PAGE TOP

【特集】合成ゴム

旭化成、S-SBR シンガポールで増強を計画

原材料 2016-12-15

 旭化成の17年3月期第2四半期(4―9月)業績における高機能ポリマー事業(各機能樹脂、合成ゴム、エラストマー)は、販売数量は順調に拡大したものの、円高やゴム関連市況低迷の影響を受けた模様。

 そのうち、SーSBR(溶液重合スチレンブタジエンゴム)も、概ね目標通りの販売を達成し、好調に推移した。「販売は好調だったが、ゴム関連の市況は依然低迷しており、加えて為替の影響を受けた」(旭化成)という。

 国内は、低燃費タイヤへの切り替えなどが進んでいるものの、大きな動きはなく推移。

 海外は、一大消費地の中国が、小型車減税などを追い風に自動車生産台数が増加し、同社のSーSBRも堅調に推移した。また、他のアジア地域、米国、欧州も堅調だった。

 下期および通期に向けてのSーSBRについては、「低燃費性能だけでなく、耐摩耗性、グリップ性、操縦安定性などタイヤに必要な性能をトータルかつ高い次元で実現できる素材が求められており、そのニーズに集中していくのが当社の基本的なスタンス。またそのような製品がユーザーに支持され、販売増加につながっている」(同)という。

 同社はこのほど、SーSBRについて、第5世代と位置付ける両末端変性グレード「XF」(連続重合品)、「XB」(バッチ重合品)を開発・発表した。ともに主要タイヤメーカーにサンプルを提供しており、評価も上々だという。

 「第5世代はまだ黎明期。ボリュームゾーンは第3世代(Eシリーズ)、第4世代(Fシリーズ)で、この2世代は普及期に入っている。今後も拡販に注力していく」(同)という。

 シンガポールのSーSBR生産拠点は、15年5月から第2ラインが商業運転を開始した。「生産はフルだが、フル販売にはもう少し時間がかかる。段階的に伸ばしながら、早期のフル販売を目指す」(同)という。同社では、好調な需要を受け、シンガポール拠点の生産能力増強を計画しており、来年度中には意志決定をしたいとしている。

 BR(ブタジエンゴム)も、堅調に推移している。「BRはここ数年、市況が低迷しており、損益性でみると厳しいビジネスとなってはいるが、それでも当社のBRは想定以上の販売を達成しており、生産キャパが足りないくらいの稼働を続けている」(同)。

 今後も、評価され、販売増に繋がっている同社品の品質維持および向上に注力していく方針。

関連記事

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物