PAGE TOP

「プラスチック循環」目指す

レゾナック、川崎市と海洋プラスチックごみリサイクルの実証実験を開始

原材料 2024-04-09

 レゾナックは、川崎市とともに、川崎港の海面清掃で回収した海洋プラスチックごみを、水素・アンモニアなどの化学品原料や炭酸ガスにリサイクルする実証実験を開始する。期間は2024年4月から2025年3月まで。

ごみの回収(写真は川崎市提供)


 同社川崎事業所(神奈川県川崎市)の「プラスチックケミカルリサイクル事業」(同社では「川崎プラスチックリサイクル[KPR]事業」と呼称)で実施する。

 現在、海洋プラスチックごみの多くは、リサイクルされずに焼却されているのが現状。今回の取り組みは「プラスチック循環」への一歩として問題解決を目指すものとなっている。

 川崎市は、清掃船を使い川崎港内を巡回して流木やごみなどを回収し、集められたごみを陸揚げ・分別して処理をしている。今回の取り組みでは、分別されたプラスチックを同社が回収し、破砕・成形工程を経て、他の使用済みプラスチックと同様に、KPR プラントで、高温でガス化して分子レベルまで分解し水素と炭酸ガスにリサイクルする。

 海洋プラスチックごみの多くは、紫外線や風雨による損傷や汚れ、海水影響による塩分濃度などの性状の安定性といった点から、リサイクルされずに焼却されていた。同社と川崎市は、リサイクルの難しい海洋プラスチックごみ資源化するために検討を開始する。

 川崎市は、2022年4月に「かわさきプラスチック循環プロジェクト」(かわプラ)を設立し、プラスチック資源循環に向けて取り組んでいる。市民、事業者、行政が実施しているさまざまなプラスチック資源循環や拠点回収などの取り組みを、連携して推進するために立ち上げた。2月現在で14事業社が参画している。

 同社は、川崎市のプラスチック資源循環の取り組みに賛同した「かわプラ」参画事業社として、海洋プラスチック問題の解決をKPRの技術で推進していく。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物