「nTopology」の概要説明と活用方法を紹介
ホッティーポリマー、3Dプリンターのウェビナーを開催
工業用品 2022-10-31
ホッティーポリマーは10月25日、「3Dプリンターの可能性をさらに広げる最先端ソフトウェアnTopologyについて」と題した第6回ウェビナーを開催した。

ウェビナーの様子
今回は、次世代エンジニアリング設計ソフトウェアである「nTopology(エヌトポロジー)」の概要説明とその活用方法を、担当者の解説と動画を使用して紹介した。
それによると従来の設計では、人間が形状を考え試行錯誤して設計し、テスト部品を作り、解析するという作業を繰り返すことで最適な形状を設計していた。大規模プロジェクトでは、様々な部門でトライ&エラーを繰り返すため、案件によっては数カ月に及ぶ場合もある。
こうした案件もnTopologyを使用すれば、AIを駆使して高速のスピード処理で瞬時に何千通りもの形状検討ができるという。検討した形状パターンをスライドバーでスムーズに選択でき、またデジタルシボなど3D造形が苦手な部分を補完することもできるとういう。
-
ゴム報知新聞創刊3000号突破記...
ホッティーポリマー、シリコーンゴム100%で3D造形が可能
工業用品 2025-03-31
-
3Dプリンタ「SILICOM(シリコム...
ホッティーポリマー、「TCT Japan 2025」に出展
工業用品 2025-02-12
-
「サステナブル」に焦点を当て...
ホッティーポリマー、「第4回 サステナブル マテリアル展」に
工業用品 2024-11-11
-
資本業務提携した中野製作所と...
【インタビュー】ホッティーポリマー社長 堀田秀敏氏
インタビュー 2024-10-22
-
【シリーズ】SUSTAINABLE & RUBBER
ホッティーポリマー×慶應義塾大学 理工学部 中央試験所、「3
SUSTAINABLE&RUBBER 2024-08-27
-
7月29日付で
ホッティーポリマー、中野製作所と資本業務提携を締結
工業用品 2024-08-26
-
大型サイズにも対応のWASP製3D...
ホッティーポリマー、「第7回次世代3Dプリンタ展」に出展
工業用品 2024-07-02
-
「人とくるまのテクノロジー展Y...
ホッティーポリマー、自動車業界へ向けてサービスをPR
工業用品 2024-06-04
-
3Dプリンター事業に関するソリ...
ホッティーポリマー、「Medtec Japan2024」に出
工業用品 2024-05-07