コラム「Front Line」
人材の重要性が高まる中での賃上げ
会員限定 連載 2023-01-23
「戦略はいまやコモディティであり、誰(どこが)が作っても同じところに行き着く」。
話したのは髙橋秀仁レゾナック・ホールディングス代表取締役社長・CEO。昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が完全統合し発足した新会社「Resonac(レゾナック)」の発足説明会でのことだ。「大手化学メーカーの戦略、目指すポートフォリオは同じだ。中期経営計画を読み比べると、ほとんど同じことを言っている」と続けた。化学メーカーのトップである髙橋社長は大手化学メーカーを例に挙げたが、これはどの業界においても多かれ少なかれ当てはまる。戦略がコモディティならば、差別化はどこで図るのか。
髙橋社長が考える差別化は、
-
コラム「Front Line」
異常なコスト上昇に値上げが追いついていない
連載 2023-01-30
-
コラム「Front Line」
フッ素ゴムからみる環境変化への対応
連載 2023-01-16
-
コラム「Front Line」
地産地消の動きが再加速
連載 2022-12-26
-
コラム「Front Line」
2023年も自動車生産がカギを握る
連載 2022-12-12
-
コラム「Front Line」
EV化のピンチから一転し大きなチャンスに
連載 2022-12-05
-
コラム「Front Line」
“事業の持続性”から合成ゴム価格の大幅な下落は望めない
連載 2022-11-28
-
コラム「Front Line」
広がりをみせるオールシーズンタイヤ
連載 2022-11-21
-
コラム「Front Line」
米国の労働事情が及ぼす影響
連載 2022-11-14
-
コラム「Front Line」
需要は堅調でも足元は苦戦のゴム手袋
連載 2022-11-07