「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」
ランクセス、ヨーロッパ・インデックスで再び第1位を獲得
原材料 2022-12-21
独・ランクセスは、持続可能な発展への取り組みが再び高く評価され、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」のヨーロッパ・インデックス(DJSI Europe)において100ポイント中85ポイントを獲得し、昨年に引き続き化学部門で第1位を獲得した。
また、ワールド・インデックス(DJSI World)でも昨年と同様に第2位を獲得し、特にプロダクト・スチュワードシップ、水関連リスク管理、人権の分野で高い評価を獲得した。
DJSIでは、企業を環境、社会的責任、コーポレートガバナンスの側面から評価。ワールド・インデックスでは、各産業で評価されたグローバル企業のうち上位10%を選出し、ヨーロッパ・インデックスでは、ヨーロッパに本社を置く企業のうち上位20%を選出している。
ランクセスの気候保護に対する効果的な取り組みは、多くの外部機関から評価を受けているが、直近では著名な機関である「科学的根拠に基づく目標イニシアチブ(SBTi)」が挙げられる。
気候保護団体のCDP、国連グローバル・コンパクト、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)によるこの共同イニシアチブは、ランクセスグループの二酸化炭素排出量削減目標を検証し、ランクセスが地球温暖化を摂氏 1.5度以下に抑えることに貢献していることを認証した。
この目標値はパリ協定で設定され、気候災害を防止するしきい値であると一般的に考えられている。この目標のために、SBTiは生産時の直接排出(スコープ1)、エネルギー資源の使用を通じた排出(スコープ2)、バリューチェーンの上流および下流で発生する排出(スコープ3)の削減計画を分析する。
ランクセスは2019年に、スコープ1およびスコープ2の排出量について2040年までにクライメイト・ニュートラルを実現する目標を設定しているが、2022年にはクライメイト・ニュートラルの実現目標をスコープ3にまで広げた。ランクセスは、持続可能な原材料、グリーンロジスティクス(環境配慮型物流)、クライメイト・ニュートラル製品ポートフォリオへの転換によって、この目標の実現を目指している。
-
カーボンフットプリントが30%...
ランクセス、タイヤの耐久性を向上させる老化防止剤を発表
原材料 2025-03-06
-
ダウ・ジョーンズ・サステナビ...
ランクセス、持続可能性関連の格付けで上位の評価を獲得
原材料 2025-01-07
-
レアメタル不使用で高い安全性...
ランクセス、酸化鉄およびリン酸鉄使用のLFPバッテリーソリュ
原材料 2024-12-16
-
2024年12月期第3四半期業績
ランクセス、スペシャリティアディティブス部門は大幅増益
決算 2024-11-11
-
売却額は約5億ユーロ見込む
ランクセス、ウレタンシステム事業をUBEに売却
原材料 2024-10-03
-
2024年12月期第2四半期業績
独・ランクセス、特別項目を除いたEBITDAは大幅増加
決算 2024-08-19
-
【シリーズ】SUSTAINABLE & RUBBER
ランクセス、「サステナブルなタイヤ」製造等に貢献する持続可能
SUSTAINABLE&RUBBER 2024-06-17
-
6月を環境保護強化月間と位置付...
ランクセス、環境保護への取り組みを推進
原材料 2024-06-12
-
2024年は持続可能性備えた製品...
ランクセス、日本法人の2023年業績は約20%減収
原材料 2024-05-07