2023年3月期第3四半期業績
日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
会員限定 決算 2023-02-01
日本ゼオンの2023年3月期第3四半期(4~12月)業績は、売上高が2,942億500万円で前年同期比9.5%増、営業利益が278億3,500万円で同23.5%減、経常利益が310億8,700万円で同20.5%減、純利益が182億8,300万円で同33.2%減だった。
エラストマー素材事業部門は売上高が1,673億3,300万円で同13.1%増、営業利益が122億900万円で同23.4%減。合成ゴムは、半導体不足等により自動車生産台数が伸び悩む中、国内販売は底堅い需要に支えられ堅調に推移したものの、主力生産工場の定期修理に伴い出荷量を調整したことで、輸出販売数量は前年同期を下回った。一方、売上高、営業利益については原料高騰分等の価格転嫁が進んだことで、前年同期を上回った。合成ラテックスは、医療・衛生用手袋の流通在庫が引き続き過剰で需給が緩んだことに加え、原料高騰の影響も重なり、前年同期比で大幅な減収減益。化成品は、原料及び物流費上昇分の価格転嫁を進めたことから増収だったものの、価格改定の反動と粘着テープ・ラベル向けの需要減、燃料高騰の影響等を受け、営業利益は前年同期を下回った。
エラストマー素材事業の営業利益段階の増減要因は、増益要因が販売価格改定など価格差で222億円、為替差で94億円、減益要因が原料価格影響やエネルギー価格高騰等の原価差で270億円、海上運賃上昇等の販管費差で51億円、数量差で33億円、差し引き37億円の減益だった。
通期業績予想を修正
同社は、2023年3月期通期業績予想を修正した。エラストマー素材事業部門で市場環境の影響等による需要の落ち込みや燃料高騰の影響等を受けるとともに、高機能材料事業部門で顧客の在庫調整の影響等を受け、売上高、営業利益、経常利益が前回発表予想を下回る見込みとなった。また純利益については、カーボンナノチューブの生産設備に関し、第3四半期に55億円の減損損失を特別損失に計上したことも影響する。
■2023年3月期通期業績予想
◇売上高=3,870億円(前回予想4,120億円、増減率6.1%減)◇営業利益=280億円(同395億円、同29.1%減)◇経常利益=315億円(同445億円、同29.2%減)◇純利益=185億円(同320億円、同42.2%減)
エラストマー素材事業は、売上高2,205億円(前回予想比5.0%減)、営業利益100億円(同37.5%減)を見込む。
1月31日にオンラインで開催した決算説明会で、松浦一慶取締役常務執行役員・基盤事業本部長は、合成ゴムの需要と見通しについて
-
4月1日納入分から15~20円
日本ゼオン、合成ゴムコンパウンドなど値上げ
原材料 2023-03-16
-
大規模法人部門で5年連続の認定
日本ゼオン、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に
原材料 2023-03-16
-
ジャパン・プラットフォームを...
日本ゼオン、「トルコ・シリア地震」の被災者・被災地を支援
原材料 2023-02-28
-
2017年以来2 回目
日本ゼオン、「nano tech 大賞 2023」を受賞
原材料 2023-02-08
-
合成生物学による高機能なカー...
日本ゼオン、米国スタートアップ「Visolis」に投資
原材料 2023-02-06
-
LIB用正極バインダー向けなど需...
日本ゼオン、能力増強推し進めるZetpol
原材料 2023-02-06
-
在庫は2カ月程度有す
日本ゼオン、徳山工場が2月1日から操業再開
原材料 2023-01-31
-
操業停止期間は30日程度を見込む
日本ゼオン、徳山工場の操業を一時停止
原材料 2023-01-23
-
川崎市産業エリアのカーボンニ...
日本ゼオン、「川崎カーボン ニュートラルコンビナート」に参画
原材料 2023-01-20