日本ゼオン、東ソー、出光興産、トクヤマが提案
「周南コンビナートアンモニア供給拠点整備基本検討事業」が採択
原材料 2022-08-31
日本ゼオン、東ソー、出光興産、トクヤマの 4 社は、経済産業省・資源エネルギー庁が公募する「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金(コンビナートの水素、燃料アンモニア等供給拠点化に向けた支援事業)」へ「周南コンビナートアンモニア供給拠点整備基本検討事業」を共同提案し、補助事業者に採択された。
同事業では、2030年までに周南コンビナートにおける年間100万トン超のカーボンフリーアンモニア供給体制を確立することを目的に、出光興産徳山事業所の貯蔵施設を周南コンビナートにおけるアンモニアの共通供給拠点として整備し、周南コンビナート各社(需要側)へのアンモニア供給インフラ検討を行う。
また、今後4社は同事業をベースとして、実装置でのアンモニア燃焼実証等のさまざまな取り組みを通し、周南地区における国内初のアンモニアサプライチェーンの構築を推進する。
周南コンビナートは、化学原材料や化学製品、鉄鋼・セメント・ファインケミカルといった多彩で高付加価値の素材を生産・供給しており、その競争力の維持と発展のためには、生産活動に伴い発生する CO2 排出量の抑制が欠かせない。
周南コンビナートでは周南市の牽引の下、化学工学会と連携した「周南コンビナート脱炭素推進協議会」(周南協議会)が1月に設立されるなど産官学が一体となり、現行の設備・産業インフラなどを最大限に活用することで、2050年のカーボンニュートラルコンビナート(CNK)の実現を目指している。
周南協議会ではこれまでに、周南コンビナートの産業競争力の維持・強化と脱炭素化の両立を目指し、2050年の CNK 実現に向けたグランドデザイン、バックキャストによるロードマップの策定、具体策の議論などを進めてきた。
CNK 実現の具体的方策の一つとして、アンモニアサプライチェーン構築に必要な共用インフラ整備の検討を4社共同で推進する事を7月に合意し、同事業の提案に至った。
4社は同事業を通し、周南地区におけるアンモニアサプライチェーンを構築し、脱炭素社会の実現に貢献していく。
-
LIB用正極バインダー向けなど需...
日本ゼオン、能力増強推し進めるZetpol
原材料 2023-02-06
-
2023年3月期第3四半期業績
日本ゼオン、エラストマー素材事業は増収減益
原材料 2023-02-01
-
在庫は2カ月程度有す
日本ゼオン、徳山工場が2月1日から操業再開
原材料 2023-01-31
-
操業停止期間は30日程度を見込む
日本ゼオン、徳山工場の操業を一時停止
原材料 2023-01-23
-
川崎市産業エリアのカーボンニ...
日本ゼオン、「川崎カーボン ニュートラルコンビナート」に参画
原材料 2023-01-20
-
医療・ライフサイエンス分野事...
日本ゼオン、マイクロ流路デバイス試作品の製造販売を手掛ける米
原材料 2023-01-11
-
【人事】
日本ゼオン(1月1日)
人事 2023-01-11
-
カーボンニュートラルはチャン...
【新年トップインタビュー】日本ゼオン社長 田中公章氏
インタビュー 2023-01-10
-
強固な連携に向け、資本提携契...
日本ゼオン、アイデミーとマテリアルズ・インフォマティクス領域
原材料 2022-12-16