令和5年度 「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」
日本ゼオン参画の研究開発テーマ、日本医療研究開発機構に採択
原材料 2024-04-02
日本ゼオンが産官学で取り組む「バーサタイル CD34 陽性細胞を用いた超個別化医療の実現」が、日本医療研究開発機構(AMED)の令和5年度 「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に採択された。
同テーマは、日本ゼオンと神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野造血幹細胞医療創成学部門宮西正憲特命教授(研究代表者)、同大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター黒田良祐センター長(兼大学院医学研究科外科系講座整形外科学教授)、同大学未来医工学研究開発センター村垣善浩センター長(兼大学院医学研究科医療創成工学専攻 副研究科長・教授)、日本精工、イクスフローらとともに取り組むもの。
再生・細胞医療・遺伝子治療開発に関する国内の状況として、治療を待つ小児や高齢者などへ安全性の高い長期的な効果を求める治療ニーズがある。それを実現するために、神戸大学を中心とした研究開発拠点において産学連携でグローバル展開を目指したチームを構成し技術開発を進め、個人差の可視化、治療効果の最大化、細胞製造の最適化を通じて、個別化医療(個々人の体質の違いを遺伝子やたんぱく質などの分子レベルで把握することで、病気の原因遺伝子の特定だけでなく治療薬の有効性や副作用リスクを予測し、個々に適した治療を提供すること)の社会実装の実現を目指す。
また、2025年度末までにコンソーシアム、自家細胞特化型医療研究開発統合センター(CIRDAC)を設置し、2026年度以降は社会実装に向けた研究開発を開始する。
-
数量は追わず、高収益のS-SBRと...
日本ゼオン、中計第3フェーズを発表
原材料 2025-06-16
-
SDGs貢献製品が45製品に拡大
日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
原材料 2025-06-12
-
優良危険物関係事業所として
日本ゼオン、高岡工場「令和7年度消防庁⾧官表彰」を受賞
原材料 2025-06-10
-
ゼオンケミカルズ米沢敷地内に
日本ゼオン、植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟を
原材料 2025-06-09
-
【特集】ゴム企業の健康経営
日本ゼオン、テレワークと出社のバランスを保ちながら組織力を強
原材料 2025-06-03
-
2026年から市場供給を開始
日本ゼオン、シンガポールでS-SBRの高性能グレードを生産へ
原材料 2025-06-02
-
CNT事業のさらなる市場開拓を推進
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブを用いた次世代リチウムイ
原材料 2025-05-26
-
リチウムイオン電池用バインダ...
日本ゼオン、深圳好電科技等との訴訟で勝訴
原材料 2025-05-26
-
Solestial社
日本ゼオン、宇宙用太陽電池を手掛ける米国スタートアップに投資
工業用品 2025-05-19