2024年12月期業績
クリヤマHD、北米事業が大幅増収増益
決算 2025-02-14
クリヤマホールディングスの2024年12月期業績は、売上高が778億9,500万円で前期比8.7%増、営業利益が45億3,900万円で同14.3%増、経常利益が52億5,000万円で同16.2%増、純利益が35億4,500万円で同6.5%減だった。
アジア事業のうち産業資材事業は売上高が165億6,600万円で同6.7%減、営業利益が21億円で同12.8%減。主要顧客である建機・農機をはじめとした産業用機械メーカーの生産台数が減少した影響を受け、尿素SCR用モジュール・タンクや各種樹脂・ゴム製品等の販売が減少。中国は景気低迷により、建機の生産台数が軟調に推移し、関連商材の販売が減少した。
スポーツ・建設資材事業は売上高が98億9,900万円で同9.4%増、営業利益が8億6,300万円で同243.0%増。スポーツ資材は、体育館用床材「タラフレックス」の販売が増加。建設資材は、鉄道施設の安全対策強化に伴う改良・改修工事の増加を背景に、ホーム先端タイル「TALE-TILE」や列車とホームの隙間緩衝材「スキマモール」、ノンスリップタイル・点字タイル「エーストン」などの販売が増加した。
その他事業は売上高が8億2,600万円で同16.8%増、営業損失が2億8,100万円(前年同期は3億1,100万円の損失)。その結果、アジア事業全体は売上高が272億9,300万円で同0.8%減、営業利益が26億8,300万円で同14.2%増だった。
北米事業は売上高が446億4,600万円で同14.6%増、営業利益が25億4,500万円で同18.0%増。年末にかけ、政治情勢懸念や高金利を背景とした市場の在庫調整がみられたものの、各種ホース・継手の販売は底堅く推移。為替円安も後押しした。また、米国本社・物流倉庫の移転・拡張をはじめとした物流機能の最適化を推進したことで、販売機会を拡大する契機となった。
欧州・南米・オセアニア事業は売上高が59億5,400万円で同14.6%増、営業利益が5億2,500万円で同54.3%増。主力の「消防用ホース・ノズル」の販売がスペイン、ポルトガル、南米地域における消防機関向けに堅調に推移。また、農業・一般産業分野向け「レイフラットホース」の販売が底堅く推移した。
2025年12月期業績予想は売上高が900億円で前期比15.5%増、営業利益が40億円で同11.9%減、経常利益が48億円で同8.6%減、純利益が36億円で同1.6%増。
-
クリヤマR&Dの研究開発戦略
クリヤマホールディングス、産学連携を強化し新製品開発を推進
商社 2024-03-25
-
【人事】
クリヤマジャパン(2024年1月1日)
人事 2023-10-18
-
【人事】
クリヤマホールディングス(2024年1月1日)
人事 2023-10-18
-
グループ内のノウハウを集約し...
クリヤマホールディングス、R&Dセンターを設立へ
商社 2023-09-19
-
2023年12月期第2四半期業績
クリヤマホールディングス、アジア事業は減収減益、北米事業は増
決算 2023-08-09
-
人財教育、労働環境、ダイバー...
クリヤマホールディングス、100年企業を目指す
商社 2023-03-13
-
2022年12月期第3四半期業績
クリヤマホールディングス、北米事業、欧州・南米事業は増収増益
決算 2022-11-09
-
【新役員体制】
クリヤマジャパン(3月24日)
人事 2022-03-31
-
【新役員体制】
クリヤマホールディングス(3月24日)
人事 2022-02-16