年産12万トンから5万トンに縮小
三井化学、トルエンジイソシアネートの生産能力を最適化
原材料 2023-03-29
三井化学は、大牟田工場のポリウレタン原料となるトルエンジイソシアネート(TDI)プラントの生産能力を2025年7月に最適化させる。

大牟田工場TDIプラント
同社は大牟田工場イソシアネートチェーンの基盤製品としてTDIを製造販売(生産能力12万トン/年)しているが、国内外の需給動向に合わせ、5万トン/年程度に縮小することが最適であると判断した。
今後、大牟田工場ではTDI の国内需要に応じた安定供給体制を維持すると共に、メガネレンズ材料や農業化学品など、高機能製品群の主力製造拠点として競争力を強化し、事業ポートフォリオ変革に向けて成長領域の事業を拡大していく。
同社は長期経営計画 「VISION2030」で、ポリウレタン事業をベーシック&グリーン・マテリアルズ事業領域における再構築事業の一つと位置付けている。今回のTDI生産能力最適化や高付加価値化(高機能ジフェニルメタンジイソシアネート:MDIおよび高機能ポリオール:PPGなどによる再構築を推進することで、収益変動度を低減させ、資本効率を改善し、安定収益を確保できる事業基盤を構築していく。
また、大阪工場で製造するバイオマストルエン(ISCC PLUS認証取得済)活用によるTDIのグリーン化検討およびポリウレタンフォームのケミカルリサイクルスキームの構築を進めることでサーキュラーエコノミー変革を推進していく。
-
グループの脱炭素を達成目指す
三井化学、「大阪工場カーボンニュートラル構想」の具現化を開始
原材料 2023-06-01
-
大阪ガスと
三井化学、泉北コンビナートから排出されるCO2回収と利活用の
原材料 2023-05-31
-
VOCフリー化、CO2排出量80%削...
三井化学、人と環境にやさしいモノマテリアルフィルム包装材・技
原材料 2023-05-30
-
5月中に販売を開始
三井化学、エポキシ樹脂のISCC PLUS認証を新たに取得
原材料 2023-05-19
-
生成AI活用でDXを推進
三井化学とCrowdChem、自然言語処理を活用した新規材料
原材料 2023-05-17
-
2023年3月期業績
三井化学、モビリティソリューションは増収増益
決算 2023-05-12
-
マスバランス方式の「Prasus」
プライムポリマー、バイオマスPPが隈研吾氏デザインの食器に採
原材料 2023-04-13
-
6月1日納入分からキロ12円以上
三井化学、PPGおよびPOP類を値上げ
原材料 2023-04-10
-
三瓶常務執行役員 CDOが取り組...
三井化学、「三井化学のDX」解説動画の配信スタート
原材料 2023-03-24