【緊急寄稿】
TOCOMがTSR上場計画 18年度中頃、ヘッジニーズの吸収と指標価格提示が目的
原材料 2017-10-23
マーケットエッジ株式会社代表取締役 小菅努
東京商品取引所(TOCOM)は10月12日、2018年度中頃を目途にゴム市場にTSR先物取引を上場する計画を発表した。
現在、TOCOMでは「RSS3号」が取引されているが、それに並行する形で「TSR20号」も上場する予定だ。
天然ゴムには大別してRSSとTSRの二区分が存在しており、RSSは樹液をシート状に凝固・燻製、TSRはラテックスを粉砕してブロック状に成型したものを指す。
日本では伝統的にRSSの生産比率が高いタイ産が好まれて輸入されていたため、先物市場でもRSSが標準品になっていた。しかし、近年はインドネシアやベトナムといったTSRの生産比率が高い国からの調達が増えており、2016年度の場合だとタイ産は全体の32%に留まり、インドネシア産が65%に達している。TSRの比率は10年前の4割から8割程度まで拡大している。こうした取引実態に先物市場も対応するのが、今回のTSR上場の最大の目的になる。
今回上場が予定されているTSRも標準品はタイ産になる予定だが、国内流通の中心がRSSからTSRに移行する流れに対応することで、現物筋のヘッジニーズを吸収すると同時に指標価格を提示する目的がある。
-
九州プラスチック工業は全製品...
デンカ、大牟田工場で一部生産を再開(九州豪雨の影響第2報)
原材料 2020-07-09
-
【特集】合成ゴム
2019年度上期の合成ゴム、自動車生産減など外部環境の変化響
原材料 2019-12-26
-
【特集】CMB
日本ゴム精練工業会、19年の総生産量前年並みか微減予想
原材料 2019-11-28
-
ゴム用も0.5%のマイナスに
カーボンブラック年央見直し、総需要1.1%減に下方修正
原材料 2019-08-21
-
世界的需要拡大に対応
国内合成ゴムメーカーの新増設が活発
原材料 2019-06-10
-
中国は985.4万トンで世界の3分...
2018年世界の新ゴム消費量、2,915.8万トンで2.5%
原材料 2019-04-04
-
【特集】ゴム用薬品・資材
2018年の有機ゴム薬品出荷、前年比1.5%増に
原材料 2019-04-03
-
生産量156.9万トンで3.2%減
2018年の合成ゴム
原材料 2019-03-08
-
前期比1.3%の上昇
2018年10-12月国産ナフサ価格 、5万4,200円/キ
原材料 2019-02-12