「継続投資教育部門」で
住友理工、「DCエクセレントカンパニー表彰2023」に選出
工業用品 2023-06-08
住友理工は、確定拠出年金教育協会が主催する「第12回日本DCフォーラム」において、「DCエクセレントカンパニー表彰2023(継続投資教育部門)」に選出された。
確定拠出年金教育協会は、企業の確定拠出年金(DC)制度に関する調査活動やセミナーによる情報提供を通じ、継続投資教育をサポートしている団体。同協会は2011年から、DCの継続投資教育や制度運営が優れた企業などに対し「DCエクセレントカンパニー表彰」を行い、その取り組み内容を広く伝えている。
住友理工は、継続投資教育の課題設定や取り組み内容が評価され、「継続投資教育部門」に選出された。同社は2005年10月にDC導入後、DC法改正を踏まえ、継続投資教育に注力。しかし、他社と比較して従業員のDCへの関心度が低いことが課題となっていたため、2020年からさまざまな施策を実施し、今回の選出に至った。
■主な取り組み
◇階層別研修で継続投資教育を実施=パネルディスカッション形式を採用することで、研修を充実。若手人事部員がパネリストとなり、受講者が疑問に感じると思われる点について、受講者視点で講師に質問するなど、理解を促進する工夫をしている。これにより、受講者はDCが自身のライフプランに重要な要素を担うものであると実感できるようになった。特に関心度が低い若年層において、DCの関心度向上に繋がった。
◇周知活動の徹底=製造部門では、従業員は常時、製造ラインで業務に取り組んでいるため、社内メールやイントラネットを経由した情報展開では、対象者が限定的になる。その結果、DCに関する情報が対象者に届いていない実態があったため、人事・製造部門で共同して、工場勤務者には、職場上長から直接教育資料を配付することで、一人ひとりに必要な資料を届けることを徹底した。
-
【新役員体制】
住友理工(6月19日)
人事 2025-07-02
-
TAGAと電力需給契約、年間合計...
住友理工、住理工山形の購入電力を再エネに切り替え
工業用品 2025-07-02
-
【人事】
住友理工(7月1日)
タイヤ 2025-07-01
-
【人事】
住友理工(6月19日)
人事 2025-06-19
-
「女子アジアラグビーエミレー...
住友理工、所属アスリート社員の大内田選手が初の日本代表戦でP
工業用品 2025-06-12
-
3年連続で
住友理工、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」 の構
工業用品 2025-06-11
-
ネイチャーポジティブ推進に向...
住友理工、イノカと自然共生社会の実現に向けた協業を開始
工業用品 2025-06-04
-
【人事】
住友理工(6月1日)
人事 2025-06-03
-
再生ゴムチップ材料を使用した...
住友理工、「eクッション」が「BLUE FRONT SHIB
工業用品 2025-05-30