コラム「Front Line」
モビリティショーで聞かれたゴムへの期待
会員限定 連載 2023-10-30
11月5日まで開催しているジャパンモビリティショー2023。近い未来と遠い未来がバランスしており、個人的には4年前よりも面白い。
そんなモビリティショーの自動車メーカーのブースで目を引いたのは、やはり電気自動車(EV)だ。近年、中国や欧米市場で急速に存在感を増しており、出遅れている日系自動車メーカーの危機感の現れだろうか。
ただ、出展していた中国のEV大手であるBYDのブースには、コンセプトではなく非常に実用的なモデルが並び、実績の高さを物語っていた。すでに日本市場に投入している2モデルは、補助金等を使うと300万円ほどから購入できるという。家庭で使う電力を含めたEVの使い方も披露している。担当者は
-
コラム「Front Line」
「ナノテラス」により広がるゴムの見える世界
連載 2023-12-04
-
コラム「Front Line」
オールシーズンタイヤが目指す省資源化という環境寄与
連載 2023-11-27
-
コラム「Front Line」
好業績の裏にある外部環境と地力
連載 2023-11-20
-
コラム「Front Line」
自動車生産回復でも続くCRの苦戦
連載 2023-11-13
-
コラム「Front Line」
円安の輸出増が招く弊害
連載 2023-11-06
-
コラム「Front Line」
日本の自動車産業が描く未来はどうか
連載 2023-10-23
-
コラム「Front Line」
EVが要因で苦戦もEVはチャンスかもしれない
連載 2023-10-16
-
コラム「Front Line」
拡大する東南アジアと縮小する日本のマーケット
連載 2023-10-09
-
コラム「Front Line」
値上げ待ったなしの危機的なコスト上昇
連載 2023-10-02