PAGE TOP

共創を軸にサステナブルポリマーの提供を可能にする技術・システムの社会実装を推進

旭化成、「旭化成-産総研 サステナブルポリマー連携研究ラボ」を設立

原材料 2025-01-30

 旭化成、AIST Solutions、産業技術総合研究所は1月1日、産総研内(つくばセンター内、九州センター内)に「旭化成-産総研 サステナブルポリマー連携研究ラボ」を設立した。設置期間は3年間。

 同ラボでは、旭化成の培ってきた総合化学メーカーとしてのポリマーに関する技術・知見と、産総研グループの持つ材料に関する総合知および国・自治体・関連企業などとのネットワークを活用し、関連するステークホルダーとの共創を軸に、「サステナブルポリマーの提供を可能にする社会システムの実現」を目標に、「リサイクル材の確保と利用」を可能にするポリマーリサイクルシステムの社会実装、および、「機能を伴ったリサイクルしやすい設計」を実現する技術・システムの提供を目指す。

 具体的には、「リサイクル材の確保と利用」に向けた課題の一つである品質確保にむけたグレーディングのモデルケースの創出を目指す。また、「機能を伴ったリサイクルしやすい設計」の実現のために、易解体接着剤に着目し、使用材料の再生・再利用に繋がる易解体ソリューションの提供に向けた開発を行う。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル