「YAOKI」の月面撮影・画像データ送信成功に貢献
三菱ケミカルグループ、高剛性・軽量の航空宇宙用途部材が月面探査車に採用
原材料 2025-03-18
三菱ケミカルグループの航空宇宙用途部材を使った月面探査車YAOKI(ヤオキ)が、日本時間3月7日未明に月面に到着し、月面での撮影、地球への画像データ送信に成功した。
YAOKIは、ロボット・宇宙開発ベンチャーのダイモンが開発し、三菱ケミカルグループも参画する民間プロジェクトとして、日本初の月面で稼働した月面探査車となった。
■YAOKIに使用されている三菱ケミカルグループの製品・技術
①スライダーの構造設計:コンプライアントメカニズム
通常の射出成形では造形が不可能な複雑形状を、スーパーエンジニアリングプラスチックを用いた射出一体成形で実現。
②本体・デプロイヤー(ケース):シアネートエステル樹脂製CFRP (炭素繊維強化プラスチック)
高耐熱性と高強度を両立したシアネートエステル系の炭素繊維強化プラスチック。YAOKI本体を従来のアルミからCFRPに切り替えることで、月面の厳しい温度環境に耐え、耐衝撃強度の安全率を5倍に高めることに成功、さらに30%の軽量化を実現。
③タイヤ:PAI(スーパーエンプラ・ポリアミドイミド)
ポリアミドイミド(PAI)樹脂を押出/圧縮成形した素材で、連続使用温度が250℃のスーパーエンジニアリングプラスチック。耐寒耐熱性、耐摩耗性、衝撃強度に優れており、落下時の衝撃に耐えられる。
⑤レンズ: レゴリス付着抑制コーティング剤
月を覆う砂「レゴリス」がレンズに付くことを防ぐ、付着抑制コーティング剤。レゴリスは、約50ミクロン(1ミリの20分の1)の細かく尖った粒子で、このコーティング剤により、走行中に巻き上がったレゴリスがレンズに付着することを防ぐ。
-
低炭素の実現を目指す世界的化...
三菱ケミカルグループが所属するGIC、欧州で使用済み自動車の
原材料 2025-03-06
-
スポーツやレジャー、モビリテ...
三菱ケミカルグループ、植物由来樹脂用いたプリプレグがISCC
原材料 2025-02-26
-
厚生労働省主催
三菱ケミカルグループ、第3回「SAFEアワード」で「ゴールド
原材料 2025-02-21
-
2年連続で
三菱ケミカルグループ、「D&I AWARD 202
原材料 2024-12-23
-
国際持続可能性カーボン認証
三菱ケミカルグループ、「ISCC PLUS認証」を新たに取得
原材料 2024-10-01
-
コーティング材料用メタクリル...
三菱ケミカルグループ、「ISCC PLUS認証」を新たに取得
原材料 2024-09-11
-
マスバランス方式を活用した製...
三菱ケミカルグループ、パフォーマンスポリマーズ製品の国内拠点
原材料 2024-09-03
-
2025年度中に資源循環型カーボ...
三菱ケミカルグループ、コークス炉を活用した使用済みタイヤのケ
原材料 2024-08-23
-
ダイバーシティ&インクルージ...
三菱ケミカルグループ、「D&I AWARD 202
原材料 2023-12-15