特許検索の高度化でDXを推進
三井化学、blueqat社と量子×AI技術を新規用途発見に適用開始
原材料 2024-06-20
三井化学は、blueqat社と共同で、三井化学製品の新規用途発見を加速させるため、自然言語処理と量子計算の先端技術を組み合わせた取り組みを開始した。
取り組みでは、Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings(SimCSE)と呼ばれる自然言語処理モデルを活用。SimCSEモデルは、文書や文章の意味を捉えたベクトル表現(自然言語処理において単語や文章の意味を数値のベクトル[多次元の配列]で表現する手法)を生成する高性能なモデルで、精度の高い文書間の意味的な類似度を算出する。情報検索や質問応答システムなどへの応用が期待されている。
今回、両社は特許データベースを基にSimCSEモデルの事前学習を実施し、さらにテンソルネットワーク(巨大なテンソル[多次元データ]を分解して効率的に表現する手法)技術の適用により、SimCSEモデルの情報を効率的に圧縮することに成功した。活用例としては、特許調査や新規用途探索分野への応用が挙げられる。
また、テンソルネットワークで圧縮された機械学習モデルは量子回路との互換性も備えており、将来的には量子コンピュータ上での実行も期待できる。
-
2024年度「経団連推薦社内報審...
三井化学、社内報「MCIねっとOnline」がWeb社内報部
原材料 2025-03-18
-
丸全昭和運輸、ニヤクコーポレ...
三井化学、「モーダルシフト優良事業者賞」(連携・協働部門)を
原材料 2025-02-17
-
2025年3月期第3四半期業績
三井化学、モビリティソリューションは増収増益
決算 2025-02-04
-
サプライチェーン全体における...
三井化学の子会社「台湾三井化学」と南亞塑膠工業、プラスチック
原材料 2025-01-22
-
マスバランス方式によるバイオ...
三井化学、台湾子会社がISCC PLUS認証を新たに取得
原材料 2025-01-16
-
社内での特許調査時間を80%削減...
三井化学、生成AIを活用した特許チャットを開発
原材料 2024-12-25
-
重大物流事故の未然防止および...
三井化学、ハイリスク製品の安全輸送を目指した物流DXを推進
原材料 2024-12-19
-
物流DXによる物流効率化を加速
三井化学、トラックバース予約・受付システムを大阪工場、岩国大
原材料 2024-12-19
-
【特集】合成ゴム
三井化学、EBT、VNB-EPTの拡販進める
原材料 2024-12-18