PAGE TOP

天然ゴムの持続可能な生産と利用を促進するための国際的な研究プラットフォーム

住友ゴム工業、「HRPP」にタイヤメーカーとして初加盟

タイヤ 2025-01-07

住友ゴム工業は2024年10月8日、タイヤメーカーとして初めて、天然ゴムの持続可能な生産と利用を促進するための国際的な研究プラットフォームである「HRPP」(Hevea Research Platform in Partnership)のアソシエートメンバーに加盟した。

 HRPPは、天然ゴムの持続可能な生産と利用を促進するための国際的な研究プラットフォーム。天然ゴムの「気候変動評価」「労働力の利用可能性」「生産技術の向上」「品質向上」などの研究を産官学で進めている。

同社は、2024年10月8日にタイヤメーカーとして、また、タイ国外の民間企業として初めてHRPPのアソシエートメンバーに加盟。2025年からHRPP傘下のプロジェクトを共同で開始する。今回、新たにHRPPとのパートナーシップを開始することにより、天然ゴムの生産性向上を図り、持続可能な天然ゴム調達に向けた取り組みをさらに加速させていく。

 同社は「持続可能な天然ゴム方針」に沿ってサプライチェーン上の人々と連携した取り組みを積極的に推進し、天然ゴムの持続可能な調達を目指している。また、2050年にタイヤ、スポーツ、産業品の全ての事業でサステナブル原材料比率100%を目指している。2024年3月には天然ゴムのサプライチェーンの透明性の向上を目的とした「PROJECT TREE」への参加とともに、タイのコンケン大学とゴムノキの収量向上に繋がるメカニズムを解明する共同研究を開始するなど、さまざまな活動を推進している。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物