PAGE TOP

2日間で計43人が参加

東部ゴム商組、ビジネスマナー研修会開く

商社 2025-06-17

 東部ゴム商組共済会が主催する「新入社員・若手社員のためのビジネスマナー研修会」が6月9~10日の2日間、東部工業用ゴム製品卸商業組合の組合会議室(東京都中央区)で開催された。

研修会の様子


 同研修会は、年1回、春に実施している。今回は9日の部に23人、10日の部に20人の計43人が参加した。

あいさつする高畠副理事長


 10日の部では冒頭、東部ゴム商組の高畠光敏副理事長が登壇し、「私が高校でテーブルマナーを教わった際には、相手を気遣うことが大切だと教わった。それはビジネスにおいても同じことが言える。例えば、電話を掛けている際に感情が高ぶるままに乱暴に切ってしまうところを、マナーを学んだことを思い出し、一旦、指の腹で切ってから受話器を置くなど実践することで、皆さんの会社は社風も良くなり、さらに素晴らしい会社になっていくと思う。本日はそうしたことを意識して取り組み、持ち帰ってほしい」とあいさつした。

 研修では、住友生命保険のインストラクターが講師を務め、マナーとは相手の考えや価値観を思いやる心、気遣う心、慮る心が形に表れたものだと説明。それを踏まえた上で、仕事の進め方や身だしなみ、話し方、ビジネスメールなど、ビジネスマナーの基本をレクチャーした。

関連記事

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル