PAGE TOP

SDGs貢献製品が45製品に拡大

日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定

原材料 2025-06-12

 日本ゼオンは、「SDGs貢献製品認定制度」において、「光学フィルム(ゼオノアフィルム)」や「大型成形用ジシクロペンタジエン樹脂」など、新たに6製品を認定した。これによりSDGs貢献製品は、昨年度認定した39製品と合わせて45製品となった。

 同制度は、さまざまな分野で幅広く使われている同社製品の中でも、特に社会課題の解決への寄与度の高い製品を SDGs貢献製品として認定するもの。

 同社は、これら製品の開発・製造・販売に注力することで、社会への貢献と企業としての持続的な成長の両立を図り、サステナビリティ経営を一層推進していくことを目指す。

 SDGs貢献製品の認定は、社会課題解決への貢献度、事業の持続性、イノベーションの3つの観点から社内で審査し、同社のサステナビリティに関わる最高決議機関であるサステナビリティ会議で決定する。2025年度からは、日本ゼオンに加え、グループ企業が扱う製品についても同制度の対象とし、それらも含めた6製品を新たに認定した。

 同社の「中期経営計画:STAGE30」では、2030年度目標として「SDGs貢献製品の売上高比率50%」を掲げている。2024年度の売上高比率は35.0%となっており、2030 年度での50%達成に向けてSDGs貢献製品の展開を図っていく。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル