【特集】合成ゴム
日本ゼオン、特殊合成ゴム 販売の軸足はアジア
原材料 2016-12-20
同社は12月2日、住友化学とSSBR事業について合弁会社を設立すると発表した。来年4月からの営業開始を予定している。
「当面は販売および研究開発で協力していく。当社と住友化学では、変性の仕方で違う技術を持っている。これをうまく組み合わせることで、より優れたゴムができるのではないかと期待している。また、住友化学は製造において乾燥プロセスで当社と違う技術を持っているので、こうした面でも技術的なシナジーを出せるのではないか。販売面ではそれぞれ得意のユーザーがいるので、お互いの強みを生かしながら、国内外で拡販を図っていく」(同)としている。
ESBR(乳化重合スチレンブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)については、「需要は強いものの、市況に左右されやすいため、収益的に苦戦を余儀なくされている。今後は、いかに生産性を上げてコストダウンを行い、かつ安定した品質の製品を安定的に供給できるかにかかっている」(同)。
IR(イソプレンゴム)は、天然ゴム価格が下落しているため、天然ゴムに替わられたところもあるものの、引き続きタイヤ、薬栓、ワイパーなどに需要があり、予算を上回る動きで推移している。
今後の汎用合成ゴムの戦略については、「SSBRの販売をいかに伸ばしていけるかに尽きる。それが課題でもあり、求められていることでもある。協業を通じて、新世代の合成ゴムの開発に繋げていきたい」(同)としている。
-
【特集】予兆・検知に貢献する...
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブ(CNT)「ZEONAN
ラバーインダストリー 2025-07-08
-
数量は追わず、高収益のS-SBRと...
日本ゼオン、中計第3フェーズを発表
原材料 2025-06-16
-
SDGs貢献製品が45製品に拡大
日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
原材料 2025-06-12
-
優良危険物関係事業所として
日本ゼオン、高岡工場「令和7年度消防庁⾧官表彰」を受賞
原材料 2025-06-10
-
ゼオンケミカルズ米沢敷地内に
日本ゼオン、植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟を
原材料 2025-06-09
-
【特集】ゴム企業の健康経営
日本ゼオン、テレワークと出社のバランスを保ちながら組織力を強
原材料 2025-06-03
-
2026年から市場供給を開始
日本ゼオン、シンガポールでS-SBRの高性能グレードを生産へ
原材料 2025-06-02
-
CNT事業のさらなる市場開拓を推進
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブを用いた次世代リチウムイ
原材料 2025-05-26
-
リチウムイオン電池用バインダ...
日本ゼオン、深圳好電科技等との訴訟で勝訴
原材料 2025-05-26