タイヤ管理効率化に貢献
ミシュランと村田製作所、タイヤ内蔵用RFIDモジュールを共同開発
タイヤ 2021-12-22
村田製作所(京都府長岡京市)とミシュランは、タイヤ内蔵用RFIDモジュールを共同開発した。2022年1月19~21日に東京ビッグサイトで開催される第14回国際カーエレクトロニクス技術展の村田製作所ブースに展示する。
近年、タイヤ市場では、タイヤの安全性の保証、製造時の物流効率化、個々のタイヤのライフサイクルを管理することなどが課題となっており、RFIDタグの導入検討が進められてきた。
今回、独自でタイヤ内蔵型のRFIDタグを開発していたミシュランと、通信市場で培った高周波技術や小型化技術、自動車市場における技術的知見などを有する村田製作所が共同開発。タイヤ内蔵時でも安定した通信性能を発揮するとともに、タイヤのライフサイクルに匹敵する耐久性を低コストで実現した。小型サイズ(1×1×6ミリ)で、タイヤ内蔵時に省スペースで埋め込みができる。タイヤメーカーの工場・倉庫内だけでなく、物流・アフターマーケットでのメンテナンスや品質トレーサビリティでの活用が期待される。
ミシュランでは、まず商用車タイヤ向けに同製品の内蔵を進めており、2024年頃をめどに乗用車向けへ拡大する予定。また、同製品を活用したRFIDシステムを業界標準とするためのプロモーション活動にも取り組んでいる。
ミシュランのRFIDプログラムリーダーのジェローム・バランド氏は「タイヤ内蔵型RFIDタグは、個々のタイヤが生産されてから廃棄されるまでを管理できる唯一の手段だ。村田製作所との共同開発により、性能やコスト面が改善され、さらに大きな市場に向けて展開することが可能となった。すでに400万個以上もの当社製タイヤに内蔵している同製品は、今後他のタイヤメーカーでも利用できるようになるため、市場全体での採用がさらに加速するだろう」と語った。
一方、村田製作所は同製品の提供だけでなく、同社のソリューション「id-Bridge(RFIDミドルウェア)」においてもISOで規定されるタイヤ内蔵用RFIDタグへのデータ書き込みや読取試験にも対応し、業界のタイヤ管理効率化に貢献していく考えだ。
-
安全性と快適性を高めるイノベ...
ミシュラン、ブレンボとグローバル契約を締結
タイヤ 2024-12-17
-
2026年年頭までに
ミシュラン、フランス国内の2工場を閉鎖へ
タイヤ 2024-11-08
-
高度な発酵手法、特に精密発酵...
ミシュラン、共同で最先端のバイオ技術プラットフォームを設立
原材料 2024-07-23
-
村田製作所のタイヤ内蔵用RFID...
村田製作所と仏・ミシュラン、タイヤ内蔵用RFIDタグ等でライ
タイヤ 2024-05-23
-
業界初、使用済みタイヤのリサ...
ミシュラングループのタイヤ由来再生ゴム粉末が木本ゴム工業のリ
工業用品 2024-04-25
-
アンティンとエンバイロと共同で
ミシュラン、スウェーデンに初のタイヤリサイクルプラントを建設
タイヤ 2024-03-21
-
IFPEN、アクセンスと共同、フラ...
仏・ミシュラン、バイオエタノールからブタジエンを生成する試作
原材料 2024-02-07
-
ミシュラン、フォルヴィア、ス...
欧州最大の統合型燃料電池生産拠点が完成
工業用品 2024-01-17
-
フランス郵政公社と提携
ミシュラン、エアレスタイヤを欧州初導入
タイヤ 2023-07-20