化工が構造改革実施へ
- 横浜ゴムがマリンホースで国際規格取得
- 住友理工が産業用ホース事業を再編
- 広島化成がネシアに初の工場進出
- ニッタが北米2工場で地鎮祭
- 鬼怒川ゴム工業が政投銀のTOB受入れ
- クレハエラストマーが16年度中計でゴム板黒字化へ
- 住友理工が医療機器のISO取得
- ニッタが北米拠点に第2工場
- 日東化工がゴム板価格値上げ
- トヨックスが持株会社設立
- 金星ゴム工業が超肉薄チューブを開発
- ホッティーポリマーが3Dプリンター用軟質フィラメント開発
- ニッタが製販体制強化
- ブリヂストンが免震ゴムの新製法開発
- タイガースポリマーが天然ゴム板を値上げ
- 加貫ローラ製作所がグループ会社を合併
- ニッタがカナダのベルト会社買収
- 住友理工がポーランドに車用ホース生産拠点
- 住友理工が心肺蘇生法の訓練支援システム製品化へ
- 朝日ラバーが中期経営計画見直し
- 東拓工業が中期経営計画
- 藤倉ゴム工業の新社長に森田常務
- 今期2ケタ増収を計画
- ニッタが足圧分布測定器から新製品
- 今年は「育成」フェーズの2年目
- 新提案、組織運営に貢献
- ハバジット日本がベルト自動洗浄装置発売
- ハバジット日本が食品搬送/加工用ベルト発売
- 金星ゴム工業がパーフロ押出成形品開発
- バンドー化学がシールブレード新製品
- 住友理工がインドで日系初の一貫製造体制
- ニッタが超柔軟樹脂ホース発売
- 住友理工が高圧ホースで欧州市場参入
- 横浜ゴムがコンベヤベルト新製品2種発売
- 住友理工のグローバル本社が開所
- カナフレックスコーポレーションが全面断熱一体工法を発表
- ブリヂストンがシートパッド新工場設立
- 東拓工業が栃木に新工場建設
- ブリヂストンのシートパッドと防振ゴムが新型プリウスに採用
- キーワードは「技術革新」と「環境対応」
- 新型コロナ
- 日本ゼオン、新型コロナワクチンの職域接種を開始
- 島津テクノリサーチ、下水PCR検査サービスを開始
- デンカ、「アビガン錠」原料供給のプロジェクトムービーを公開
- 島津製作所、新型コロナのPCR検査試薬キットの輸出を開始
- ゴム関連企業、緊急事態宣言に対応
- 三井化学、 経済産業省から感謝状受領
- ゴム関連団体の賀詞交歓会が中止
- 新型コロナとリーマン・ショックの衝撃度を比較
- 横浜ゴム、従業員による基金をコロナ感染症対策支援活動に寄付
- 日本ゴムトレーディング協会、9月17日にウェブセミナー
- 千代田ゴム工業、コロナ対策用シールドが好評
- 東ソー、新型コロナウイルス検査試薬を販売開始
- デンカ、新型コロナウイルス抗原診断キットの国内製造販売承認を取得
- デンカ、簡易検査キットの国内薬事承認を申請
- 住友ゴム工業、ニトリルゴム薄手手袋を増強
- 距離確保でマスク着用不要、食堂や更衣室では入念な対策実施
- ブリヂストン、役員報酬を自主返納
- JSR、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参加
- 千代田ゴム工業、コロナ対策シールドを開発
- 新型コロナウイルス対策、ゴム関連企業の‟支援の輪”拡がる
- クラレ、マスクフィルター用不織布の生産を強化
- 豊田合成、従業員が持ち寄った食品をフードバンクに寄付
- デンカ、新型コロナウイルス感染症に関する研究が採択
- ニッタ、奈良県庁などにマスク及びインナーシート寄贈
- 豊田合成、PCR検査車両を名古屋大学医学部附属病院に提供
- デンカ、アビガン原料の出荷開始
- クラレ、「知的財産権に関する新型コロナウイルス対策支援宣言」に賛同
- イノアックコーポレーション、国産ウレタンマスクに少量5枚入り追加
- ダウ、3社共同で医療従事者に防護マスクを提供
- ミシュラン、「Smile Food Project」を支援
- ブリヂストン、国内工場で生産調整を実施
- 豊田合成、地域の酪農・林業事業者を支援
- デンカ、アビガンの原料を5月16日から生産開始
- TOYO TIRE、「Smile Food Project」を支援
- 日本ゴム精練工業会、定期総会を中止に
- カワイチ・テック、「KTウォーター」を無償配布
- 豊田合成、PCR検査車両を提供
- 三井化学、医療ガウン向け不織布を緊急供給
- 住友ゴム工業、ニトリル手袋を提供
- ブリヂストン、自社製マスクを生産拠点の自治体に提供
- 新型コロナウイルス:中国市場に関するアンケート
- ゴム商社で広がる新型コロナ対策
- ブリヂストン、防塵マスクなどを提供
- 住友ゴム工業、国内工場で生産調整へ
- マルサ斉藤ゴムが自己破産申請
- ブリヂストン、5月連休に加え一定期間の稼働停止も
- ブリヂストン、欧米のタイヤ拠点で稼働再開進む
- ブリヂストン、ウレタン製マスクを自社生産
- ミシュラン、欧州にある10のタイヤ生産拠点でマスクを生産へ
- 例年と異なる新入社員
- 精工パッキング、「マスク製作キット」の販売が大幅に伸びる
- 緊急時における企業の採用活動
- 東和コーポレーション、バングラデシュおよびマレーシア工場を4月14日まで稼働停止予定
- タイのゴム産業事情、中国でのタイヤ生産再開で年末までの注文活発に
- 住友ゴム工業、泉大津工場勤務の社員が新型コロナ感染
- 住友ゴム工業、5月6~7日も稼働休止へ
- 新型コロナに伴うゴム関連企業海外生産拠点の稼働状況
- 住友ゴム工業、国内タイヤ工場の稼働を休止へ
- TOYO TIRE、仙台工場で生産調整へ
- 天然ゴムの動向、需要環境悪化で150円割れ
- 新型コロナに伴うゴム関連企業海外生産拠点の稼働状況
- ダウ、新型コロナウイルス対策を支援
- 住友ゴム工業、株主総会を開催
- ナフサ価格が大幅に下落
- デンカ生研、国立感染症研究所と共同研究契約
- ブリヂストン、武漢工場が稼働を再開
- 横浜ゴム、フィリピン、インド、イタリアで工場の稼働停止
- ブリヂストン、株主総会を開催
- TOYO TIRE、マレーシア工場の稼働を停止
- ミシュラン、欧州3カ国の工場停止
- タイヤメーカー、入社式を中止、延期
- ランクセス、特別項目を除いたEBITDA3.3%増
- 日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド新潟版の発売日を延期
- ゴム関連団体の行事中止続く
- 新型コロナ感染拡大でゴム業界の動きは
- 天然ゴムの動向、パンデミックで今年最安値
- 三井化学、中国に100万元を寄付
- ブリヂストン、中国に300万元を寄付
- 島津製作所、新型コロナ検出薬キットの開発に着手
- ゴム関連企業・団体、新型コロナで行事中止が相次ぐ
- 天然ゴムの動向、方向性出ず、株価に一喜一憂
- 天然ゴムの動向、新型コロナの脅威で急反落
- ランクセス、中国・武漢などの病院に消毒剤を寄付
- タイヤ4社の2020年12月期通期業績予想、今期は営業増益を見込む
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の警戒後退で堅調
- 従業員の確保や物流など問題山積-長期化ならゴム薬品の調達を危惧
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の急落に是正圧力
- デンカ生研、新型コロナウィルス感染症キットの開発に着手
- 現地日系ゴム関連工場が徐々に生産再開
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の売りに一服感
- タイヤ4社は10日の再稼働見込む
- 住友ゴム工業、新型コロナウイルス対策に義援金
- 広がる新型肺炎に対応急ぐ、出張禁止や駐在員の帰国も
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で荒れた展開
- 豊田合成、中国・新型ウイルス対策に義援金
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で急落地合に
- 決算
- 国内タイヤ4社の2024年12月期業績出揃う、売上、利益の過去最高値目立つ
- 横浜ゴム、売上収益、各利益が過去最高
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- ポバール興業、ベルト関連製品は14.0%増収
- ブリヂストン、売上収益4.4兆円、2.7%増
- TOYO TIRE、売上高、各利益で過去最高
- フコク 、防振事業など堅調で増収大幅増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収減益
- 相模ゴム工業、全ての事業で減益
- ENEOSHD、機能材は大幅な増収増益
- クリヤマHD、北米事業が大幅増収増益
- 住友ゴム工業、売上収益、事業利益が過去最高
- レゾナックHD、ケミカルセグメントは増収増益
- ニチリン 、売上高713.5億円、1.0%増
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収増益
- タイガースポリマー 、国内、米州とも利益減で減収減益
- クラレ、イソプレンは増収
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴムは減収
- 西川ゴム工業 減収し、経常・純利益も減少
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収減益
- バンドー化学 、自動車部品事業は2桁の増収増益
- アキレス、産業資材事業は増収大幅増益
- 朝日ラバー、医療・衛生用ゴム事業は大幅増収増益
- 東ソー、クロロプレンゴムは海外二輪向け堅調で増収増益
- 三洋貿易、ファインケミカルは増収増益
- ニッタ、ホース・チューブ事業が大幅増益
- SWCC、免震・その他は大幅増益
- 三ツ星ベルト、ベルトは国内、海外とも増収増益
- オカモト、産業資材、生活用品とも増収減益
- デンカ、クロロプレンゴムの需要低調
- ナンシン、中国は2ケタ増収増益
- 藤倉コンポジット、産業資材は増収減益、引布加工品は営業損失
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収大幅増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- NOK、シール事業は減収増益
- UBE、エラストマー事業は増収増益
- 旭化成、環境ソリューション事業は増収大幅増益に
- 三井化学、モビリティソリューションは増収増益
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は大幅な増収増益
- 豊田合成、インドが2ケタの増収増益
- リケンテクノス、トランスポーテーションは増収増益
- 住友理工、自動車用品、一般産業用品とも増収増益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- UBE、業績予想を下方修正
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は製薬用チューブの伸長で前年同期を上回る
- 川口化学工業、ゴム薬品は8.9%増収
- 藤倉コンポジット、産業用資材事業は製造コスト上昇や価格転嫁遅れで減益
- オカモト、増収も原材料高や為替変動で経常利益は減少
- 三ツ星ベルト、自動車用ベルトが国内外で伸長
- バンドー化学、自動車部品事業が大幅増収増益
- フコク、インド、米国堅調で増収大幅増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- リケンテクノス、エラストマーコンパウンドは販売増
- ポバール興業、ベルト関連製品は13.9%増収
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は減収減益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- 横浜ゴム、売上収益、事業利益、純利益は過去最高
- ENEOSHD、機能材は増収増益
- タイガースポリマー、東南アジアは増収増益
- TOYO TIRE、売上高、営業利益、経常利益は過去最高
- クラレ、イソプレンは増収も損失幅拡大
- SWCC、免震・その他は大幅増収
- ニチリン、日本、アジア、欧州は増収増益
- レゾナック・ホールディングス、クロロプレンゴムは在庫調整終了で通常の需要モードに
- 西川ゴム工業、北米は増収黒字転換
- ブリヂストン、2.2%増収も米州厳しく減益に
- アキレス、産業資材事業は増収増益
- ランクセス、スペシャリティアディティブス部門は大幅増益
- 住友ゴム工業、売上収益、事業利益が過去最高
- デンカ、CRは需要低調で販売数量が前年同期並み
- クリヤマホールディングス、北米事業は2桁増収増益と堅調
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴムは増収
- 三井化学、エラストマーは販売堅調も交易条件が悪化
- ナンシン、日本は2ケタ増収も損失幅拡大
- オカモト 、産業資材、生活用品とも増収増益
- 藤倉コンポジット、スポーツ用品が2ケタ増収増益
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は減収減益
- 朝日ラバー、医療・衛生用ゴム事業は増収増益
- 三ツ星ベルト、全セグメントが増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- NOK、為替追い風に増収大幅営業増益
- UBE、ブタジエンゴムは増収減益
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- 三洋貿易、ゴム関連商品は売上高、利益とも堅調
- フコク、防振事業は増収増益、ホース事業は減収増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収黒字転換
- 東ソー、クロロプレンゴムは出荷数量が増加
- 旭化成、環境ソリューション事業は増収増益
- 豊田合成、欧州・アフリカ、インドは増収増益
- 住友理工、自動車用品、一般産業用品とも増収増益
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収増益
- 信越ポリマー、精密成形品事業は2ケタ増収2ケタ増益
- 川口化学工業、ゴム薬品は10.7%増収
- 西川ゴム工業、日本、北米、東南アジアは増収増益
- クリヤマホールディングス、アジアは売上高微減も北米は2ケタの増収増益に
- 国内タイヤ4社の上期業績、売上、利益とも過去最高が並ぶ
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収減益
- 独・ランクセス、特別項目を除いたEBITDAは大幅増加
- 横浜ゴム、売上収益、各利益段階で過去最高
- TOYO TIRE、売上高、各利益段階で過去最高
- ブリヂストン、増収も米州厳しく調整後営利減益
- クラレ 、イソプレン事業は2025年12月期下期から黒字転換へ
- 東海カーボン 、カーボンブラック事業は為替等で増収増益
- ENEOSホールディングス、エラストマー事業は増収増益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は増収減益、引布加工品は営業損失に
- 大阪ソーダ、合成ゴム関連は自動車回復等で増収
- クラレ、イソプレンケミカル・エラストマーは販売数量が増加
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は減収減益
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- SWCC、免震・その他は70.0%増収
- ニチリン、日本、北米、アジアは増収増益
- 住友ゴム工業、売上収益、各利益段階で過去最高
- レゾナック・ホールディングス、 クロロプレンゴムは堅調続く
- ナンシン、日本とマレーシアは増収
- アキレス、産業資材事業は増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業、医療・衛生用ゴム事業とも増収増益
- 三ツ星ベルト、国内ベルトは増収増益
- クリヤマホールディングス、北米事業は増収増益
- 三井化学、EPTは自動車向け需要堅調
- タイガースポリマー、米州は自動車部品好調で増収増益
- デンカ、クロロプレンゴムの販売数量は前年同期並み
- フコク、防振事業は増収増益、ホース事業は減収増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収黒字転換
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は減収減益
- UBE、エラストマー事業は増収減益
- 東ソー、CRは増収増益
- ニッタ、ベルト・ゴム製品は減収減益、ホース・チューブ製品は増収増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- NOK、シール事業は増収増益
- 旭化成、合成ゴム・エラストマー事業は数量増
- 横浜ゴム、2024年12月期第2四半期業績予想を上方修正
- 住友理工、自動車用品、一般産業用品とも増収増益
- 豊田合成、米州とインドは増収増益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業堅調で増収大幅増益
- 信越ポリマー、精密成形品事業は増収増益
- 川口化学工業、ゴム薬品は9.7%増収
- 東京材料、経常利益は3.2%減に
- 藤倉コンポジット、産業用資材事業は海外の受注回復や価格転嫁で増益
- 不二ラテックス、2025年3月期は医療機器順調で業績回復
- 売上高は11社中9社がプラス、自動車回復、建設機械好調が影響
- 三ツ星ベルト、営業・経常益は減だが、純益は過去最高に
- バンドー化学、売上収益、コア営業利益、純利益が過去最高
- オカモト、売上高が31年振りに1,000億円を突破
- 朝日ラバー、スポーツ、医療用は過去最高
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- ENEOSマテリアル 、2024年度は増益見込む
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収減益
- 三井化学、EPTは2024年度に緩やかに回復へ
- レゾナック・ホールディングス、クロロプレンゴムは前年同期比で大幅増販
- ブリヂストン、鉱山用タイヤが業績牽引し増収増益
- フコク、防振事業、ホース事業は増収増益
- タイガースポリマー、日本、米州、東南アジアは増収増益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は大幅な増収増益
- 不二ラテックス、医療機器事業は5年ぶりに黒字
- バンドー化学、売上収益、コア営業利益および純利益は過去最高を更新
- TOYO TIRE、営業利益および純利益は第1四半期としては過去最高
- 横浜ゴム、第1四半期は過去最高の売上収益、事業利益を達成
- デンカ、クロロプレンゴムは減収減益
- 住友ゴム工業、過去最高の第1四半期業績に
- クラレ、イソプレンは増収減益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は減収減益
- オカモト、産業用製品、生活用品ともに増収増益
- 三ツ星ベルト、国内ベルト、海外ベルトとも減収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- ニチリン、日本、北米、アジア、欧州は増収増益
- クリヤマホールディングス、北米事業は増収増益
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- 櫻護謨、増収大幅増益を計上
- SWCC、営業利益、経常利益が過去最高
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収大幅増益、引布加工品は減収営業損失
- 西川ゴム工業、自動車生産の回復で大幅な増収増益
- アキレス、産業資材事業は減収増益
- ナンシン、日本は減収営業損失
- 東ソー、クロロプレンゴムは微減収増益
- UBE、ブタジエンゴムの売上高は前期並み
- 信越ポリマー、シリコーンゴムはメディカル関連で新規開発進む
- 旭化成、合成ゴム・エラストマーは堅調に推移
- 三洋貿易、ゴム関連商品は減収も利益は前期並み
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収減益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 日東工器、迅速流体継手は減収減益
- 住友理工、売上、利益ともに過去最高
- 豊田合成、売上収益が1兆円超
- 日本ゼオン、合成ゴムは出荷増などで増収増益
- UBE、2024年3月期通期業績予想を修正
- レゾナック・ホールディングス、第2四半期業績予想および通期業績予想を上方修正
- 川口化学工業、ゴム薬品の売上高は5.2%増
- ブリヂストン、販売MIX改善、鉱山用タイヤ拡販等で増収
- 横浜ゴム、売上収益、各利益で過去最高
- TOYO TIRE、売上高、各利益で過去最高
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は売上収益初の1兆円超
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収、大幅増益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- ニチリン、日本、北米、アジア、欧州は増収増益
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収減益、北米事業は増収増益、欧州・南米事業は増収減益
- レゾナック・ホールディングス、ケミカルは減収減益
- タイガースポリマー、日本、米州、東南アジアは増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は増収減益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- オカモト、産業用製品、生活用品とも増収増益
- アキレス、産業資材事業は減収増益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収増益、引布加工品は増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業、産業資材事業は増収増益
- クラレ、イソプレンは営業損失
- 三洋貿易、ゴム関連商品は減収減益
- ナンシン、減収も営業利益および純利益は増益に
- 西川ゴム工業、増収黒字転換に
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収黒字転換
- 櫻護謨、消防・防災事業および航空・宇宙、工業用品事業は増収増益
- 三井化学、EPTの自動車向けは堅調
- 旭化成、合成ゴムは販売数量減
- 三ツ星ベルト、国内ベルト、海外ベルトとも減収減益
- デンカ、クロロプレンゴムは減収
- フコク、防振事業は増収増益、ホース事業は増収減益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- UBE、ブタジエンゴムは減収増益
- 東ソー、CRは国内外で価格上昇
- SWCC、免震・その他は19.0%増収
- ニッタ、増収も損益面は減益に
- NOK、シール事業は増収増益
- 豊田合成、全セグメントが増収増益
- 日本ゼオン、新車生産安定でSSBR、特殊ゴムは堅調
- 住友理工、自動車用品は大幅な増収増益
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は売り上げ伸び悩む
- 川口化学工業、ゴム薬品部門は0.4%増収
- 三ツ星ベルト、自動車用は増加したが一般産業用が減少
- バンドー化学、自動車部品は増加、産業資材は横ばい
- フコク、自動車生産復調等で下期も増収増益見込む
- 三洋貿易、ゴム関連商品は増収減益
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- TOYO TIRE 、売上高、各利益とも過去最高
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- ニチリン、日本、北米、アジア、欧州は増収増益
- ブリヂストン、想定以上の厳しさも増収増益
- 住友ゴム工業 、タイヤ事業は835.3%の大幅増益
- オカモト、産業用製品は黒字転換、生活用品は増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は微増収
