ゴム連合定期大会 第12期運動方針
ストレスチェック制度を活用し職場改善を推進
その他 2016-09-12

ゴム連合定期大会
ゴム連合は9月1―2日の2日間にわたり、第12期2016年定期大会を開催した。
第12期の運動方針では、「雇用確保」「労使関係の充実」「産業対策」「安全衛生活動」「賃金と一時金」「労働時間」など雇用と生活を守る取り組みや、「産別機能の充実」「組織の安定・拡大」「教育情報宣伝活動」など組織機能の強化を取り組み課題としてあげている。
とくに安全衛生活動では、類似災害の防止を目的とした休業災害速報と対策報告書の作成と提供を実施する。
また心身の健康維持・促進のため、ストレスチェック制度を活用し、その結果に基づいた職場改善の取り組みを推進する。一方で、このストレスチェック制度がメンタル不全者の洗い出しにつながらないよう、本来の意義に即した活用がなされるよう組合が留意することを確認した。
「産別機能の充実」では、女性役員の選出を推進していく。推進支援策として①女性が抱える課題の掘り起こしと解決に向けた女性研修会を開催する②新しい取り組みとして、女性専用相談窓口の開設による相談対応や各単組との連携を強化していく。
今回は委員長の交代および役員改選があった。新役員体制は次の通り。
中央執行委員長春日部美則(イノアック・専従)▽中央執行副委員長池田隆次(全東洋ゴム・非専従)▽同弓取正道(西川ゴム・非専従)▽書記長藤田直治(全東洋ゴム・専従)▽中央執行委員池田正一(西川ゴム・専従)▽同山田裕規(住友ゴム・専従)〈新任〉▽同小田島文義(ゴム連合本部・専従)▽同吉川亮(横浜ゴム・非専従)〈新任〉▽同曽山隆一(住友ゴム・非専従)▽同渡邉健太(ブリヂストン・非専従)▽同大林聡(バンドー化学・非専従)〈新任〉▽同松田祥宏(住友理工・非専従)〈同〉▽同杉浦栄治(イノアック・非専従)〈同〉▽会計監査川嶋千幸(日本ジャイアントタイヤ・非専従)〈同〉▽同坪井潤一(丸五ゴム工業・非専従)〈同〉
-
前年実績を1,711円上回る
ゴム連合 春のとりくみ、賃上げ平均妥結額1万6,122円
その他 2025-04-14
-
3月26日時点
ゴム連合2025年春季生活改善のとりくみ状況
その他 2025-03-28
-
2025年も賃上げの流れは継続
ゴム連合春のとりくみ、賃上げ要求1万円超が82.1%
その他 2025-03-17
-
過去最高の前年妥結額上回る
ゴム連合春のとりくみ、賃上げ要求1万4,583円と高水準維持
その他 2025-03-10
-
2025春のとりくみスタート、昨...
【インタビュー】ゴム連合中央執行委員長 萩原一人氏
インタビュー 2025-02-17
-
ゴム産業内格差も是正へ
ゴム連合春のとりくみ、「定昇に加え、賃金改善1万円以上」
その他 2025-02-10
-
中央執行委員長に萩原一人氏(...
ゴム連合、第20期2024年定期大会を開催
その他 2024-09-09
-
ゴム連合加盟52組合のうち、賃...
ゴム連合春のとりくみ、賃上げ平均妥結額1万4,508円
その他 2024-08-26
-
労使協調し女性活躍を推進
ゴム連合、「第67回ゴム産業労使懇」を開催
その他 2024-07-16