2020年3月期売上高70-80億円めざす
朝日ラバーが新中計を発表
工業用品 2017-03-30

説明する渡邉社長
朝日ラバーは3月29日、兜町平和ビル(東京都中央区)で渡邉陽一郎社長が出席し、第12次三ヵ年中期経営計画「V-2計画」を発表した。
同計画は、2014年に定めた「AR-2020VISION」の中で、同社が飛躍期と位置付けるステージ。「AR-2020VISIONに通ずる質的成長を求めて広く社会に貢献する」を経営方針として、ゴム技術・コア技術・製品力を成長させる、経営基盤を磨き成長を加速することを目指す。スローガンは「弾性無限への挑戦」。「約30年前、医療、スポーツ分野に参入する時に、市場に貢献できる製品を展開することを根付かせるために創業者が使った言葉。当社にとって魂の言葉といえる。今回はそれをスローガンにしっかり進める」(渡邉社長)という。数値目標は、最終年度となる2020年3月期の連結売上高70-80億円、連結営業利益率8%以上。
同計画では、自動車、医療、ライフサイエンス、その他に分かれていた従来の事業分野を車載・照明、医療・ライフサイエンス、その他に再編した。連結売上高目標は車載・照明が30-35億円、医療・ライフサイエンスが13-15億円、その他が27-30億円。
ASA COLOR LEDなど車載・照明では、コア技術のひとつである色と光のコントロール技術などを駆使し、他社に真似できない独自製品で市場と顧客の要望に応えるとともに、培った技術を照明全般に視点を広げて市場を見出していく。マイクロ流体デバイスなど医療・ライフサイエンスでは、ディスポーザブルのゴム製品と診断医療や解析分野に貢献するマイクロ流体デバイスの開発を進める。
また環境、統制、社会、健康、ワークライフバランスをキーワードに、企業価値を高める活動や組織と労務のあり方に積極的に投資し、健康経営を推し進めていく。
-
自動車産業の国際的な品質規格
朝日ラバー、白河工場がIATF16949の認証を取得
工業用品 2020-11-20
-
2021年3月期第2四半期業績
朝日ラバー、医療・衛生ゴム事業は増収増益
工業用品 2020-11-16
-
車載・照明向け「ASA COLOR LED...
【インタビュー】朝日ラバー社長 渡邉陽一郎氏
工業用品 2020-11-10
-
コア技術と生産環境を活用
朝日ラバー、「三カ年中期経営計画」を推進
工業用品 2020-11-02
-
ガラス、樹脂、ゴムレンズを受託
朝日ラバー、光学設計受託ビジネスをスタート
工業用品 2020-10-20
-
【人事】
朝日ラバー(10月1日)
人事 2020-09-25
-
コロナでの展示会中止を受け
朝日ラバー、YouTube上で製品PR
工業用品 2020-09-11
-
2021年3月期第1四半期業績
朝日ラバー、工業用ゴム事業は減収減益
工業用品 2020-08-07
-
【人事】
朝日ラバー(6月25日)
人事 2020-06-30