- 横浜ゴム、第3四半期単独では過去最高
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収増益
- 藤倉コンポジット、引布化工品は増収増益
- ナンシン、減収も利益面は黒字転換
- レゾナック・ホールディングス、ケミカルは増収減益
- バンドー化学、産業資材は微減だが自動車が好調で増収増益に
- クラレ、イソプレンは減収営業損失
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムともに増収
- アキレス、産業資材事業は減収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- NOK、シール事業は自動車回復も費用増で増収減益
- デンカ、CRの出荷は前年同期下回る
- タイガースポリマー、日本と米州は増収増益
- 西川ゴム工業、業績が大幅改善
- クリヤマホールディングス、北米事業と欧州・南米事業は増収増益
- 三ツ星ベルト、国内ベルト・海外ベルトとも減収減益
- 三井化学、モビリティソリューションは増収増益
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- ニッタ、 増収減益、半導体関連製品が低調
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 旭化成、SSBRは堅調な推移
- 不二ラテックス、医療機器事業は減収も損失幅は縮小
- UBE、合成ゴムはスプレッド拡大が寄与
- 東ソー、CRは出荷量減少も販売価格は上昇
- 日東工器、迅速流体継手事業は減収減益
- SWCC、「免震・その他」は前年同期比減収
- 住友理工、自動車用品は増収黒字転換
- フコク、防振事業は増収増益、ホース事業は増収減益
- 豊田合成、営業利益が174.6%増に
- バルカー、シール製品事業は減収減益
- 日本ゼオン、7~9月の合成ゴムは出荷増も減収
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品の売上高は前年同期並み
- 川口化学工業、ゴム薬品は2.7%減収
- 自動車生産回復、関連ゴム企業の業績に表れる
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収増益
- 国内タイヤ4社、上期の売上高がいずれも過去最高
- 横浜ゴム、売上収益が過去最高
- TOYO TIRE、北米好調で売上高が過去最高
- ニチリン、日本、北米、アジア、欧州は増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は減収減益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収減益、引布加工品は増収減益
- ブリヂストン、上期の売上収益で初の2兆円超
- クラレ、イソプレンは営業損失に
- アキレス、産業資材事業は減収増益
- ナンシン、営業利益36.0%減に
- タイガースポリマー、日本と米州は増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- 朝日ラバー、医療・衛生用ゴム事業は増収増益
- 西川ゴム工業、増収増益を計上
- ダイキン工業、フッ素ゴムは減収
- 大阪ソーダ、アクリルゴムはアジア向け中心に増収
- 東海カーボン、カーボンブラックは大幅増収増益
- クリヤマホールディングス、アジア事業は減収減益、北米事業は増収減益
- 三洋貿易、ゴム関連商品は利益減少
- レゾナックHD、クロロプレンゴムは減収
- 三ツ星ベルト、ベルトは国内外とも減収減益
- デンカ、クロロプレンゴムは減収
- 不二ラテックス、医療機器事業は減収損失幅拡大
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は大幅増収黒字転換
- ニッタ、自動車向けは回復も半導体製造装置向けは低調
- 住友ゴム工業、タイヤ伸長で事業利益2ケタ増
- オカモト、産業用製品と生活用品は増収増益
- 三井化学、国内のEPTはまずまず
- UBE、BRは増収増益
- 旭化成、マテリアルは減収減益
- NOK、シール事業は増収増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は微減収増益
- 住友理工、自動車用品は大幅増収黒字転換
- バルカー、シール製品事業は増収減益
- 豊田合成、各地域セグメントとも業績向上
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は堅調
- 十川ゴム、売上高140億円で前期比7.2%増
- 川口化学工業、ゴム薬品は0.2%増収
- 2023年3月期業績/31社中14社が売上高、利益で過去最高
- バンドー化学、売上収益、純利益が過去最高
- フコク、増収増益で売上高過去最高
- 相模ゴム工業、ヘルスケア事業は増収減益
- 三ッ星ベルト、国内堅調、為替の影響もあり過去最高業績に
- 長坂社長「カーボンブラックはベース拡大が大きな要因」
- ニッタ、売上高・純利益が過去最高に
- レゾナック・ホールディングス、CRは減収に
- 石橋CEO「プレミアム領域へさらなるフォーカス進める」
- 石橋CEO「化工品・多角化は『ゴムの技術』生かし価値を創造する」
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は減収増益
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収、損失幅縮小
- フコク、防振事業、ホース事業などが増収増益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- ブリヂストン、収益ともに2ケタ増
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収大幅減益
- バンドー化学、自動車部品事業、産業資材事業とも増収増益
- ポバール興業、ベルト関連製品は1.1%増収
- ナンシン、日本は増収減益
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収、黒字転換
- アキレス、原材料価格、エネルギー、物流費などコスト上昇が響く
- オカモト、生活用品は増収増益
- クリヤマホールディングス、北米事業および欧州・南米事業は増収増益
- ニチリン、日本は増収増益
- UBE、BRは増収
- 東ソー、出荷減も販価は上昇
- 横浜ゴム、売上収益は過去最高
- SWCC(旧昭和電線HD) 、経常利益、純利益が過去最高
- 三井化学、モビリティソリューションは増収増益
- クラレ、イソプレンは増収も大幅減益
- 信越ポリマー、売上高、各利益とも過去最高
- NOK 、中国ロックダウンの影響等で減益
- TOYO TIRE、売上高は第1四半期としては過去最高
- 藤倉コンポジット、産業用資材は減収減益
- デンカ、CRは数量減も増収
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は増収増益
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- 西川ゴム工業、日本は自動車生産台数の増加などで増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
- 日東化工、売上高増も利益は大幅減
- タイガースポリマー、日本は増収減益
- NOK、シール事業は増収減益
- 三洋貿易、化成品は増収減益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- 旭化成、合成ゴム・エラストマーは順調に推移
- 住友理工、自動車用品は増収大幅増益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- 未上場ゴム企業2022年12月期業績、売上高は11社中8社がプラス
- 豊田合成、米州が大きく回復
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は増収
- 川口化学工業、ゴム薬品は0.1%増収
- 横浜ゴム、売上収益、事業利益は過去最高
- ブリヂストン、売上収益が初の4兆円超
- レゾナック・ホールディングス、ケミカルセグメントは増収減益
- 住友ゴム工業、増収もコスト上昇響く
- TOYO TIRE、売上高は過去最高
- 相模ゴム工業 、為替差益で経常利益増
- オカモト、生活用品は増収増益
- アキレス、プラスチック事業、産業資材事業とも増収減益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工の売上高は前年同期比並み
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収黒字転換
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムともアジア中心に増収
- 日東化工、売上高増もコスト上昇で減益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は増収減益、引布化工品は12倍増益
- ナンシン、営業利益10.3%増
- 東海カーボン、カーボンブラック事業は大幅増収増益
- クラレ、イソプレンは増収減益
- タイガースポリマー 、増収もコスト上昇響き純損失
- 西川ゴム工業、増収もコスト増で各利益は減益
- 三ツ星ベルト、国内ベルト、海外ベルトとも増収増益
- バンドー化学、自動車部品事業は増収増益
- 旭化成、マテリアルは増収減益
- 三洋貿易 、ゴム関連商品は堅調続く
- 不二ラテックス 、増収も営業利益は減少
- デンカ、クロロプレンゴムは販売数量減少
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- NOK、シール事業はコスト高響き増収減益
- フコク、防振事業は大幅増収増益
- UBE、販価上昇でエラストマー増収
- 東ソー、CRは出荷減も販価上昇
- 昭和電線HD、エネルギー・インフラ事業は増収減益
- ニッタ 、増収も全利益段階で減益
- 豊田合成 、米州、アジアは増収増益
- 三井化学、モビリティソリューション増収増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- 住友理工、自動車用品は大幅増収、利益は黒字転換
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品は大幅増収
- 川口化学工業、ゴム薬品は1.1%の減収
- デンカ、通期業績予想を下方修正
- 藤倉コンポジット、増収も営業利益は減益
- 朝日ラバー、半導体不足などの影響で減収減益
- バンドー化学、増収だが原材料高で減益に
- フコク、下期は収益力回復で増益見込む
- 三ツ星ベルト、経常・純利益が過去最高に
- タイヤ4社の第3四半期業績、売上高増加も利益は増減分かれる
- 朝日ラバー、自動車減産など響き減収減益
- アキレス、プラスチック事業、産業資材事業とも増収減益
- オカモト、生活用品は増収増益
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工事業は減収減益
- ニチリン、営業利益は0.7%減に
- 横浜ゴム、タイヤは大幅な増収増益
- ブリヂストン、調整後営業利益が18.6%増
- NOK、シール事業は増収減益
- 藤倉コンポジット、産業用資材は増収減益、引布加工品は増収黒字転換
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収大幅減益
- クリヤマホールディングス、北米事業、欧州・南米事業は増収増益
- 旭化成、売上高は過去最高
- クラレ、イソプレンケミカル、エラストマーの価格改定進める
- バンドー化学、自動車部品事業、産業資材事業とも増収減益
- タイガースポリマー、東南アジアは増収増益
- ナンシン、売上高7.4%増
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収黒字転換
- 三ツ星ベルト、国内ベルト、海外ベルトは増収増益
- 西川ゴム工業、コスト増で各利益は減益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- 三菱ケミカルグループ、機能商品セグメントは増収減益
- 三洋貿易 、ゴム関連商品は28.8%増収
- 信越ポリマー 、シリコーンゴム成形品は18%増収
- デンカ、クロロプレンゴムの需要堅調
- 三井化学、モビリティソリューションは増収増益
- 東海カーボン、カーボンブラックは大幅な増収増益
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収減益
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- 昭和電工、クロロプレンゴムは他製品に比べ落ち込み少ない
- ニッタ、原材料・運賃高騰など響き増収減益
- UBE、エラストマーは増収
- 昭和電線ホールディングス、エネルギー・インフラ事業は増収増益
- 日東化工、コンパウンド事業、ゴム加工事業とも増収
- フコク、防振事業、ホース事業は増収減益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- 東ソー、クロロプレンゴムの出荷は前年同期並み
- 日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
- 住友理工、自動車用品は増収、損失幅若干縮小
- UBE、第2四半期業績予想および通期業績予想を修正
- 豊田合成、米州・アジアが増収増益
- バルカー、シール製品事業は増収増益
- デンカ、第2四半期業績予想および通期業績予想を修正
- NOK、第2四半期業績予想および通期業績予想を上方修正
- クリヤマHD、北米事業は35.9%の増収に
- 横浜ゴム、ロシアは必要最低限の生産
- ブリヂストン、伸長する鉱山車両用超大型タイヤ
- タイヤ4社第2四半期、売上は全社で2ケタの大幅増
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収増益
- ニチリン、国内は自動車の挽回生産等で増収増益
- ブリヂストン、調整後営業利益13.3%増
- 横浜ゴム、タイヤ事業は増収増益
- TOYO TIRE、経常、純利益が過去最高
- ナンシン、営業利益は2.3%増
- ポバール興業、総合接着・樹脂加工は減収減益
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- アキレス、プラスチック事業、産業資材事業とも増収減益
- 西川ゴム工業、売上高は0.8%増、営業損失は3億7,900万円
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収減益
- クリヤマHD、北米事業は増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益、医療・衛生用ゴム事業は増収増益
- 三ツ星ベルト、ベルトは国内、海外とも増益
- 大阪ソーダ、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴムとも増収
- 不二ラテックス、医療機器事業は14.8%増収
- 三洋貿易、ゴム関連商品は好調に推移
- オカモト、産業用製品は増収減益、生活用品は減収減益
- ニッタ、売上高2.3%増、営業利益2.3%減
- 三井化学、モビリティソリューションは増収減益
- デンカ、クロロプレンゴムは増収
- 昭和電工、ケミカルセグメントは増収減益
- UBE、BRは増収減益
- 旭化成、売上高は過去最高
- 櫻護謨、航空・宇宙、工業用品事業は増収
- 日東化工、コンパウンド事業、ゴム加工事業とも増収
- 昭和電線ホールディングス、エネルギー・インフラ事業は増収増益
- フコク、機能品は減収減益、防振とホースは増収減益
- NOK、シール事業は自動車減産等で減収減益
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅増収
- 日東工器、迅速流体継手事業は好調継続
- 東ソー、売上高・利益とも過去最高
- 十川ゴム、売上高130億円で5.2%増
- 住友理工、自動車用品は増収減益
- 豊田合成、増収も原材料高など響き減益
- 日本ゼオン、エラストマーは増収減益
- 信越ポリマー、大幅な増収増益に
- 藤倉コンポジット、2022年3月期決算説明会
- 三ツ星ベルト、ベルト事業は自動車・一般産業とも2ケタ増収
- バンドー化学、全事業とも前期業績上回る
- フコク 、今期も大幅増収増益を計画
- 三ツ星ベルト、中計目標値を上方修正
- 相模ゴム工業、減収も純利益は83.5%増
- ニッタ、売上高・経常利益・純利益が過去最高に
- 昭和ホールディングス、ゴム事業は増収黒字転換
- ポバール興業、ベルト関連製品は大幅増収
- 住友化学、エネルギー・機能材料は増収減益
- 不二ラテックス、医療機器事業は増収減益
- バルカー、シール製品事業は大幅増収増益
- 横浜ゴム、売上収益は過去最高
- ランクセス、大幅な増収増益
- 住友ゴム工業、タイヤ事業は増収減益
- 藤倉コンポジット、純利益が243.5%増
- ニチリン、営業利益は14.0%減
- オカモト、生活用品は減収大幅増益
- 三井化学、モビリティは増収増益
- 櫻護謨、消防・防災事業ならびに航空・宇宙、工業用品事業は減収減益
- 西川ゴム工業、増収も大幅減益
- 旭化成、パフォーマンスプロダクツは増収増益
- フコク、防振事業は増収減益
- 三ツ星ベルト、ベルトは国内・海外とも増収増益
- ナンシン、増収も大幅減益
- 東ソー、売上高、各利益とも過去最高
- 大阪ソーダ、機能化学品は増収増益
- NOK 、シール事業は営業利益が53.0%増
- TOYO TIRE、純利益は四半期として過去最高
- クラレ、売上高は1,675億円
- 昭和電線HD、営業利益は32.3%増
- バンドー化学、産業資材は増収増益
- 朝日ラバー、工業用ゴム事業は増収増益
- 東海カーボン、カーボンブラックは増収増益
- デンカ、CRの販売は前期比増
- ブリヂストン、タイヤ全品種が増収増益
- タイガースポリマー、営業利益は11.1%増
- 三洋貿易、化成品は大幅な増収増益
- 昭和電工、ケミカルは増収減益
- クリヤマホールディングス、北米事業は大幅な増収増益
- 日東工器、迅速流体継手事業は増収増益
- アキレス、半導体搬送用部材は堅調
- ダイキン工業、フッ素ゴムは大幅な増収
- 住友理工、自動車用品は増収減益
- 豊田合成、売上収益15.1%増に
- 日東化工、シート、マット堅調で増収大幅増益
- 日本ゼオン、売上高、各利益ともに過去最高
- 信越ポリマー、シリコーンゴム成形品の売上高は前期並み
- 川口化学工業、ゴム薬品部門は0.9%増収
- 海外NEWS
- アランセオ、サウジにBRの新プラント
- シブール、 合成ゴム事業が独立
- ハンコック 、ハンガリー工場に3,200万ユーロ投資へ
- タトネフチとカズムナイガスが合弁会社設立
- セラニーズ 、TPVエラストマー事業の買収を完了
- キャボット、持続可能性アジェンダに賛同
- ハンコック 、持続可能な天然ゴム・プロジェクトに参加
- ピレリ 、タイヤの技術革新に向けた研究プログラムを継続
- コンチネンタル、通期見通しを修正
- 米ダウ、売上高53%増収
- SI Group、バイオで再生可能なタッキファイヤーを発表
- RavagoとNeste、合弁会社を設立
- ルーブリゾール、100%TPU製プロトタイプシューズ
- フロイデンベルグ・メディカル、喉頭摘出術患者向けHMEバルブ発表
- ビースターフェルト、GMEケミカルズを買収
- トレルボルグ、米VBシールズの買収を完了
- トレルボルグ 、ロシア・ベトナム・日本・モロッコに拠点拡大
- エルケム 、クライメイト・ロードマップを発表
- 伊自転車タイヤのヴィットリア、2022年末にタイに新工場建設へ
- エボニック、機能性シランの販売を東欧に拡大
- SI Group、リン系酸化防止剤を値上げ
- コンチネンタル、2022年1月1日からスタートする新体制発表
- BKT、インド・ワルジ新工場が始動
- ワッカー・ケミー、生分解性プラスチック向け新添加剤を発表
- タイヤメーカー各社、持続可能な天然ゴムの調達に向け協調
- 仏エンジー、ミシュラン・カタロウ工場の脱炭素化を支援
- グッドイヤー、再生可能エネルギーを推進
- ミシュランのエアレスタイヤ、モーターショーで公開テスト
- 錦湖石油化学、バイオシリカを使用したゴム複合材事業を開始
- 独レオニ、セルビアで4番目の工場を開設
- EnPro Industries、ポリマー・コンポーネント事業を売却
- ハンコックタイヤ、韓国の革靴ブランド「YASE」とコラボ
- ヒューブナー・グループ、ドアシーリング・システム製品「SensIQ」発表
- プロメテオン、トルコにR&Dセンターを開設
- コンチネンタル、IAA MOBILITY 2021でGreenConceptタイヤ発表
- オリオン・エンジニアド・カーボンズ、カーボンブラックの新工場建設
- オリオン・エンジニアド・カーボンズ、カーボンブラックを値上げ
- キャボット、親水性ヒュームドシリカ製品値上げ
- グッドイヤー、アンプアップに出資
- ビルラ・カーボン、2050年までにCO2純排出量ゼロに
- ワッカー・ケミー、売上高40%増
- コンチネンタル、タイヤ事業は好調
- IRSG、2021年の総ゴム需要7.4%増見込む
- マクダーモット、ミシュランからFEED契約獲得
- レインカーボン、 ドイツ拠点に最先端ラボを開設
- アメリカ環境保護局、温室効果ガス排出基準を見直し
- 蘭VMI、中国セーフランに対する訴訟で勝訴確定
- ランクセス、売上高が27.5%増
- ミシュラン、北米市場で4度目の値上げを実施
- ダンフォス、米イートンの油圧事業買収を正式に完了
- ハンコックタイヤ、営業利益167.1%増
- ランクセス、米エメラルド・カラマ・ケミカルの買収完了
- フォルシア、持続可能な材料の新部門を立ち上げ
- ルーブリゾール、熱可塑性ポリウレタンを増強
- ブラック・ベア・カーボン、新旗艦工場の最初の資金調達を完了
- ノキアン・タイヤ、デイトン工場で24時間生産を開始
- タイタン・インターナショナル、ハイブリッドホイールローダー用タイヤを発表
- ピレリ、高荷重マーキングタイヤを発表
- オリオン・エンジニアド・カーボンズ、RISEと提携
- フロイデンベルグ・シーリング・テクノロジーズ、新しいEPDMを用いたシールの製造を開始
- ベルリン工科大学のマーティン・オストライヒ教授が受賞
- オリオン・エンジニアド・カーボンズ、カーボンブラックを値上げ
- コンチネンタル、産業用ソリッドタイヤ分野を再構築
- ハンツマン、TPU新グレードを発表
- ジェームズ・ウォーカー、次世代H-NBRを発表
- ハンコックタイヤ、スペインでタイヤ試験施設を拡張
- GRI、スリランカでのタイヤ工場拡張は順調に推移
- ゲイツ、TPUベルトの ラインアップを拡大
- アポロタイヤ、企業アイデンティティとビジョンを策定
- グッドイヤー、タイヤ・インテリジェンス・ソリューションを発表
- アウディ環境財団、タイヤ摩耗粒子などの流出防ぐフィルター開発中
- ホイバッハ・グループ、クラリアントの顔料事業を買収
- オリオン・エンジニアド・カーボン、再生可能カーボンブラック発売
- センペリット、米国に新工場を設立
- コンチネンタル、ルーマニア自動車用ホース工場を閉鎖
- コベストロ、5G向けTPUを開発
- タングステンに見る、BMWグループの持続可能性戦略
- アンビエント、自然な外観のコルクを成型できるTPEを開発
- コンチネンタル、電気自動車企業トップ10のうち6社が採用
- イーストマン・ケミカルカンパニー、タイヤ添加剤事業を売却
- エンバイロ、タイヤリサイクルの新工場建設へ
- コンチネンタル、中国の水素エキスパートとの提携を拡大
- SIグループ、北米での酸化防止剤の生産規模を拡張
- ノキアンタイヤ、デイトン工場を年400万本体制へ
- FARREL POMINI、WF RECYCLE-TECHへ出資
- オリオン・エンジニアド・カーボンズ、スペシャリティ製品を値上げ
- コンチネンタル、天然ゴム持続可能性への取り組みを拡大
- トリンセオ、合成ゴム事業を売却
- ミシュラン、北米で値上げ
- 連載
- 「生ビール? それとも瓶?」
- 天然ゴムの動向、通商問題で7カ月ぶり安値
- 人手不足のカギを握る自動化のヒント
- 天然ゴムの動向、通商リスクの値下がり続く
- 新幹線の窓ガラスはどのゴムで取り付けられているか?
- 減少する国内のブタジエンとそれを補う取り組み
- 天然ゴムの動向、通商リスクと円高で下落
- 買収が高めた存在感とそれに伴う販売本数増
- 天然ゴムの動向、米自動車関税警戒も横ばい
- 「パンに虫が入る?」
- 毎朝の会議が高めた社内コミュニケーションとスピード、そして業績
- 天然ゴムの動向、上海堅調も、調整売り優勢
- 格差是正で、より魅力あるゴム産業に
- 天然ゴムの動向、通商リスクと円高で反落
- 人手不足が及ぼす供給への悪影響
- 天然ゴムの動向、春節連休も3カ月ぶり高値
- 新ゴム消費は漸減だが、価値はどうだろうか
- 天然ゴムの動向、トランプ見極めで横ばい
- 「2025年の幕開け」
- 進化や変化が問われる2025年
- 天然ゴムの動向、中国景気対策期待で反発
- 一般社団法人 豊かな海の森創りの活動を通して考える
- プレミアム化へのピースであるダンロップが揃う
- 天然ゴムの動向、年初は上海ゴム先物が急落
- トランプ新政権になると、日本のゴム業界はどうなるか?
- 2025年のゴム相場を見通す―需要と供給の双方に不安あり
- 「中国」が色濃かった2024年のゴム産業
- 「移動遊園地とパリへの道のり」
- コロナ禍前に戻せることは可能か
- 天然ゴムの動向、高値圏で売買が交錯する
- 販売におけるソリューションの価値と存在感
- 天然ゴムの動向、中国リスク軽減でじり高
- 自動車が影を落とす合成ゴムの需要
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高に
- 天然ゴムの動向、上海ゴム相場主導の反発に
- 「アントワープ最古の本と白雪姫」
- イメージ先行で進まないスタッドレスタイヤの早期装着
- 天然ゴムの動向、中国景気リスクで急反落
- 企業が取り組むカーボンニュートラル 「温室効果ガスの排出量算出」
- タイヤの市場を侵食する安価なアジア品の存在
- 天然ゴムの動向、安値更新後、反発に転じる
- 有機ゴム薬品会社は、ゴム薬品だけを作っているわけではない
- 中国の過剰生産が悪影響を及ぼすのは供給側だけだろうか
- 天然ゴムの動向、産地主導で1カ月ぶり安値
- 社会課題に対応したモビリティを支える空気充填不要のタイヤ
- 天然ゴムの動向、強弱材料交錯で横ばいに
- リトレッド比率向上の背景に環境意識の高まり
- 天然ゴムの動向、中国景気対策見極めで軟化
- 「地方選挙を終えて」
- ブルーカーボン生態系の保全・再生を助ける「Jブルークレジット®」
- 日本のゴム産業にとっても対岸の火事ではない、欧州の環境規制
- 天然ゴムの動向、上海が伸び悩み、上げ一服
- カーボンニュートラルに対し最も効果的なサステナブル原材料の活用
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で上昇続く
- AIを突き詰めた先は汎用化に染まるか、それとも差別化の維持か
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で400円に到達
- 環境負荷低減と石化系原材料の確保は両立可能か
- 天然ゴムの動向、天候不順で13年ぶり高値
- 「空洞化」
- 車輪脱落事故防止に邁進する国内タイヤメーカーの取り組み
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で上昇再開
- 「磯焼け」に挑む
- 人材確保へ進む賃上げ、値上げ交渉負担減とやりがいも
- 天然ゴムの動向、景気リスク警戒で急反落
- 天然ゴムはEUDR対応品と非対応品に分かれる
- ゴム製品の川上が抱える調達、価格上昇のリスク
- 天然ゴムの動向、供給不安で13年ぶりの高値
- 高付加価値商品の拡販プラスの戦略がカギを握るか
- 天然ゴムの動向、上海主導で2カ月ぶり高値
- 「2024・夏」
- 海の森の危機「磯焼け」
- 天然ゴムの動向、株価・円と連動の乱高下
- タイヤを新たなステージへ昇華させるスイッチという技術
- 天然ゴムの動向、円高と需要不安でじり安
- OHT事業の強化で視野に入るうなぎ昇りの成長
- 天然ゴムの動向、円高と需要不安が上値圧迫
- 国内タイヤメーカーが進めるAI活用の利点
- 天然ゴムの動向、急激な円高で上値重い展開
- 「マルガレータ故郷に戻る」
- カーボンニュートラルが推す立地の強み
- 天然ゴムの動向、産地主導で2カ月ぶり安値
- 海の森「ブルーカーボン」生態系
- 合成ゴムの販売先として存在感高まるインド
- 天然ゴムの動向、330円水準での揉み合い続く
- 合成ゴム、新グレード開発でコスト競争を回避へ
- 天然ゴムの動向、330円水準で揉み合う展開に
- 〈泣いて〉生まれて〈笑って〉死ぬー〈いのち〉の臨界点をさぐる。
- 安全・安定生産の継続へ持続可能な定修を
- 天然ゴムの動向、産地相場主導で急落地合に
- 書き手も読み手も癒すメディアーブック(書籍/雑誌)セラピー。
- 「ストラディヴァリウスからコロナウイルスまで」
- 合成ゴムを取り巻く環境の厳しさと安定調達に向け
- 天然ゴムの動向、高値波乱の展開に移行
- そのときは「家」でー〈なかよし〉時間、〈自然死〉ハイライト。
- 企業の気候変動への取り組みと「ESG金融」
- 最も重要視しているのは従業員の健康
- 天然ゴムの動向、急騰一服で調整局面に入る
- 「生」から「死」へー自然体で旅立つ〈いのち〉の「間(あはひ)」。
- 実は紀元前から使われていた天然ゴム
- 次世代を担う若手に焦点を当てた取り組みが目指すもの
- 天然ゴムの動向、産地熱波で350円突破の急伸
- 見解が分かれた今後のCR需要
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で底固い
- 「ユーロヴィジョン 2024」
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で上値追い
- 「海から考えるカーボンニュートラル」
- タイヤの品種で明暗分かれた原材料需要
- 天然ゴムの動向、300円付近で小動き続く
- 天然ゴムの動向、産地主導の値下がり局面
- 廃タイヤからカーボンブラックを製造する
- 人材の話題に事欠かない春
- 天然ゴムの動向、円安環境も、じり安の展開
- 自転車泥棒からロダンまで
- その価格は持続可能ですか?
- 天然ゴムの動向、不安定化も横ばいが続く
- 新連載がスタート 「海から考えるカーボンニュートラル」
- 伸びない市場のカギはSUVと軽自動車か
- 天然ゴムの動向、下げ一服後は膠着気味に
- 樹脂で進むケミカルリサイクル
- 天然ゴムの動向、急反落は一服するも不安定
- はじまりの日本語――きこゆ・うたふ・かたる・つたふ「オノマトペ」。
- 在庫調整と車種の差
- 天然ゴムの動向、産地主導の急伸が一服
- 人材確保、事業継続のためにも賃上げを
- 天然ゴムの動向、供給不安で急伸地合を再開
- ためになる日本語――江戸・大阪・京都〈いろは歌留多〉のことわざ。
- 命や財産を守ることができるゴム製品
- 天然ゴムの動向、300円の節目水準で小動き
- 当たり前が変わる大きな転換点
- 天然ゴムの動向、株高一服で上げ一服
- 「ブリューゲルの絵から分かること」
- ゆかいな日本語――逆さことば、しりとり、あたまとりをたのしむ。
- 構造改革を進めた先の体質強化と業績改善
- 天然ゴムの動向、高値波乱の展開に
- 高付加価値品の高まりが業績を牽引する原動力に
- 天然ゴムの動向、株高・円安で押し目買い
- 気になる日本語――同音異義語、異字同訓をダジャレ、謎かけであそぶ。
- 中国の景気減速が下押しする合成ゴムメーカーの業績
- 天然ゴムの動向、産地の高騰一服で調整売り
- ゴム原材料は従来のフォーミュラー価格ではもう無理
- 価格に左右されない汎用品の価値創造
- 天然ゴムの動向、産地急伸も高値ボックスに
- 自動車生産回復も新ゴム消費量伸び悩みの謎
- 天然ゴムの動向、2年11カ月ぶり高値更新
- 地名――大地に記された〈あしあと〉、語り継がれる〈ものがたり〉。
- アンケート結果が浮き彫りにした「人」の問題
- 天然ゴムの動向、産地主導の急伸地合に
- 「店での挨拶」
- 2024年はどのような年になるか
- 天然ゴムの動向、年初は上海ゴム主導で軟化
- はじまり:由来→これまで:変遷→いま:現在→これから:将来。
- 2024年のゴム相場を見通す、2024年は上値重い展開へ
- エンゼルス(天使たち)から、ドジャース(ブルックリンの子ら)へ。
- 「サステナブル化に向けた動き」、「人材不足」が加速した2023年
- 「ベートーヴェンのピアノ・ソナタ」
- 加速するモータースポーツのサステナブル化
- 天然ゴムの動向、円高の上値圧迫が続く
- 「かなしみ」によりそう、「おもい」のちから。「大悲」は風のごとく。
- ゴム原材料のサステナブル化への入口は一つではない
- 天然ゴムの動向、中国リスクと円高で軟調
- オールシーズンタイヤで雪道は走れるか?
- 「ナノテラス」により広がるゴムの見える世界
- 天然ゴムの動向、円高の上値圧迫が続く
- 花びらは散る、花は散らない。散らない花を生きる。認知症の人の物語。
- オールシーズンタイヤが目指す省資源化という環境寄与
- 天然ゴムの動向、円高で調整売り優勢の展開
- 「ル・クルーゼとヴィクトール・オルタ」
- 好業績の裏にある外部環境と地力
- 天然ゴムの動向、低在庫で当限主導の上昇
- 「認知症の患者」ではない、「認知症の人」との超コミュニケーション。
- 自動車生産回復でも続くCRの苦戦
- 天然ゴムの動向、産地軟化も、やや底固い
- 円安の輸出増が招く弊害
- 天然ゴムの動向、急騰一服後のボックス相場
- モビリティショーで聞かれたゴムへの期待
- 天然ゴムの動向、急伸地合一服で高値波乱へ
- 高齢者の自由と誇りとやすらぎを奪う「身体拘束」をやめる――決意と実践。
- 日本の自動車産業が描く未来はどうか
- 天然ゴムの動向、供給不安で当限主導の急伸
- 「ピースサイン」
- EVが要因で苦戦もEVはチャンスかもしれない
- 天然ゴムの動向、産地豪雨で急伸地合に
- 〈カタカナ〉の身体感覚。明治~昭和21/昭和22~令和の〈カタカナ〉事情。
- 拡大する東南アジアと縮小する日本のマーケット
- 天然ゴムの動向、1カ月ぶりの安値更新
- タイヤの製造方法
- 値上げ待ったなしの危機的なコスト上昇
- 天然ゴムの動向、上海相場安も膠着続く
- おとなのなかの〈こどもの宇宙〉、「あいうえお」でつむぐ〈ひらがな〉詩。
- 天然ゴムのトレーサビリティ確保の動きが活発化
- 天然ゴムの動向、ボックス内での調整売り
- 「フードミル」
- 老朽化が進む中で生き残っていくには
- 天然ゴムの動向、上げ一服後の高値ボックス
- くさびだから一番大事なところへうつ、くさびだから見えないようにうつ。
- 社会と安全を支えるタイヤ整備という仕事
- 天然ゴムの動向、3週連続の急伸地合に
- 原材料のサステナブル化の課題を乗り越える協業の可能性
- 天然ゴムの動向、5カ月半ぶりの高値圏
- 自動車部品と合成ゴムの好対照な第1四半期
- 天然ゴムの動向、中国景気対策期待で反発
- 「夏の風物詩からゴッホへ」
- ビッグモーター問題、日大アメフト部事件――空気の支配に「水」を差す。
- タイヤの過去最高業績を支える成長市場と戦略
- 天然ゴムの動向、中国リスクで安値更新続く
- ロシアのウクライナ侵攻ーーハンチントンが予言した「文明の衝突」
- フッ素ゴムが製造、使用ができなくなる?
- 自動車、半導体など多くの産業を揺るがす欧州PFAS規制案の行方
- 天然ゴムの動向、3週連続の年初来安値更新
- 値上げよりも深刻な人材の問題
- 天然ゴムの動向、安値低迷相場が支持される
- 有頂天のしっぺ返し、どんでん返し、禍福はあざなえる縄の如し
- 持続可能な物流に向け、超えなければならない2024年問題
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 「イタドリと聖セバスティアン」
- 価格や国内重視等がもたらした国内EPDM市場の安定
- 天然ゴムの動向、急激な円高でも小動きに
- ナラティブ・セラピーーー徳永進さんの「〈自分史〉ハイライト」を読む。
- モビリティの進化をチャンスに売上高1兆円へ
- 天然ゴムの動向、安値圏で低迷状態が続く
- 米国向け乗用車用タイヤ輸出に復調の気配
- 天然ゴムの動向、需要不安と産地安が圧迫
- 〈自分史〉ハイライト-医療者の感動-ナラティブ・アプローチ
- 健康も従業員を惹きつける魅力の一つ
- 天然ゴムの動向、中国経済リスクと産地安
- 「魔女狩り」
- 合成ゴムの価値、必要性を問う値上げも
- 天然ゴムの動向、株高・円安も膠着が続く
- 急速に普及が進むEVの陰で特殊合成ゴムは
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で小幅高
- 中国でのEV車は日本のゴム会社にとってマイナスか?
- 需給に影響はなくとも、SSBRで撤退という衝撃
- 天然ゴムの動向、中国経済不安も横ばい続く
- 下期に期待するタイヤの巻き返し
- 天然ゴムの動向、上海ゴム連動で上値重い
- ターミナル・ヒーリング――患者とその家族から「つたわるもの」。
- サステナブルのカギを握るCO2、早期の実用化も視野
- 天然ゴムの動向、210円水準で膠着気味に
- 「政党と色」
- 3月期決算で明らかになった合成ゴム需要の厳しさ
- 天然ゴムの動向、需要不安と円高で軟調
- 3月の風と4月の雨が5月の花(メイフラワー)を咲かせる。
- シビアな需給バランス、NBRで明暗をみる
- 天然ゴムの動向、需要不安が上値を抑える
- 水素社会と脱炭素化に向けた大きな一歩
- 天然ゴムの動向、中国の指標良好で安値修正
- 「ベートーヴェンとカメムシ」
- 合成ゴム需要が世界的に低迷
- 天然ゴムの動向、売買交錯で安値揉み合い
- 「すみません!ありがとうございます」「重いから、ボクが運びます」
- 天然ゴムの動向、需要不安と円高で戻り売り
- 迫る環境規制から見る「フッ素ゴム」の持続可能性
- ゴム業界で注目されるサステナブルな材料、製法
- EUでの合成燃料車容認がエンジン周りのゴム部品に与える影響
- 天然ゴムの動向、リスクオフ一服で自立反発
- 農業・畜産業の工業化、遺伝子組み換え農作物・家畜の光と影。
- ゴム業界にも広がる賃金改善(ベースアップ)の流れ
- 天然ゴムの動向、銀行危機の上値圧迫が続く
- 「ベルギー人の名前の由来」
- 新車に採用されることの意義
- 天然ゴムの動向、米欧金融不安で急落地合に
- 農業と漁業の工業化→大量生産・大量消費→食品ロス・食料安全保障。
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で反落
- 全方位でサステナブルとなるためには
- 賃上げの流れの中で、その先は
- 天然ゴムの動向、堅調な中国経済指標で上昇
- 草花とことばを交わすグリーンハンド、地球とのつながり感覚。
- 天然ゴムの動向、安値修正の動きが優勢に
- 業績のカギを握る北米のタイヤ市場
- 「鶏」
- 需給ギャップ拡大の可能性も
- 天然ゴムの動向、チャート主導で軟化
- 花の名前、月や季節の名前、クリスチャンネームの語源と由来。
- 天然ゴムの国内価格が上がると、合成ゴムの国内価格が上がる? その逆も真なり?
