PAGE TOP

「物流センターでよくある搬送ベルトのお困りごとと解決事例」テーマに

バンドー化学、ウェビナーを開催

工業用品 2024-05-31

 バンドー化学は5月28日、「物流センターでよくある搬送ベルトのお困りごとと解決事例」をテーマにウェビナーを開催した。

ウェビナーの様子


 年々増加する物流量に対応するため、物流現場では「コンベヤを高速化させたい」「ライン停止を防止したい」など、生産性向上のためのニーズや困りごとが増えている。

 バンドー化学では、物流センターでのこうしたニーズに対して、困りごとの発生原因や解決策の紹介に加え、搬送ベルト損傷具合の目安や簡単なベルト交換方法について説明するために、今回のウェビナーを企画した。

 ウェビナーでは、産業資材事業部技術部軽搬送用ベルト設計グループの右近文宣氏が講師を務め、「よくある搬送ベルトのお困りごとと解決事例」として①ベルト端部がほつれる②搬送物が滑る③搬送物が滑らない④擦過音が大きい――の順で紹介。①については、ほつれの主な原因は蛇行によりベルト端部がフレームに接触することで生じると説明。解決方法として「ベルト支持部の不良を改善」「搬送物をのせる位置を調整する」「蛇行しやすい環境を把握し、適切なベルトを再選定する」ことなどを提案した。

 ②については、傾斜搬送や急停止・急加速により搬送物が滑ることを防止するため、傾斜搬送では、ロウやほこりが付着してもグリップ力・表面摩擦係数を維持できるベルトを選定することを提案。同社の傾斜搬送用ベルト「ミスタークライマー」の使用を推奨した。急停止・急加速での滑り防止については表面摩擦係数の高い縦溝ベルトの選定を提案した。

 ③については、表面摩擦係数の低いベルトを選定するよう提案。④については、低騒音性に優れた同社の物流搬送用ベルト「ミスターポーターズ」を推奨した。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物