「MICHELIN PRIMACY SUV+」
日本ミシュランタイヤ、SUV専用プレミアムコンフォートタイヤを発表
タイヤ 2022-03-08
日本ミシュランタイヤは2月25日、オンラインで記者会見を開催し、SUV専用プレミアムコンフォートタイヤの新製品「MICHELIN PRIMACY SUV+」を発表した。同製品は5月19日から順次発売を開始。展開サイズは15~20インチまでの全28サイズで価格はオープン。

「MICHELIN PRIMACY SUV+」

新製品を発表する須藤社長(右)
冒頭、須藤元日本ミシュランタイヤ社長は、「SUVは市場で確固たるシェアを持つまでに成長しており、その背景には、ユーザーの多様かつ新たなニーズが存在している。当社ではタイヤの開発基準である“すべての性能を妥協しない”『MICHELIN Total Performance』、“最後まで続く性能”を目指す『Performance Made to Last』を追求し、ユーザーが求める快適性や高速安定性を両立していく。当社のSUV向け製品は、走りを楽しむ『PILOT SPORT 4SUV』、くつろぎを味わう『PRIMACY SUV+』、雪も走れる夏タイヤ『CROSSCLIMATE SUV』と新たなラインアップが揃った」とあいさつした。
同製品は、シリカを多く配合したコンパウンドを採用することで、転がり抵抗を犠牲にすることなく、優れたドライ&ウェットブレーキ性能を発揮。また、U字型の主溝と溝底まで深く刻まれたフルデプスサイプが、摩耗による急激な排水性能の低下を抑制する。ウェットブレーキ性能は、従来品「PREMIER LTX」比で約8.2%向上。タイヤラベリング制度では、28サイズ中24サイズが転がり抵抗性能「A」、ウェットグリップ性能「b」を獲得している。
また、従来品に対してトレッドのブロック数を増やすことでノイズのピークを下げ、騒音エネルギーを低減。パターンノイズを従来品比で約27.9%低減し、優れた静粛性を実現。加えて、サイプ内の突起によってブロック同士が互いに支え合い、倒れ込みを抑制する「スタビリ・グリップ・サイプ」が、高速走行時の安定性とハンドリング性能の向上に貢献する。
最適地生産でCO2削減
また同社では、サステナビリティにも着目。PRIMACY SUV+の生産国を北米からタイ、中国などのアジアに変更。最適地生産を推進することで、輸送距離を短縮し、輸送時のCO2排出量を抑制している。
-
【特集】夏タイヤ
日本ミシュランタイヤ、ほぼすべてのカテゴリーで新商品投入
タイヤ 2022-05-24
-
「Supplier Award 2022」で
日本ミシュランタイヤ、Hondaから優良感謝賞受賞
タイヤ 2022-05-23
-
磁気スキャナーで高精度
日本ミシュランタイヤ、自動残溝計測機を日本初公開
タイヤ 2022-05-17
-
ジャンプ台逆走の過酷な400m走
BF Good rich、Red Bull 400をサポート
タイヤ 2022-05-09
-
残溝点検のツールを日本初公開
日本ミシュランタイヤ、「ジャパントラックショー2022」に出
タイヤ 2022-04-21
-
金属積層造形技術の拠点に
日本ミシュランタイヤ 、「ミシュランAMアトリエ」を開設
タイヤ 2022-04-15
-
2022 AUTOBACS SUPER GTなどを...
日本ミシュランタイヤ、2022年のモータースポーツ活動を発表
タイヤ 2022-03-11
-
「MICHELIN CITY EXTRA」
日本ミシュランタイヤ、二輪用ユーティリティータイヤを発売
タイヤ 2022-03-04
-
レスポンスの第一回イード・ア...
日本ミシュランタイヤ、タイヤ満足度調査で最優秀賞
タイヤ 2022-03-04