- 景気減速か、それとも
- 天然ゴムの動向、膠着気味の展開に移行
- 課題解決を支える知見と機敏さ
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇は続かず
- 異常なコスト上昇に値上げが追いついていない
- 天然ゴムの動向、産地主導で上値追いの展開
- 41年前、遠藤周作が強く願った「心あたたかな病院」の輪。
- 人材の重要性が高まる中での賃上げ
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高続く
- 【2022年振り返り①】天然ゴム先物市場の動向・日本編
- 「時差ボケ」
- フッ素ゴムからみる環境変化への対応
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で小幅高
- 「お父さん、遠藤とかいう、男の人から電話だよ」
- 2023年のゴム相場を見通す-景気減速で下振れリスク、世界経済減速が上値圧迫も高値水準を維持する見通し
- 「ようこそ」⇒「めんそーれ」「んみゃーち」「おーりとーり」
- 「2022年を振り返って」
- 地産地消の動きが再加速
- 飛行機のタイヤではどのタイヤが一番酷な使い方をされるのか?
- 天然ゴムの動向、中国経済再開期待で底固い
- 医師と鍼灸師が医療で連携する〈心あたたかで人間的な東方医学〉
- 2023年も自動車生産がカギを握る
- 天然ゴムの動向、上海高と円安で堅調
- EV化のピンチから一転し大きなチャンスに
- 天然ゴムの動向、中国リスク高まるも横ばい
- “事業の持続性”から合成ゴム価格の大幅な下落は望めない
- 天然ゴムの動向、中国コロナ拡大も小幅安
- 瀬戸内晴美→出家得度→寂聴。玲子と「はあちゃん」の物語
- 広がりをみせるオールシーズンタイヤ
- 天然ゴムの動向、中国の経済不安も横ばい
- 米国の労働事情が及ぼす影響
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で安値修正
- 需要は堅調でも足元は苦戦のゴム手袋
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 「緊急時の移動」を止めないタイヤ
- 天然ゴムの動向、中国リスクで今年最安値圏
- 「ビールと酒の関係」
- スクラップアンドビルドで高める競争力と意欲
- 天然ゴムの動向、中国需要不安で一段安に
- 海上運賃下落も今後の動きは不透明
- 天然ゴムの動向、需要不安の蒸し返しで反落
- インドのゴム人はマスクをしていなかった
- 「心あたたかな医療」がほしい!『奇跡の人』からのバトンパス。
- コストだけでなく、環境、課題解決が大きな武器に
- 天然ゴムの動向、株・原油・産地高で小幅高
- 冬商戦を前に駆け込み需要
- 天然ゴムの動向、消費地通貨安で堅調地合
- 話題の中心は依然として値上げと自動車減産
- 需要増と環境規制等の双方に対応した新工場
- 天然ゴムの動向、急落一服で修正高が進む
- 神話や昔話の〈見るなのタブー〉、さまざまな結末。
- 円安が求めるのは環境変化への対応力か
- 天然ゴムの動向、急激な円安でも上値重い
- ソリューション事業が握るカギ
- 天然ゴムの動向、中国経済への不信で軟調
- フッ素ゴム、シリコーンゴムの一部で需給緩和
- 天然ゴムの動向、上値重いが小動きに留まる
- 『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』、巨大イナゴ。
- 高付加価値品、得意分野が利益への貢献を加速か
- 天然ゴムの動向、中国経済減速で年初来安値
- 「ベルギーにおけるサッカーの起源」
- アメリカのゴム人は新型コロナのマスクをしていなかった
- 自動車減産に業界の温度差
- 天然ゴムの動向、景気減速と台湾情勢で軟調
- ゴム製品の値上げは目標水準に達していない
- 天然ゴムの動向、下値切り下げ後に修正高
- 業績に影響するのは、何も石化原料だけではない
- 天然ゴムの動向、期先限月はじり安が続く
- 「熱波」
- 国内需要の下方修正は必ずしもマイナスか?
- 天然ゴムの動向、景気減速懸念の圧迫続く
- まあるく・やわらかい日本語、「ひらがな」のリズムで息をする。
- 大きく分かれたゴムホースの好不調
- 天然ゴムの動向、景気減速懸念で調整売り
- 工夫を凝らした節電も
- 天然ゴムの動向、期近主導の堅調地合に
- また、明日も一緒にご飯食べようね。ね、あおちゃん。
- 円安の光と影
- 天然ゴムの動向、景気懸念も円安で横ばい
- 「バヤール」
- 内燃機関周りの合成ゴムはますます逼迫か
- 天然ゴムの動向、中国コロナで急反落
- 声に出して伝える〈やまとことば〉、「ひらがな」のリズムが面白い。
- 特殊合成ゴムの一部で需要に変調
- 天然ゴムの動向、上海高と円安で値上がり
- 世界はどんなゴム技術に注目しているのか?
- ホースは増えるが手放しでは喜べない
- RFIDによる製品の状態把握が本格化か
- 天然ゴムの動向、不安定化するも小幅高
- 呼吸するミトコンドリア、光合成する葉緑体、母なる大地の贈り物。
- 「二つのコンテスト」
- タイヤメーカーの業績が示す値上げの重要性
- 天然ゴムの動向、中国リスク一服で下げ一服
- クロロプレンゴムはもう一段上がるか
- 天然ゴムの動向、需要悪化リスクが上値圧迫
- 優しさに支えられた「強さ」、相手を包み込み・生かす「勁さ」。
- タイヤメーカーの新たな収益源
- 天然ゴムの動向、中国のコロナ警戒で急落
- アイヌ語、沖縄語、やまとことば。「地名」に込めた大地の「祈り」
- 「ジョスカン・デ・プレ」
- ゴム原材料の好転の兆しがさらに遠のく
- 天然ゴムの動向、急激な円安も上値重い展開
- デジタル人財をどう育て、活用するのか
- 天然ゴムの動向、260円台で方向性を探る
- キエフからキーウへ、ウクライナ大地へのリスペクト
- コスト上昇で事業継続不可も
- 天然ゴムの動向、1年ぶり高値更新後に反落
- 日本の合成ゴム産業はサステナブルな産業か?
- ゴム業界の春季労使交渉の状況は
- 天然ゴムの動向、産地高で4週間ぶりの高値
- 急激な為替円安はどう作用するのか
- 天然ゴム、円安と産地高で底固い展開
- 「医師と取材記者」から〈患者とその家族〉になる。
- 【4月4日】天然ゴム先物の市場流動性が改善予定!
- 「光の帝国」
- 国内外で大きな出来事のあった3月14日の週
- 天然ゴムの動向、上海安と円安で横ばい推移
- 数字で見る、2021年は実際どうだったのか
- 天然ゴムの動向、上海連動で調整売り膨らむ
- 「たたかひ」は両手で防御、「まもり」は目+守り。
- ウクライナ侵攻長期化なら原材料高騰不可避
- 天然ゴムの動向、ウクライナ危機で不安定化
- 有事における天然ゴム価格の動き
- 使用済タイヤから合成ゴム素原料
- 「公共料金値上げ」
- からだの重さに任せて立ち、地球の中心とつながる感覚。
- 海上輸送費が業績を直撃
- 天然ゴムの動向、上海安と産地高で不安定化
- 避けられない製品値上げとさらなる高付加価値化を
- 天然ゴムの動向、春節明け後の上海ゴム堅調
- 「知らずに使ってる? 英略語」、こんなにある、ある。
- 天然ゴム先物の取引時間の変遷を追う!
- ゴムはリサイクル、再生できる?できない? サステナブルな世界に
- 打ち手が見出せない合成ゴム不足
- 天然ゴムの動向、春節の上海休場で安値修正
- カーボンニュートラルに向けビジョンを策定
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で急反落
- 「ブリュッセルで一番美しい通りの名前は?」
- オノマトペ(擬声・擬態語)、からだことばを楽しむ講座
- ゴム産業を占う「新ゴム消費量」はコロナ禍前を上回るのか
- 天然ゴムの動向、上海高と原油高で底固い
- 自動車の挽回生産で正念場迎える可能性も
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高
- 成長と分配の好循環、人新世の「脱成長」について考える。
- サステナビリティに大きな前進を期待
- 天然ゴムの動向、2022年のゴム相場を見通す
- 「奇跡」というのは、立てない足が「立つ」ことではない。
- 「ベルギーのプレゼント習慣」
- 【2021年振り返り②】天然ゴム先物・市場動向編
- 需要、原材料から2021年を振り返る
- 天然ゴムの動向、安値修正で底固さ見せる
- 「人、その友のために死す。これより大いなる愛はなし」
- ブリヂストンの多角化事業再編にみる「稼ぐ力の再構築」
- 天然ゴムの動向、資源反発でも値下がり続く
- 【2021年振り返り①】天然ゴム先物・出来事編
- 合成ゴムのナフサブタジエンリンク価格は、このままでいいのか?
- 空気が要らないタイヤの出番は
- 天然ゴムの動向、変異株の脅威が上値圧迫
- 変化した合成ゴムの値上げ理由
- 「閉塞感」
- タイに上場する日本の天然ゴム先物【Japanese Rubber Futures】
- 何でもデジタルの時代に、アナログな「はかり方」を考える。
- 上昇する原材料価格を何で補うか
- 天然ゴムの動向、押し目買い入るも小動き
- ゴム手袋が一時的な調整局面
- 天然ゴムの動向、下げ一服も方向性を欠く
- 美は芸術家と作品の間に、作品と鑑賞者との間に成立する。
- 海外投資家から見た日本の天然ゴム先物価格
- 上がる塩ビ価格、製品値上げ不可避
- 天然ゴムの動向、原油安で調整売り優勢
- 円安が業績、原材料等にどう響くか
- 天然ゴムの動向、投機色の強い乱高下に
- 病(やま)いる、生まれる・死ぬ〈いのち〉の臨界点。
- RSS3先物の対象となる天然ゴムの商品スペックを見てみる
- フッ素ゴム高騰の背景にリチウムイオン電池
- 天然ゴムの動向、原油高でゴムにも投機買い
- 「カボチャ選手権」
- 中国の電力不足でシリコーンゴム大幅値上げへ
- 天然ゴムの動向、急伸一服も高止まりが続く
- 日本の天然ゴム先物はどのくらい中国市場の影響を受けているのか
- つねに身構える〈からだ〉、緊張する〈こころ〉の構え。
- 自動車減産に対し二手の対応
- 天然ゴムの動向、原油高で期先はじり高
- 住友化学の穴はどこが埋めるか
- 天然ゴムの動向、原油高で安値修正の動き
- 新型コロナの隠れた影響がまだまだ続いている
- 健康のために走り、ダイエットする動物は、人間だけである。
- 天然ゴム先物「6→12限月制」変更後の市場動向を確認してみる
- 天然ゴムの動向、中国リスクで年初来安値
- 日本市場が合成ゴムを買えなくなる日
- 「五輪の後で」
- コロナ禍でも順風の二輪車需要
- 天然ゴムの動向、年初来安値後の修正高
- 〈からだ〉をきたえる健康法から〈いのち〉をやしなう養生法へ。
- 進むEV化の中で特殊ゴムは
- 天然ゴムの動向、需要不安で年初来安値更新
- 天然ゴム価格は操作できるのか ~INROの挑戦と挫折
- 競争力維持の難しさ
- 天然ゴムの動向、中国経済減速で上値重い
- ゴム製品の需要は当面どうなのか
- 天然ゴムの動向、原油反発もゴムはじり安
- 生身の〈からだ〉を通って、生き生きと届く〈話しことば〉。
- 【国内1号】神戸のゴム先物取引所はどれくらいの取引があったのか?
- 在庫をどうするか
- 天然ゴムの動向、高値更新後に反落で不安定
- より速く・より高く・より強く+より美しく・より楽しく
- 海上運賃高騰の中でタイヤは
- 【6→12限月制】天然ゴム先物の制度変更のポイントを徹底解説!
- 合成ゴムメーカーの業績好調
- 天然ゴムの動向、手掛かり難で膠着化
- 原材料不足が依然深刻
- 天然ゴムの動向、手掛かり難も安値修正
- 優しく寄りそう〈からだ〉の智恵を〈ことば〉で伝える。
- 【市場比較③】日本と中国の天然ゴム先物市場 (2)
- ゴム産業はどこまで回復したのか
- 天然ゴムの動向、デルタ株警戒で上値重い
- 「目まぐるしい7月」
- ゴム業界でも進む職域接種
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新が続く
- 外来コード(漢字)を、自前モード(万葉仮名)に編集する。
- オリンピックを足元から支える技術
- 天然ゴムの動向、コロナ警戒で上値重い
- 【市場比較②】日本と中国の天然ゴム先物市場 (1)
- 日本国民1人当たり毎年タイヤ1本が生産されている
- 差別化に必要な先端研究施設やAI
- 天然ゴムの動向、中国指標悪化で急反落
- 価格改定進展も、工業用ゴム製品は厳しい道のり
- 天然ゴムの動向、安値ボックス相場が続く
- 【市場比較①】日本とシンガポールの天然ゴム先物市場
- 合成ゴム不足はいつまで続くのか
- 中国政策リスクでじり安
- 「ベルギーのリニアモーターカー?」
- ワクチンの職域接種はゴム業界でも広がるのか
- 天然ゴムの動向、上海主導で安値低迷状態に
- 大坂なおみ選手のうつ病、『52ヘルツのクジラたち』
- TSR先物・タイの承認工場追加の背景を語る!
- 働き方の変化によるオフィスの統合、再編
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で急反落
- オンライン営業の行く末
- 天然ゴムの動向、産地主導でじり高の展開
- 天然ゴム先物とタイヤ以外のゴム関連株の値動きを比べてみる
- 快い感動を呼ぶ緑と青、〈記憶色〉〈期待色〉、心の栄養。
- スエズの余波
- 天然ゴムの動向、中国の資源価格抑制を警戒
- 「ベルギー領土拡大?」
- サステナブルな天然ゴム価格
- 天然ゴムの動向、急伸一服で不安定な値動き
- 天然ゴム先物価格はゴム関連株の先行指標となるか???
- 21世紀のアメリカを生きる、現代の「ノマド」たち
- SDGsは慈善事業ではない、儲けていい
- 天然ゴムの動向、商品市況高が支援も小動き
- 近代オリンピックをむしばむ、商業主義の落とし穴
- 天然ゴムの動向、コロナ深刻化も底固い
- サステイナビリティ対応を進める海外市場の事例紹介
- 「イースターの目玉だった筈が…」
- 天然ゴムの動向、上海主導で急落後に反発
- 〈伝わりにくい〉を、わかりやすく〈伝える〉――その2
- 天然ゴムの動向、コロナ見極めで不安定化
- 【SDGs】天然ゴム先物市場とサステイナビリティの関係
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で軟調地合に
- 天然ゴムの動向、欧州ロックダウンで急落
- 先物市場で取引される天然ゴムはどの国で生産されているの?
- 〈伝わりにくい〉を、わかりやすく〈伝える〉――その1
- 天然ゴムの動向、減産期入りも相場は膠着
- 「集団と個人」
- 天然ゴムの動向、押し目買い優勢、産地堅調
- 小6の夏休み自由研究⇒3・11⇒ひとりの医学生が誕生。
- 【用語・データ集④】海外と日本のゴム先物市場を比較して見えること
- 注文しても供給されないゴム原材料がある?
- 【用語・データ集③】天然ゴムと先物市場の橋渡しとなるデータから需給を読む
- 不要不急と必要火急の間、無限の欲望拡大で失った大事なもの
- 「Bozar 燃ゆる」
- 天然ゴムの動向、米景気刺激策期待で小幅高
- 【用語・データ集②】ゴム先物市場の活性度を測る指標とは
- 親と子の心をつなぐ〈ことばの卵〉――オノマトペのちから その2
- 天然ゴムの動向、玉整理次第の小動きが続く
- 天然ゴムの動向、需要不安で上値重い展開
- 親と子の心をつなぐ〈ことばの卵〉――オノマトペのちから その1
- 【用語・データ集①】ゴム先物の銘柄、価格情報を徹底解説!
- 天然ゴムの動向、期先横ばい、逆サヤは拡大
- 「静かな幕開け」
- 天然ゴムの動向、当限急伸も期先は不安定
- 【その時相場が動いた③】史上最高値はリーマン・ショックのわずか2年半後!新たな相場のトレンドとは?
- 五輪のモットー〈より速く、より高く、より強く〉を改めて見直す!
- コロナでタイヤ産業はそれほど傷まなかった?
- えらい、しんどい、こわい、きつい――〈だるさ〉のお国ことば。
- 【その時相場が動いた②】歴史的イベントを乗り越え、世界最大の天然ゴム先物市場へ!
- 天然ゴムの動向、押し目買い優勢も決め手難
- 「バーチャルツアーの時代へ」
- 天然ゴムの動向、上海主導の急反落に
- AIコピーのリアル(実物)、バーチャル(仮想現実)な臨場感
- 【その時相場が動いた①】先物市場はいらない?厳しい下落相場を越えて
- 天然ゴムの動向、騰勢強まる、産地も急伸
- 天然ゴムの動向、慎重に上値を試す展開
- 国内初の天然ゴム先物取引所は「東京」ではなかった!
- 天然ゴムの動向、乱高下する不安定な地合に
- 「聖ニコラ、テレビ初インタビュー!」
- 天然ゴムの動向、調整売り一巡で反発窺う
- 新型コロナ危機で見え隠れする〈ショック・ドクトリン〉
- 世界初の先物と天然ゴム先物の「共通点」とは?
- 天然ゴムの動向、10月急騰後の急反落に
- ゴム産業はもうコロナ後を見据えている?
- 是非の初心・時々の初心・老後の初心――忘るべからず。
- 「天然ゴム先物」は何歳?どこで取引しているの?
- 天然ゴムの動向、37カ月ぶりの高値更新
- 天然ゴムの動向、天候不順で産地の上昇再開
- 「五年目に突入」
- 挫折を支えたひと言――「ずっと、書きつづけてくださいね」
- 天然ゴムの動向、リスクオン環境に支援される
- 天然ゴムの動向、高値波乱で不安定な値動き
- 天然ゴムの動向、株反落も小幅安に留まる
- 空の<青>、山の<緑>。太陽から届く癒しのメッセージ。
- 天然ゴムの動向、株高、産地反発で切り返す
- 「アントワープ五輪から100年」
- 天然ゴムの動向、調整売り優勢、産地も急落
- 『ジュマンジ』で響く太鼓の音、いのちに届く太古の鼓動。
- 天然ゴムの動向、高騰続くも供給増の兆候
- コロナでも大丈夫。海外の機械は日本からオンラインでチェックできる?
