会員企業の困りごとの対応に適時、適切に情報提供していく
【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 池田育嗣氏
会員限定 インタビュー 2022-01-05
2021年の日本ゴム工業会の活動で、「目玉は外国人技能実習制度にゴム製品製造職種が追加されたこと。さらにカーボンニュートラルへの対応やSDGs、ESG経営についても、会員のいろいろな困りごとに対して、日本ゴム工業会が適時に、適切な情報を提供していくことができると思っている。一企業だけでやろうと思っても、できないことが多過ぎる状況だ。日本ゴム工業会会員企業の事例などを参考に解決できれば、工業会に入っていて良かったと思えるだろう。それが一番の活動だと考えている」と池田育嗣会長は語る。
2021年を振り返って
新型コロナウイルスも2021年半ばには収束してほしいという期待感を持っていたが、結局一年が過ぎここまで長引くとは誰しも予想はしていなかったと思う。
国内のゴム工業を振り返ると、
-
経団連会館にて
日本ゴム工業会、第28回幹事会を開催
工業用品 2023-02-01
-
2022年は車生産の回復遅れ前年...
2023年の新ゴム消費量予想、129万8,700トンで前年比
工業用品 2023-01-23
-
コロナ禍から大きく飛躍する年に
年頭所感/日本ゴム工業会 清水隆史会長
工業用品 2023-01-11
-
ニーズを適宜把握しながら団体...
【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
インタビュー 2023-01-10
-
清水会長「経営環境は厳しいが...
日本ゴム工業会、大阪で幹事会開く
その他 2022-11-07
-
原材料高騰でさらなる値上げも
2022年1~5月ゴムシート出荷量は7.3%減と下落、自動車
工業用品 2022-07-11
-
6月7日13時30分から
日本ゴム工業会、運輸部門のCO2削減テーマにウェブ講演会
その他 2022-06-02
-
新会長に清水氏(TOYO TIRE社長...
日本ゴム工業会第26回幹事会を開催
その他 2022-05-30
-
2021年はコロナからの回復で前...
2022年の新ゴム消費量予想、135万1,700トンで前年比
原材料 2022-01-24