カーボンニュートラル目指しエネルギー転換
日本ゼオン、国内4事業所で100%再生可能エネルギー電力導入
原材料 2022-04-13
日本ゼオンは4月1日から、国内生産拠点のうち4事業所(高岡工場・氷見二上工場・敦賀工場・徳山工場)で、購入電力の全てを100%再生可能エネルギー電力に転換した。それに加え、高岡工場では CO2排出量が実質ゼロのカーボンニュートラルLNGの購入を、徳山工場では蒸気のCO2排出量削減のためグリーン熱証書の購入を契約。これら取り組みにより、4事業所におけるCO2年間排出量は2019年比で約8万トンの削減が見込まれている。
同社は2021年度からスタートした中期経営計画で、全社戦略として「カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーを実現する『ものづくり』への転換を推進する」を掲げている。その施策の1つがエネルギー転換。各生産拠点のエネルギーの生成元であるボイラ等の燃料を、再生可能エネルギーや証書付の燃料に転換する検討を進めてきた。
今回、北陸地域の3事業所(高岡工場・氷見二上工場・敦賀工場)では、使用電力の全てを北陸電力が提供するプラン(かがやきGREEN RE100)にすることで、水力発電を活用した再生可能証書付きエネルギーへ転換。高岡工場が契約したカーボンニュートラルLNG(液化天然ガス)は、北陸電力グループにおいて一般企業としては初めての契約事例となった。
一方、徳山工場は、使用電力の全てを中国電力が提供するプラン(再エネ特約)にすることで再生可能エネルギーへの転換を図り、蒸気については日本自然エネルギーからグリーン熱証書を購入することで、CO2 排出量を削減している。
-
【人事】
日本ゼオン(6月29日)
人事 2022-05-24
-
【人事】
日本ゼオン(5月1日)
人事 2022-05-11
-
「Z-SQUARE」
日本ゼオン、本社オフィスをリニューアルオープン
原材料 2022-05-10
-
2022年3月期業績
日本ゼオン、売上高、各利益ともに過去最高
原材料 2022-04-28
-
タイに新設備、2024年稼働
日本ゼオン、リチウムイオン2次電池材料の生産能力増強へ
原材料 2022-04-27
-
【人事】
日本ゼオン
人事 2022-04-01
-
化学メーカーとしては初めて
日本ゼオン、量子コンピュータ用ソフトウェア開発企業と業務・資
原材料 2022-03-31
-
高岡工場で実施、能力は約10%増加
日本ゼオン、HNBRの生産能力増強
原材料 2022-03-24
-
2030年代に社会実装を目指す
日本ゼオンと横浜ゴム、使用済タイヤなどからブタジエン、イソプ
原材料 2022-03-01