コラム「Front Line」
人手不足のカギを握る自動化のヒント
会員限定 連載 2025-03-10
人手不足があらゆる産業で深刻化する中、人材確保に向けた給与改善はゴム産業でも進んできている。賃上げ(ゴム連合春季生活改善のとりくみ)は2023、24年と2期続けて過去最高水準を更新、今期の賃上げ要求も高水準を維持している。
賃上げは高水準に推移しているが、労働者数そのものは減少している。人材確保に向け、賃上げは極めて重要な要素ではあるが、それだけで全てを賄うことは不可能だ。
多くの産業において、製造現場は人手不足が特に深刻と言われている。それはゴム産業も同様だ。解消には自動化や省人化への取り組みが不可欠とされるが、ゴム産業は全工程を自動化することが容易ではないとされる。カギを握るのが、部分的な自動化になる。
住友ゴム工業が3月7日に発表した2035年長期経営戦略。同社がその中で示した、In-House New Factory
-
コラム「Front Line」
減少する国内のブタジエンとそれを補う取り組み
連載 2025-03-03
-
コラム「Front Line」
買収が高めた存在感とそれに伴う販売本数増
連載 2025-02-24
-
コラム「Front Line」
毎朝の会議が高めた社内コミュニケーションとスピード、そして業
連載 2025-02-17
-
コラム「Front Line」
格差是正で、より魅力あるゴム産業に
連載 2025-02-10
-
コラム「Front Line」
人手不足が及ぼす供給への悪影響
連載 2025-02-03
-
コラム「Front Line」
新ゴム消費は漸減だが、価値はどうだろうか
連載 2025-01-27
-
コラム「Front Line」
進化や変化が問われる2025年
連載 2025-01-20
-
コラム「Front Line」
プレミアム化へのピースであるダンロップが揃う
連載 2025-01-13
-
コラム「Front Line」
「中国」が色濃かった2024年のゴム産業
連載 2024-12-23