6

PAGE TOP

2025年3月期業績

タイガースポリマー、日本は増収減益

決算 2025-05-14

 タイガースポリマーの2025年3月期(2024年4月~2025年3月)業績は、売上高が493億3,600万円で前期比3.1%増、営業利益が28億3,300万円で同11.3%減、経常利益が32億8,400万円で同23.4%減、純利益33億8,300万円で同12.0%増だった。

 セグメント別にみると、日本は、売上高が236億5,500万円で同7.9%増、営業利益が9億6,500万円で同2.9%減。売上高は、産業用ホース・家電用ホース・ゴムシート類および自動車部品の売価値上げ効果や販売増加により増収。営業利益は、人件費、原料費や物流費などの諸経費の増加により減益となった。

 米州は、売上高が223億1,000万円で同6.8%増、営業利益が19億5,800万円で同4.4%減。米国では、自動車部品は若干減少、産業用ホースの販売は減少したが、円安による為替換算などの影響があり増収、諸経費の増加により減益となった。メキシコでは、自動車部品の販売増加などにより増収増益となった。

 東南アジアは、売上高が39億6,800万円で同1.3%減、営業利益が1億3,800万円で同50.4%減。タイでは、家電用ホースの販売は増加したが、自動車部品のタイ国内向け販売の減少により、減収減益となった。マレーシアでは、自動車部品・家電用ホース・ゴムシート類の販売が増加したことにより、増収増益となった。

 中国は、売上高が41億4,300万円で同14.4%減、営業損失が2億8,400万円(前期は2億5,700万円の損失)。中国では、家電用ホースの販売は増加したが、中国国内の自動車販売不振により自動車部品の販売が減少したことで減収減益となった。

 2026年3月期業績は、売上高477億円で前期比3.3%減、営業利益27億円で同4.7%減、経常利益30億円で同8.7%減、純利益18億円で同46.8%減を見込んでいる。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル