日本赤十字社に48台
住友理工が「しんのすけくん」を寄贈
工業用品 2016-09-24

「しんのすけくん」を手渡す大橋専務(右)と見澤事務局長
住友理工は9月21日、心肺蘇生法(心臓マッサージ)の訓練をサポートする胸骨圧迫訓練評価システム「しんのすけくん」を日本赤十字社に寄贈した。同日日本赤十字社(東京都港区)で、住友理工の大橋武弘専務、日本赤十字社の見澤泉事務局長らが出席し贈呈式を行った。
大橋専務は「『しんのすけくん』は、当社が開発した圧力検知センサー『スマートラバー(SR)センサ』を応用した製品で、心臓マッサージの訓練が正しく行われるようにサポートするシステムです。各都道府県の赤十字社に行き渡るよう48台寄贈させていただいた。救急現場で、一人でも多くの命を救うことに役立てれば嬉しい」と、「しんのすけくん」を見澤泉事務局長に手渡した。
見澤泉事務局長は「防災教育として救急法を学ぶのは、いざという時、我々が自力で救命活動を行えるようにするためだ。新しい「蘇生ガイドライン」に基づいた講習が7月からスタートしたが、ちょうど良いタイミングで寄贈していただいた。防災教育向上に役立たせていただく」と感謝し、住友理工に対して感謝状を贈った。
日本赤十字社では、各都道府県で救急法の講習を行う講師や指導者のレベル向上に「しんのすけくん」を活用していくという。
「しんのすけくん」は、心臓マッサージの訓練で重要な圧迫位置、圧迫の深さ、リズムなどを検知し、要素ごとに得点化して客観的に評価するシステムで、これまで勘や感覚に頼っていた訓練の質を、より向上させることができる。
「心臓マッサージの習熟の度合いが数値化される点が高く評価されている。今後は医療現場のほか、企業や中学・高校などの教育現場にも販路を広げていきたい」(大橋専務)という。
-
【新役員体制】
住友理工(6月19日)
人事 2025-07-02
-
TAGAと電力需給契約、年間合計...
住友理工、住理工山形の購入電力を再エネに切り替え
工業用品 2025-07-02
-
【人事】
住友理工(7月1日)
タイヤ 2025-07-01
-
【人事】
住友理工(6月19日)
人事 2025-06-19
-
「女子アジアラグビーエミレー...
住友理工、所属アスリート社員の大内田選手が初の日本代表戦でP
工業用品 2025-06-12
-
3年連続で
住友理工、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」 の構
工業用品 2025-06-11
-
ネイチャーポジティブ推進に向...
住友理工、イノカと自然共生社会の実現に向けた協業を開始
工業用品 2025-06-04
-
【人事】
住友理工(6月1日)
人事 2025-06-03
-
再生ゴムチップ材料を使用した...
住友理工、「eクッション」が「BLUE FRONT SHIB
工業用品 2025-05-30