コラム「Front Line」
賃上げの流れの中で、その先は
会員限定 連載 2023-03-06
広範囲にわたる物価上昇への対応だけでなく、優れた人材の確保という観点からも、今春の賃上げには注目が集まっている。
連合は3月3日、2023年の春季労使交渉において、傘下の労働組合が要求した賃上げ率が平均4.49%(加重平均)だったと発表した。昨年を1.52ポイント上回っており、4%を上回ったのは 1998年の4.36%以来 25 年ぶりという。
ゴム業界の賃上げに向けた動きはどうか。ゴム連合は春のとりくみの日程について、2月末日を要求決定・要求書提出期限とし、3月16~22日を集中解決ゾーン、3月末日までに全単組での解決を目指すとしている。
企業側も、賃上げには積極的だ。
-
コラム「Front Line」
新車に採用されることの意義
連載 2023-03-20
-
コラム「Front Line」
全方位でサステナブルとなるためには
連載 2023-03-13
-
コラム「Front Line」
業績のカギを握る北米のタイヤ市場
連載 2023-02-27
-
コラム「Front Line」
需給ギャップ拡大の可能性も
連載 2023-02-20
-
コラム「Front Line」
景気減速か、それとも
連載 2023-02-13
-
コラム「Front Line」
課題解決を支える知見と機敏さ
連載 2023-02-06
-
コラム「Front Line」
異常なコスト上昇に値上げが追いついていない
連載 2023-01-30
-
コラム「Front Line」
人材の重要性が高まる中での賃上げ
連載 2023-01-23
-
コラム「Front Line」
フッ素ゴムからみる環境変化への対応
連載 2023-01-16