カーボンニュートラル実現に向け
三井化学 、バイオマスナフサからプラスチック・化学品製造へ
原材料 2021-12-16
三井化学は、社会のカーボンニュートラル実現に向けたプラスチックのバイオマス化を進めるため、日本で初めてバイオマスナフサからのバイオマス誘導品の生産を開始する。
このほどNeste社のバイオマスナフサ3000トンが三井化学の大阪工場(大阪府高石市)に到着し、エチレンクラッカーへの投入を開始した。今回のバイオマスナフサは、日本初荷揚げで、今後大阪工場のエチレンクラッカーから誘導品へ展開する。ISCC PLUS認証に基づいたマスバランス方式で各種プラスチック・化学品に割り当て、バイオマス認証を付与した製品として出荷を開始する予定。
今回使用するNeste社のバイオマスナフサは、植物油廃棄物や残渣油等を原料に製造されている。これを使用することで、原料からプラスチック製品が廃棄されるまでのライフサイクルにおけるCO2は、石油由来ナフサ使用時に比べて大幅に削減されることが見込まれる。
三井化学では、循環経済の実現に向け、化学品・プラスチックのリサイクルとバイオマス化の両輪を進めている。地球温暖化対策に貢献するバイオマス化は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて重要な戦略課題と捉えている。
同社は素材・プロセスの開発とともに、今回のバイオマスナフサ本格導入を進め、着実にバイオマスの社会実装を推進していく方針。
-
解体・破砕事業者、解体システ...
自動車リサイクルにおける再生材利用拡大目指した自動車部品解体
工業用品 2024-04-10
-
2024年半ば、千葉工場は継続
住友化学、シンガポールでのS-SBR生産から撤退
原材料 2023-05-18
-
京葉臨海コンビナートにおける...
住友化学、丸善石油化学、三井化学、3社連携の検討開始
原材料 2023-02-16
-
2022年3月期業績
住友化学、エネルギー・機能材料は増収減益
決算 2022-05-18
-
2030年代前半に商業生産を予定
住友化学、マイクロ波化学と高効率な水素製造プロセスの共同開発
原材料 2022-03-01
-
90年大阪万博以来35年ぶり
住友グループ、大阪・関西万博へのパビリオン出展が内定
工業用品 2022-02-15
-
2022年3月期第3四半期業績
住友化学、エネルギー・機能材料は増収増益
原材料 2022-02-02
-
【特集】合成ゴム
住友化学、千葉品の技術サービスは2023年3月末まで継続
原材料 2021-12-21
-
2022年3月期第2四半期業績
住友化学、エネルギー・機能材料事業は大幅増収増益
原材料 2021-10-27