2030年に年間1万トン規模の処理能力の実現を目指す
三菱ケミカルグループ、ポリカーボネート樹脂ケミカルリサイクルの世界初の事業化に向けた検討開始
原材料 2023-03-16
三菱ケミカルグループは、ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)ケミカルリサイクルの世界初の事業化に向けて、2030年に年間1万トン規模の処理能力の実現を目指す検討を開始した。
現在福岡事業所に実証設備を建設中で、2023年8月の完工後、同年度中に実証実験を完了し具体的な事業化検討を進める。なお、同実証事業は環境省の「令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」の補助事業として採択されている。
PC樹脂は透明性、耐衝撃性、耐熱性、寸法安定性に優れたエンジニアリングプラスチックで、自動車の内装部品やヘッドランプ、建築資材などに使用されている。現在、使用済みPC樹脂は粉砕・溶融後に成形し直すマテリアルリサイクルによる再資源化が一般的だが、劣化したものや異なる樹脂が混入していると、十分な品質のリサイクル樹脂を得られないという課題がある。
これに対して、使用済みPC樹脂を解重合して原料モノマーに戻し、再び重合するケミカルリサイクルを行うことで、より広い範囲の使用済みPC樹脂を高品質なリサイクルPC樹脂に再生することが可能になる。
同社グループは、ケミカルリサイクル技術の確立だけでなく、使用済みPC樹脂のリサイクルシステム構築も目指しており、PC樹脂を製品に使用する企業などとの連携も積極的に進めていく。
-
生分解性樹脂BioPBSを使用した...
三菱ケミカルグループ、沖縄市と資源循環型システムの実証実験に
原材料 2023-07-04
-
「2024 年問題」に向けて化学業...
三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レ、「フィジカルイ
原材料 2023-06-13
-
世界経済フォーラムのプラスチ...
三菱ケミカルグループ、「R&D Hub for P
原材料 2023-05-23
-
植物由来のバイオエンプラ「DUR...
三菱ケミカルグループ、バイオマスプラスチック度を高めた新グレ
原材料 2023-05-17
-
植物由来のバイオエンプラ
三菱ケミカルグループ、「DURABIO」が「ZOOM」のボー
原材料 2023-03-16
-
他拠点や各種誘導品についても...
三菱ケミカルグループ、ISCC PLUS認証の取得開始へ
原材料 2023-02-21
-
東京海上日動およびABTと連携
三菱ケミカルグループ、国内初のアクリル樹脂回収スキームを構築
原材料 2023-02-21
-
現行の2倍、2024年10月の稼働を...
三菱ケミカルグループ、PVOH樹脂の特殊銘柄の生産能力を増強
原材料 2023-02-02
-
DX活用し、化学品物流の標準化...
三菱ケミカルグループ・三井化学、両社の共同物流に向けた検討を
原材料 2023-01-30