2024年11月期第2四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品は9.7%増収
決算 2024-07-04
川口化学工業の2024年11月期第2四半期(2023年12月~2024年5月)業績は、売上高が42億4,800万円で前年同期比1.0%増、営業利益が2億200万円で同29.5%増、経常利益が2億1,100万円で同35.6%増、純利益が1億9,200万円で同59.7%増だった。
セグメント別のうち、化学工業薬品事業は売上高が42億2,900万円で同1.0%増、営業利益が1億8,700万円で同32.7%増。
部門別に売上高をみると、ゴム薬品は売上高が24億3,400万円で同9.7%増。国内の工業用品向け製品は、自動車部品関連向け製品を中心に増収。タイヤ向け製品は、販売を増やした製品もあったが、主力製品の販売が低迷し減収。合成ゴム向けは、自動車関連用途向け特殊ゴム需要の回復とスポット販売製品を受注することができたことで増収となった。
海外向けは、特殊加硫剤の新たな用途を開拓することができ大幅に増収。また、汎用製品および医療用途向け製品は、需要回復により増収となった。
樹脂薬品は売上高が4億2,100万円で同7.9%減。主要販売先であるアクリル酸・アクリル酸エステルの需要が国内、海外共に低迷し主要製品が減収。電子材料関連向け製品は、緩やかな需要の回復がみられたものの減収となった。
中間体は売上高が5億2,600万円で同15.5%減。界面活性剤中間体は、顧客の需要が堅調に推移し増収。農薬中間体は、需要が低迷し主力製品は減収。医薬中間体は、医療用途脱水縮合剤の需要が低迷し減収。染顔料用途製品は、緩やかな需要回復がみられたものの減収となった。
その他は売上高が8億4,600万円で同4.7%減。電子材料向け製品の販売は売り上げを増やした製品もあったが、電子材料用途脱水縮合剤が需要低迷の影響を受け減収となった。
2024年11月期業績は、売上高90億円で前期比4.5%増、営業利益3億円で同15.2%減、経常利益3億円で同12.9%減、純利益2億円で同21.7%減を見込んでいる。
-
2024年11月期業績
川口化学工業、ゴム薬品は8.9%増収
決算 2025-01-15
-
2024年11月期第3四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品は10.7%増収
決算 2024-10-16
-
2024年11月期第1四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品の売上高は5.2%増
決算 2024-04-04
-
【人事】
川口化学工業(2月22日)
人事 2024-02-22
-
2023年11月期業績
川口化学工業、ゴム薬品部門は0.4%増収
決算 2024-01-17
-
【人事】
川口化学工業(12月1日)
人事 2023-11-29
-
2023年11月期第3四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品は2.7%減収
決算 2023-10-05
-
2023年11月期第2四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品は0.2%増収
決算 2023-07-05
-
2023年11月期第1四半期業績
川口化学工業、ゴム薬品は0.1%増収
決算 2023-04-05