グリーン&スマート工場化を推進
ブリヂストン、国内6工場で購入電力100%再生可能エネルギー化を達成
タイヤ 2023-04-21
ブリヂストンは、新たにタイヤ・原材料の国内6工場において使用する全ての購入電力を再生可能エネルギーに切り替えた。また、化工品の2工場(関・熊本工場)でも再生可能エネルギーへの切り替えを開始しており、今後計画的に展開・拡大を進めていく。

再生可能エネルギー100%を達成した久留米工場
同社は2021年にタイヤ4工場で100%再生可能エネルギー化を実現しており、今回の切り替えによる効果を含めた国内の生産拠点における再生可能エネルギー比率(電力)は約90%となる。
同社は、サステナビリティを経営の中核に据え、ビジョン「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」の下、ネイチャーポジティブ(自然資本を持続可能に利用する社会経済活動への変革)に向けて、「断トツ商品」を「創って売る」「使う」「戻す」といったバリューチェーン全体でカーボンニュートラル化、サーキュラーエコノミーの実現とビジネスを連動させる独自のサステナビリティビジネスモデルを進化させていく。
カーボンニュートラル化の実現に向けては、2030年までに排出するCO2の総量(Scope1、2)を2011年対比50%削減、2050年にカーボンニュートラルへという明確な目標を掲げている。また、「2030年 長期戦略アスピレーション(実現したい姿)」では、生産拠点のグリーン&スマート工場化を推進し、グローバルでの再生可能エネルギー比率(電力)を2023年に50%以上、2030年までに約100%達成を目指すと発表している。
目標実現に向けて、国内の工場の他にも、欧州グループ会社(BSEMIA)の全拠点と中国の2工場(天津、無錫)などで全ての購入電力を再生可能エネルギー由来の電力へと切り替えるとともに、欧・米・タイ・日本の工場で太陽光発電による電力供給を開始するなど、グローバルの拠点でも取り組みを進めている。
■100%再生可能エネルギー化を達成した国内工場と達成時期
◇彦根工場(乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤ)2021年6月◇鳥栖工場(乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤ)2021年7月◇下関工場(鉱山・建設車両用ラジアルタイヤ・バイアスタイヤ)2021年7月◇北九州工場(鉱山・建設車両用ラジアルタイヤ)2021年7月◇防府工場(乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤ、鉱山・建設車両用ラジアルタイヤ)2022年10月◇栃木工場(乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤ、トラック・バス用ラジアルタイヤ、モノレール用タイヤ)2023年1月◇那須工場(乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤ、モーターサイクル用ラジアルタイヤ・バイアスタイヤ、農業機械用、産業車両用タイヤ)2023年1月◇久留米工場(乗用車用、小型トラック用、航空機用、レーシング用、産業車両用タイヤ)2023年4月◇甘木工場(トラック・バス用・小型トラック用ラジアルタイヤ)2023年4月◇佐賀工場(タイヤ補強用スチールコード)2023年4月
-
DXによりバリューチェーン全体...
ブリヂストン、「DX銘柄2023」に4年連続で選定
タイヤ 2023-06-01
-
ソフトロボットハンドの新型の...
ブリヂストン、FOOMA JAPANに初出展
工業用品 2023-05-31
-
国際的なデザイン賞
ブリヂストン、ソフトロボットハンドが「iFデザインアワード2
工業用品 2023-05-30
-
【決算トーク】
石橋CEO「プレミアム領域へさらなるフォーカス進める」
決算 2023-05-16
-
【決算トーク】
石橋CEO「化工品・多角化は『ゴムの技術』生かし価値を創造す
決算 2023-05-16
-
2023年12月期第1四半期業績
ブリヂストン、収益ともに2ケタ増
決算 2023-05-15
-
共同研究や人材育成などの包括...
ブリヂストン、九州大学と組織対応型連携を開始
タイヤ 2023-05-12
-
eモータースポーツの体験型プロ...
ブリヂストン、「Bridgestone eMotorspor
タイヤ 2023-05-10
-
革新的なタイヤ基盤技術「ENLIT...
ブリヂストン、いすゞ自動車の新型「エルフ」に新車装着
タイヤ 2023-05-09