研究開発DXを加速
三井化学、「デジタルサイエンスラボ」を開設
原材料 2022-11-16
三井化学は、計算科学、データサイエンス、ハイ パフォーマンスコンピューティングを融合したデジタルサイエンスによる研究開発DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させるため、同社袖ヶ浦センター内に研究新棟「デジタルサイエンスラボ」を開設する。

施設外観イメージ
投資額は約50億円、2023年6月着工、 2024年10月完工、2024年10月供用開始を予定している。
同施設は、①研究開発部門および生産・技術部門のデジタルサイエンスの専門家、エキスパート人材を集結させ、同社研究者と交流することでシナジーを発揮させ研究開発 DX を加速させる②社外の方も来て頂けるプロジェクトルームを設置し、最先端デジタルコミュニケーションツール を導入することで、遠隔地とのリモートによるシームレスな共創を実現し、オープンイノベーションを促進する。
同施設の特徴は、①デジタルサイエンスの基盤として、総演算性能(倍精度理論最高値)PetaFLOPS級マルチアーキテクチャのハイパフォーマンスコンピューティング環境を構築②太陽光発電設備、Low-E複層ガラス、高効率空調、BEMS(Building and Energy Management System)他を導入し、環境に配慮したサスティナブルな次世代型研究施設とする③施設アイデンティティを表現するロゴを作成(商標登録中)。
-
三瓶常務執行役員 CDOが取り組...
三井化学、「三井化学のDX」解説動画の配信スタート
原材料 2023-03-24
-
3月22日から業務開始
三井化学、本社を移転
原材料 2023-03-22
-
4月1日納入分からキログラム当...
三井化学、タフマーなど5製品を値上げ
原材料 2023-03-13
-
S&P Global社「The Sustainabi...
三井化学、「Industry Mover」に選定
原材料 2023-03-02
-
第4回 「ESGファイナンス・アワ...
三井化学、「環境サステナブル企業部門」特別賞を受賞
原材料 2023-02-28
-
京葉臨海コンビナートにおける...
住友化学、丸善石油化学、三井化学、3社連携の検討開始
原材料 2023-02-16
-
三井化学がバイオマス原料を提供
三井化学、三菱ガス化学とバイオマスポリカーボネート製品の取り
原材料 2023-02-10
-
2月から三井化学グループ約1.8...
三井化学、グループ統合型人材プラットフォームを構築
原材料 2023-02-09
-
2023年3月期第3四半期業績
三井化学、モビリティソリューション増収増益
決算 2023-02-03