- 天然ゴムの動向、産地主導で半年ぶり高値
- 我慢する〈こころ〉、がまんできない〈からだ〉の悲鳴。
- 「レジ袋有料化問題」
- 天然ゴムの動向、産地主導で5カ月ぶり高値
- 〈からだ〉によい汗・悪い汗、心地よい「快汗」をかく。
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇地合に
- 免疫力を下げる〈三悪人〉――冷中毒、口呼吸、骨休め不足。
- 天然ゴムの動向、当限は4カ月ぶり高値更新
- 天然ゴムの動向、期先横ばいも当限小幅高
- グーテンベルクの活版印刷、マヌティウスのノンブル発明。
- 「裁き」
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高に
- 天然ゴムの動向、景気の先読み難しく横ばい
- コロナ後はどんなゴム産業になるか?
- 天然ゴムの動向、新型コロナ警戒も横ばい
- ブラック・ライヴズ・マター、免疫バリア。2つの〈共生〉。
- 天然ゴムの動向、新型コロナの第2波警戒
- 「人種差別」
- 天然ゴムの動向、3ヵ月ぶり高値も伸び悩む
- 制御不能の新型コロナ禍、ガイア(地球生命共同体)が流す涙。
- 天然ゴムの動向、経済正常化でじり高傾向
- 令和のニューノーマル=必要なものを・必要なときに・必要なだけ。
- 天然ゴムの動向、経済再開で2カ月ぶり高値
- 「コロナがくれたもの」
- ウィズ・コロナで生きる、腸内細菌・ミトコンドリアとの共生。
- 天然ゴムの動向、GW前後で大きな動きなし
- いま海外のタイヤ、ゴム工場は稼働しているか?
- エッセンシャル・ワーカーに拍手+感謝のバトンパス〈先贈り〉。
- 天然ゴムの動向、原油急落で反発にブレーキ
- 「いつもと違う春」
- 〈医師〉〈治療〉の司命を、古代漢字とやまとことばで考える。
- 天然ゴムの動向、新型コロナ収束期待で反発
- 天然ゴムの動向、新型コロナで約11年ぶり安値
- 天然ゴムの動向、需要環境悪化で150円割れ
- 令和の3・11〈パンデミック宣言〉、SNS(流言飛語)の拡散。
- 「日本式の挨拶推奨?」
- 天然ゴムの動向、パンデミックで今年最安値
- ゴム機械の修理にメーカーの人を呼ぶのは古い?
- 令和の〈えんどう豆〉、どんどん発芽・成育中! 〈教育講演〉その3
- 天然ゴムの動向、方向性出ず、株価に一喜一憂
- 天然ゴムの動向、新型コロナの脅威で急反落
- 34年前、東大病院の「入院案内」が変わった。〈教育講演〉その2
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の警戒後退で堅調
- 「ファン・エイク年」
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の急落に是正圧力
- 遠藤周作の遺言――『日本の「良医」に訴える』 〈教育講演〉その1
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の売りに一服感
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で荒れた展開
- 「一隅を照らす」というミッション――〈今いる場所で希望の灯をともす〉
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で急落地合に
- 天然ゴムの動向、昨年の高値に迫る展開
- 「ベートーヴェン・イヤー」
- 日本のカルカッタがあるはず! マザー・テレサ〈いのち〉のことば
- 天然ゴムの動向、地政学リスク浮上も底固い
- 沖縄にスタッドレス?
- ゴム製品の値段はいくら?
- 中村哲医師、〈いのち〉のことば――100の診療所より1本の用水路。
- 天然ゴムの動向、高値更新後に利食い売り
- 「2019年を振り返って」
- 天然ゴムの動向、200円の節目を前に足踏み
- 伝える(書く/話す)・伝わる(読む/聴く)を養う国語教育。
- 天然ゴムの動向、5カ月ぶりの高値更新
- 天然ゴムの動向、高値更新後に調整売り
- 「クリスマスシーズン到来」
- 大学入試。英語に4技能を求めるのに、日本語は2技能のみ。
- 天然ゴムの動向、投機買いで4カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、過熱感強まるも上昇続く
- ナチュラル・ダイイング、自然な〈お迎え〉を阻むもの。その2
- 天然ゴムの動向、米中通商合意の期待で堅調
- 日本の合成ゴムは世界一?
- 天然ゴムの動向、上海主導で3カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、期先堅調も、当限は低迷
- ナチュラル・ダイイング、自然な〈お迎え〉を阻むもの。その1
- 天然ゴムの動向、安値修正続くも伸び悩む
- 「ベルギーのバス事情」
- 天然ゴムの動向、上海主導で安値修正の動き
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、株高・円安一服で調整売り
- ほどく→ほどける/ゆるめる→ゆるむ〈ほとけごころ〉講座。
- 天然ゴムの動向、原油高で一時急伸するも
- ゴムはどこまで伸びるか?
- 天然ゴムの動向、リスクオン環境でじり高
- 「ベルギーの鉄道事情」
- 免許更新の高齢者講習。摩耗するタイヤ、明け渡しのレッスン。
- 天然ゴムの動向、米中対立で年初来安値更新
- 話し手が感動する話は、聞き手の琴線に触れると、涙があふれる。
- 天然ゴムの動向、株価急落もゴムは横ばい
- 盂蘭盆会法要での法話。愛娘の死が父を育てる、おかげさまの物語。
- 「ベルギーのサンドイッチ」
- 天然ゴムの動向、急落続くも下げ渋り始める
- 天然ゴムの動向、当限が値崩れ、逆サヤ縮小
- 天然ゴムの動向、安値修正局面が続く
- 遠藤周作の『深い河』創作日記・病状日記、1992年2月21日。
- 天然ゴムの動向、急落相場の反動高局面に
- 「年齢ってそんなに大事?」
- 天然ゴムの動向、産地主導の急落続く
- シテ(遠藤・無明の闇)とワキ(ガストン・旅の僧)、『おバカさん』。
- 天然ゴムの動向、産地主導で3カ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、期先はじり安傾向が続く
- ゴム産業にもSGDs活動が。SGDsとは何?
- 「く」のからだを「あ」のからだに開く、ため息健康法。
- 天然ゴムの動向、産地相場に上昇一服の兆候
- 「笑いの違い」
- 天然ゴムの動向、当限高、期先横ばい
- 天と地のエネルギーを巡らせて、再び大地に還す、足芯呼吸法。
- 天然ゴムの動向、産地相場の上昇続く
- 天然ゴムの動向、産地相場も上昇傾向強まる
- 新着トピック「光免疫療法」を、鍼灸師の勉強会でおさらいする。
- 天然ゴムの動向、当限堅調も期先は不安定
- 天然ゴムの動向、景気減速と刺激策への期待
- 「EU議会選挙」
- 平成の「ブックセラピー」から、令和の「つたわるもの」へ。
- 天然ゴムの動向、米中通商リスクで軟調
- 中国のタイヤメーカーは何社ある?
- 天然ゴムの動向、大型連休前の持ち高調整
- 声に出して読みたい『萬葉集』、琉歌で詠まれた『歌声の響き』。
- 天然ゴムの動向、上海主導の反発が息切れか
- 「消す? 消さない?」
- 天然ゴムの動向、上海市場主導で続伸
- 『万葉集』巻五序(題詞)←『文選』巻十五(歸田賦)。漢字の言霊。
- 天然ゴムの動向、米中協議への期待で反発
- 天然ゴムの動向、上海主導で大幅続落
- 「死ね!」 相手を許さない、怒りの心、呪いの言葉。
- 天然ゴムの動向、上海主導でじり安の展開
- 天然ゴムの動向、材料待ちで様子見ムード
- 「ベルギー人が見た日本」
- 3・11。原発供養、祈りのこころ。歌に詠む、物語に語り継ぐ。
- 天然ゴムの動向、高値更新後に急反落
- 合成ゴムの価格は原油ナフサ価格で決まる?
- 天然ゴムの動向、生産国は輸出規制で合意
- 「生育歴」の世代ループ、負のスパイラルを断ち切る。
- 天然ゴムの動向、資源高の流れでゴムも堅調
- 天然ゴムの動向、中国の春節後は安値修正
- 「ヨーロッパ旅行 2」
- コントロールドラマ、愛情という名の支配欲依存症。
- 天然ゴムの動向、中国の春節で横ばい
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇一服で反落
- 天然ゴムの動向、当限の上昇に期先が抵抗
- 「おはよう」は、予祝という祈りの〈あいさつ〉。
- 天然ゴムの動向、当限堅調も期先横ばい
- 「ヨーロッパ旅行」
- 天然ゴムの動向、年初から産地主導で急伸
- おせち料理は〈神人共食〉、お年玉の由来は〈年魂〉。
- 天然ゴムの動向、2019年も上値重い展開か
- ゴムの展示会EXPOはないのか?
- クオリティ・オブ・デス、リビング・ウイルを考える――その2
- 天然ゴムの動向、産地主導で安値修正の動き
- 「ベルギーのコーヒー」
- クオリティ・オブ・デス、リビング・ウイルを考える――その1
- 天然ゴムの動向、通商リスク警戒も底堅い
- 天然ゴムの動向、米中首脳会談の結果次第か
- 臭いものに蓋をする、触らぬ神に祟りなし、見て見ぬふり。
- 天然ゴムの動向、米中対立で安値更新が続く
- 天然ゴムの動向、地合悪く、安値更新が続く
- 「ベルギーのある会社」
- 新卒一括採用――終身雇用制、日本独自の「苗代」という方法。
- 天然ゴムの動向、需給緩和評価で年初来安値
- 天然ゴムの動向、チャイナ・リスクで軟調
- 天然ゴムの動向、株急落で年初来安値を更新
- 新卒一括採用見直し、就活ルール廃止、即戦力重視の落とし穴。
- 天然ゴムの動向、中国株安で上値重い
- 「統一地方選挙」
- 米中貿易戦争は日本のゴム業界に大いに関係あり
- 天然ゴムの動向、株価急落・円高が上値圧迫
- 視覚障害者への〈声かけ・サポート〉、どう介助したらよいか。
- 天然ゴムの動向、当限の急落、期先の横這い
- 鈴愛の「半分、青い。」、「聞こえる」と「聞こえない」のあいだ。
- 天然ゴムの動向、当限は急落・期先は横ばい
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 「ベルギーのテニス選手」
- 新しい「意味」を生む対話の身体性、クリエイティブな関係性。
- 天然ゴムの動向、じり安で170円割れに
- 天然ゴムの動向、上海高一服で軟化傾向に
- 伝える・伝わる、わかる・わからない、記憶をつなぐ・つむぐ。
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新後に急反発
- 「フラワーカーペット」
- Lanxessは合成ゴムを見捨てた?
- 天然ゴムの動向、8月前半は安値修正の動き
- ビジネスガール、オフィスレディ、キャリアウーマン、キャリジョ。
- 天然ゴムの動向、安値膠着相場が続く
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 和製漢語・和製英語のフィーリング、現代中国の「簡体字」感覚。
- 天然ゴムの動向、市況対策に動き出したタイ
- 天然ゴムの動向、根強い米中間の通商リスク
- 「ベルギー人」
- 膝を打つ・相槌を入れる、話し手・聴き手、感動の共振・共鳴。
- 天然ゴムの動向、産地主導で年初来安値更新
- 天然ゴムの動向、人民元安で上海が下げ一服
- 「締め切り(納期)」のお願い、「締め切り(収穫)」というゴール。
- 天然ゴムの動向、産地安と通商リスクで急落
- 天然ゴムの動向、産地主導の急落が続く
- 「2018 FIFA ワールドカップ」
- マインドマップ=自分との対話、「伝えたいこと」のプロセス化。
- クロロプレンゴムが足りない
- 天然ゴムの動向、減産期後の産地主導の下げ
- 天然ゴムの動向、上海ゴムの上昇続かず
- 天然ゴムの動向、上海ゴム乱高下で不安定化
- ホワイトボードの活用で、情報の見える化・共有化をはかる。
- 天然ゴムの動向、円安続くも上海主導で軟化
- 「イープルの猫祭り」
- 天然ゴムの動向、円安で堅調、上海は横這い
- 耳で聞いた「話しことば」を、目で読む「話しことば」にする。
- 天然ゴムの動向、円安と上海安の綱引き
- 原爆死没者慰霊碑、国連憲章前文、二つのwe(われわれ/われら)。
- 天然ゴムの動向、リスクオンで底固い展開
- 天然ゴムの動向、下げ一服も膠着気味に
- イランのタイヤメーカー
- 「春到来」
- 自分が考える「わたし」らしさ、相手が感じる「あいつ」らしさ
- 天然ゴムの動向、米中貿易対立で不安定化
- 天然ゴムの動向、貿易戦争のリスクで急落
- 気持よく挨拶を交わす、贈与と返礼、よきパッサーでありたい
- 天然ゴムの動向、産地主導で底固い展開
- 「譲り合い」
- なにかしてあげる≦いっしょにいてあげる≦その人のために祈る
- 天然ゴムの動向、底固いが上値攻めきれず
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇圧力か
- 敬語は自己責任、場をつくるちから、〈よりどころのよりどころ〉。
- 天然ゴムの動向、円反落で下げ一服
- 天然ゴムの動向、円高で8ヵ月ぶり安値
- 「日本に帰って戸惑うこと」
- 世界第5位の自動車生産国、世界第4位の自動車販売国はどこ?
- 天然ゴムの動向、上海主導で上値重い展開
- 「わたし」「わたくし」、「さま」「どの」、「さん」「くん」。
- 天然ゴムの動向、上海安、円高の圧迫が続く
- 天然ゴムの動向、上海安、円高で調整売り
- 尋問者・脅迫者・傍観者・被害者のコントロールドラマ。
- 天然ゴムの動向、底固いが伸び悩む展開
- 天然ゴムの動向、年末・年始は膠着化
- 「2018年から変わったこと」
- NHKは“一所懸命”と話しても、 “一生懸命”のテロップ。
- VR(仮想現実)、外界感覚遮断、ディスコミュニケーション。
- 天然ゴムの動向、2017年の天然ゴム相場
- 天然ゴムの動向、生産国の価格防衛が始まる
- 「フレンチトースト」
- 「真面目」、「無遅刻無欠席」は、〈強み〉にも〈弱み〉にもなる。
- 天然ゴムの動向、生産国は輸出規制で合意
- 日本のゴム産業はどこから始まったのか?
- 天然ゴムの動向、上海相場の投機色強まる
- ひと手間かける努力を惜しむ、コミュニケーション失調症。
- 天然ゴムの動向、産地では農家が安値に抗議
- 天然ゴムの動向、上海 今月の最安値を更新
- 「ベルギーのテレビ事情」
- 広告コピー(コマーシャル・メッセージ)のすごい力
- 天然ゴムの動向、上海1万4,000元での攻防
- 天然ゴムの動向、4か月ぶり安値も決め手難
- ほどよい間合いをとり、情報の共有化をはかる。
- 天然ゴムの動向、軟調地合続き200円割れ
- NASAで使っているタイヤは米国製?
- 「海外旅行を楽しむ為に」
- 文化庁の「日本語理解力」、文科省の「【じ・ぢ、ず・づ】ご勝手に」。
- 落語家の「つかみ」、ビジネス小咄の作り方。
- 「海外へのお土産」
- イメージは会社物語、エピソードで広報。
- 天然ゴムの動向、膠着状態が続く上海ゴム
- 天然ゴムの動向、投機主導の上海ゴム相場
- 「日本の良さ」
- メモをとりながら〈聞く〉、メモをとらずに〈聴く〉。
- 語り手の思いが聞き手に〈伝わる〉、感動ホルモンのちから。
- 天然ゴムの原材料はどのゴム農園でつくっているかわからない?
- 天然ゴムの動向、上海の限月切り替えに注意
- 琉球方言、東北方言という「フルコト」、もの・かたり文化。
- 天然ゴムの動向、上海主導で急伸も材料なし
- 天然ゴムの動向、当限は軟調も決め手難
- 天然ゴムの動向、相場テーマが定まらず
- 「ムール貝」
- 60兆個の細胞同士の会話、〈いのち〉のコミュニケーション。
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でリバウンド
- 天然ゴムの動向、生産国主導の底入れは失敗
- 森友・加計問題は「斟酌」、米国のご意向「忖度」問題の奈落。
- 天然ゴムの動向、自律反発局面を迎える
- 天然ゴムの動向、昨年11月以来の安値更新
- 「押す? 引く?」
- おへそを向ける、中心をはずさない、相手から逃げない。
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新、当限が急落
- 合成ゴム、天然ゴム、ゴムホース、ゴムロールで消費税が異なる?
- 天然ゴムの動向、納会前に当限が急伸するも
- 天然ゴムの動向、急激な円高で戻売り優勢
- そらいろ、スカイ・ブルー。さくらいろ、ローズ・ピンク。
- 天然ゴム相場、上海ゴムが年初来安値更新
- 天然ゴム相場、世界的な株高でも伸び悩む
- 「春の風物詩」
- タイトルは10~20字、リードは160字、解説は400字。
- 縦書き思考はロマンの夢、横書き思考はリアリズムの刃。
- 天然ゴム相場、地政学的リスクで下押し
- 天然ゴム相場、期近は300円台まで急伸
- 「居眠りと欠伸」
- 書き・話しながら考え、考えながら書く・話す技術。
- 米国ではスタッドレスタイヤはあまり使わない?
- 天然ゴム、上海相場に一喜一憂の展開
- 四角い漢語、とんがったカタカナ語、まるい和語。
- 「ベルギー流 食器の洗い方」
- 天然ゴム相場の3月前半のレビューと3月後半のアウトルック
- まっすぐ心に届け〈がんばって〉、励ましのベクトル。
- 天然ゴム相場の2月後半のレビューと3月前半のアウトルック
- 「陰」の〈気を変える〉には、「陽」に〈着替える〉だけでよい。
- 天然ゴム相場の2月前半のレビューと2月後半のアウトルック
- 「着物の遺伝子」
- 好かれる人物は「陽」、嫌われる人物は「陰」のオーラを放つ。
- タイヤの天然ゴム原料はゴムの木からのあの白いラテックス液ではない?
- 天然ゴム相場の1月後半のレビューと2月前半のアウトルック
- 航空機はなぜ滑らない?
