6

PAGE TOP

6月19~22日にドイツで開催

住友ゴム工業、FALKENで「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦

タイヤ 2025-06-11

 住友ゴムグループのファルケンタイヤヨーロッパは、6月19~22日にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「ニュルブルクリンク24時間レース」に、FALKENモータースポーツチームとして参戦する。

FALKEN Motorsports「Porsche 911 GT3R」


 昨年に引き続き「Porsche 911 GT3R」2台体制で挑み、総合優勝を目指す。また、FALKENブランドとしてオフィシャルスポンサーを務める。

「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2025」


 また、住友ゴム工業は、「SP4T」クラスに参戦するスバルテクニカインターナショナルの「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2025」にFALKENタイヤを供給する。欧米を中心に高い評価を得ているFALKENブランドのさらなる価値向上を目指し、高い性能と信頼性を武器に、同レースでの活躍を支える。

 同社グループは1999年から同レースに継続参戦しており、今年で26度目の挑戦となる。世界でも最も過酷な耐久レースとして知られる同大会において、長年にわたりFALKENブランドの技術力と性能を証明し続けてきた。

 昨年の大会は、スタート前から悪天候に見舞われ、夜間には濃霧による長時間の中断、さらには天候の回復が見込めず、大会史上初めて24時間を待たずにレース終了となる異例の展開となった。そのような厳しいコンディション下においても、FALKENタイヤは総合性能の高さを発揮し、総合6位と総合10位で完走。これにより、11年連続でトップ10入りという快挙を達成した。

 今年も、Porsche 911 GT3R 2台体制での参戦を継続し、総合優勝を目指す。また、前哨戦と位置づけられる「ニュルブルクリンクQFレース」および「ニュルブルクリンク耐久シリーズ」では、全5戦中2勝を挙げ、4戦で表彰台を獲得するなど、好調な成績を残している。

 また、スバルテクニカインターナショナルが「SP4T」クラスに投入する「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2025」に対し、FALKENタイヤを供給。ベース車両は「WRX S4」。昨年、SP4Tクラスに移行後初のクラス優勝を達成した。

 今年は沢田拓也監督による新体制のもと、空力性能と耐久性を強化した新仕様でクラス連覇および総合上位入賞を目指す。チームには、全国のSUBARU販売店から選抜された8人のメカニックも参加し、現場での整備支援を行う。

 同社は、ドライ・ウエット両条件におけるグリップ性能、耐久性をはじめとする総合性能を高めたタイヤを供給し、信頼の足元を提供する。

 また、Max Kruse Racing(AT3クラス)元ドイツ代表サッカー選手マックス・クルーゼ氏率いるチーム。名門BLACK FALCONが率いるTeam BILSTEIN by BLACK FALCON(SP8Tクラス)、Team Sorg Rennsport(VT2 クラス)などの有力チームにタイヤを供給する。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル