PAGE TOP

廃プラ由来の熱分解油をクラッカーに投入

三井化学、廃プラ分解油によるケミカルリサイクル製品の製造・マーケティング開始

原材料 2023-07-28

 三井化学は、サーキュラーエコノミーの実現に向けて、廃プラスチックを原料とした熱分解油(廃プラ分解油)をCFP(本社:広島県福山市)から調達し、2023年度4Qに大阪工場のクラッカーに原料として投入、国内初となるマスバランス方式によるケミカルリサイクル由来の誘導品(化学品・プラスチック)の製造・マーケティングを開始する。

 近年、国内外でプラスチックリサイクルの重要性や社会的ニーズが高まっているなか、同社はサーキュラーエコノミーの実現に向け、マテリアルリサイクルやモノマテリアル化によるリサイクル性向上、ブロックチェーンによるリサイクル製品のトレーサビリティ強化など、素材だけでなく仕組み作りも視野に入れたリサイクルの取り組みを進めている。

 今回のケミカルリサイクルの取り組みは、これまで品質や衛生面からリサイクル品を使用することが困難だった用途においてもリサイクル由来の素材を適用することが可能となり、これまで低かったプラスチックのリサイクル率を大きく向上させる可能性がある。これは廃棄されたプラスチックを資源と捉え再利用する「RePLAYER」のコンセプトの一環であり、2021年12月から投入開始したバイオマスナフサと同様、「素材の素材から変えていく」取り組みとなっている。

 同社は、バイオマスやリサイクルによるサステナブル原料への転換、アンモニア燃料化などの燃料転換、地域連携による共創を通じて、クラッカーのトランスフォーメーションによるコンビナートのサステナブル化を目指している。

 廃プラ分解油は石油由来ナフサやバイオマスナフサと同様、炭化水素油であり、それらをクラッカーに投入することで、エチレン、プロピレン、C4・C5留分、ベンゼンといった基礎原料を製造する。得られた同等の基礎原料を基にフェノールなどの基礎化学品、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン類を製造するため、誘導品(化学品やポリマー)の物性は既存品(バージン品)と全く同等のものとなる。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物