- 〈ことば〉で伝えにくい「つらさ」を聴く、触れる、診る。
- 天然ゴム相場の1月前半のレビューと1月後半のアウトルック
- 「ベルギーの正月」
- きのふ・けふ。yesterday・today。和・英の「とき」感覚。
- 〈病院の日常〉、〈患者の日常〉、心あたたかな〈日常の風〉。
- 天然ゴム相場の12月後半のレビューと1月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の12月前半のレビューと12月後半のアウトルック
- 「ベルギーの子供はお得?」
- ラベリング、安全確認、優先順位、相手意識をもつ。
- 中国のゴム製品は再生ゴムだらけ
- 天然ゴム相場の11月後半のレビューと12月前半のアウトルック
- 東アジアの留学生、おもざし・まなざし・こころざし。
- 合成ゴムプラントの年末年始
- 「ベルギーの現在(いま)」
- 天然ゴム相場の11月前半のレビューと11月後半のアウトルック
- 「そんなつもりじゃ……」「じゃあ、どんなつもり?」
- 天然ゴム相場の10月後半のレビューと11月前半のアウトルック
- 小池都知事のカタカナ語、日本語にしてみました。
- 天然ゴム相場の10月前半のレビューと10月後半のアウトルック
- ごあいさつ
- 漢語で伝える「名文」より、ひらがなで伝わる「達意の文」を。
- タイヤは黒いがカーボンブラックはほとんど入っていない?
- タイヤとサッカー
- 天然ゴム相場の9月後半のレビューと10月前半のアウトルック
- 『暮しの手帖』の商品テスト、『主婦の友』の料理スタジオ。
- タイヤCMの謎
- 天然ゴム相場の9月前半のレビューと9月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の8月後半のレビューと9月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の8月前半のレビューと8月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の7月後半のレビューと8月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の7月前半のレビューと7月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の6月後半のレビューと7月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の6月前半のレビューと6月後半のアウトルック
- Front Line
- 人手不足のカギを握る自動化のヒント
- 減少する国内のブタジエンとそれを補う取り組み
- 買収が高めた存在感とそれに伴う販売本数増
- 毎朝の会議が高めた社内コミュニケーションとスピード、そして業績
- 格差是正で、より魅力あるゴム産業に
- 人手不足が及ぼす供給への悪影響
- 新ゴム消費は漸減だが、価値はどうだろうか
- 進化や変化が問われる2025年
- プレミアム化へのピースであるダンロップが揃う
- 「中国」が色濃かった2024年のゴム産業
- コロナ禍前に戻せることは可能か
- 販売におけるソリューションの価値と存在感
- 自動車が影を落とす合成ゴムの需要
- イメージ先行で進まないスタッドレスタイヤの早期装着
- タイヤの市場を侵食する安価なアジア品の存在
- 中国の過剰生産が悪影響を及ぼすのは供給側だけだろうか
- 社会課題に対応したモビリティを支える空気充填不要のタイヤ
- リトレッド比率向上の背景に環境意識の高まり
- 日本のゴム産業にとっても対岸の火事ではない、欧州の環境規制
- カーボンニュートラルに対し最も効果的なサステナブル原材料の活用
- AIを突き詰めた先は汎用化に染まるか、それとも差別化の維持か
- 環境負荷低減と石化系原材料の確保は両立可能か
- 車輪脱落事故防止に邁進する国内タイヤメーカーの取り組み
- 人材確保へ進む賃上げ、値上げ交渉負担減とやりがいも
- ゴム製品の川上が抱える調達、価格上昇のリスク
- 高付加価値商品の拡販プラスの戦略がカギを握るか
- タイヤを新たなステージへ昇華させるスイッチという技術
- OHT事業の強化で視野に入るうなぎ昇りの成長
- 国内タイヤメーカーが進めるAI活用の利点
- カーボンニュートラルが推す立地の強み
- 合成ゴムの販売先として存在感高まるインド
- 合成ゴム、新グレード開発でコスト競争を回避へ
- 安全・安定生産の継続へ持続可能な定修を
- 合成ゴムを取り巻く環境の厳しさと安定調達に向け
- 最も重要視しているのは従業員の健康
- 次世代を担う若手に焦点を当てた取り組みが目指すもの
- 見解が分かれた今後のCR需要
- タイヤの品種で明暗分かれた原材料需要
- 人材の話題に事欠かない春
- その価格は持続可能ですか?
- 伸びない市場のカギはSUVと軽自動車か
- 樹脂で進むケミカルリサイクル
- 在庫調整と車種の差
- 人材確保、事業継続のためにも賃上げを
- 命や財産を守ることができるゴム製品
- 当たり前が変わる大きな転換点
- 構造改革を進めた先の体質強化と業績改善
- 高付加価値品の高まりが業績を牽引する原動力に
- 中国の景気減速が下押しする合成ゴムメーカーの業績
- 価格に左右されない汎用品の価値創造
- 自動車生産回復も新ゴム消費量伸び悩みの謎
- アンケート結果が浮き彫りにした「人」の問題
- 2024年はどのような年になるか
- 「サステナブル化に向けた動き」、「人材不足」が加速した2023年
- 加速するモータースポーツのサステナブル化
- ゴム原材料のサステナブル化への入口は一つではない
- 「ナノテラス」により広がるゴムの見える世界
- オールシーズンタイヤが目指す省資源化という環境寄与
- 好業績の裏にある外部環境と地力
- 自動車生産回復でも続くCRの苦戦
- 円安の輸出増が招く弊害
- モビリティショーで聞かれたゴムへの期待
- 日本の自動車産業が描く未来はどうか
- EVが要因で苦戦もEVはチャンスかもしれない
- 拡大する東南アジアと縮小する日本のマーケット
- 値上げ待ったなしの危機的なコスト上昇
- 天然ゴムのトレーサビリティ確保の動きが活発化
- 老朽化が進む中で生き残っていくには
- 社会と安全を支えるタイヤ整備という仕事
- 原材料のサステナブル化の課題を乗り越える協業の可能性
- 自動車部品と合成ゴムの好対照な第1四半期
- タイヤの過去最高業績を支える成長市場と戦略
- 自動車、半導体など多くの産業を揺るがす欧州PFAS規制案の行方
- 値上げよりも深刻な人材の問題
- 持続可能な物流に向け、超えなければならない2024年問題
- 価格や国内重視等がもたらした国内EPDM市場の安定
- モビリティの進化をチャンスに売上高1兆円へ
- 米国向け乗用車用タイヤ輸出に復調の気配
- 健康も従業員を惹きつける魅力の一つ
- 合成ゴムの価値、必要性を問う値上げも
- 急速に普及が進むEVの陰で特殊合成ゴムは
- 需給に影響はなくとも、SSBRで撤退という衝撃
- 下期に期待するタイヤの巻き返し
- サステナブルのカギを握るCO2、早期の実用化も視野
- 3月期決算で明らかになった合成ゴム需要の厳しさ
- シビアな需給バランス、NBRで明暗をみる
- 水素社会と脱炭素化に向けた大きな一歩
- 合成ゴム需要が世界的に低迷
- 迫る環境規制から見る「フッ素ゴム」の持続可能性
- EUでの合成燃料車容認がエンジン周りのゴム部品に与える影響
- ゴム業界にも広がる賃金改善(ベースアップ)の流れ
- 新車に採用されることの意義
- 全方位でサステナブルとなるためには
- 賃上げの流れの中で、その先は
- 業績のカギを握る北米のタイヤ市場
- 需給ギャップ拡大の可能性も
- 景気減速か、それとも
- 課題解決を支える知見と機敏さ
- 異常なコスト上昇に値上げが追いついていない
- 人材の重要性が高まる中での賃上げ
- フッ素ゴムからみる環境変化への対応
- 地産地消の動きが再加速
- 2023年も自動車生産がカギを握る
- EV化のピンチから一転し大きなチャンスに
- “事業の持続性”から合成ゴム価格の大幅な下落は望めない
- 広がりをみせるオールシーズンタイヤ
- 米国の労働事情が及ぼす影響
- 需要は堅調でも足元は苦戦のゴム手袋
- 「緊急時の移動」を止めないタイヤ
- スクラップアンドビルドで高める競争力と意欲
- 海上運賃下落も今後の動きは不透明
- コストだけでなく、環境、課題解決が大きな武器に
- 冬商戦を前に駆け込み需要
- 話題の中心は依然として値上げと自動車減産
- 需要増と環境規制等の双方に対応した新工場
- 円安が求めるのは環境変化への対応力か
- ソリューション事業が握るカギ
- フッ素ゴム、シリコーンゴムの一部で需給緩和
- 高付加価値品、得意分野が利益への貢献を加速か
- 自動車減産に業界の温度差
- ゴム製品の値上げは目標水準に達していない
- 業績に影響するのは、何も石化原料だけではない
- 国内需要の下方修正は必ずしもマイナスか?
- 大きく分かれたゴムホースの好不調
- 工夫を凝らした節電も
- 円安の光と影
- 内燃機関周りの合成ゴムはますます逼迫か
- 特殊合成ゴムの一部で需要に変調
- ホースは増えるが手放しでは喜べない
- RFIDによる製品の状態把握が本格化か
- タイヤメーカーの業績が示す値上げの重要性
- クロロプレンゴムはもう一段上がるか
- タイヤメーカーの新たな収益源
- ゴム原材料の好転の兆しがさらに遠のく
- デジタル人財をどう育て、活用するのか
- コスト上昇で事業継続不可も
- ゴム業界の春季労使交渉の状況は
- 急激な為替円安はどう作用するのか
- 国内外で大きな出来事のあった3月14日の週
- 数字で見る、2021年は実際どうだったのか
- ウクライナ侵攻長期化なら原材料高騰不可避
- 使用済タイヤから合成ゴム素原料
- 海上輸送費が業績を直撃
- 避けられない製品値上げとさらなる高付加価値化を
- 打ち手が見出せない合成ゴム不足
- カーボンニュートラルに向けビジョンを策定
- ゴム産業を占う「新ゴム消費量」はコロナ禍前を上回るのか
- 自動車の挽回生産で正念場迎える可能性も
- サステナビリティに大きな前進を期待
- 需要、原材料から2021年を振り返る
- ブリヂストンの多角化事業再編にみる「稼ぐ力の再構築」
- 空気が要らないタイヤの出番は
- 変化した合成ゴムの値上げ理由
- 上昇する原材料価格を何で補うか
- ゴム手袋が一時的な調整局面
- 上がる塩ビ価格、製品値上げ不可避
- 円安が業績、原材料等にどう響くか
- フッ素ゴム高騰の背景にリチウムイオン電池
- 中国の電力不足でシリコーンゴム大幅値上げへ
- 自動車減産に対し二手の対応
- 住友化学の穴はどこが埋めるか
- 日本市場が合成ゴムを買えなくなる日
- コロナ禍でも順風の二輪車需要
- 進むEV化の中で特殊ゴムは
- 競争力維持の難しさ
- ゴム製品の需要は当面どうなのか
- 在庫をどうするか
- 海上運賃高騰の中でタイヤは
- 合成ゴムメーカーの業績好調
- 原材料不足が依然深刻
- ゴム産業はどこまで回復したのか
- ゴム業界でも進む職域接種
- オリンピックを足元から支える技術
- 差別化に必要な先端研究施設やAI
- 価格改定進展も、工業用ゴム製品は厳しい道のり
- 合成ゴム不足はいつまで続くのか
- ワクチンの職域接種はゴム業界でも広がるのか
- 働き方の変化によるオフィスの統合、再編
- オンライン営業の行く末
- スエズの余波
- サステナブルな天然ゴム価格
- ゴム業界の常識・非常識
- 新幹線の窓ガラスはどのゴムで取り付けられているか?
- トランプ新政権になると、日本のゴム業界はどうなるか?
- 有機ゴム薬品会社は、ゴム薬品だけを作っているわけではない
- 天然ゴムはEUDR対応品と非対応品に分かれる
- 実は紀元前から使われていた天然ゴム
- 廃タイヤからカーボンブラックを製造する
- ゴム原材料は従来のフォーミュラー価格ではもう無理
- オールシーズンタイヤで雪道は走れるか?
- タイヤの製造方法
- フッ素ゴムが製造、使用ができなくなる?
- 中国でのEV車は日本のゴム会社にとってマイナスか?
- ゴム業界で注目されるサステナブルな材料、製法
- 天然ゴムの国内価格が上がると、合成ゴムの国内価格が上がる? その逆も真なり?
- 飛行機のタイヤではどのタイヤが一番酷な使い方をされるのか?
- インドのゴム人はマスクをしていなかった
- アメリカのゴム人は新型コロナのマスクをしていなかった
- 世界はどんなゴム技術に注目しているのか?
- 日本の合成ゴム産業はサステナブルな産業か?
- ゴムはリサイクル、再生できる?できない? サステナブルな世界に
- 合成ゴムのナフサブタジエンリンク価格は、このままでいいのか?
- 新型コロナの隠れた影響がまだまだ続いている
- 日本国民1人当たり毎年タイヤ1本が生産されている
- SDGsは慈善事業ではない、儲けていい
- 注文しても供給されないゴム原材料がある?
- コロナでタイヤ産業はそれほど傷まなかった?
- ゴム産業はもうコロナ後を見据えている?
- コロナでも大丈夫。海外の機械は日本からオンラインでチェックできる?
- コロナ後はどんなゴム産業になるか?
- いま海外のタイヤ、ゴム工場は稼働しているか?
- ゴム機械の修理にメーカーの人を呼ぶのは古い?
- ゴム製品の値段はいくら?
- 日本の合成ゴムは世界一?
- ゴムはどこまで伸びるか?
- ゴム産業にもSGDs活動が。SGDsとは何?
- 中国のタイヤメーカーは何社ある?
- 合成ゴムの価格は原油ナフサ価格で決まる?
- ゴムの展示会EXPOはないのか?
- 米中貿易戦争は日本のゴム業界に大いに関係あり
- Lanxessは合成ゴムを見捨てた?
- クロロプレンゴムが足りない
- イランのタイヤメーカー
- 世界第5位の自動車生産国、世界第4位の自動車販売国はどこ?
- 日本のゴム産業はどこから始まったのか?
- NASAで使っているタイヤは米国製?
- 天然ゴムの原材料はどのゴム農園でつくっているかわからない?
- 合成ゴム、天然ゴム、ゴムホース、ゴムロールで消費税が異なる?
- 米国ではスタッドレスタイヤはあまり使わない?
- タイヤの天然ゴム原料はゴムの木からのあの白いラテックス液ではない?
- 中国のゴム製品は再生ゴムだらけ
- タイヤは黒いがカーボンブラックはほとんど入っていない?
- つたえること・つたわるもの
- 〈泣いて〉生まれて〈笑って〉死ぬー〈いのち〉の臨界点をさぐる。
- 書き手も読み手も癒すメディアーブック(書籍/雑誌)セラピー。
- そのときは「家」でー〈なかよし〉時間、〈自然死〉ハイライト。
- 「生」から「死」へー自然体で旅立つ〈いのち〉の「間(あはひ)」。
- はじまりの日本語――きこゆ・うたふ・かたる・つたふ「オノマトペ」。
- ためになる日本語――江戸・大阪・京都〈いろは歌留多〉のことわざ。
- ゆかいな日本語――逆さことば、しりとり、あたまとりをたのしむ。
- 気になる日本語――同音異義語、異字同訓をダジャレ、謎かけであそぶ。
- 地名――大地に記された〈あしあと〉、語り継がれる〈ものがたり〉。
- はじまり:由来→これまで:変遷→いま:現在→これから:将来。
- エンゼルス(天使たち)から、ドジャース(ブルックリンの子ら)へ。
- 「かなしみ」によりそう、「おもい」のちから。「大悲」は風のごとく。
- 花びらは散る、花は散らない。散らない花を生きる。認知症の人の物語。
- 「認知症の患者」ではない、「認知症の人」との超コミュニケーション。
- 高齢者の自由と誇りとやすらぎを奪う「身体拘束」をやめる――決意と実践。
- 〈カタカナ〉の身体感覚。明治~昭和21/昭和22~令和の〈カタカナ〉事情。
- おとなのなかの〈こどもの宇宙〉、「あいうえお」でつむぐ〈ひらがな〉詩。
- くさびだから一番大事なところへうつ、くさびだから見えないようにうつ。
- ビッグモーター問題、日大アメフト部事件――空気の支配に「水」を差す。
- ロシアのウクライナ侵攻ーーハンチントンが予言した「文明の衝突」
- 有頂天のしっぺ返し、どんでん返し、禍福はあざなえる縄の如し
- ナラティブ・セラピーーー徳永進さんの「〈自分史〉ハイライト」を読む。
- 〈自分史〉ハイライト-医療者の感動-ナラティブ・アプローチ
- ラポールをもてる人、自然体の良医、徳永進さんのホスピスケア。
- ターミナル・ヒーリング――患者とその家族から「つたわるもの」。
- 3月の風と4月の雨が5月の花(メイフラワー)を咲かせる。
- 就活は「自分が生涯をかけて何をやりたいのか」を十分に思い定めること。
- 「すみません!ありがとうございます」「重いから、ボクが運びます」
- 農業・畜産業の工業化、遺伝子組み換え農作物・家畜の光と影。
- 農業と漁業の工業化→大量生産・大量消費→食品ロス・食料安全保障。
- 草花とことばを交わすグリーンハンド、地球とのつながり感覚。
- 花の名前、月や季節の名前、クリスチャンネームの語源と由来。
- 41年前、遠藤周作が強く願った「心あたたかな病院」の輪。
- 「お父さん、遠藤とかいう、男の人から電話だよ」
- 「ようこそ」⇒「めんそーれ」「んみゃーち」「おーりとーり」
- 医師と鍼灸師が医療で連携する〈心あたたかで人間的な東方医学〉
- リハビリテーションは、新しい人生をつくることなんです。
- からだがゆるされて動いているか! こころの呪縛を解き放つ。
- 「心あたたかな医療」がほしい!『奇跡の人』からのバトンパス。
- 「心あたたかな医療」を支える女性を支えた遠藤周作のことば。
- 神話や昔話の〈見るなのタブー〉、さまざまな結末。
- 『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』、巨大イナゴ。
- 「プロアクティブ」を支える、患者・看護師・医師の「互尊」。
- 七七・五五・七五・五七調――躍動する「ひらがな」のリズム。
- まあるく・やわらかい日本語、「ひらがな」のリズムで息をする。
- また、明日も一緒にご飯食べようね。ね、あおちゃん。
- 声に出して伝える〈やまとことば〉、「ひらがな」のリズムが面白い。
- 呼吸するミトコンドリア、光合成する葉緑体、母なる大地の贈り物。
- 優しさに支えられた「強さ」、相手を包み込み・生かす「勁さ」。
- アイヌ語、沖縄語、やまとことば。「地名」に込めた大地の「祈り」
- キエフからキーウへ、ウクライナ大地へのリスペクト
- 「医師と取材記者」から〈患者とその家族〉になる。
- 「たたかひ」は両手で防御、「まもり」は目+守り。
- からだの重さに任せて立ち、地球の中心とつながる感覚。
- 「知らずに使ってる? 英略語」、こんなにある、ある。
- オノマトペ(擬声・擬態語)、からだことばを楽しむ講座
- 成長と分配の好循環、人新世の「脱成長」について考える。
- 「奇跡」というのは、立てない足が「立つ」ことではない。
- 「人、その友のために死す。これより大いなる愛はなし」
- 何でもデジタルの時代に、アナログな「はかり方」を考える。
- 美は芸術家と作品の間に、作品と鑑賞者との間に成立する。
- 病(やま)いる、生まれる・死ぬ〈いのち〉の臨界点。
- つねに身構える〈からだ〉、緊張する〈こころ〉の構え。
- 健康のために走り、ダイエットする動物は、人間だけである。
- 生身の〈からだ〉を通って、生き生きと届く〈話しことば〉。
- より速く・より高く・より強く+より美しく・より楽しく
- 優しく寄りそう〈からだ〉の智恵を〈ことば〉で伝える。
- 外来コード(漢字)を、自前モード(万葉仮名)に編集する。
- 子どもの文学は「めでたしめでたし」で終わる物語。
- 大坂なおみ選手のうつ病、『52ヘルツのクジラたち』
- 快い感動を呼ぶ緑と青、〈記憶色〉〈期待色〉、心の栄養。
- 21世紀のアメリカを生きる、現代の「ノマド」たち
- 近代オリンピックをむしばむ、商業主義の落とし穴
- 〈伝わりにくい〉を、わかりやすく〈伝える〉――その2
- 〈伝わりにくい〉を、わかりやすく〈伝える〉――その1
- 小6の夏休み自由研究⇒3・11⇒ひとりの医学生が誕生。
- 不要不急と必要火急の間、無限の欲望拡大で失った大事なもの
- 親と子の心をつなぐ〈ことばの卵〉――オノマトペのちから その2
- 親と子の心をつなぐ〈ことばの卵〉――オノマトペのちから その1
- 五輪のモットー〈より速く、より高く、より強く〉を改めて見直す!
