コラム「Front Line」
人材の重要性が高まる中での賃上げ
会員限定 連載 2023-01-23
「戦略はいまやコモディティであり、誰(どこが)が作っても同じところに行き着く」。
話したのは髙橋秀仁レゾナック・ホールディングス代表取締役社長・CEO。昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が完全統合し発足した新会社「Resonac(レゾナック)」の発足説明会でのことだ。「大手化学メーカーの戦略、目指すポートフォリオは同じだ。中期経営計画を読み比べると、ほとんど同じことを言っている」と続けた。化学メーカーのトップである髙橋社長は大手化学メーカーを例に挙げたが、これはどの業界においても多かれ少なかれ当てはまる。戦略がコモディティならば、差別化はどこで図るのか。
髙橋社長が考える差別化は、
-
コラム「Front Line」
下期に期待するタイヤの巻き返し
連載 2023-05-29
-
コラム「Front Line」
サステナブルのカギを握るCO2、早期の実用化も視野
連載 2023-05-22
-
コラム「Front Line」
3月期決算で明らかになった合成ゴム需要の厳しさ
連載 2023-05-15
-
コラム「Front Line」
シビアな需給バランス、NBRで明暗をみる
連載 2023-05-08
-
コラム「Front Line」
水素社会と脱炭素化に向けた大きな一歩
連載 2023-04-24
-
コラム「Front Line」
合成ゴム需要が世界的に低迷
連載 2023-04-17
-
コラム「Front Line」
迫る環境規制から見る「フッ素ゴム」の持続可能性
連載 2023-04-10
-
コラム「Front Line」
EUでの合成燃料車容認がエンジン周りのゴム部品に与える影響
連載 2023-04-03
-
コラム「Front Line」
ゴム業界にも広がる賃金改善(ベースアップ)の流れ
連載 2023-03-27