PAGE TOP

ゴム業界初心者向けの体験型講座

右川ゴム製造所、「実践基本ゴム講座」の参加者募る

工業用品 2025-02-28

 右川ゴム製造所(本社:埼玉県八潮市、右川誠治社長)主催の体験型工場見学会「実践基本ゴム講座」が3月7日から開催される。日程は3月7日、4月4日、18日、5月9日、16日、30日の予定で同社は参加者を募集している。

講座の様子


 同講座はゴム製品製造の基礎となる薬品配合から、ゴム練り(ロール)、プレス成型、ゴム物性試験などの工程を、受講者自身で行える体験型の講座となっている。民間企業が自社工場に受講者を受け入れ、製造工程を実際に体験できるゴム講座は、業界でも初めて。すでに20回以上開催しており、参加者は50人以上と人気の企画となっている。

 右川ゴム製造所が企画する体験型工場見学の「実践基本ゴム講座」は、埼玉県八潮市大曽根の本社・工場で実施される。参加定員は4人までで、時間は9時から12時30分。参加費用は1人につき1万2,000円(同社と取引のある企業は1万円)。

 プログラムは、ゴムの製造工程体験と工場見学の2部構成となっている。まずは原材料ゴムと薬品の配合、そしてロールによる混練、プレス加工を体験する。ゴムの材料と各薬品類を計量して混ぜ合わせ、実際に試験用ロールを扱いながら材料を混練する。中でもロールの使用は、講座で最も気を使う工程となっている。安全を確保するため2人の講師のうち1人は、必ず安全弁(ストッパー)に手を掛けながら実習を見守るなど、安全で実践的な体験を可能にしている。

 参加申し込み・問い合わせは同社総務経理グループ(電話=048・995・7481)まで。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物