- えらい、しんどい、こわい、きつい――〈だるさ〉のお国ことば。
- AIコピーのリアル(実物)、バーチャル(仮想現実)な臨場感
- 学校や職場に忍び寄る〈スクリーン・ニューディール〉の影
- 新型コロナ危機で見え隠れする〈ショック・ドクトリン〉
- 是非の初心・時々の初心・老後の初心――忘るべからず。
- 挫折を支えたひと言――「ずっと、書きつづけてくださいね」
- 空の<青>、山の<緑>。太陽から届く癒しのメッセージ。
- 『ジュマンジ』で響く太鼓の音、いのちに届く太古の鼓動。
- 我慢する〈こころ〉、がまんできない〈からだ〉の悲鳴。
- 〈からだ〉によい汗・悪い汗、心地よい「快汗」をかく。
- 免疫力を下げる〈三悪人〉――冷中毒、口呼吸、骨休め不足。
- グーテンベルクの活版印刷、マヌティウスのノンブル発明。
- ブラック・ライヴズ・マター、免疫バリア。2つの〈共生〉。
- 制御不能の新型コロナ禍、ガイア(地球生命共同体)が流す涙。
- 令和のニューノーマル=必要なものを・必要なときに・必要なだけ。
- ウィズ・コロナで生きる、腸内細菌・ミトコンドリアとの共生。
- エッセンシャル・ワーカーに拍手+感謝のバトンパス〈先贈り〉。
- 〈医師〉〈治療〉の司命を、古代漢字とやまとことばで考える。
- 令和の3・11〈パンデミック宣言〉、SNS(流言飛語)の拡散。
- 令和の〈えんどう豆〉、どんどん発芽・成育中! 〈教育講演〉その3
- 34年前、東大病院の「入院案内」が変わった。〈教育講演〉その2
- 遠藤周作の遺言――『日本の「良医」に訴える』 〈教育講演〉その1
- 「一隅を照らす」というミッション――〈今いる場所で希望の灯をともす〉
- 日本のカルカッタがあるはず! マザー・テレサ〈いのち〉のことば
- 中村哲医師、〈いのち〉のことば――100の診療所より1本の用水路。
- 伝える(書く/話す)・伝わる(読む/聴く)を養う国語教育。
- 大学入試。英語に4技能を求めるのに、日本語は2技能のみ。
- ナチュラル・ダイイング、自然な〈お迎え〉を阻むもの。その2
- ナチュラル・ダイイング、自然な〈お迎え〉を阻むもの。その1
- 気の達人・西野皓三先生、躍動する〈身体知〉、〈気育〉のことば。
- ほどく→ほどける/ゆるめる→ゆるむ〈ほとけごころ〉講座。
- 免許更新の高齢者講習。摩耗するタイヤ、明け渡しのレッスン。
- 話し手が感動する話は、聞き手の琴線に触れると、涙があふれる。
- 盂蘭盆会法要での法話。愛娘の死が父を育てる、おかげさまの物語。
- 遠藤周作の『深い河』創作日記・病状日記、1992年2月21日。
- シテ(遠藤・無明の闇)とワキ(ガストン・旅の僧)、『おバカさん』。
- 「く」のからだを「あ」のからだに開く、ため息健康法。
- 天と地のエネルギーを巡らせて、再び大地に還す、足芯呼吸法。
- 新着トピック「光免疫療法」を、鍼灸師の勉強会でおさらいする。
- 平成の「ブックセラピー」から、令和の「つたわるもの」へ。
- 声に出して読みたい『萬葉集』、琉歌で詠まれた『歌声の響き』。
- 『万葉集』巻五序(題詞)←『文選』巻十五(歸田賦)。漢字の言霊。
- 「死ね!」 相手を許さない、怒りの心、呪いの言葉。
- 3・11。原発供養、祈りのこころ。歌に詠む、物語に語り継ぐ。
- 「生育歴」の世代ループ、負のスパイラルを断ち切る。
- コントロールドラマ、愛情という名の支配欲依存症。
- 「おはよう」は、予祝という祈りの〈あいさつ〉。
- おせち料理は〈神人共食〉、お年玉の由来は〈年魂〉。
- クオリティ・オブ・デス、リビング・ウイルを考える――その2
- クオリティ・オブ・デス、リビング・ウイルを考える――その1
- 臭いものに蓋をする、触らぬ神に祟りなし、見て見ぬふり。
- 新卒一括採用――終身雇用制、日本独自の「苗代」という方法。
- 新卒一括採用見直し、就活ルール廃止、即戦力重視の落とし穴。
- 視覚障害者への〈声かけ・サポート〉、どう介助したらよいか。
- 鈴愛の「半分、青い。」、「聞こえる」と「聞こえない」のあいだ。
- 新しい「意味」を生む対話の身体性、クリエイティブな関係性。
- 伝える・伝わる、わかる・わからない、記憶をつなぐ・つむぐ。
- ビジネスガール、オフィスレディ、キャリアウーマン、キャリジョ。
- 和製漢語・和製英語のフィーリング、現代中国の「簡体字」感覚。
- 膝を打つ・相槌を入れる、話し手・聴き手、感動の共振・共鳴。
- 「締め切り(納期)」のお願い、「締め切り(収穫)」というゴール。
- マインドマップ=自分との対話、「伝えたいこと」のプロセス化。
- ホワイトボードの活用で、情報の見える化・共有化をはかる。
- 耳で聞いた「話しことば」を、目で読む「話しことば」にする。
- 原爆死没者慰霊碑、国連憲章前文、二つのwe(われわれ/われら)。
- 自分が考える「わたし」らしさ、相手が感じる「あいつ」らしさ
- 気持よく挨拶を交わす、贈与と返礼、よきパッサーでありたい
- なにかしてあげる≦いっしょにいてあげる≦その人のために祈る
- 敬語は自己責任、場をつくるちから、〈よりどころのよりどころ〉。
- 「わたし」「わたくし」、「さま」「どの」、「さん」「くん」。
- 尋問者・脅迫者・傍観者・被害者のコントロールドラマ。
- NHKは“一所懸命”と話しても、 “一生懸命”のテロップ。
- VR(仮想現実)、外界感覚遮断、ディスコミュニケーション。
- 「真面目」、「無遅刻無欠席」は、〈強み〉にも〈弱み〉にもなる。
- ひと手間かける努力を惜しむ、コミュニケーション失調症。
- 広告コピー(コマーシャル・メッセージ)のすごい力
- ほどよい間合いをとり、情報の共有化をはかる。
- 文化庁の「日本語理解力」、文科省の「【じ・ぢ、ず・づ】ご勝手に」。
- 落語家の「つかみ」、ビジネス小咄の作り方。
- イメージは会社物語、エピソードで広報。
- メモをとりながら〈聞く〉、メモをとらずに〈聴く〉。
- 語り手の思いが聞き手に〈伝わる〉、感動ホルモンのちから。
- 琉球方言、東北方言という「フルコト」、もの・かたり文化。
- 60兆個の細胞同士の会話、〈いのち〉のコミュニケーション。
- 森友・加計問題は「斟酌」、米国のご意向「忖度」問題の奈落。
- おへそを向ける、中心をはずさない、相手から逃げない。
- そらいろ、スカイ・ブルー。さくらいろ、ローズ・ピンク。
- タイトルは10~20字、リードは160字、解説は400字。
- 縦書き思考はロマンの夢、横書き思考はリアリズムの刃。
- 書き・話しながら考え、考えながら書く・話す技術。
- 四角い漢語、とんがったカタカナ語、まるい和語。
- まっすぐ心に届け〈がんばって〉、励ましのベクトル。
- 「陰」の〈気を変える〉には、「陽」に〈着替える〉だけでよい。
- 好かれる人物は「陽」、嫌われる人物は「陰」のオーラを放つ。
- 〈ことば〉で伝えにくい「つらさ」を聴く、触れる、診る。
- きのふ・けふ。yesterday・today。和・英の「とき」感覚。
- 〈病院の日常〉、〈患者の日常〉、心あたたかな〈日常の風〉。
- ラベリング、安全確認、優先順位、相手意識をもつ。
- 東アジアの留学生、おもざし・まなざし・こころざし。
- 「そんなつもりじゃ……」「じゃあ、どんなつもり?」
- 小池都知事のカタカナ語、日本語にしてみました。
- 漢語で伝える「名文」より、ひらがなで伝わる「達意の文」を。
- 『暮しの手帖』の商品テスト、『主婦の友』の料理スタジオ。
- とある市場の天然ゴム先物
- 【2022年振り返り①】天然ゴム先物市場の動向・日本編
- 【4月4日】天然ゴム先物の市場流動性が改善予定!
- 有事における天然ゴム価格の動き
- 天然ゴム先物の取引時間の変遷を追う!
- 【2021年振り返り②】天然ゴム先物・市場動向編
- 【2021年振り返り①】天然ゴム先物・出来事編
- タイに上場する日本の天然ゴム先物【Japanese Rubber Futures】
- 海外投資家から見た日本の天然ゴム先物価格
- RSS3先物の対象となる天然ゴムの商品スペックを見てみる
- 日本の天然ゴム先物はどのくらい中国市場の影響を受けているのか
- 天然ゴム先物「6→12限月制」変更後の市場動向を確認してみる
- 天然ゴム価格は操作できるのか ~INROの挑戦と挫折
- 【国内1号】神戸のゴム先物取引所はどれくらいの取引があったのか?
- 【6→12限月制】天然ゴム先物の制度変更のポイントを徹底解説!
- 【市場比較③】日本と中国の天然ゴム先物市場 (2)
- 【市場比較②】日本と中国の天然ゴム先物市場 (1)
- 【市場比較①】日本とシンガポールの天然ゴム先物市場
- TSR先物・タイの承認工場追加の背景を語る!
- 天然ゴム先物とタイヤ以外のゴム関連株の値動きを比べてみる
- 天然ゴム先物価格はゴム関連株の先行指標となるか???
- サステイナビリティ対応を進める海外市場の事例紹介
- 【SDGs】天然ゴム先物市場とサステイナビリティの関係
- 先物市場で取引される天然ゴムはどの国で生産されているの?
- 【用語・データ集④】海外と日本のゴム先物市場を比較して見えること
- 【用語・データ集③】天然ゴムと先物市場の橋渡しとなるデータから需給を読む
- 【用語・データ集②】ゴム先物市場の活性度を測る指標とは
- 【用語・データ集①】ゴム先物の銘柄、価格情報を徹底解説!
- 【その時相場が動いた③】史上最高値はリーマン・ショックのわずか2年半後!新たな相場のトレンドとは?
- 【その時相場が動いた②】歴史的イベントを乗り越え、世界最大の天然ゴム先物市場へ!
- 【その時相場が動いた①】先物市場はいらない?厳しい下落相場を越えて
- 国内初の天然ゴム先物取引所は「東京」ではなかった!
- 世界初の先物と天然ゴム先物の「共通点」とは?
- 「天然ゴム先物」は何歳?どこで取引しているの?
- マーケットアナリティクス
- 天然ゴムの動向、通商問題で7カ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、通商リスクの値下がり続く
- 天然ゴムの動向、通商リスクと円高で下落
- 天然ゴムの動向、米自動車関税警戒も横ばい
- 天然ゴムの動向、上海堅調も、調整売り優勢
- 天然ゴムの動向、通商リスクと円高で反落
- 天然ゴムの動向、春節連休も3カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、トランプ見極めで横ばい
- 天然ゴムの動向、中国景気対策期待で反発
- 天然ゴムの動向、年初は上海ゴム先物が急落
- 2025年のゴム相場を見通す―需要と供給の双方に不安あり
- 天然ゴムの動向、高値圏で売買が交錯する
- 天然ゴムの動向、中国リスク軽減でじり高
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高に
- 天然ゴムの動向、上海ゴム相場主導の反発に
- 天然ゴムの動向、中国景気リスクで急反落
- 天然ゴムの動向、安値更新後、反発に転じる
- 天然ゴムの動向、産地主導で1カ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、強弱材料交錯で横ばいに
- 天然ゴムの動向、中国景気対策見極めで軟化
- 天然ゴムの動向、上海が伸び悩み、上げ一服
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で上昇続く
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で400円に到達
- 天然ゴムの動向、天候不順で13年ぶり高値
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で上昇再開
- 天然ゴムの動向、景気リスク警戒で急反落
- 天然ゴムの動向、供給不安で13年ぶりの高値
- 天然ゴムの動向、上海主導で2カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、株価・円と連動の乱高下
- 天然ゴムの動向、円高と需要不安でじり安
- 天然ゴムの動向、円高と需要不安が上値圧迫
- 天然ゴムの動向、急激な円高で上値重い展開
- 天然ゴムの動向、産地主導で2カ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、330円水準での揉み合い続く
- 天然ゴムの動向、330円水準で揉み合う展開に
- 天然ゴムの動向、産地相場主導で急落地合に
- 天然ゴムの動向、高値波乱の展開に移行
- 天然ゴムの動向、急騰一服で調整局面に入る
- 天然ゴムの動向、産地熱波で350円突破の急伸
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で底固い
- 天然ゴムの動向、産地天候不順で上値追い
- 天然ゴムの動向、300円付近で小動き続く
- 天然ゴムの動向、産地主導の値下がり局面
- 天然ゴムの動向、円安環境も、じり安の展開
- 天然ゴムの動向、不安定化も横ばいが続く
- 天然ゴムの動向、下げ一服後は膠着気味に
- 天然ゴムの動向、急反落は一服するも不安定
- 天然ゴムの動向、産地主導の急伸が一服
- 天然ゴムの動向、供給不安で急伸地合を再開
- 天然ゴムの動向、300円の節目水準で小動き
- 天然ゴムの動向、株高一服で上げ一服
- 天然ゴムの動向、高値波乱の展開に
- 天然ゴムの動向、株高・円安で押し目買い
- 天然ゴムの動向、産地の高騰一服で調整売り
- 天然ゴムの動向、産地急伸も高値ボックスに
- 天然ゴムの動向、2年11カ月ぶり高値更新
- 天然ゴムの動向、産地主導の急伸地合に
- 天然ゴムの動向、年初は上海ゴム主導で軟化
- 2024年のゴム相場を見通す、2024年は上値重い展開へ
- 天然ゴムの動向、円高の上値圧迫が続く
- 天然ゴムの動向、中国リスクと円高で軟調
- 天然ゴムの動向、円高の上値圧迫が続く
- 天然ゴムの動向、円高で調整売り優勢の展開
- 天然ゴムの動向、低在庫で当限主導の上昇
- 天然ゴムの動向、産地軟化も、やや底固い
- 天然ゴムの動向、急騰一服後のボックス相場
- 天然ゴムの動向、急伸地合一服で高値波乱へ
- 天然ゴムの動向、供給不安で当限主導の急伸
- 天然ゴムの動向、産地豪雨で急伸地合に
- 天然ゴムの動向、1カ月ぶりの安値更新
- 天然ゴムの動向、上海相場安も膠着続く
- 天然ゴムの動向、ボックス内での調整売り
- 天然ゴムの動向、上げ一服後の高値ボックス
- 天然ゴムの動向、3週連続の急伸地合に
- 天然ゴムの動向、5カ月半ぶりの高値圏
- 天然ゴムの動向、中国景気対策期待で反発
- 天然ゴムの動向、中国リスクで安値更新続く
- 天然ゴムの動向、3週連続の年初来安値更新
- 天然ゴムの動向、安値低迷相場が支持される
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、急激な円高でも小動きに
- 天然ゴムの動向、安値圏で低迷状態が続く
- 天然ゴムの動向、需要不安と産地安が圧迫
- 天然ゴムの動向、中国経済リスクと産地安
- 天然ゴムの動向、株高・円安も膠着が続く
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で小幅高
- 天然ゴムの動向、中国経済不安も横ばい続く
- 天然ゴムの動向、上海ゴム連動で上値重い
- 天然ゴムの動向、210円水準で膠着気味に
- 天然ゴムの動向、需要不安と円高で軟調
- 天然ゴムの動向、需要不安が上値を抑える
- 天然ゴムの動向、中国の指標良好で安値修正
- 天然ゴムの動向、売買交錯で安値揉み合い
- 天然ゴムの動向、需要不安と円高で戻り売り
- 天然ゴムの動向、リスクオフ一服で自立反発
- 天然ゴムの動向、銀行危機の上値圧迫が続く
- 天然ゴムの動向、米欧金融不安で急落地合に
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で反落
- 天然ゴムの動向、堅調な中国経済指標で上昇
- 天然ゴムの動向、安値修正の動きが優勢に
- 天然ゴムの動向、チャート主導で軟化
- 天然ゴムの動向、膠着気味の展開に移行
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇は続かず
- 天然ゴムの動向、産地主導で上値追いの展開
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高続く
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で小幅高
- 2023年のゴム相場を見通す-景気減速で下振れリスク、世界経済減速が上値圧迫も高値水準を維持する見通し
- 天然ゴムの動向、中国経済再開期待で底固い
- 天然ゴムの動向、上海高と円安で堅調
- 天然ゴムの動向、中国リスク高まるも横ばい
- 天然ゴムの動向、中国コロナ拡大も小幅安
- 天然ゴムの動向、中国の経済不安も横ばい
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で安値修正
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、中国リスクで今年最安値圏
- 天然ゴムの動向、中国需要不安で一段安に
- 天然ゴムの動向、需要不安の蒸し返しで反落
- 天然ゴムの動向、株・原油・産地高で小幅高
- 天然ゴムの動向、消費地通貨安で堅調地合
- 天然ゴムの動向、急落一服で修正高が進む
- 天然ゴムの動向、急激な円安でも上値重い
- 天然ゴムの動向、中国経済への不信で軟調
- 天然ゴムの動向、上値重いが小動きに留まる
- 天然ゴムの動向、中国経済減速で年初来安値
- 天然ゴムの動向、景気減速と台湾情勢で軟調
- 天然ゴムの動向、下値切り下げ後に修正高
- 天然ゴムの動向、期先限月はじり安が続く
- 天然ゴムの動向、景気減速懸念の圧迫続く
- 天然ゴムの動向、景気減速懸念で調整売り
- 天然ゴムの動向、期近主導の堅調地合に
- 天然ゴムの動向、景気懸念も円安で横ばい
- 天然ゴムの動向、中国コロナで急反落
- 天然ゴムの動向、上海高と円安で値上がり
- 天然ゴムの動向、中国経済の回復期待で堅調
- 天然ゴムの動向、不安定化するも小幅高
- 天然ゴムの動向、中国リスク一服で下げ一服
- 天然ゴムの動向、需要悪化リスクが上値圧迫
- 天然ゴムの動向、中国のコロナ警戒で急落
- 天然ゴムの動向、急激な円安も上値重い展開
- 天然ゴムの動向、260円台で方向性を探る
- 天然ゴムの動向、1年ぶり高値更新後に反落
- 天然ゴムの動向、産地高で4週間ぶりの高値
- 天然ゴム、円安と産地高で底固い展開
- 天然ゴムの動向、上海安と円安で横ばい推移
- 天然ゴムの動向、上海連動で調整売り膨らむ
