フレキソ版、鉄道車両用防振で海外強化
住友理工、一般産業用品を拡充へ
工業用品 2017-12-11

感光性水現象フレキソ版「ApuaGreen」

鉄道車両用防振ゴム
住友理工が、非自動車部門である一般産業用品を拡充していく。感光性水現像フレキソ版で海外生産を開始するほか、鉄道車両用防振ゴムでも海外生産拠点を増やす。
感光性水現像フレキソ版は、イタリア・トリノに生産拠点を設ける。投資額は500万ユーロ。子会社のスミリコウ・イタリア(旧ダイテックダイナミックフルードテクノロジーズ)が生産する。18年春に生産ラインを立ち上げ、同年秋から本格稼働に入る。「印刷はアジア、中国、欧州、北米が大きな市場。欧州にまず海外拠点を設け、軌道に乗れば北米にも展開し、世界三極体制を構築する」(松井徹社長)考えだ。
鉄道車両用防振ゴムは、米国の自動車部品生産拠点を活用し、18年秋をめどに生産開始する計画。2013年に買収した旧アンヴィスグループのフランス拠点でも生産しており、「既存の日本、中国の拠点と合わせ、世界四極体制を構築し、海外の車両メーカーへの採用も拡大していきたい」(同)。
そのほか、健康介護分野は中国で市場開拓を、制震ダンパーは国内で拡販をそれぞれ強力に推し進めていく。
一般産業用品の足元の業績は、建機向けホースの需要増などを背景に好調で、その流れは当面持続する見通しだ。同社は中期経営ビジョン「2020V」の中で、自動車用品を伸ばしながら、一般産業用品の売上高比率を2割に上げることを目指している。
-
フレイル予防による市民の健康...
住友理工、小牧市と健康づくり推進の協力協定を締結
工業用品 2021-01-15
-
【人事】
住友理工(1月1日)
人事 2021-01-13
-
【新年トップインタビュー】住...
電動化の流れはビジネス拡大の絶好の機会
工業用品 2021-01-01
-
防振ゴムやホースも搭載
住友理工、セル用ガスケットがMIRAIに継続採用
工業用品 2020-12-22
-
2021年3月期第2四半期業績
住友理工、自動車部品は大幅減収減益
工業用品 2020-10-30
-
車の静粛性と快適性を確保
住友理工、ウレタンカバーがGRヤリスに採用
工業用品 2020-10-27
-
旺盛な需要への対応と筋肉質な...
住友理工、インド北西部で自動車用ホース新工場が生産開始
工業用品 2020-10-16
-
国連グローバル・コンパクト
住友理工、「新たなグローバル協調のためのビジネスリーダーの声
工業用品 2020-10-08
-
技術・研究成果融合しモビリテ...
住友理工、産総研と共同で連携研究室を設立
工業用品 2020-10-01