SDGsの取り組みなど3講演
建築ガスケット工業会、第2回臨時セミナーをWeb開催
工業用品 2022-03-29
建築ガスケット工業会(会長=堀田秀敏ホッティーポリマー社長)は3月24日「令和3年度第2回臨時セミナー」を、オンライン開催した。
今回は①三浦俊介YKK APサステナビリティ推進部部長を講師に「YKK APのサステナビリティの取り組み」②堀田秀敏ホッティーポリマー社長を講師に「SDGsの取り組みについて」③斎藤康吉北星ゴム工業取締役安全衛生管理部長を講師に「5Sと労働安全について」の講演が行われた。
まず、YKK APの取り組みについては、『サステナビリティ経営』として「YKK APが取り組む社会課題と対応商品/気候変動や災害に備えた商品」、「経済性と社会性を両立させるYKK APの経営戦略」、「人手不足の解決に挑む」、「人と環境にやさしいYKK AP商品」の各項目への取り組みを説明した。
ホッティーポリマーのSDGsへの取り組みに関しては、『日々の仕事がSDGsへどう貢献しているかを見える化し一層の努力を持続する』ことを大前提に、全社員が目標を見える化し、全社員一丸で目標達成に邁進していると説明した。さらにSDGsには17項目と169のターゲットがあり、それぞれに具体的な取り組み内容を定義し、それをどのように実践しているかも説明した。
北星ゴム工業の「5Sと労働安全について」に関しては、『安全衛生委員会』が主体となり活動していると説明した。5Sの具体例としては、①通路などには物を置かない②物の高さは150センチまで③清掃は下から上へ④整理にこだわる、などを実践し、社屋や工場内の環境を改善することで、労働災害の発生防止に注力していると説明した。
-
2022年は車生産の回復遅れ前年...
2023年の新ゴム消費量予想、129万8,700トンで前年比
工業用品 2023-01-23
-
梶本会長「カーボンニュートラ...
日本フルードパワー工業会、「2023年年始会」を開催
工業用品 2023-01-16
-
2023年ゴムホース生産予測量は5...
年頭所感/日本ゴムホース工業会 永德文彦会長
工業用品 2023-01-11
-
2023年ゴムベルト生産量は2%減...
年頭所感/日本ベルト工業会 松尾聡理事長
工業用品 2023-01-11
-
コロナ禍から大きく飛躍する年に
年頭所感/日本ゴム工業会 清水隆史会長
工業用品 2023-01-11
-
ニーズを適宜把握しながら団体...
【新年トップインタビュー】日本ゴム工業会会長 清水隆史氏
インタビュー 2023-01-10
-
新会員の加入などを報告
葛飾ゴム工業会、3年ぶりに忘年会を開催
工業用品 2022-12-06
-
25人が参加、市況など交換
東部ベルトエンドレス工業会、3年ぶりに商工懇談・懇親会を開催
工業用品 2022-12-06
-
CERI東京事務所を見学
墨東ゴム工業会、九州・兵庫と3団体で交流会を開催
工業用品 2022-12-06