- 天然ゴムの動向、ウクライナ危機で不安定化
- 天然ゴムの動向、産地主導で上値追いの展開
- 天然ゴムの動向、上海安と産地高で不安定化
- 天然ゴムの動向、春節明け後の上海ゴム堅調
- 天然ゴムの動向、春節の上海休場で安値修正
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で急反落
- 天然ゴムの動向、上海高と原油高で底固い
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高
- 天然ゴムの動向、2022年のゴム相場を見通す
- 天然ゴムの動向、安値修正で底固さ見せる
- 天然ゴムの動向、資源反発でも値下がり続く
- 天然ゴムの動向、変異株の脅威が上値圧迫
- 天然ゴムの動向、押し目買い入るも小動き
- 天然ゴムの動向、下げ一服も方向性を欠く
- 天然ゴムの動向、原油安で調整売り優勢
- 天然ゴムの動向、投機色の強い乱高下に
- 天然ゴムの動向、原油高でゴムにも投機買い
- 天然ゴムの動向、急伸一服も高止まりが続く
- 天然ゴムの動向、原油高で期先はじり高
- 天然ゴムの動向、原油高で安値修正の動き
- 天然ゴムの動向、中国リスクで年初来安値
- 天然ゴムの動向、年初来安値後の修正高
- 天然ゴムの動向、需要不安で年初来安値更新
- 天然ゴムの動向、中国経済減速で上値重い
- 天然ゴムの動向、原油反発もゴムはじり安
- 天然ゴムの動向、高値更新後に反落で不安定
- 天然ゴムの動向、手掛かり難で膠着化
- 天然ゴムの動向、手掛かり難も安値修正
- 天然ゴムの動向、デルタ株警戒で上値重い
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新が続く
- 天然ゴムの動向、コロナ警戒で上値重い
- 天然ゴムの動向、中国指標悪化で急反落
- 天然ゴムの動向、安値ボックス相場が続く
- 中国政策リスクでじり安
- 天然ゴムの動向、上海主導で安値低迷状態に
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で急反落
- 天然ゴムの動向、産地主導でじり高の展開
- 天然ゴムの動向、中国の資源価格抑制を警戒
- 天然ゴムの動向、急伸一服で不安定な値動き
- 天然ゴムの動向、商品市況高が支援も小動き
- 天然ゴムの動向、コロナ深刻化も底固い
- 天然ゴムの動向、上海主導で急落後に反発
- 天然ゴムの動向、コロナ見極めで不安定化
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導で軟調地合に
- 天然ゴムの動向、欧州ロックダウンで急落
- 天然ゴムの動向、減産期入りも相場は膠着
- 天然ゴムの動向、押し目買い優勢、産地堅調
- 天然ゴムの動向、急伸地合一服で調整圧力
- 天然ゴムの動向、需要期待で250円突破
- 天然ゴムの動向、米景気刺激策期待で小幅高
- 天然ゴムの動向、玉整理次第の小動きが続く
- 天然ゴムの動向、需要不安で上値重い展開
- 天然ゴムの動向、期先横ばい、逆サヤは拡大
- 天然ゴムの動向、当限急伸も期先は不安定
- 天然ゴムの動向、押し目買い優勢も決め手難
- 天然ゴムの動向、上海主導の急反落に
- 天然ゴムの動向、騰勢強まる、産地も急伸
- 天然ゴムの動向、慎重に上値を試す展開
- 天然ゴムの動向、乱高下する不安定な地合に
- 天然ゴムの動向、調整売り一巡で反発窺う
- 天然ゴムの動向、10月急騰後の急反落に
- 天然ゴムの動向、37カ月ぶりの高値更新
- 天然ゴムの動向、天候不順で産地の上昇再開
- 天然ゴムの動向、リスクオン環境に支援される
- 天然ゴムの動向、高値波乱で不安定な値動き
- 天然ゴムの動向、株反落も小幅安に留まる
- 天然ゴムの動向、株高、産地反発で切り返す
- 天然ゴムの動向、調整売り優勢、産地も急落
- 天然ゴムの動向、高騰続くも供給増の兆候
- 天然ゴムの動向、産地主導で半年ぶり高値
- 天然ゴムの動向、5カ月ぶり高値圏で横ばい
- 天然ゴムの動向、産地主導で5カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇地合に
- 天然ゴムの動向、当限は4カ月ぶり高値更新
- 天然ゴムの動向、期先横ばいも当限小幅高
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でじり高に
- 天然ゴムの動向、景気の先読み難しく横ばい
- 天然ゴムの動向、新型コロナ警戒も横ばい
- 天然ゴムの動向、新型コロナの第2波警戒
- 天然ゴムの動向、3ヵ月ぶり高値も伸び悩む
- 天然ゴムの動向、経済正常化でじり高傾向
- 天然ゴムの動向、経済再開で2カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、GW前後で大きな動きなし
- 天然ゴムの動向、原油急落で反発にブレーキ
- 天然ゴムの動向、新型コロナ収束期待で反発
- 天然ゴムの動向、新型コロナで約11年ぶり安値
- 天然ゴムの動向、需要環境悪化で150円割れ
- 天然ゴムの動向、パンデミックで今年最安値
- 天然ゴムの動向、方向性出ず、株価に一喜一憂
- 天然ゴムの動向、新型コロナの脅威で急反落
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の警戒後退で堅調
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の急落に是正圧力
- 天然ゴムの動向、新型肺炎の売りに一服感
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で荒れた展開
- 天然ゴムの動向、中国新型肺炎で急落地合に
- 天然ゴムの動向、昨年の高値に迫る展開
- 天然ゴムの動向、地政学リスク浮上も底固い
- 天然ゴムの動向、高値更新後に利食い売り
- 天然ゴムの動向、200円の節目を前に足踏み
- 天然ゴムの動向、5カ月ぶりの高値更新
- 天然ゴムの動向、高値更新後に調整売り
- 天然ゴムの動向、投機買いで4カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、過熱感強まるも上昇続く
- 天然ゴムの動向、米中通商合意の期待で堅調
- 天然ゴムの動向、上海主導で3カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、期先堅調も、当限は低迷
- 天然ゴムの動向、安値修正続くも伸び悩む
- 天然ゴムの動向、上海主導で安値修正の動き
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、株高・円安一服で調整売り
- 天然ゴムの動向、原油高で一時急伸するも
- 天然ゴムの動向、リスクオン環境でじり高
- 天然ゴムの動向、米中対立で年初来安値更新
- 天然ゴムの動向、株価急落もゴムは横ばい
- 天然ゴムの動向、当限が値崩れ、逆サヤ縮小
- 天然ゴムの動向、安値修正局面が続く
- 天然ゴムの動向、急落相場の反動高局面に
- 天然ゴムの動向、産地主導の急落続く
- 天然ゴムの動向、産地主導で3カ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、期先はじり安傾向が続く
- 天然ゴムの動向、産地相場に上昇一服の兆候
- 天然ゴムの動向、当限高、期先横ばい
- 天然ゴムの動向、産地相場の上昇続く
- 天然ゴムの動向、産地相場も上昇傾向強まる
- 天然ゴムの動向、当限堅調も期先は不安定
- 天然ゴムの動向、景気減速と刺激策への期待
- 天然ゴムの動向、米中通商リスクで軟調
- 天然ゴムの動向、大型連休前の持ち高調整
- 天然ゴムの動向、上海主導の反発が息切れか
- 天然ゴムの動向、上海市場主導で続伸
- 天然ゴムの動向、米中協議への期待で反発
- 天然ゴムの動向、上海主導で大幅続落
- 天然ゴムの動向、上海主導でじり安の展開
- 天然ゴムの動向、材料待ちで様子見ムード
- 天然ゴムの動向、高値更新後に急反落
- 天然ゴムの動向、生産国は輸出規制で合意
- 天然ゴムの動向、資源高の流れでゴムも堅調
- 天然ゴムの動向、中国の春節後は安値修正
- 天然ゴムの動向、中国の春節で横ばい
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇一服で反落
- 天然ゴムの動向、当限の上昇に期先が抵抗
- 天然ゴムの動向、当限堅調も期先横ばい
- 天然ゴムの動向、年初から産地主導で急伸
- 天然ゴムの動向、2019年も上値重い展開か
- 天然ゴムの動向、産地主導で安値修正の動き
- 天然ゴムの動向、通商リスク警戒も底堅い
- 天然ゴムの動向、米中首脳会談の結果次第か
- 天然ゴムの動向、米中対立で安値更新が続く
- 天然ゴムの動向、地合悪く、安値更新が続く
- 天然ゴムの動向、需給緩和評価で年初来安値
- 天然ゴムの動向、チャイナ・リスクで軟調
- 天然ゴムの動向、株急落で年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、中国株安で上値重い
- 天然ゴムの動向、株価急落・円高が上値圧迫
- 天然ゴムの動向、当限の急落、期先の横這い
- 天然ゴムの動向、当限は急落・期先は横ばい
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、じり安で170円割れに
- 天然ゴムの動向、上海高一服で軟化傾向に
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新後に急反発
- 天然ゴムの動向、8月前半は安値修正の動き
- 天然ゴムの動向、安値膠着相場が続く
- 天然ゴムの動向、年初来安値を更新
- 天然ゴムの動向、市況対策に動き出したタイ
- 天然ゴムの動向、根強い米中間の通商リスク
- 天然ゴムの動向、産地主導で年初来安値更新
- 天然ゴムの動向、人民元安で上海が下げ一服
- 天然ゴムの動向、産地安と通商リスクで急落
- 天然ゴムの動向、産地主導の急落が続く
- 天然ゴムの動向、減産期後の産地主導の下げ
- 天然ゴムの動向、上海ゴムの上昇続かず
- 天然ゴムの動向、上海ゴム乱高下で不安定化
- 天然ゴムの動向、円安続くも上海主導で軟化
- 天然ゴムの動向、円安で堅調、上海は横這い
- 天然ゴムの動向、円安と上海安の綱引き
- 天然ゴムの動向、リスクオンで底固い展開
- 天然ゴムの動向、下げ一服も膠着気味に
- 天然ゴムの動向、米中貿易対立で不安定化
- 天然ゴムの動向、貿易戦争のリスクで急落
- 天然ゴムの動向、産地堅調も、上海安を嫌気
- 天然ゴムの動向、産地主導で底固い展開
- 天然ゴムの動向、底固いが上値攻めきれず
- 天然ゴムの動向、産地主導の上昇圧力か
- 天然ゴムの動向、円反落で下げ一服
- 天然ゴムの動向、円高で8ヵ月ぶり安値
- 天然ゴムの動向、上海主導で上値重い展開
- 天然ゴムの動向、上海安、円高の圧迫が続く
- 天然ゴムの動向、上海安、円高で調整売り
- 天然ゴムの動向、底固いが伸び悩む展開
- 天然ゴムの動向、年末・年始は膠着化
- 天然ゴムの動向、2017年の天然ゴム相場
- 天然ゴムの動向、生産国の価格防衛が始まる
- 天然ゴムの動向、生産国は輸出規制で合意
- 天然ゴムの動向、上海相場の投機色強まる
- 天然ゴムの動向、産地では農家が安値に抗議
- 天然ゴムの動向、上海 今月の最安値を更新
- 天然ゴムの動向、4か月ぶり安値も決め手難
- 天然ゴムの動向、中国共産党大会への警戒感
- 天然ゴムの動向、軟調地合続き200円割れ
- 天然ゴムの動向、上海ゴムの国慶節明け待ち
- 天然ゴムの動向、上海ゴムの値崩れ再開
- 天然ゴムの動向、上海主導で値崩れを起こす
- 天然ゴムの動向、上海主導の上昇は一服
- 天然ゴムの動向、上海主導で3カ月ぶり高値
- 天然ゴムの動向、膠着状態が続く上海ゴム
- 天然ゴムの動向、投機主導の上海ゴム相場
- 天然ゴムの動向、上海ゴムが突然の急伸に
- 天然ゴムの動向、下げ一服感も、夏枯れ相場
- 天然ゴムの動向、上海の限月切り替えに注意
- 天然ゴムの動向、上海主導で急伸も材料なし
- 天然ゴムの動向、当限は軟調も決め手難
- 天然ゴムの動向、相場テーマが定まらず
- 天然ゴムの動向、上海ゴム主導でリバウンド
- 天然ゴムの動向、生産国主導の底入れは失敗
- 天然ゴムの動向、自律反発局面を迎える
- 天然ゴムの動向、昨年11月以来の安値更新
- 天然ゴムの動向、年初来安値更新、当限が急落
- 天然ゴムの動向、納会前に当限が急伸するも
- 天然ゴムの動向、急激な円高で戻売り優勢
- 天然ゴム相場、上海ゴムが年初来安値更新
- 天然ゴム相場、世界的な株高でも伸び悩む
- 天然ゴム相場、上海安と円高で200円割れ
- 天然ゴム相場の3月前半のレビューと3月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の2月後半のレビューと3月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の2月前半のレビューと2月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の1月後半のレビューと2月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の1月前半のレビューと1月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の12月後半のレビューと1月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の12月前半のレビューと12月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の11月後半のレビューと12月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の11月前半のレビューと11月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の10月後半のレビューと11月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の10月前半のレビューと10月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の9月後半のレビューと10月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の9月前半のレビューと9月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の8月後半のレビューと9月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の8月前半のレビューと8月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の7月後半のレビューと8月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の7月前半のレビューと7月後半のアウトルック
- 天然ゴム相場の6月後半のレビューと7月前半のアウトルック
- 天然ゴム相場の6月前半のレビューと6月後半のアウトルック
- 気になったので聞いてみた
- 海から考えるカーボンニュートラル
- 白耳義通信
- 「生ビール? それとも瓶?」
- 「パンに虫が入る?」
- 「2025年の幕開け」
- 「移動遊園地とパリへの道のり」
- 「アントワープ最古の本と白雪姫」
- 「地方選挙を終えて」
- 「空洞化」
- 「2024・夏」
- 「マルガレータ故郷に戻る」
- 「ストラディヴァリウスからコロナウイルスまで」
- 「ユーロヴィジョン 2024」
- 自転車泥棒からロダンまで
- 「ブリューゲルの絵から分かること」
- 「店での挨拶」
- 「ベートーヴェンのピアノ・ソナタ」
- 「ル・クルーゼとヴィクトール・オルタ」
- 「ピースサイン」
- 「フードミル」
- 「夏の風物詩からゴッホへ」
- 「イタドリと聖セバスティアン」
- 「魔女狩り」
- 「政党と色」
- 「ベートーヴェンとカメムシ」
- 「ベルギー人の名前の由来」
- 「鶏」
- 「2022年を振り返って」
- 「美猫大会と自転車耐久レース」
- 「ビールと酒の関係」
- 「アメリカズ・ゴット・タレント」
- 「ベルギーにおけるサッカーの起源」
- 「熱波」
- 「バヤール」
- 「二つのコンテスト」
- 「ジョスカン・デ・プレ」
- 「光の帝国」
- 「ブリュッセルで一番美しい通りの名前は?」
- 「ベルギーのプレゼント習慣」
- 「閉塞感」
- 「カボチャ選手権」
- 「五輪の後で」
- 「目まぐるしい7月」
- 「ベルギーのリニアモーターカー?」
- 「ベルギー領土拡大?」
- 「イースターの目玉だった筈が…」
- 「集団と個人」
- 「Bozar 燃ゆる」
- 「静かな幕開け」
- 「バーチャルツアーの時代へ」
- 「聖ニコラ、テレビ初インタビュー!」
- 「五年目に突入」
- 「アントワープ五輪から100年」
- 「レジ袋有料化問題」
- 「裁き」
- 「人種差別」
- 「コロナがくれたもの」
- 「いつもと違う春」
- 「日本式の挨拶推奨?」
- 「ファン・エイク年」
- 「ベートーヴェン・イヤー」
- 「2019年を振り返って」
- 「クリスマスシーズン到来」
- 「ベルギーのバス事情」
- 「ベルギーの鉄道事情」
- 「ベルギーのサンドイッチ」
- 「年齢ってそんなに大事?」
- 「笑いの違い」
- 「EU議会選挙」
- 「消す? 消さない?」
- 「ベルギー人が見た日本」
- 「ヨーロッパ旅行 2」
- 「ヨーロッパ旅行」
- 「ベルギーのコーヒー」
- 「ベルギーのある会社」
- 「統一地方選挙」
- 「ベルギーのテニス選手」
- 「フラワーカーペット」
- 「ベルギー人」
- 「2018 FIFA ワールドカップ」
- 「イープルの猫祭り」
- 「春到来」
- 「譲り合い」
- 「日本に帰って戸惑うこと」
- 「2018年から変わったこと」
- 「フレンチトースト」
- 「ベルギーのテレビ事情」
- 「海外旅行を楽しむ為に」
- 「海外へのお土産」
- 「日本の良さ」
- 「ムール貝」
- 「押す? 引く?」
- 「春の風物詩」
- 「居眠りと欠伸」
- 「ベルギー流 食器の洗い方」
- 「着物の遺伝子」
- 「ベルギーの正月」
- 「ベルギーの子供はお得?」
- 「ベルギーの現在(いま)」
- ごあいさつ