PAGE TOP

【CMB】

竹原ゴム加工、特殊な練りが増加傾向

原材料 2016-12-23

 竹原ゴム加工の16年8月期業績は、減収減益だった。15年8月期は特需が多かったが、「それが抜けたことが影響した」(中島竜二社長)という。

 CMBについては、「量として5―10%ほど減っている」(同)。EPDMやNBR、シリコーンゴムといった汎用品が減る一方で、フッ素ゴムなどの特殊品については増加傾向にある。

 ストレーナー処理加工の依頼は、増加しており順調だ。今年3月に竣工したストレーナー処理加工の新工場は順調に稼働を上げており、来年にはフル生産に至る見通し。ストレーナーにより、異物を除去したマスターバッチを使うと、成形品にした時の不良率の低減に繋がるため、ユーザーにとっては歩留まりの改善となる。「ユーザーにとっては、ストレーナーのひと手間が、トータルコストの削減になる。そういう部分が需要の後押しとなっており、ニーズはこれからもまだまだあると思っている」(同)。

 タイ工場は、「移管したフッ素ゴムの部分が立ち上がってきており、来年からはまとまった受注になると思う」(同)。ユーザーの認証も進んでおり、アジア地域への輸出拠点として期待を寄せる。現状、フッ素ゴムのユーザーは日系がほとんどだが、ローカルメーカーへも販売を進めており、さらなる拡販を目指していく。

 17年8月期について中島社長は「当社はオール受注生産で、しかも短納期のものが多い。ラインごとの動きが異なってくるので、最適な人の配置をシステム化していきたい。特殊品は自動車、弱電向けにまだニーズはあると思う。既存の部分は守りながら、特殊な新規案件を獲得し挑戦することで、知見をためていく」と語る。

 足元は11月以降に受注が戻ってきており、先の需要についても自動車、弱電、電線向けに「特殊な難しい練り」(同)の依頼が増加する見通し。

 また、ムダ取りなど合理化を進めていくとともに、顧客満足度のさらなる向上、今以上の短納期化の実現も目指していく方針だ。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物