PAGE TOP

【特集】合成ゴム

昭和電工、今後も品質差別化を推進

原材料 2017-07-12

 昭和電工の足元のCR事業は、フル生産、フル販売の状況だ。CRは現状、世界的に需給がタイトで、同社についても「海外向けを中心に既存のお客様でも全ての必要数量には応じきれていない。需要が堅調だが、大幅に伸びているわけではない。海外メーカーの要因により、供給サイドがタイトになっていると考えている」(昭和電工)。

 同社では、供給サイドのタイトさが継続していくとみる。「少なくとも年内は、この状況が続く。例年、下期の方がCR需要は増える傾向にあり、より逼迫する可能性もある。原料価格の転嫁合意が前提にあるが、既存の顧客を優先しながら安定供給に努めている」(同)。生産性の向上などあらゆることに取り組み、能力増強などを検討するが、コスト面やその他のことも勘案すると、供給量を増やすことは中々容易ではない。

 開発については、水系ラテックスグレードに注力する。たんぱく質によるアレルギーの点から、医療用手袋は天然ゴムラテックスからの置き換えが進んでおり、需要増加が期待される。ドライ、ラテックスともに、今後も品質差別化を推進していく。

 塩素化ポリエチレン(CPE)も堅調に推移している。生産を中止したダウ・ケミカル品の切り替えは、差別化グレードを中心に終了した。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物