凹凸路面における性能予測において予測誤差1%を達成
住友ゴム工業、高精度のタイヤ騒音予測手法を新開発
タイヤ 2024-12-04
住友ゴム工業は、実際の路面でのタイヤ騒音をこれまでより精度よく短期間で予測できるシミュレーション手法を新開発した。
路面凹凸によるタイヤへの振動入力と路面の吸音特性を考慮することで特定のタイヤにおいて実測値と予測値の誤差は約1%となり予測精度が大幅に向上した。これにより今後、より静粛性能の高いタイヤ開発が可能になり、乗員の快適性が向上する。また、開発工数削減による納期短縮や試作の削減による省資源を図ることが期待できる。

実測値とシミュレーション計測値の比較(計測全周波数における音圧レベルの総和での比較)
同社ではタイヤパターン(タイヤ表面に刻まれる溝の形)が凹凸路面に接地する際に発生するパターンノイズ解析に関する特許を2014年に取得し、パターンデザインの開発にシミュレーションを活用してきた。
今回、従来の手法に加え、路面の凹凸がタイヤを振動させることと凹凸がパターンノイズを吸音する事による音圧レベルの変化の要素を追加したシミュレーション手法を新開発(特許出願中)した。

路面吸音特性による音圧レベル変化のイメージ
これにより実際のタイヤで発生するパターンノイズをより正確に予測することが可能になる。
今回の特定のタイヤにおけるシミュレーション結果と実際のタイヤでの計測結果の比較検証では両者の音圧レベルの誤差は従来の約5%から約1%となり、より高い精度でシミュレーションできることを確認。また、従来は約1カ月を要していた計算期間を約1週間に短縮した。
同手法の確立により今後、より静粛性能の高いタイヤ開発が可能になるとともに、試作タイヤによる実車テストの工数削減による開発納期の短縮や資源削減を図ることが期待できる。また、車両のモデルベース開発への対応も可能となる。
-
2026年1月1日付で
住友ゴム工業、「ダンロップ ソフトテニスボール」の業務を内外
工業用品 2025-07-18
-
両社の先端技術と知財を掛け合...
住友ゴム工業、NECと戦略的パートナーシップを締結
タイヤ 2025-07-14
-
【人事】
住友ゴム工業(7月1日)
人事 2025-07-09
-
耐久性・走破性だけでなく、見...
住友ゴム工業、DUNLOP初のラギッドテレーンタイヤ「GRA
タイヤ 2025-07-01
-
企業価値創造に向けた取り組み...
住友ゴム工業、「統合報告書2025」を発行
タイヤ 2025-06-30
-
京大コミュニケーションデザイ...
住友ゴム工業がDE&Iの進捗をポスター発表
タイヤ 2025-06-23
-
従来より高い復元性と耐久性を...
住友ゴム工業、3Dプリンターで使用可能なゴム材料を開発
原材料 2025-06-19
-
6月19~22日にドイツで開催
住友ゴム工業、FALKENで「ニュルブルクリンク24時間レー
タイヤ 2025-06-11
-
【人事】
住友ゴム工業(7月1日)
人事 2025-06-10