マスバランス方式によるバイオマスPP「Prasus」が
三井化学、使い捨てテイクアウトごみを削減するリユース容器シェアリングサービス の容器に採用
原材料 2023-09-13
三井化学は、温暖化問題の解決に向けた社会のバイオマス化を進める取り組みとして、BePLAYERブランドのもとバイオマスナフサによる誘導品(バイオマス化学品、バイオマスプラスチック)の展開を拡大している。
今回、カマン(本社:神奈川県鎌倉市、善積真吾代表取締役)が展開する飲食店からのテイクアウトごみ削減のためのリユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の専用容器に、三井化学のグループ会社であるプライムポリマーが製造販売するマスバランス方式のバイオマス PP(ポリプロピレン)「Prasus」が採用された。
なお、三井化学は、廃棄プラスチックを無くすことを目指す国際アライアンスAEPW(Alliance to End Plastic Waste)を通してカマンのMeglooサービスを支援している。
-
DXを通じた企業変革の一環で
三井化学、経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
原材料 2023-09-20
-
東日本旅客鉄道、JR東日本環境...
三井化学、駅で回収したペットボトルを活用した吸音材を開発
原材料 2023-09-20
-
生成AI/GPTとIBM Watsonの融合...
三井化学、生成AI/GPT活用で新規用途の発見数が倍増
原材料 2023-09-13
-
プラスチック資源循環の促進を...
三井化学、「AEPW東京サミット」に参加
原材料 2023-09-13
-
環境省の「令和5年度脱炭素型循...
三井化学、パラマウントベッド、リバーによるベッドマットレスの
原材料 2023-09-05
-
三井化学、三井物産、IHI、関西...
三井化学、大阪の臨海工業地帯を拠点とした水素・アンモニアサプ
原材料 2023-08-30
-
モノマテリアル食品包材の需要...
三井化学、ポリウレタンディスパージョンの生産能力を増強
原材料 2023-08-18
-
2024年3月期第1四半期業績
三井化学、国内のEPTはまずまず
決算 2023-08-08
-
三井化学、三井化学東セロ、凸...
三井化学、軟包材フィルム水平リサイクルの共同実証試験開始
原材料 2023-08-02