新しい膜素材を使用し、建設コストを約40%削減
ランクセス、豊橋事業所に新倉庫を開設
原材料 2023-10-10
独・ランクセスの日本法人であるランクセスは10月4日、愛知県豊橋市にある豊橋事業所内に新しい倉庫および品質管理(QC)ラボ棟を開設した。

豊橋事業所内に新設された倉庫および品質管理(QC)ラボ棟
ランクセスのラインケミービジネスユニットは、愛知県豊橋市で製造施設および品質管理(QC)ラボを運営しており、新倉庫は今後、同ビジネスユニットが製造するゴム添加剤製品および原材料保管の拠点となる。新ラボ棟も主に国内ユーザーに製品の品質管理 の役割を担う。
新倉庫の広さは、約330平方メートルで、太陽工業のガラス繊維を使った塩化ビニル(PVC)をベースとした膜素材「CMX220」を使用したテント構造を採用。軽量でシンプルな構造を採用したことで、従来工法で建てられた倉庫に比べ、建設にかかる期間を約60%、コストを約40%削減した。
太陽工業の膜材は酸化チタン(TiO2)コーティングが施され、光触媒作用による優れた防汚機能により、 高い透光性を長期にわたり確保。倉庫内の明るさを確保し、日中の照明を最小限に抑えることができる。また、同膜材は日射の反射率が75%以上と高く、倉庫内の温度上昇を大幅に抑制できることから空調効率が向上し、照明や空調にかかる消費電力の削減にも貢献する。
豊橋事業所は、大手自動車メーカーや化学メーカーの製造拠点が多く立地する愛知 県豊橋市の明海(あけみ)臨海工業地区に位置し、1984年の設立以来、約40年間にわたり事業を行ってきた。豊橋事業所内にあるラインケミービジネスユニットの製造拠点では、グラニュール、チップ、シートなどさまざまな形状の高品質な予備分散ゴム薬品「レノグラン」と「レノスラブ」を製造している。
「レノグラン」および「レノスラブ」は豊橋事業所で 1990年から製造を開始。主に国内のタイヤ、テクニカルラバー、自動車、機械、靴、パーソナルケア、建設業界の顧客向けに提供しており、併設の品質管理(QC)ラボでは事業所内で製造された製品サンプルの密度、硫黄分、灰分、ムーニー粘度、分散など、厳格な基準に基づいて品質試験を実施し、製品の品質管理を行っている。
同拠点ではそのほか、液体高純化テクノロジーズ・ビジネスユニットのカスタマー・テクニカル・サービス・センターを運営している。
-
陰イオン交換樹脂「レバチット ...
ランクセス、PFASを効果的に除去するイオン交換樹脂製品に新
原材料 2023-12-04
-
ジャック・ペレズ前社長は引き...
ランクセス、10月15日付で社長に米津潤一氏が就任
原材料 2023-10-25
-
「レバチット」ウルトラピュア ...
ランクセス、半導体製造用超純水向け混床樹脂の新製品を開発
原材料 2023-10-11
-
岩手県内および東京都内近郊の...
ランクセス、「地球環境・エコ実験教室」を開催
原材料 2023-09-05
-
ランクセスの協賛13周年
小澤国際室内楽アカデミー奥志賀のアカデミー生による東京公演が
原材料 2023-08-07
-
微生物制御分野の技術サポート...
ランクセス、川崎テクニカルセンターを開設
原材料 2023-07-25
-
「CO2削減/ライトダウンキャン...
ランクセス、環境保護への取り組みを推進
原材料 2023-06-20
-
医薬品、コンシューマーケア、...
ランクセス、北米で高純度ベンジルアルコールの生産能力を倍増
原材料 2023-06-13
-
【トピック】
ランクセス、ラインケミーBUがベルギー・カロ工場でCO2を大
原材料 2023-05-08