2021年はコロナからの回復で前年比15.3%増
2022年の新ゴム消費量予想、135万1,700トンで前年比7.9%増
会員限定 原材料 2022-01-24
日本ゴム工業会(池田育嗣会長=住友ゴム工業会長)は1月20日、2021年の新ゴム消費量見込みおよび2022年の新ゴム消費量予想を発表した。それによると、2021年は主力の自動車タイヤが国内出荷・輸出とも回復傾向となったほか、工業用品も2020年を上回る月が多かったことから、125万2,700トンで前年比15.3%増と2ケタ増となる見込み。また、2022年は新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の感染急拡大による景気の下振れが懸念されるものの、135万1,700トンで前年比7.9%増と予想した。
-
清水会長「不確実の時代こそゴ...
日本ゴム工業会、第35回幹事会を開催
工業用品 2025-06-09
-
2024年の新ゴム消費量(確定値...
2025年は前年を0.7%上回る116万5,100トンと予想
工業用品 2025-05-07
-
東氏は1月23日に退任
日本ゴム工業会、新副会長に田村亘之氏(ブリヂストン代表執行役
人事 2025-02-04
-
社会的責任を果たすことができ...
日本ゴム工業会、第34回幹事会を開催
工業用品 2025-02-03
-
2025年見通し 景気回復基調で自...
2025年の新ゴム消費量予想、117万2,700トンで前年比
工業用品 2025-01-27
-
あらゆる事態を想定し、 変化に...
【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
インタビュー 2025-01-20
-
2025年 年頭のあいさつ
日本ゴム工業会 清水隆史会長、ゴムが有する不変の価値を活かす
工業用品 2025-01-06
-
第102回中小企業会員景況調査結果
日本ゴム工業会景況調査、中小企業の景況感に底打ち傾向
工業用品 2024-11-11
-
清水会長「新たな育成就労制度...
日本ゴム工業会、第33回幹事会を大阪で開催
工業用品 2024-10-28