老防剤不使用でも性能発現
住友化学が耐熱性向上のEPR近日上市
原材料 2016-06-06

人とくるまのテクノロジー展でも「耐熱性改良EPR」をアピールした
住友化学は耐熱性を向上した「耐熱性改良EPR(エチレン・プロピレンゴム)」を近日中に上市する。
同製品は住友化学独自の耐熱性改良技術を合成ゴムに適用し、開発したもの。
耐熱性能の比較実験(180度×360耐熱老化時間)では、従来品が引張強さ変化率・破断伸び変化率がともに硬化劣化し、硬度変化値がプラス34となってしまうのに対し、新製品は引張強さ変化率がマイナス54%、破断伸び変化率がマイナス50%で、硬度変化値がプラス14となり、老化防止剤を添加しなくても優れた耐熱性を発現する。
同社は5月25―27日の3日間、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2016横浜」に出展し、ブースの一角で「耐熱性改良EPR」をアピールした。
「耐熱性改良EPRは加工性・力学物性・比重はそのままに、耐熱性を大きく改良したことで、使用できる範囲が大きく広がる」(住友化学)とし、自動車部材や産業用ベルト、家電・OA部材、工業用部品などの耐熱性・耐オゾン性が要求される用途に拡販を図っていく。
-
解体・破砕事業者、解体システ...
自動車リサイクルにおける再生材利用拡大目指した自動車部品解体
工業用品 2024-04-10
-
2024年半ば、千葉工場は継続
住友化学、シンガポールでのS-SBR生産から撤退
原材料 2023-05-18
-
京葉臨海コンビナートにおける...
住友化学、丸善石油化学、三井化学、3社連携の検討開始
原材料 2023-02-16
-
2022年3月期業績
住友化学、エネルギー・機能材料は増収減益
決算 2022-05-18
-
2030年代前半に商業生産を予定
住友化学、マイクロ波化学と高効率な水素製造プロセスの共同開発
原材料 2022-03-01
-
90年大阪万博以来35年ぶり
住友グループ、大阪・関西万博へのパビリオン出展が内定
工業用品 2022-02-15
-
2022年3月期第3四半期業績
住友化学、エネルギー・機能材料は増収増益
原材料 2022-02-02
-
【特集】合成ゴム
住友化学、千葉品の技術サービスは2023年3月末まで継続
原材料 2021-12-21
-
カーボンニュートラル実現に向け
三井化学 、バイオマスナフサからプラスチック・化学品製造へ
原材料 2021-12-16